(こちらは2020年9月時点の訪問の際のレポです。最新の開店情報は、事前にご確認をお願いします。) 我々夫婦は食べることが好きなので、その分カロリー消費のために街歩きをするのですが、ロンドンはどこを歩いてもおしゃれで、歩いてて楽しいです。 なんとなくcovent gardenの方に向かっていたら、スウィーツを取り扱っているお店を多々発見! Santa Nataはエッグタルト専門店でcovent garden周辺に2軒ほどありました! 焼きたてほやほやを頂きました! 外に席があるのも嬉しい! 焼きたてのプリンとパイを食べているようで美味しい!!! そして、お向かいのOreeというお店も美味しそう…
(こちらは2020年9月時点の訪問の際のレポです。最新の開店情報は、事前にご確認をお願いします。) 日本への帰国前はロンドンに滞在して、キングスクロス周辺を開拓してました! キングスクロス〜セントパンクラスの駅には飲食店が多くあったので、楽しかったです♪ その中でもお気に入りだったカフェ3つをご紹介! オススメNo.1! 過去に行った、こちらのお店! The Betjeman https://melonpandax.hatenablog.com/entry/2020/09/26/160028 お食事も美味しいし、セントパンクラスの歴史ある建物のなかにある、お洒落なカフェ・パブ! 朝から夜まで、…
(こちらは2020年9月時点の訪問の際のレポです。最新の開店情報は、事前にご確認をお願いします。) イギリスを飛び立つ前に、伝統的なパブに行きたいなと思い、こちらにきました! The Black Friar The Black Friarは、昔修道院があり、そこにいた黒衣の僧侶がいたことから因んだ地名/店名だそう。 (詳しい説明は、こちらに書かれておりました♫こちらもブログです!https://m-tokuhain.arukikata.co.jp/heathrow/2016/06/post_62.html) 店内のモチーフにも使用されております。 こちらのブログにも記載がございますが、こちらは…
【ロンドン】旧王立取引所のFortnum&Masonでアフタヌーンティー♪
(こちらは2020年9月時点の訪問の際のレポです。最新の開店情報は、事前にご確認をお願いします。) Fortnum&Mason(以下、F&M)のアフタヌーンティーが有名なのは存じ上げておりましたが、なかなか行く機会もなく、そのまま時が過ぎたのですが… 9月にCelebration目的でアフタヌーンティーを利用すると、2人分のうち1人分無料になる!ということで行ってきました(>人<;)アリガトウゴザイマス そしてもう一つの目的…旧王立取引所のFortnum&Masonに行くということ! 理由は、実はもともとその日The Old Bank of Englandというレストランに行こうとしたの…
【ロンドン】コッツウォルズで有名なHuffkinsのカフェへ
(こちらは2020年9月時点の訪問の際のレポです。最新の開店情報は、事前にご確認をお願いします。) イギリスの国内旅行をしたかったけど、なかなか行動に移せなかった私たち。 コロナの関係、ということもあるし、移動手段は電車やバスなど公共交通機関のみだと、有名どころのストーンヘンジやコッツウォルズは行きづらい! (普段は団体ツアーがあるのですが、コロナの関係でどこもやってない!) …そんな環境下で、少しでもコッツウォルズを感じたい!と思い、色々調べてみると、ロンドンにコッツウォルズで有名なレストラン・カフェ、Huffkinsがあることに気づきました。 ということで、実際に行ってみました! Huff…
(こちらは2020年9月時点の訪問の際のレポです。最新の開店情報は、事前にご確認をお願いします。) 昨日に続き、ミシュラン掲載のお店で、朝食が有名なThe Wolseleyに行ってきました。こちらは過去に、色々な媒体でBest breakfast賞やRestaurant of The Yearを受賞しているそうです。 The Wolseley リッツの横にございます♫ こちらも昨日に続き、旧銀行(バークレイズ )の跡地を利用しつつ、その後に入った中華レストランの雰囲気も残っております。 入口 フロント お隣のお部屋 テーブル 壁には中国雑貨・絵画がチラホラ。 朝食のメニューは豊富でとても迷いま…
【ロンドン】ミシュラン掲載・THE WIGMOREで感動ディナー!
(こちらは2020年9月時点の訪問の際のレポです。最新の開店情報は、事前にご確認をお願いします。) さて、ケンブリッジを離れ、とうとう帰国前のロンドン編へ移ります。 当分食レポが続きますが、お付き合い頂けると幸いです。 イギリスを離れる前の食事は絶対外したくない!という思いで、ミシュラン掲載のレストランを探しました。 ロンドンはミシュラン掲載店が多くてびっくり! その中でも、価格帯が低めなお店を発見! THE WIGMORE 創作ブリティッシュ料理、と言った感じでしょうか! パイが特に有名とのことですが、インスタグラムをみるとチーズトーストがよく出てくる! ということで、どちらも注文しました!…
英国(ケンブリッジ)1年生活を締め括るカフェ・レストラン②(おすすめ!)
(こちらは2020年9月時点の訪問の際のレポです。最新の開店情報は、事前にご確認をお願いします。) 前回の記事に続きまして、ケンブリッジ1年生活を締めくくったおすすめレストランと、番外編の(ほかにも)オススメなレストランについて書いていきたいと思います!!!(思い出したら、キリがなかった・・・笑) ①Browns こちらのレストランは何度お世話になったことか。。。 イギリスのチェーン店なので、ロンドンにもありますが、ケンブリッジのお店は、Fitzwilliam museumやオールドカレッジ、Judge business schoolが近く、店内・店外いずれも雰囲気が良いのが特徴です。 広々と…
英国(ケンブリッジ)1年生活を締め括るカフェ・レストラン①(おすすめ!)
(こちらは2020年9月時点の訪問の際のレポです。最新の開店情報は、事前にご確認をお願いします。) ケンブリッジ1年生活も、とうとう締めくくりを迎える時期に。 こちらでは、ケンブリッジ1年生活の最後3日間で行ったレストランを、写真とともにざっくり紹介していきたいと思います。(=1ケンブリッジ在住者のおススメレストランでもある。笑) 多いので、カフェ編とレストラン編で分けたいと思います! それでは、まずカフェ編です! ①Fitzbillies ケンブリッジ在住者の中では、ド定番のカフェ。 ケンブリッジの街に、複数店舗ありますが、オススメはTrumpington stのお店。 Fitzwillia…
Farm shop of the year 2017受賞のお店〜The GOG
(こちらは2020年9月時点の訪問の際のレポです。最新の開店情報は、事前にご確認をお願いします。) ケンブリッジの中でも郊外にある、ファームショップThe GOGに行ってみました。 たまたま、見つけたお店だったのですが(Dinky Doorsを探してた時に見つけた)、Farm shop of the year2017を受賞しているという、とても気になる看板が。 そして、店内が野菜、お肉、お惣菜とかなりバラエティーがあり、しかもどれも美味しそう!!! さすがに帰国前だったので、生ものを購入するのは断念・・・(ビーフパティが美味しそうだった。涙) かわりに、スコッチエッグとチョコクロワッサンをTa…
ケンブリッジと言えば、ケム川のパンティング!(舟での川下り) 前回は、Self-Punting(自分で舟をこぐ)でしたが、今回はガイドさんが舟を漕ぎながら街を紹介してくれる、ガイド付きのPuntingを予約しました! コロナ渦で運営方針も変わっていると思いますので、予約方法等、事前にご確認ください! Punting屋さんは、ケンブリッジにたくさんあり、今回はこちらの業者さんを利用しました! PuntingのShared tourはお値段も良心的で、Puntingのガイドも良かったのです。 (Shared tourは、1つの舟に複数世帯が乗り込む前提なのですが、コロナ渦で運営サービスが変更されて…
(こちらは2020年9月時点の訪問の際のレポです。最新の開店情報は、事前にご確認をお願いします。) エジンバラの海を眺めた後に向かったのは、山! アーサーズシートという、有名な山があり、街からのアクセスも良く(ホリールード宮殿の横です)、山頂まで30分程度で登頂できるのが魅力です。 歩いている時は、「本当に30分で登れるのか…」と疑心暗鬼でしたが、何度かの小休憩をはさむと、確かに30分くらいで山頂に到着しました。 山頂から眺める絶景は最高でした! とても30分で登った高さとは思えないくらい、体感ではもっと高いところから眺めているような感じ。 高いところから、建物1つ1つの美しさを眺めるならカー…
【エジンバラ】スコットランドの海沿いのカフェでアンティークとランチを楽しむ♬
(こちらは2020年9月時点の訪問の際のレポです。最新の開店情報は、事前にご確認をお願いします。) 朝一でMimi's のスコーンを堪能し、その後、エジンバラの海沿いを散策。 お昼は、ネットで調べて素敵なカフェを見つけたので、予約していきました! Roseleafというお店です。 ここはアンティークなティーセットでお茶が、ご飯もスコティッシュな美味しくてボリューミーな料理を提供してくれます! コロナ渦で座席数を減らしているので、予約して席を確保していくことが無難です。 (お店の看板に、”予約なしでも入れます”と書いてあったけれど、私たちが行った当日、予約なしで入ろうとしていたお客さんは断られて…
【エジンバラ】港に泊まるロイヤルファミリー所有の船を鑑賞(無料)
(こちらは2020年9月時点の訪問の際のレポです。最新の開店情報は、事前にご確認をお願いします。) エジンバラのリース港には、ロイヤルファミリーが所有している船、ロイヤル ヨット ブリタニア号が停泊しております。 こちらは、現在は使用されておりませんが、過去に女王陛下等、王室メンバーが外交に使用していたそうです。 こちらのロイヤル ヨット ブリタニア号は内部の観光が可能。 入場料は大人17ポンドです。 入場口は、デパートDebenhamsの中にあります。 お土産ショップが隣接されており、こちらは入場料を払わなくても入れるので、お土産ショップを覗いてみるのもいいかも。 さて、我々ですが、ロイヤル…
【エジンバラ】Mimi's bakehouse Leith店で絶品スコーン!
(こちらは2020年9月時点の訪問の際のレポです。最新の開店情報は、事前にご確認をお願いします。) いきなりエジンバラの記事で始まりましたが・・・! そう、実は、初エジンバラ旅行をしてから、あの旅行の素晴らしさ(街の雰囲気&ごはん)が忘れられず、1週間後にまた行ってしまいました。笑 (※この旅行は1ヶ月前のことです。現在と状況が異なることが多々あると思いますが、予めご了承ください。) エジンバラは、本当に魅力的な街です。 ケンブリッジと似ている部分としては、街並みの綺麗さ。古く建物の装飾がとても細かく綺麗な建物が連なり構成される街は、同じところを何回歩いても飽きないです。 また、気候も肌寒さが…
(こちらは2020年9月時点の訪問の際のレポです。最新の開店情報は、事前にご確認をお願いします。) Queen's collegeの向かい側にあり、ケム川沿いにあるレストラン、Anchorに行ってきました♪ 入口 今回は地下の席に座りました! ケム川の真横!室内で空調完備だったので、過ごしやすい♪ 午後に利用しました。 紅茶と軽食を注文。 周りの人はビールとハンバーガー、BBQリブなどを食べてました! 軽食はスウィートポテトフライとスコッチエッグ。 スウィートポテトフライは安定の美味しさですが、これで5ポンドは高い…! スコッチエッグ。 スコッチエッグは冷えており、卵の周りのお肉はソーセージの…
ガイドブック掲載♪教会の中のカフェ〜Michael house
9月に再オープンされました、Michael houseに行ってきました。 こちらは、Trinity collegeが所有する教会の中にあるカフェです。 教会自体は500年以上前からあります…! 中は、2回建になっており、広々としています。 大きなステンドグラスの窓から光がたくさん入るので、朝カフェ・ランチ・アフタヌーンティーには最適な空間! 今回はスコーンとイチヂクとラズベリーのタルト、紅茶とコーヒー(large)を注文。 スコーンはクロテッドクリームとジャムがついて3ポンド。スコーンはかなり大きいです。 そして、お味の方もケンブリッジの中ではトップクラス! ホイップクリームに近い、ライトなク…
【イーリー】癒しの空間Peacock Tearoomへ(再訪)
Peacock Tearoomに先日行ってから、とってもお気に入りになり、またまた訪れてしまいました。笑(つい先日行ったばかり。笑) 今回は、食事系も注文してみました! オープンサンドの、Brue & Bacon。これをトーストしてもらい、熱々の状態でサーブしてもらえました♪ もう、、、全部美味しい。涙 チーズが濃厚、ベーコンととってもマッチします。 パンはブラウンをチョイスしましたが(チーズの下に隠れています)、こちらも美味しい~。 そして、サイドのサラダは2種類。緑の野菜はバルサミコ酢のドレッシングで和えられていました。ブドウとトマトもよく合います! お隣の、人参とレーズンのマリネも美味し…
アンティーク屋さんに少しハマりまして、ネットで検索したところロンドンのマーケットに2か所お伺いしました! 1つ目は、Jubilee market! 月曜日はアンティーク屋さんが多く集まる日のようです。 ガイドブックにも載っています♪ Covent Gardenの中にあり、アクセスも良好! お隣のアップルマーケットも骨董品がたくさん! アンティークのシルバーのカトラリー、万華鏡や金の小物、絵画、食器などがありました! 規模はほどよい規模感。大きくはないですが、品揃え豊富でした。 そこで、なんと! 欲しかったミントンのトリオを発見! お隣さんも気になっていたようでしたが、僅差で我々が2客購入するこ…
M&Sでサーモンパテが安くなっていたので購入してみました。 通常は3ポンドなのが、2.01ポンドに。 量が少なめなので、普段は買えないですが(笑)、この値段で、しかもこの容器は食べ終わっても使えそうだったので、割引されてたら結構お得だなーと思いました。 スモークサーモンの角切りのものと、ペースト(マヨネーズのようなソースがベース。ハーブも入ってました。)が合わさって、美味しい! うちは、オーツクラッカーの上に、サーモンパテ、スモークサーモンを乗せて食べました。 これがもう旨さの三重奏。 さらにブリューチーズを加えても…!(贅沢〜美味しすぎる〜!) この日は別に、チーズクラッカーとブリューチーズ…
【エジンバラ】旧Bank of Scotland内で、コスパ最強ハギス。
旅もとうとう終わりに近づき… 19時の電車のチケットを買っていましたが、残った時間、カフェにいたいけど空いてるカフェはない。汗(日曜日は特に閉まるのが早いー!) 色々調べたけど…1時間弱、サクッと行けるとなると、結局、コスパ最強でクオリティ安定なチェーン店、Wetherspoon系列のお店に行ってきました! The Standing order 雰囲気良し、駅近(駅から徒歩10分程度)と、好条件。 しかも、中に入ってびっくり。ここは旧Bank of Scotlandの支店だった建物で、中は銀行だった時の雰囲気を残した作りになっております。(歴史についての記述や絵画などがありました。) ロックダ…
【エジンバラ】もはやフランスにいる気分⁉なカフェ︎@La Barantine
古都の中心であり、ホリールード宮殿とエジンバラ城を繋ぐ道、Royal Mile。 こちらは、歴史を感じる建物が立ち並び、音楽を奏でる人や、スコットランドカシミヤ・ウールのお店、レストラン、お土産屋さんで活気が溢れております。 そんな街の中で、特に気になったカフェへ足を運びました。 La Barantine ケーキとコーヒー・紅茶を注文。 レモンタルト タルト生地はサクサクで中のアーモンドクリームとレモンクリームが甘すぎず美味しかった〜。上についてるメレンゲ?マシュマロクリームもとても美味しかったです! フルーツケーキ 下がタルト生地かと思ったのですが、パウンドケーキのようなスポンジケーキでした…
中世のスコットランドを感じる歴史的な建物が多く残るエジンバラの街歩きは楽しくて仕方がなかったです。 また、エジンバラ城やホリールード宮殿等、有名スポットが集約しているので、2日間でも沢山の観光地を訪れることができました。 どれも良かったのですが、特に印象的だったのが丘の上、カールトン・ヒル。 ここからはエジンバラの街並みを一望でき、また、丘の上にある旧天文台、国家記念碑、ネルソン記念碑も間近でみることができます。 ツーリングをしているおじさんの集団が。 ここでツーリングしたら、絶対気持ち良いよな〜。 エジンバラは海も近い為、海が見られるのも良いですね♫ 近くのホリールード宮殿は外観だけ見ました…
【エジンバラ】絶品スコーン!@Mimi's Little Bakehouse
スコットランドの素晴らしい料理の数々… スコーンもスコットランドで生まれたということで、食べた方がいいかな?でも普段美味しいスコーン食べてるし?! 流石に、スコーンはイングランドと変わらないだろう!と軽くみていた我々は、このスコーンに出会って、その概念が覆りました。 Mimi's Little Bakehouse エジンバラでは何店舗もお店を見かけました♫ 人気なチェーン店です! 朝一でお伺いし、イートインで、プレーンスコーンとフルーツスコーンを注文! ジャムとクロテッドクリームをつけて、スコーンは焼いてもらいました! 1つがかなり大きいです! そして、写真では伝わりづらいですが…とーーーって…
【エジンバラ】有名店The Witcheryで昼ごはん、の感想。
エジンバラに関するガイドブック、YouTubeで目にした、レストランThe Witchery。 エジンバラ城すぐ近く、貴族のお屋敷のような内装がとても素敵だなと思い、行ってみました。 外観、内観ともに期待通り。テーブルコーディネート、椅子もお洒落。 朝にスコーンとスコティッシュブレックファーストを食べてお腹いっぱいだったので、スターター多め、メインをシェアという形で注文させてもらいました。 そんな注文方法にも快く答えてくれたサービスには感謝! スターター オイスター4つ クリーミーで美味しい!(正直…ブライトンのオイスターよりも美味しいです…) 北国のオイスターは間違い無いのでしょうか。 ロブ…
【エジンバラ】スコティッシュブレックファースト@Edinburgh Larder
エジンバラ2日目の朝。 せっかくハギスの美味しさを知ったのだから、ブラックプディングも挑戦しなければ!と思い立ったものの、単品で注文する勇気が最初からなかったので、スコティッシュブレックファーストの美味しいお店を探すことに! スコティッシュブレックファーストは、カフェ等のレストランでもよく目にします。 Googleでの口コミ評価、instagramの写真、Tripadvisorの評価などを勘案してこちらのお店をチョイス! Edinburgh Larder お店は、レストランとカフェがあり、今回はカフェの方に入りました! 週末の9時45分頃に着きましたが、もう満席。一応、少し待ったら席が空いたの…
スコットランド土産を買いに、Sainsbury'sとTescoに行ってきました! 結論からお伝えすると、スコットランドに売っているお土産は日本人の舌に合うお味ばかりで、とても美味しかったです! 1つ目、Tunnock'sのCaramel waffer biscuit。 ウェハースの層の間にキャラメルが挟まれており、周りはチョコレートでコーティングされております。 味は甘すぎず、お茶菓子にぴったり! (少しチューウィーなところが、海外のお菓子っぽい♫) そして、更にポイントが高いのが、値段はとてもお安いのに、中は小分けに1つ1つ包装されていること。 これは日本に帰って、バラマキ用のお菓子として使…
【エジンバラ】忠犬ボビー像のお隣にあるパブ〜Greyfriars BOBBY
日本では忠犬ハチ公の話が有名ですが、スコットランド版忠犬ハチ公がおりました! Grayfriars Bobby 彼は、飼い主が亡くなった後、自分の命が尽きるまで14年間も飼い主のお墓の前で飼い主を見守っていたといわれております。 飼い主のお墓はGrayfriars教会に、Bobbyのお墓はその教会の近くにあるのですが、その近くに建てられたパブがあり、観光客にとても人気です! Bobbyの銅像が目印♫ まず、スコッチウィスキーがあったので注文しました! メニューにお値段が載っていなかったのですが、グラスであれば4〜5ポンド程度のこと。安心しました。笑 また、スコッチビール(ハーフパイント)と、ス…
【エジンバラ】大行列のジェラート屋さん〜Mary's Milk Bar
エジンバラ城の近くのGrass marketの近くで、何やら大行列のお店を発見! 調べてみるとジェラート屋さんでした! Mary's Milk Bar ということで、我々も並んでみることに! メニューは、お店の外に飾られておりました。(公式インスタグラムでもチェックできます。) 今回頼んだのは3種類。 ゴーダチーズ&イチヂク ソルトキャラメル アーモンド&ミソキャラメル ミソキャラメルは、本当に味噌を使ってるのだと思います…!キャラメルにコクが出て、ダークさが出ていました!(ソルトキャラメルと比較して食べられたのが良かった♫) これは、エジンバラに行ったら食べる価値あり!!! こんな感じで、エ…
【エジンバラ】ミシュラン掲載のスコットランド料理レストランへ〜The Scran & Scallie
スコットランド料理を初めて食べる時は、絶対外したくない!と思い、事前リサーチの段階で、トリップアドバイザー、インスタ、ミシュランのHPを駆使して、リーズナブルで美味しいお店を見つけることに! 残念ながら、イギリスのトリップアドバイザーの評価は、日本人にとって合うものかというと一概にはいえないので、他のサイトも見て総合判断する(最後は自分の直感を信じる)という手間がかかるやり方になってしまいます! 今回は、ミシュラン!ということで、絶対外さないのですが、その中でも価格設定抑えめなところを見つけました♫ The Scran & Scallie 市街地からは若干離れますが、結論から言うと、とてもクオ…
【エジンバラ】当地ファストフード!豚の丸焼き×ハギスバーガーを食す〜Oink
エジンバラについて早々、街歩きをしながら小腹が空いたので、ちょっとお腹が満たせる食べ物を探すことに! ちょうど週末だったので、マーケットが開催されていたのですが、なかなか食べたいものが見つからず、ビクトリアストリートを歩いていると、エジンバラのブログでちょこちょこ紹介されているOinkを発見! ここは、豚の丸焼きからお肉を細かく切り、パンに挟んでくれるご当地ファストフード店。 ハギスのトッピングもできるというところに、魅力を感じながらも、ハギスって美味しいのか半信半疑で食べるか迷いましたが… 旦那の、美味しそう!の一言で、食べることを決断し、チャレンジ! ソースが選べるのですが、チリチーズにし…
「ブログリーダー」を活用して、melonpandaxさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。