こんにちは、桜子先生です。5月から実施していた法改正講義全16回は、先日すべての講義を終了いたしました。そこでまとめテストを実施いたします。ただしこれは、テストのためのパスワードを入手したかたのみが対象です。ご存知のかたは、次のページに進んでください。<掲
長らく保育士試験界で、講師として受験生の皆さんを指導しています。私の指導力をかけて、皆さんに合格メソッドをお届けします。桜子先生についてきてください! https://sakurakosensei.amebaownd.com/
保育士試験は独学だと苦しいですね。そんな皆さんに、PDFや動画講義を提供して、確実な合格に導いていきます。
こんばんは、桜子先生です。今日、2020年当時のカドカワ様の模擬試験の問題として、「教育原理」「社会的養護」を提供しました。こちらについて、私の見解をお伝えしますので、解いたかたのみご覧ください。少しあいだをあけますので、解いていないかたはそっと閉じましょう
こんばんは、桜子先生です。今日午前中にアップした、2020年後期のときのカドカワ様模擬試験のニコイチ問題、解答解説を公開します。こちらも明日には取り下げますので、必要なかたは今日中にダウンロードしてください。<教育原理>http://hoikushshisakurako.livedoor.blog
こんにちは、桜子先生です。週末に問題形式で練習をしていただくために、カドカワ様で過去に提供した、模擬試験問題を公開します。これは2020年後期に実施されたもので、当時参加されたかたしか解いていない問題です。(問題集にも掲載していません)この週末、ニコイチを提
こんにちは、桜子先生です。週末に問題形式で練習をしていただくために、カドカワ様で過去に提供した、模擬試験問題を公開します。これは2020年後期に実施されたもので、当時参加されたかたしか解いていない問題です。(問題集にも掲載していません)この週末、ニコイチを提
こんばんは、桜子先生です。私が数日前、本業と桜子業に追われながら作り始めたのがこれです。これでもか「子どもの食と栄養」は、基本的な問題ばかりを100問ご用意しました。とはいえどの問題も、本試験で出題されるものです。全問正解を目指して取り組んでください。これで
こんにちは、しゃくらこです。連日暑くて(⑩)、お外に出る気にもなりませんが、私が最近気持ちが落ちているのは、もしかしたら日光に当たっていないせい?と思い至り、今日は午前中、シャンパンを買いにいくついでに、ちょっと足をのばして小石川後楽園に行ってまいりまし
こんにちは、桜子先生です。この週末は、細かい部分を強化してもらおうかなあと考えて、「5点」をとるための念押しを提供していきます。まずはこれでもかシリーズ、年号並び替えのPart2です。これは前回のとちょっとタイプが違っていて、同じ分野の中での並び替えです。結構
こんばんは、桜子先生です。神奈川試験桜組さんに、「5点」を確実にとっていただくために、最近はテーマごとのこれでもかシリーズも作っています。このシリーズは今回だけではなく、後に続く後輩たちにも役立つものですね。さて今日はこれでもか「計画」です。全29問をシャッ
こんばんは、桜子先生です。7月も残すところあと数日、そろそろ神奈川試験桜組さんは、追い込みをされる頃ではないでしょうか。とすると取り組まれるのは過去問だと思いますが、いくつか注意がありますのできいてください。<神奈川試験のレベル>これは何度かお伝えしていま
<webテスト>これでもか年号並び替えPart1(PDFもあり)
こんにちは、桜子先生です。そろそろ私の中では、神奈川試験へ追い込みがかかっているのですが、神奈川試験桜組の皆さんはいかがでしょうか。今回あまり桜組さんの声が聴こえない感じがします。もしかしてこのコロナ禍で、受験を断念されているかたもいるのでしょうか。とは
こんばんは、桜子先生です。昨日、これでもか「教育原理」をご用意しましたが、一部問題の齟齬があり、ご迷惑をおかけいたしました。その後問題を精査し、さらに問題数を増やし、全100問で再度ご用意いたしました。これでいかがでしょうか。なお今回は、テスト作成ソフト上で
<桜子メソッド&bouquet>造形ワークブック予約販売のお知らせ
こんばんは、桜子先生です。令和4年前期のときに販売した、造形のワークブックの予約を受け付けます。本日から、8月10日までの期間です。以下に桜子先生ストアにおける説明を転記します。このワークブックは、造形の基本である人物や背景を、ご自宅で練習できるものです。
こんばんは、桜子先生です。今日は「教育原理」の答申の練習問題を提供します。1問くらい、初見の答申の穴埋め問題が出ますよね。これにビビッていませんか?でもこれは、実はサービス問題なのです。国語の読解のように、前後の文章から推察して解くことができます。3問練習
こんばんは、桜子先生です。ちょっと前から、チーム桜子のメンバーをねらって、ものすごく下品なDMが届いています。こういうのです。(mokaちゃんから画像お借りしました、ありがとうございます)これはよくありがちなエロスパムで、私は無作為に送られているのだと思ってい
こんにちは、桜子先生です。今日からコツコツと、基礎がしっかり定着されているかをはかるポイントテストも公開していくことにします。神奈川試験桜組さんは、落としている部分がないか、確認してくださいね。今日は「社会福祉」の利用者サービスについてです。いわゆる、「
2022年7月23日現在、公開しているwebテスト一覧です。<これでもかシリーズ>これでもか社会福祉PART1「これでもか社会的養護」これでもか子ども家庭福祉PART1これでもか「教育基本法」<法改正確認テスト(2022年4月1日基準日>法改正確認テスト(2022年4月1日基準日) <
こんばんは、桜子先生です。金曜から1泊で、ひとりホテルステイしてきました。リフレッシュしました🌸さて、今日はこれでもか「教育基本法」です。条文ほぼ全文を問題にしました。全35問、選択肢までシャッフルされますので、毎回解くたびにフレッシュです。これで「教育基本
こんにちは、桜子先生です。カドカワ様主催模擬試験セミナーのお申込みが開始されました。ご参加いただけるかたは、以下のURLよりお申込みください。https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01avbh1i3qf21.html模擬試験の意図については、昨日のブログをご覧くだ
こんばんは、桜子先生です。7月22日、12時より、カドカワ様主催の、模擬試験セミナーの販売窓口が公開されます。お申込みの前に、セミナーの概要を共有します。まず今回のセミナーの内容について、カドカワ様サイトより一部転載いたします。 <動画セ
こんばんは、桜子先生です。これでもかシリーズ第3弾「子ども家庭福祉」のPDFを提供します。webテストとともに、活用してくださいね。PDFhttp://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2022%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D/koredemoka.kodomokateifukushi2022.pdfwebテストこれでも
こんばんは、桜子先生です。これでもかシリーズ第3弾は、「子ども家庭福祉」です。全70問をご用意しました。すべて基本的な問題ばかりです。全問正解目指してがんばってくださいね。それではどうぞ!これでもか子ども家庭福祉PART1もし誤植がありましたら、リプライで教えて
こんばんは、しゃくらこです。ここからは、試験とは関係ない話です。また、都民のかた限定のコロナの内容になります。今、コロナが爆発的にきていますね。ちょっと恐ろしい感じです。で、我が家に1か月前に感染者が出たときに、どうだったのか、どういうサービスを受けられた
こんにちは、桜子先生です。今日から神奈川試験の受験票が届き始めたそうですね。遠くのかたは、もうちょっとかかると思いますので、落ち着いてお待ちください。いま、神奈川試験に向けて学習をされていると思いますが、基本、皆さんがお使いのテキストは、私の6月に発売にな
こんにちは、桜子先生です。今回は3連休、のんびりできましたか?お休みではなく、お仕事のかたもいらっしゃいましたよね。お疲れ様でした。私はずっとカドカワ様の仕事をしていたのですが、たまに街に出ていました。そのとき、まったく人波は減っていないなあ、と感じました
こんにちは、桜子先生です。連休の中日、皆さんどのようにお過ごしでしょうか。私は変わらず仕事三昧でございます。さて、いよいよ今週の金曜日、7月22日に、新年度版の問題集が発売されます。今回のブログでは、この問題集の特長をご説明いたします。この1冊で合格! 桜子先
こんばんは、桜子先生です。今日から3連休のかたもいらっしゃいますね。全国的にお天気はいまいちですが、楽しく過ごしてくださいね。私はといいますと、この3日間、自分の仕事をびっちりつめています。具体的に何をしているかといいますと、9月に販売の、カドカワ様模擬試験
こんばんは、桜子先生です。神奈川試験まで1か月となりました。前期試験が終わり、なんだか実技試験のバタバタを横目でみて、まだまだ自分の番ではない、という気がしてたでしょ。でも、もうあなたの番です。今はどういう状況でしょうか??私は言いたい。学習の基本は机上で
こんばんは、桜子先生です。今日、神奈川試験の会場が公開されましたね。1つはお馴染みの鎌倉女子大学。そしてもう1つが、関東学院大学でした。遠征組のかたは、ホテル予約をしますが、さっそく金沢八景のホテルを皆さんに聞いてみたところ、最寄りでよさげなホテルはない
こんばんは、桜子先生です。今日もこれでもかシリーズいきます!今日のタイトルは「これでもか社会的養護」。この「これでもか」シリーズは、ランダムな分野の一問一答を、大量に問題として提供するものです。しかも全問正解しないと合格にはなりません。さらに何度解いても
こんばんは、桜子先生です。今日は新しいwebテストをご紹介します。タイトルは「これでもか社会福祉」。この「これでもか」シリーズは、ランダムな分野の一問一答を、大量に問題として提供するものです。しかも全問正解しないと合格にはなりません。さらに何度解いても問題が
こんばんは、桜子先生です。今日のタイトルをご覧になって、桜子先生どーした、って思われるかもしれませんが、ここ数日の私の怒りのツイートをご存じのかたは、はいはい、っておわかりだと思います。私は2つのことに怒っています。ひとつめ。仲間を中傷すること。最近、あ
こんばんは、桜子先生です。今日は、児童虐待に関するデータにおける、2022年4月1日基準日で出題される数値を講義しました。試験で出題される可能性がある科目は「社会的養護」「子ども家庭福祉」「社会福祉」「子どもの保健」です。該当科目を受験されるかたは、必ずご覧く
こんばんは、桜子先生です。今日は、「教育原理」で定期的に出題されている、「諸外国の教育統計」について、講義を行いました。このデータは毎年文部科学省が公表しているもので、特に動画で取り上げた系統図がよく出題されています。ここについては、図の意味を理解し、国
こんにちは、桜子先生です。昨日、YouTubeの「ほぼ毎日テスト」をとりまとめた記事をアップしましたが、もしかしてチーム桜子にお入りになった時期によって、過去に提供したものを、系統だって確認できていないかたがいらっしゃるのかな、と再認識しました。特に神奈川試験対
こんにちは、桜子先生です。昨日から再開した掲示板ですが、またたくさんの再現絵を公開してくださってどうもありがとうございます。これらの作品を拝見して思うのは、皆さんがその場で描いてきた事実だけではなく、試験に至るまで、実技試験桜組で、どのように切磋琢磨され
こんにちは、桜子先生です。最近私のところにいらしたかたたちにとって、私がYouTubeやらなにやらで色々なものを提供しているらしいのはおわかりだと思うのですが、それを系統立てて探せていないのではないかと思います。ということで、今回は、気軽にできる、YouTubeのeラー
こんにちは、桜子先生です。連日あつ・・・たかいですね。あんまりあったかいと、何もする気になりません・・・とはいえ、神奈川試験桜組さんからいただいた、リクエストにお答えしなければ。ということで、今回は2019年「児童家庭福祉」問12です。問題はこちら。次のうち、
<webテスト>「幼稚園教育要領」②第1章「総則」第1「幼稚園教育の基本」
こんにちは、桜子先生です。「幼稚園教育要領」攻略、第1回の②は、第1章「総則」第1「幼稚園教育の基本」です。ここもよく出題されるところですね。全7問、問題も選択肢もシャッフルされますよ。それではどうぞ!!えいえいおー🌸「幼稚園教育要領」第1章「総則」第1「幼稚
2022年7月9日現在、公開しているwebテスト一覧です。<法改正確認テスト(2022年4月1日基準日>法改正確認テスト(2022年4月1日基準日) <桜子先生のテキスト確認テスト><桜子先生のテキスト確認テスト>「教育原理」わが国の教育制度<桜子先生の法令攻略テスト>「幼
おはようございます。桜子先生です。昨日、いきなり掲示板を閉じて、皆さんを心配させてしまい、大変申し訳ありませんでした。ツイートで「自分の投稿がまずかったのではないか」と書いていらっしゃるかたが散見され、そんな不穏な気持ちにさせてしまったことを心からお詫び
こんばんは、桜子先生です。桜子先生の法令攻略テストということで、今日から「幼稚園教育要領」をお届けします。「幼稚園教育要領」は、「教育原理」でほぼ確実に1問出題されます。たかが1問ですが、1/10だと思うと、「教育基本法」「学校教育法」とともに、その知識を盤石
こんにちは、桜子先生です。令和4年前期試験もすべて終わり、今週から今度は令和4年後期試験の受験申請が開始となりました。https://www.hoyokyo.or.jp/exam/guidance/index.html8月には神奈川試験もあります。そこでこれからは毎月1度、Twitterのトップツイートに貼るブログ
こんにちは、桜子先生です。私がチームの中で、どちらに住んでいらっしゃるのかをぼかす意味で、「〇〇支部」と使っているのはご存じだと思います。この支部については、以前ブログにも一覧を掲載しましたが、そのときはただ支部名を羅列しただけで、どの支部名がどの都道府
<神奈川試験桜組>「保育所における感染症対策ガイドライン」の一部改訂
こんにちは、桜子先生です。「保育所における感染症対策ガイドライン」(2018年版)」は、「子どもの保健」で頻出のガイドラインです。こちらが、令和3年11月に、一部改訂として公表されました。どの部分が変わったかといいますと、たとえば予防接種やロタの部分などなのです
こんにちは、桜子先生です。2022年7月6日16時までに、「社会福祉」特訓コースをご購入くださったお客様に、連絡がございます。PDFに記載されたパスワードで、次の画面にお入りください。
こんばんは、桜子です。今日は私のカドカワ様のテキストについて、誤植のお知らせがあります。テキスト下巻です。<その1>「社会福祉」p152こちらの表内の、家計相談支援事業が誤りで、正しくは家計改善支援事業となります。こちらについては、過去に自分でブログまで書い
こんばんは、桜子先生です。表題の通り、本日より後期試験の受験申請が始まりました。https://www.hoyokyo.or.jp/exam/guidance/index.html受験が確定されているかたは、1日でも早く申請にいらしてください。これは諸説ありますが、実技試験に進むかたが少ない支部では、受験
こんばんは、桜子先生です。ここまでにお寄せいただいた、神奈川試験問題へのご質問に回答します。ご質問<令和2年「保育の心理学」問19>問題文のA不器用の例がB運動技能で、Bの物をつかむはさみや〜がA不器用かと思ったのですが、心理学ではカテゴリを分ける基準があるので
こんばんは、桜子先生です。今日のブログは、実技試験桜組さんへの内容ですが、試験後、私と相互フォロー関係ではないかたからのリプライも増えていますので、今回は鍵なしでお届けします。まず、今日はいかがですか?お疲れが出ているんじゃないかと心配しています。昨日よ
こんばんは、桜子先生です。今日は本当にお疲れ様でした。がんばってきましたね!!さきほどしゃくらこラジオでもお話しいたしましたが、皆さんがくよくよしていることは、実は致命傷ではないのです。ここからは、しゃくらこラジオでお伝えしたことを、聴きそびれたかたにも
音楽と言語を終わったかたへ。心配でたまらないことを、いまから叩き潰します。よく読んでね。①間違えたそんなの普通です。最後まで逃げずに頑張ってきたのなら、もちろん合格の可能性は十分にあります。②歌とピアノが途中で止まったそれもよくあること!大丈夫。③言語、
造形チームの皆さんへ。今回は以下の通り。みんなの心配を叩き潰すからよく読んで。①準備の様子を描いちゃった=準備じゃありません。ここでいう準備とは、「園庭」で保育士がセッティングしたよ、という意味です。実際は要件1です。「楽しく遊んでいる」のです。②机を描
bouquetワークブックのイラストレーター、ひまわりちゃんから応援のイラストが届きました!!メッセージとともにお届けします。<造形>保育士8頭身モデルはえいえいおうに任せて♪練習の成果が発揮できますように…願わくば練習した問題が出ますように!!Ⓒhimawari2022<
おはようございます。試験の朝が来ました。みんなは大丈夫だよ!試験の朝の励ましです。今日はすぐご覧いただけるように、鍵なしです。 さあ、いってらっしゃい🌸えいえいおー🌸よろしければクリックをお願いいたします。
こんにちは、桜子先生です。試験前日、普段通りに過ごしてますか?さあ、それでは今日の励まし、ご覧ください。
こんにちは、桜子先生です。皆さん日常生活を送ってますか?今日はがんばっちゃだめですからね。さて今のうちに、明日のしゃくらこラジオの予告をしておきます。ラジオ久しぶりですね。<じかん>7月3日(日)21:30~22:00(予定)<参加方法>Twitterでスペースのアイコン
こんばんは、桜子先生です。どうも台風が来ているらしいですね。ちむどんどん支部のかたは、とても心配されていると思います。今後の進路に注意していてください。試験としては、*普通に実施*直撃のため中止の2パターンが考えられます。数年前も沖縄で、試験が中止になり、
<桜子先生のポイントテスト>法改正確認(2022年4月1日基準日)
こんばんは、桜子先生です。2022年4月1日基準日における、法改正の確認テストを作成しました。これを繰り返し解いて、しっかり知識を定着させてくださいね!解説には、神奈川試験桜組で公開した、動画も添付しています。法改正確認テスト(2022年4月1日基準日) よろしけれ
こんばんは、桜子先生です。今日から7月ですね。新しい気持ちで今日を迎えましたか。みんなのそわそわが伝わってくるよ~~~さあ、7月1日の励ましをご用意しました。ご覧くださいね🌸
「ブログリーダー」を活用して、桜子先生さんをフォローしませんか?
こんにちは、桜子先生です。5月から実施していた法改正講義全16回は、先日すべての講義を終了いたしました。そこでまとめテストを実施いたします。ただしこれは、テストのためのパスワードを入手したかたのみが対象です。ご存知のかたは、次のページに進んでください。<掲
こんにちは、桜子先生です。テーマ別特訓、第2回は「年号並び替え」についてです。色々な組み合わせで作ってみました。それではどうぞ。テーマ別特訓②「年号並び替え」<掲載期間>2025年7月5日(土)20時まで<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<
こんにちは、桜子先生です。令和7年後期、そして令和8年以降に受験されるかたに、お伝えしておくことがあります。それは今後の地域限定保育士試験についてです。地域限定保育士試験とは、都道府県独自で実施する試験で、たとえば今進行している神奈川県や、令和7年後期試
昨日から販売を開始したトライアングルプラスは、最初に告知ブログにて、次のように明記してありました。https://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/38867850.htmlつまり神奈川試験をまずは受験されるかたは対象外です。なぜならトライアングルプラスは、9月末まで
こんにちは、桜子先生です。今日から、令和7年後期試験対応の、トライアングルプラスを販売いたします。ご購入いただける対象者は、「令和7年後期試験受験生」です。<トライアングルプラスとは>トライアングル=社会福祉、子ども家庭福祉、社会的養護の3科目に焦点をあて
こんにちは、桜子先生です。今日からテーマ別特訓を始めます。この趣旨は、皆さんが弱そうであり、かつ出題頻度が高いテーマを取り上げ、新規作問を提供することです。ご自身がそのテーマをしっかり身につけているかこの特訓で確認してください。第1回は「子ども・子育て支
こんにちは、桜子先生です。令和7年前期トライアングル生で、令和7年前後期もトライアングル生になりたいかたへのお知らせです。トライアングルのときのパスワードで、次の画面に進んでください。
こんにちは、桜子先生です。第16回は、「令和5年乳幼児身体発育調査」です。この約10年で子どもの発達はどのように変わったか。そこを説明しています。ぜひ全員ご覧ください。今回が最終回になります。講義にはパスワードがかかっています。それではどうぞ。<ホームページは
こんにちは、桜子先生です。昨日の暑い1日、実技試験が実施されました。ここに向けての繰り返しの練習。本番では何をしたかを覚えていれらないほどの、筆記試験とは違う独特の緊張感。本当に大変だったと思います。私達国家試験組は、資格取得していざ現場に出てみたら「へ
こんにちは、桜子先生です。今日の基礎確認テストは「児童福祉法」です。今回が最終回です。掲載期間は~2025年7月2日(水)20時です。それではどうぞ。基礎確認テスト⑩「児童福祉法」<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<インスタグラムはこちら>
こんにちは、桜子先生です。もうおうちに帰られましたか?今日は朝から暑かったですね。緊張もして、かなりおつかれだと思います。ゆっくりされてくださいね。Xでも言いましたが、実技試験というのは、終わってすぐは気持ちが高揚しているのだけれど、時間がたつとどんどん「
実技試験桜組の皆さん、おはようございます。ここまで一緒に学んできたことは、全部皆さんのちからになっています。皆さんは、筆記試験のときの知識の鎧と、いまは保育士としてのスキルのエプロンをつけています。自信をもって、いってらっしゃい!!
こんばんは、桜子先生です。いよいよ明日が実技試験ですね。ここまで練習がんばっていらっしゃったことと思います。明日どのような1日になるのかを、いま皆さんと共有しておきましょう。まず明日の集合時間は9時です。これはガイダンスの開始時間です。当然その前に皆さんは
こんにちは、桜子先生です。今日も励まし動画をお届けいたします。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんにちは、桜子先生です。この記事では、私が作るオリジナルの筆記試験対策有償教材についてご説明いたします。すべて「令和7年4月1日」基準日となっており、令和7年神奈川、令和7年後期、令和8年前期の試験に対応しています。私にはカドカワ様から出版している、テキスト
こんにちは、桜子先生です。本日より、特訓コース「社会福祉」を販売します。このコースの特長は、「しつこく、細かく訓練する」というものです。特訓コースは、これまでものべ2,000人以上のかたにご購入いただきました。ご購入当初はあまりのしつこさと細かさに「こんなので
こんにちは、桜子先生です。第13回は、「日本人の食事摂取基準2025年版」の改定です。講義にはパスワードがかかっています。それではどうぞ。<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<インスタグラムはこちら>https://www.instagram.com/sakurakosensei.e
こんにちは、桜子先生です。今日も励まし動画をお届けいたします。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんにちは、桜子先生です。今日の基礎確認テストは「保育の心理学」です。掲載期間は~2025年6月29日(日)20時です。それではどうぞ。基礎確認テスト⑨「保育の心理学」<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<インスタグラムはこちら>https://www.ins
本日より、特訓コース「保育の心理学」を販売いたします。「保育の心理学」は近年の出題傾向として知識力だけではなく読解力を問う問題が含まれ点数が得にくくなってきています。そこでこの特訓コースでは、読解のテクニックを身につける解き方を身につけ、さらに頻出語句の
こんばんは。この記事は音楽チームでギターのかたへお届けします。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんにちは、桜子先生です。今日は造形チームのかたへ。どうぞ。
こんにちは、桜子先生です。法改正講義第9回です。パスワードで次の画面に進んでください。ニックネームは、お好きなお名前で大丈夫です。どうぞ。
こんばんは、桜子先生です。カドカワ様は、私とともに、満開部のオンラインサロンを実施されています。半年間、月に1回私の生ラジオ(のようなもの)を聴きつつ、メンバーからの発信もある楽しい1時間を過ごし、その集大成として、7月にカドカワ様本社にて、しーくれっとぱー
こんにちは、桜子先生です。今回は言語チームのかた専用です。次のページにお進みください。
8「遺伝と発達」をお届けいたしましたが、ここは試験にも頻出ですので、再度知識が定着しているか確認してみましょう。一問一答のPDFをご用意しました。この一問一答は試験に直結する、なかなかナイスなPDFです。心理受験生は必ず手にいれてほしいです。次の画面に、今回の
こんばんは、桜子先生です。今回のテーマは、「ブロンフェンブレンナー」です。生態学的システム論を提唱した人物ですね。まずは動画をどうぞ。PDFはこちら。印刷してね。 http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2023%E5%89%8D%E6%9C%9F/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%
こんばんは、桜子先生です。今日から新しいタームにはいります。今回のテーマは、「遺伝と発達」です。まずは動画をどうぞ。PDFはこちら。印刷してね。http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2023%E5%89%8D%E6%9C%9F/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82
こんばんは、桜子先生です。こども家庭庁から、令和7年度の保育士試験日程が公表されました。いまこのブログを読んでいらっしゃるかたはだれひとり該当しないと強く強く思っておりますが、念のため共有いたします。(1)前期試験筆記試験実施日 令和 7 年4月 19 日(土
こんにちは、桜子先生です。今回は造形チームのかた専用です。次のページにお進みください。
こんにちは、桜子先生です。法改正講義第8回です。パスワードで次の画面に進んでください。ニックネームは、お好きなお名前で大丈夫です。どうぞ。
こんばんは、桜子先生です。先日完売した、bouquetによる、オンライン模擬試験についての追加販売のお知らせです。まずはストアの説明をご覧ください。造形のプロ集団である、「bouquet」によるオンライン模擬試験です。ご自宅で、本番同様に絵を描いていただき、その課題を
こんばんは、桜子先生です。今日は皆さんに格言をお届けいたします。「パスワードと合格は自分で掴むもの」です。私の桜組は、現在ギリギリのところで保っています。それはいつもついてまわる、パスワードわからない問題です。かつ、鍵のかかった内容を、うっかり流出させて
こんばんは。この記事は音楽チームのかたへお届けします。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんにちは、桜子先生です。今日はワークブックのご提供です。法改正講義第3回に対応しています。このワークブックは印刷して使ってください。使い方としては、①まずはカッコ部分に書いてみる②正解を確認する③赤シートを使い、知識を定着させるの流れです。これで混乱し
こんばんは、桜子先生です。ギター受験者にお知らせです。パスワードで次の画面にお進みください。
こんばんは、桜子先生です。今日は言語チームさんへ。次の画面からお入りくださいね。
こんにちは、桜子先生です。法改正講義第7回です。パスワードで次の画面に進んでください。ニックネームは、お好きなお名前で大丈夫です。どうぞ。
こんにちは。この記事は造形チームのかたへお届けします。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんにちは、桜子先生です。発達理論の人物について、ここまで学習してきましたね。しっかり知識を定着できましたか。それではまとめのPDFを提供します。これはがんばったご褒美です。一問一答になります。次の画面から、お好きなお名前と、指定されたパスワードでお進みくだ