chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • タイのスーパーマーケット情報④ Maxvalu(マックスバリュ)

    日本ではおなじみ、イオン系列のスーパー、Maxvalu(マックスバリュ)。 比較的規模の大きいスーパーMaxvaluと、コンビニサイズのMaxvalu Tanjaiがある。ちなみにイオンタイランドによると、「タンジャイ」とはタイ語で「思い通りに、すばやく」という意味があり、そこから名付けたとのこと。 スーパーマーケット”Maxvalu”の特徴 ※あくまでも個人的な主観での特徴 価格帯:○ :商品の種類にもよるが、安くもなく高くもなく一般的な価格といった印象。どちらかと言えば庶民派よりのスーパー。 青果:△ :価格帯は高くはないが、鮮度がいまいちな場合が多い。自分の目で商品の具合を確認してから購…

  • タイのスーパーマーケット情報③ Tops(トップス)&Central Food Hall(セントラルフードホール)

    Big CやTesco Lotusのような庶民派とも、高級スーパーとも言えない、ちょうど中間?のようなスーパー、Tops(トップス)と、Topsを高級志向にしたスーパー、Central Food Hall(セントラルフードホール)。 Tops、Central Food Hallどちらも、タイ全土で展開するセントラルデパートで有名な、セントラル・グループ系列のスーパーマーケット。 高級スーパーのCentral Food Hall、中規模スーパーのTops Market、コンビニサイズのTops dailyを展開。 ちなみにCentral Food Hallは高級スーパーと書いたが、置いてある商品…

  • タイのスーパーマーケット情報② Tesco Lotus(テスコロータス)

    Big Cと並ぶ庶民派スーパー、Tesco Lotus(テスコロータス)。 英国の大手小売企業"TESCO"が出資していたが、今年2020年、タイの大手財閥CPグループが完全買収した。CPグループはこれでMakroとTesco Lotus、大手スーパーマーケットを2企業も展開するかたちになった。(ちなみにタイの人々は、昔は「ロータス」という名前だったからか、Tesco Lotusを「テスコ」ではなく「ロータス」と呼ぶことが多いらしい。) Big C同様、大型スーパーマーケットから、食品と日用雑貨のみを置いているミニスーパーまで、幅広い規模の店舗を運営している。 スーパーマーケット”Tesco …

  • タイのスーパーマーケット情報① Big C(ビッグシー)

    Tesco Lotus(テスコロータス)と並ぶ庶民派スーパーマーケットのBig C。 タイの大手財閥TCCグループ系列。 大型店舗の”Big C Extra””、中型店舗の”Big C””、コンビニサイズの”Mini Big C”まで、さまざまな規模の店舗をタイ全土に展開している。 スーパーマーケット”Big C”の特徴 ※あくまでも個人的な主観での特徴 価格帯:◎ :グルメマーケットやトップスと比較すると、全体的に安め。感覚としては、テスコロータスと同価格帯の印象。 青果:○ :価格は安いが、新鮮なもの&日が経ったものも混ざっているので、日付や鮮度は確認して買ったほうがいい。オーガニック野菜…

  • タイ・バンコクの季節~ベストシーズンはいつ?~

    年中暑いタイ。 四季がないので「時の流れ」に鈍感になってしまい、日本の四季が恋しいなと思うこともあるが、約2年半住んでみると、一年中同じ暑さではなく、暑さや季節に変化があるということに気付いた。 そこで、いつがタイ・バンコクのベストシーズンなのかを考えてみた。 タイの季節は、大きく分けて3つの季節からなる。 暑期(3月~5月) 雨期(6月~10月中旬) 乾期(10月下旬~2月) 暑期は、字のとおり1年で一番暑い時期。 とにかく暑い。うだるような暑さが朝から晩まで続き、とりわけ昼間は、暑さのピークで外出を躊躇してしまうぐらいだ。風がある日はまだマシなのだが、風があまりない日も多いので、日中は室内…

  • 理美容院の営業停止⇒再開の動きから自宅カットに挑戦

    5月3日より、一部施設の営業が再開されたタイ。非常事態宣言はいまだ継続中ではあるが。。。 バンコクで規制が緩和されたのは、主にこの4つ↓ 飲食店の店内飲食再開。(ただし、テーブル間で1mのスペースを空けての営業。デパートやショッピングモール内の飲食店は、引き続きテイクアウトとデリバリーのみ可。) 市場や小売店といった独立店舗の営業再開。(デパートやショッピングモール内の店舗は引き続き停止中。) 公園や屋外のスポーツ施設の再開。(ただし、チームプレーではないスポーツ等に限る。) 理美容院の営業再開。(ただし、カット、洗髪、ブローのみ可。) 3日の午前中に街を歩いていると、早速テーブル席を設置して…

    地域タグ:タイ

  • Zoomで初オンラインレッスン&おしゃべり

    先日、オンラインミーティングサービス"Zoom"を初めて利用してみた。 ZOOM Cloud Meetings Zoom ビジネス 無料 COVID-19の影響で外出禁止や自粛となってからよく耳にするようになった”Zoom”。まさか自分が利用するとは思ってもみなかった。 というのも、もともと電話嫌いな私、友達との会話は昔から直接会って話すか、メールやメッセージアプリを使ってすることがほとんどだった。唯一長電話をするのは母親とぐらいなもので、基本話は直接会ってがいいと思っている。 家族とは、SkypeやFaceTimeを使って音声プラス映像で会話したりもするが、それが好きかと言われれば、「う~ん…

    地域タグ:タイ

  • 「マスクありません」"ไม่มีหน้ากากอนามัย"の貼り紙から気づくこと

    タイのマスク事情を以前の記事で書いた。 日本のニュースを見ていて、マスクに関してほかにも気付いたことがあったので、自分自身が忘れないためにも書いておこうと思う。 amo-tomate.hatenablog.com 使い捨てのマスクの入手が難しいのは、タイも日本も同じ。 日本のドラッグストアのニュース映像を見てふと気づいたこと。 その店では店頭に張り紙をしており、「マスクありません」の貼り紙。 また別の店では「マスク完売しました」の貼り紙。あるいは「マスク入荷しました」という貼り紙。 ごく当たり前の貼り紙である。自分が外国に住んでいなかったら、おそらくなんとも思わないお知らせの貼り紙だという認識…

    地域タグ:タイ

  • タイのオンラインブックストアで本を買ってみた

    タイで初めてオンラインブックストアで本を購入してみたら無料のおまけ品までゲットした話。kinokuniyaやasiabooks、B2Sなど大手の本屋を調べてみて選んだのはSE-SD。

    地域タグ:タイ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、amotomateさんをフォローしませんか?

ハンドル名
amotomateさん
ブログタイトル
仕合わせ暮らし@タイランド
フォロー
仕合わせ暮らし@タイランド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用