こんにちは、桜子先生です。このブログは、7月27日(日)に、満開部交流パーティー、別名すいーつぱーりーにご出席の皆様へ、お知らせいたします。本日イベント担当の、くまのははちゃんとらいる母ちゃんと3人で、飯田橋で打ち合わせをしてきました。<会のテーマが決まり
長らく保育士試験界で、講師として受験生の皆さんを指導しています。私の指導力をかけて、皆さんに合格メソッドをお届けします。桜子先生についてきてください! https://sakurakosensei.amebaownd.com/
保育士試験は独学だと苦しいですね。そんな皆さんに、PDFや動画講義を提供して、確実な合格に導いていきます。
【基礎研鑽⑦】「社会的養護」里親制度(福祉系科目受験者対象)
こんばんは、桜子先生です。今日の基礎研鑽⑦は、里親制度についてです。この分野は、「社会的養護」は必須ですし、「子ども家庭福祉」「社会福祉」でも出題の可能性が大いにあります。<使いかた>①PDFをできれば印刷してください。②1問2分を目安に解きましょう。③問題用
こんばんは、桜子先生です。「子どもの保健」チームの皆さん、今日の保健は、満を持して「予防接種」です。ここは出るなら1問出題されるところですね。どのワクチンが、何回接種で、いつが初回接種なのか。このあたり混乱しがちです。そこで、暗記シートを作りました。これを
こんばんは、桜子先生です。この時期はもうあまり質問をする時期ではないとは思いますが、それでも何か困ったことがあるかもしれませんね。その場合私にご質問をお送りになりますが、その際のルールを再度ここで確認させてください。全員読んでいただけると嬉しいです。<1
こんばんは、桜子先生です。今回の桜子先生のポイントテストは、人物をキーワードで区別できるようにする訓練です。今回は国内編です。ガンガン並べられるキーワードから該当する人物をみつけてください。「教育原理」と「保育原理」、「社会的養護」「社会福祉」を受験され
こんにちは、桜子先生です。今日の基礎研鑽⑥は、「社会福祉」地域福祉についてです。この分野は、「社会福祉」を受験されるかたのみで結構です。<使いかた>①PDFをできれば印刷してください。②1問2分を目安に解きましょう。③問題用紙に〇をつけたり線をひいたりして解い
こんばんは、桜子先生です。今回の桜子先生のポイントテストは、人物をキーワードで区別できるようにする訓練です。今回は海外編です。ガンガン並べられるキーワードから該当する人物をみつけてください。「教育原理」と「保育原理」を受験されるかたが対象です。人物たっぷ
こんばんは、桜子先生です。今日の基礎研鑽⑤は、「幼稚園教育要領」特訓です。これは「教育原理」を受験されるかたのみが対象でよいでしょう。<使いかた>①PDFをできれば印刷してください。②1問2分を目安に解きましょう。③問題用紙に〇をつけたり線をひいたりして解いて
【基礎研鑽④】「子ども家庭福祉」子どもに関する法令(福祉系受験者)
こんばんは、桜子先生です。今日の基礎研鑽は、子どもに関する法令についてです。この分野は「子ども家庭福祉」と銘打ちましたが、「社会福祉」「社会的養護」でも出題されますので、3科目を受験されるかたは必ず取り組んでください。<使いかた>①PDFをできれば印刷してく
こんばんは、桜子先生です。私のカドカワ様テキストをお使いくださっているかたに、このタイミングで念のため確認させてください。私のテキストは、初版が2020年10月で、以降重版を重ねています。(あれ、これって「頭痛が痛い」?)重版のたびに、誤植などを修正しているの
こんばんは、桜子先生です。今日のwebテストは、トライアングル「ソーシャルワーク」に対応しています。ここは「社会福祉」のみならず、「子ども家庭福祉」「社会的養護」でもよく出題されています。問題を解きながら、問題文を覚えてしまうくらい、繰り返し練習してください
こんにちは、桜子先生です。今日の基礎研鑽は、社会保障制度についてです。この分野はトライアングルでは取り上げていませんので、貴重な問題です。活用してくださいね。<使いかた>①PDFをできれば印刷してください。②1問2分を目安に解きましょう。③問題用紙に〇をつけた
こんばんは、桜子先生です。基礎研鑽②「社会的養護」社会的養護関係施設です。<使いかた>①PDFをできれば印刷してください。②1問2分を目安に解きましょう。③問題用紙に〇をつけたり線をひいたりして解いてください。④解き終わったら解説を読みます。⑤正解でも不正解で
こんばんは、桜子先生です。それでは1つ前のブログで予告しました「基礎研鑽」を始めます。<使いかた>①PDFをできれば印刷してください。②1問2分を目安に解きましょう。③問題用紙に〇をつけたり線をひいたりして解いてください。④解き終わったら解説を読みます。⑤正解
こんばんは、桜子先生です。たくさんの第6期満開部の皆さんに、青い資格証が届きましたね。そうしましたら、いよいよこれからは、前期試験桜組さんの番です。ここから戦略的に、学習プランを立てていきます。この時期から、4月第2週までのプランです。私がこれから提供するも
こんばんは、桜子先生です。今日のwebテストは、トライアングル「母子保健」に対応しています。ここは「子ども家庭福祉」では必ず、「社会福祉」でも要注意な分野です。ほぼ毎回出題されていますので、過去問題の準用であるアングルでも、問題数が多いものに該当します。つま
こんばんは、桜子先生です。いよいよ今日から本格的に、青いアレ、つまり保育士資格証が届いているようですね!!!第6期満開部の皆様、心からお祝い申し上げます。この青いフォルダを手にいれるまでのことを、思い出してみてください。たとえ一発合格で、あんまり苦労しなか
こんばんは、桜子先生です。今日は3月23日。あまりこういう意識付けはしなくていいのですが、一応言ってみると、試験1か月前です。「いま」、どんな精神状態ですか?ほとんどのかたが、あせっていて心配していて不安そんな感じでしょうか。1か月後の「いま」がみえませんね。
トライテキスト生のかたへ。第2章⑥のPDFです。救済パスワードを使って次の画面におはいりください。
こんばんは、桜子先生です。今回のブログは、昨日アップしたトライアングル生とトライテキスト生限定の、「わが国の人口」の講義動画です。本来は限定で公開する予定でしたが、いやここは全員公開して、これらの枠に入っていないかたにもご覧いただきたい、と思い直しました
こんばんは、桜子先生です。今日のトライアングル第2章は、トライ15「わが国の人口」に対応しています。今回の内容は、とても大事なので、トライテキスト生にも共有します。問題は1問だけですが、次に出題されるとすれば、このパターンではないかと思っています。形式は、令
こんばんは、桜子先生です。今日のトライアングル第2章は、トライ15「わが国の人口」に対応しています。問題は1問だけですが、次に出題されるとすれば、このパターンではないかと思っています。形式は、令和3年前期に「社会福祉」で出されたものと同じです。この1問の解説時
こんばんは、桜子先生です。今日は改めて、皆さんにお伝えしたいことがあります。よろしければ最後までお読みください。私は、皆さんを指導するにあたり、「今何が必要なのか」を考えて指導しています。PDFについても、出す内容だけではなく、出すタイミングについても、慎重
こんにちは、桜子先生です。今日のwebテストは、トライアングル「第三者評価」に対応しています。ここは「社会福祉」でよく出題されるテーマです。出題される内容はほぼ定着しているので、このテストを繰り返し解くことで、確実な得点源としてしまいましょう。全39問を15問の
こんにちは、桜子先生です。今回の桜子先生のポイントテストも、「教育原理」、人物をキーワードで区別できるようにする訓練です。今回は日本編です。よく読んで解いてくださいね。教育者のキーワード(日本編)よろしければクリックをお願いいたします。
こんばんは、しゃくらこです。タイトルにあるように、今日のブログはしゃくらこが書いております。試験にはまったく関係のない内容になります。3連休ですが、昨日はずっと仕事しており、なんだか今日は朝から疲れてしまいました。そういうときはきっぱり仕事から離れることが
こんばんは、桜子先生です。今回の桜子先生のポイントテストは「社会福祉」、社会福祉事業の訓練です。いつもとは趣向が違うテストです。よく読まないと正解できませんよ。がんばってみてくださいね!社会福祉事業特訓よろしければクリックをお願いいたします。
こんばんは、桜子先生です。今回の桜子先生のポイントテストは「教育原理」、人物をキーワードで区別できるようにする訓練です。いつもとは趣向が違うテストです。よく読まないと正解できませんよ。がんばってみてくださいね!教育者のキーワード(海外編)よろしければクリ
こんにちは、桜子先生です。神奈川の令和3年「社会的養護」の問題と解説を公開します。活用してくださいね。紙で解く練習をしましょう。*これは昨年8月に限定公開していたものです。<問題>https://www.pref.kanagawa.jp/documents/78020/r3_03_syakaitekiyougo.pdf<解説
こんばんは、桜子先生です。今日のテーマはこちら。今日ブログでお伝えした、「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律」について。この法律は、昔の名前は「勤労婦人福祉法」でしたね。こういうふうに、名称が変更された法律は、いつを制定年とい
「社会的養護」特訓コース更新版をご購入のお客様へ(誤植のお知らせ)
こんにちは、桜子先生です。本日のブログは、誤植のお知らせです。「社会的養護」特訓コース「更新版」を、2022年3月18日12時現在までにご購入くださったお客様へ。誤植のお知らせがございます。更新版をお持ちのお客様は、2021年前期までに特訓コースをご購入くださったかた
こんにちは、桜子先生です。本日のブログは、誤植のお知らせです。「社会的養護」特訓コースを、2022年3月18日12時現在までにご購入くださったお客様へ。誤植のお知らせがございます。お手数ですが、PDFのp2に掲載している、「連絡をしたいときのパスワード」を使い、次のペ
【webテスト】年号並べ替え特訓(PDFと連動)2022年3月18日版
こんにちは、桜子先生です。3月17日のブログで提供した「年号並べ替え特訓」PDFを、webテストにしてみました。選択肢がシャッフルされてしまうと、また難しいと思います。PDFとともに、繰り返し解いて、いつも全問正解できるようにしてくださいね。それではどうぞ!!*昨日
3月18日に、以下のPDFを改訂しました。経緯はこのブログをご覧ください。http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/28890448.htmlこんばんは、桜子先生です。昨日の地震はびっくりしましたね!皆さんご無事だったでしょうか。私の義理の家族は南相馬におりまして、
年号並べ替え特訓を作成して気づいた違和感について(全員確認)
おはようございます、桜子先生です。昨夜、年号並び替え特訓として、PDFとwebテストを公開しました。でも公開してから、なにかがひっかかってすっきりせず、どうしてだろう・・・と考えたところ、自分の中で以下の問題に違和感を感じていることに気づきました。問9 次のA
こんばんは、桜子先生です。子どもの保健チームのかたへ。今日は、「生理機能の子どものからだ」ということで、多分皆さんが、試験にこれが出てきたときに「うげ!」となるものをまとめました。すべて平成28年以降の過去問題です。ざっと確認すると、だいたい同じところから
こんばんは、桜子先生です。今日はものすごく大事なPDFを公開します。現在皆さんは過去問題を解いていらっしゃいますが、その過去問は令和4年前期試験を受験するにあたり、そのまま解いて大丈夫な問題でしょうか。過去問題はその名の通り過去の問題なので、法改正やデータ更
こんばんは、桜子先生です。今日は「点がとれない」沼にハマっているかたへ、メッセージをお届けします。今はきっと、色々な問題を解いていますね。その際の問題に対するスタンスを確認しましょう。<一問一答・webテスト>一問一答やwebテストは、暗記教材だと思いましょう
こんばんは、桜子先生です。トライテキスト生のかたに、コンテンツの提供があります。トライアングル39「児童虐待」については、法的な根拠が混乱してしまうかたが続出しています。そのため以前、追加コンテンツを提供し、このときはトライテキスト生のかたは対象外でした。
こんばんは、桜子先生です。トライアングル第2章⑤解説編です。トライアングル39は「児童虐待」についてでしたが、ここが混乱されているかたがまだいらっしゃいます。以前、「<トライ39>児童虐待に沼ってるひとへ」というPDFと動画をご用意しましたが、今回はそれを補足す
こんばんは、桜子先生です。トライアングル第2章⑤問題編です。トライアングル39は「児童虐待」についてでしたが、ここが混乱されているかたがまだいらっしゃいます。この機会に、法的な部分をしっかり整理しましょう。まずは問題を解いてください。たったの1問です。では次
こんばんは、しゃくらこです。あの、非常に個人的なことなのですが、私は1か月後に、家族写真を撮ることになりました。多分次は、誰かが結婚するときかもしれない・・・結婚しない可能性もあるので、とするとこれが最後!?で、でも、今の私は顔パンパン。そこで、満を持して
2022年3月12日現在、公開しているwebテスト一覧です。【トライアングル】会員制のトライアングルのアングル(一問一答集)に対応しているテストです。【トライアングル】社会福祉事業【トライアングル】民生委員・児童委員【トライアングル】子どもの手当【トライアングル】
こんにちは、桜子先生です。今日のwebテストは、トライアングル「生活保護制度」に対応しています。ここは「社会福祉」で出題されるテーマです。出題される内容はほぼ定着しているので、このテストを繰り返し解くことで、確実な得点源としてしまいましょう。全32問を15問のシ
こんにちは、桜子先生です。今日のwebテストは、トライアングル「社会福祉法人」に対応しています。ここは「社会福祉」で出題されるテーマです。出題される内容はほぼ定着しているので、このテストを繰り返し解くことで、確実な得点源としてしまいましょう。全19問のシャッフ
こんにちは、桜子先生です。「社会的養護」を受験する、トライテキスト生に、トライアングル第2章④の教材を提供します。★トライテキスト生=トライアングル生ではなく、以前トライテキストだけの提供を受けたかた以前トライテキストをダウンロードしたときのパスワードを使
おはようございます、桜子先生です。トライアングル第2章④解説編です。今回は「社会的養護」の特別編「児童養護施設入所児童等調査結果」(平成30年2月1日)特訓です。今回は解説にくわえて、昨年の前期試験のときに出していた調査まとめを更新したものも提供しています。(
こんばんは、桜子先生です。造形を受験される予定のかたへ、近い未来のお知らせです。2022年は、造形受験者へ向けて、2つの有償コンテンツをご用意しています。<bouquet模擬試験>昨年から実施している、造形集団bouquetによる添削です。保育室、園庭の2つのテーマで、実
こんばんは、桜子先生です。トライアングル第2章④問題編です。今回は「社会的養護」の特別編「児童養護施設入所児童調査」(平成30年2月1日)特訓です。これはトライアングルの項目では作成していませんでしたが、「社会的養護」のみならず、「子ども家庭福祉」「社会福祉」
引き続きこんにちは、桜子先生です。以前デモ版で出していた「教育基本法」です。こちらが正式版になります。「教育基本法」よろしければクリックをお願いいたします。
こんにちは。桜子先生です。今日のwebテスト「桜子先生のポイントテスト」は、「学校教育法」です。全47問を、15問ずつ、問題と選択肢をシャッフルしています。全問正解するのは大変かもしれません。でもこれを確実に正解できるようになると、かなり力がつきます。がんばって
こんばんは、桜子先生です。突然ですが、私は毎日、本業&桜子業でだいたい12時間ほど働いています。法定労働時間が1日8時間、法律上の残業の上限が1日約2時間、国の定める労働時間を勘案し、そのうえ休日もフルで働いていることを考えると、ブラックもブラック、墨汁のよう
こんばんは、桜子先生です。今日のwebテストは、トライアングル「共同募金」に対応しています。ここは「社会福祉」で出題されるテーマです。出題される内容はほぼ定着しているので、このテストを繰り返し解くことで、確実な得点源としてしまいましょう。全15問のシャッフルで
こんばんは、桜子先生です。トライアングル第2章③解説編です。トライ16「児童福祉法」の理念トライ17~19「児童福祉法」の改正に該当します。それでは次のページへどうぞ。
こんばんは、桜子先生です。カドカワ様の模擬試験を申し込んでくださったかたにお伝えします。もう解いてみましたか?解いたかたはいかがでしたでしょうか。ここで詳細を言ってしまうと、まだ解いていないかたがいらっしゃいますので控えますが、やや手ごわかったのではない
2022年3月8日現在、公開しているwebテスト一覧です。【トライアングル】会員制のトライアングルのアングル(一問一答集)に対応しているテストです。【トライアングル】社会福祉事業【トライアングル】民生委員・児童委員【トライアングル】子どもの手当【トライアングル】少
こんばんは、桜子先生です。今日のwebテストは、トライアングル「苦情解決」に対応しています。ここは毎回「社会福祉」で出題されるところで、ここをしっかり定着しておくと間違いなく得点源となります。全36問を15問のシャッフルでお届けします。何度もチャレンジし、そのた
こんばんは、桜子先生です。3月も7日となりました。皆さん学習は順調でしょうか。トライアングル生については、第2章が始まっていますが、その内容があまりにもトンデモで、「こんなの全然できない」というお声を聴いています。そういうことも含めて、動画をご用意しました。
こんばんは、桜子先生です。トライアングル第2章③問題編です。トライ16「児童福祉法」の理念トライ17~19「児童福祉法」の改正に該当します。学習方法とPDFは次のページから。今日からパスワードが変わります。とらいあんぐるアカウントでご確認ください。
こんばんは、桜子先生です。今日は朝からパンダケーキを2分割して食べました。中はいちごがぎっしりでおいしかったのですが、ビジュアル的に非常に罪悪感で、うう、ごめんね・・・って思いながらいただきました。閑話休題。皆様に伝達事項とお願いがあります。これまでも何度
こんばんは、桜子先生です。今日のwebテストは、トライアングル「児童福祉法」の改正に対応しています。ここは試験にもよく出るところです。「児童福祉法」改正の歴史を頭に叩き込んでください。全28問を10問のシャッフルでお届けします。それではどうぞ!!【トライアングル
【webテスト】「子ども家庭福祉」2021年4月1日基準日の法改正
おはようございます、桜子先生です。今日の「桜子先生のポイントテスト」は、「子ども家庭福祉」2021年4月1日基準日の法改正です。これはすっごく大事なテストです。2021年4月1日基準日で行われた改正というのは、だいたい1年が経過したくらいからガンガン出題されるようにな
こんばんは、桜子先生です。さきほど久しぶりにしゃくらこラジオをお届けいたしましたが、ご事情で聴きそびれたというかたのために、お話ししたことを思い出して活字化してみようと思います。今日のラジオのテーマは「3月の学習について」でした。<今はどんな時期?>そろそ
【webテスト】<トライアングル>「新しい社会的養育ビジョン」
こんばんは、桜子先生です。今日のwebテストは、トライアングル「新しい社会的養育ビジョン」に対応しています。8問をシャッフルしてお届けします。ここはまだ出題されるようになったばかりの分野です。それではどうぞ!!【トライアングル】「新しい社会的養育ビジョン」よ
こんばんは、桜子先生です。今日のwebテストは、トライアングル1「社会福祉法」とはに対応しています。21問をシャッフルしてお届けします。ここはとても大事な頻出分野です。それではどうぞ!!【トライアングル】「社会福祉法」とはよろしければクリックをお願いいたします
こんばんは、しゃくらこです。最初にお伝えいたしますが、このブログは桜子先生ではなくしゃくらこによるものです。したがって有意義な内容はまったくありません!今日私は、これに参加してまいりました。https://www.jreast.co.jp/funtokyo/cmn/pdf/event/2022_pandarally.p
こんにちは、桜子先生です。昨日公開したトライアングル第2章②問題編に誤りがありました。その部分を修正した正しいものを再度公開します。次のページからお入りください。
おはようございます、桜子先生です。トライアングル第2章②解答編です。トライ2「社会福祉事業」とはトライ4「社会福祉法人」に該当します。学習方法とPDFは次のページから。3月2日のパスワードでお入りください。
【webテスト】「保育所保育指針」第2章・年齢区分を見分けよう
こんばんは、桜子先生です。今日の「桜子先生のポイントテスト」は、「保育所保育指針」第2章「保育の内容」です。ここでは乳児保育1歳以上3歳未満児の保育3歳以上児の保育の年齢区分を見分ける問題がよく出題されていますね。該当科目は「保育原理」だけではなく、「保育の
こんばんは、桜子先生です。明日3月5日(土)21時より、ひさしぶりにしゃくらこラジオをお届けいたします。<しゃくらこラジオとは>Twitterの機能である「スペース」という枠でお届けする、私の一方的な喋りのみの空間。開始時間になりますと、Twitterのタイムラインにお知
こんばんは、桜子先生です。トライアングル第2章②問題編です。トライ2「社会福祉事業」とはトライ4「社会福祉法人」に該当します。学習方法とPDFは次のページから。3月2日のパスワードでお入りください。
【子どもの保健チーム】「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」2019年改訂版
こんばんは、桜子先生です。子どもの保健チームのかたへ。今回は、満を持して、「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」2019年改訂版をお届けします。これはほぼ毎回必ず出題されています。ただ注意があります。現在の試験に出題されるのは、2019年改訂版です。https:/
こんばんは、桜子先生です。トライアングル第2章①解答編です。トライ1「社会福祉法」とはトライ3「地域福祉」に該当します。解答PDFは次のページから。昨日と同じパスワードでお入りください。
こんばんは、桜子先生です。トライアングル第2章①問題編です。トライ1「社会福祉法」とはトライ3「地域福祉」に該当します。学習方法とPDFは次のページから。今日の日付のパスワード(動画と同じ)でお入りください。
こんばんは、桜子先生です。トライアングル生へ。今日からスタートする、第2章についてのお知らせです。動画をご用意しましたので、全員必ずご覧ください。この動画のパスワードは、新アカウントに今日の日付で公開しました。確認のうえ、次の画面にお入りください。
こんばんは、桜子先生です。今日のwebテストは、トライアングル36「子どもの親権」に対応しています。25問をシャッフルしてお届けします。ここは解いてみてわかると思いますが、出題のパターンが決まっています。このテストを繰り返し解くことで、そのパターンを身につけてし
こんばんは、桜子先生です。トライアングル生に連絡が2点あります。①もともとあった、初期の事務局アカウントを削除しましたこれからは新アカウントで連絡していきます。②これからの学習について、お知らせがあります新アカウントにパスワードを掲載しましたので、確認して
桜子先生です。2022年3月1日現在の、桜子メソッドの運営について、お知らせいたします。すでに理解されているかたがほとんどだと思いますが、新規にお越しになるかたのために、基本情報を提示します。なおこのブログは、定期的に更新いたします。<桜子先生とは>保育士試
「ブログリーダー」を活用して、桜子先生さんをフォローしませんか?
こんにちは、桜子先生です。このブログは、7月27日(日)に、満開部交流パーティー、別名すいーつぱーりーにご出席の皆様へ、お知らせいたします。本日イベント担当の、くまのははちゃんとらいる母ちゃんと3人で、飯田橋で打ち合わせをしてきました。<会のテーマが決まり
おはようございます、桜子先生です。テーマ別特訓、第3回は「アレルギー」についてです。「子どもの食と栄養」「子どもの保健」を受験されるかたが対象です。ではどうぞ。テーマ別特訓③「アレルギー」<掲載期間>2025年7月6日(日)20時まで<ホームページはこちら>http
おはようございます、桜子先生です。本日7月4日10時より、全国後期試験の申請が始まります。もう受験を決めているかたは、必ず早めにお申し込みください。締め切りは24日(木)17時ですが、毎回なぜか申込みを忘れてしまうかたがいます。それを防ぐためにも、いちはやくお申
こんにちは、桜子先生です。5月から実施していた法改正講義全16回は、先日すべての講義を終了いたしました。そこでまとめテストを実施いたします。ただしこれは、テストのためのパスワードを入手したかたのみが対象です。ご存知のかたは、次のページに進んでください。<掲
こんにちは、桜子先生です。テーマ別特訓、第2回は「年号並び替え」についてです。色々な組み合わせで作ってみました。それではどうぞ。テーマ別特訓②「年号並び替え」<掲載期間>2025年7月5日(土)20時まで<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<
こんにちは、桜子先生です。令和7年後期、そして令和8年以降に受験されるかたに、お伝えしておくことがあります。それは今後の地域限定保育士試験についてです。地域限定保育士試験とは、都道府県独自で実施する試験で、たとえば今進行している神奈川県や、令和7年後期試
昨日から販売を開始したトライアングルプラスは、最初に告知ブログにて、次のように明記してありました。https://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/38867850.htmlつまり神奈川試験をまずは受験されるかたは対象外です。なぜならトライアングルプラスは、9月末まで
こんにちは、桜子先生です。今日から、令和7年後期試験対応の、トライアングルプラスを販売いたします。ご購入いただける対象者は、「令和7年後期試験受験生」です。<トライアングルプラスとは>トライアングル=社会福祉、子ども家庭福祉、社会的養護の3科目に焦点をあて
こんにちは、桜子先生です。今日からテーマ別特訓を始めます。この趣旨は、皆さんが弱そうであり、かつ出題頻度が高いテーマを取り上げ、新規作問を提供することです。ご自身がそのテーマをしっかり身につけているかこの特訓で確認してください。第1回は「子ども・子育て支
こんにちは、桜子先生です。令和7年前期トライアングル生で、令和7年前後期もトライアングル生になりたいかたへのお知らせです。トライアングルのときのパスワードで、次の画面に進んでください。
こんにちは、桜子先生です。第16回は、「令和5年乳幼児身体発育調査」です。この約10年で子どもの発達はどのように変わったか。そこを説明しています。ぜひ全員ご覧ください。今回が最終回になります。講義にはパスワードがかかっています。それではどうぞ。<ホームページは
こんにちは、桜子先生です。昨日の暑い1日、実技試験が実施されました。ここに向けての繰り返しの練習。本番では何をしたかを覚えていれらないほどの、筆記試験とは違う独特の緊張感。本当に大変だったと思います。私達国家試験組は、資格取得していざ現場に出てみたら「へ
こんにちは、桜子先生です。今日の基礎確認テストは「児童福祉法」です。今回が最終回です。掲載期間は~2025年7月2日(水)20時です。それではどうぞ。基礎確認テスト⑩「児童福祉法」<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<インスタグラムはこちら>
こんにちは、桜子先生です。もうおうちに帰られましたか?今日は朝から暑かったですね。緊張もして、かなりおつかれだと思います。ゆっくりされてくださいね。Xでも言いましたが、実技試験というのは、終わってすぐは気持ちが高揚しているのだけれど、時間がたつとどんどん「
実技試験桜組の皆さん、おはようございます。ここまで一緒に学んできたことは、全部皆さんのちからになっています。皆さんは、筆記試験のときの知識の鎧と、いまは保育士としてのスキルのエプロンをつけています。自信をもって、いってらっしゃい!!
こんばんは、桜子先生です。いよいよ明日が実技試験ですね。ここまで練習がんばっていらっしゃったことと思います。明日どのような1日になるのかを、いま皆さんと共有しておきましょう。まず明日の集合時間は9時です。これはガイダンスの開始時間です。当然その前に皆さんは
こんにちは、桜子先生です。今日も励まし動画をお届けいたします。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんにちは、桜子先生です。この記事では、私が作るオリジナルの筆記試験対策有償教材についてご説明いたします。すべて「令和7年4月1日」基準日となっており、令和7年神奈川、令和7年後期、令和8年前期の試験に対応しています。私にはカドカワ様から出版している、テキスト
こんにちは、桜子先生です。本日より、特訓コース「社会福祉」を販売します。このコースの特長は、「しつこく、細かく訓練する」というものです。特訓コースは、これまでものべ2,000人以上のかたにご購入いただきました。ご購入当初はあまりのしつこさと細かさに「こんなので
こんにちは、桜子先生です。第13回は、「日本人の食事摂取基準2025年版」の改定です。講義にはパスワードがかかっています。それではどうぞ。<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<インスタグラムはこちら>https://www.instagram.com/sakurakosensei.e
こんばんは。この記事は音楽チームでギターのかたへお届けします。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんにちは、桜子先生です。今日は造形チームのかたへ。どうぞ。
こんにちは、桜子先生です。法改正講義第9回です。パスワードで次の画面に進んでください。ニックネームは、お好きなお名前で大丈夫です。どうぞ。
こんばんは、桜子先生です。カドカワ様は、私とともに、満開部のオンラインサロンを実施されています。半年間、月に1回私の生ラジオ(のようなもの)を聴きつつ、メンバーからの発信もある楽しい1時間を過ごし、その集大成として、7月にカドカワ様本社にて、しーくれっとぱー
こんにちは、桜子先生です。今回は言語チームのかた専用です。次のページにお進みください。
8「遺伝と発達」をお届けいたしましたが、ここは試験にも頻出ですので、再度知識が定着しているか確認してみましょう。一問一答のPDFをご用意しました。この一問一答は試験に直結する、なかなかナイスなPDFです。心理受験生は必ず手にいれてほしいです。次の画面に、今回の
こんばんは、桜子先生です。今回のテーマは、「ブロンフェンブレンナー」です。生態学的システム論を提唱した人物ですね。まずは動画をどうぞ。PDFはこちら。印刷してね。 http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2023%E5%89%8D%E6%9C%9F/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%
こんばんは、桜子先生です。今日から新しいタームにはいります。今回のテーマは、「遺伝と発達」です。まずは動画をどうぞ。PDFはこちら。印刷してね。http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2023%E5%89%8D%E6%9C%9F/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82
こんばんは、桜子先生です。こども家庭庁から、令和7年度の保育士試験日程が公表されました。いまこのブログを読んでいらっしゃるかたはだれひとり該当しないと強く強く思っておりますが、念のため共有いたします。(1)前期試験筆記試験実施日 令和 7 年4月 19 日(土
こんにちは、桜子先生です。今回は造形チームのかた専用です。次のページにお進みください。
こんにちは、桜子先生です。法改正講義第8回です。パスワードで次の画面に進んでください。ニックネームは、お好きなお名前で大丈夫です。どうぞ。
こんばんは、桜子先生です。先日完売した、bouquetによる、オンライン模擬試験についての追加販売のお知らせです。まずはストアの説明をご覧ください。造形のプロ集団である、「bouquet」によるオンライン模擬試験です。ご自宅で、本番同様に絵を描いていただき、その課題を
こんばんは、桜子先生です。今日は皆さんに格言をお届けいたします。「パスワードと合格は自分で掴むもの」です。私の桜組は、現在ギリギリのところで保っています。それはいつもついてまわる、パスワードわからない問題です。かつ、鍵のかかった内容を、うっかり流出させて
こんばんは。この記事は音楽チームのかたへお届けします。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんにちは、桜子先生です。今日はワークブックのご提供です。法改正講義第3回に対応しています。このワークブックは印刷して使ってください。使い方としては、①まずはカッコ部分に書いてみる②正解を確認する③赤シートを使い、知識を定着させるの流れです。これで混乱し
こんばんは、桜子先生です。ギター受験者にお知らせです。パスワードで次の画面にお進みください。
こんばんは、桜子先生です。今日は言語チームさんへ。次の画面からお入りくださいね。
こんにちは、桜子先生です。法改正講義第7回です。パスワードで次の画面に進んでください。ニックネームは、お好きなお名前で大丈夫です。どうぞ。
こんにちは。この記事は造形チームのかたへお届けします。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんにちは、桜子先生です。発達理論の人物について、ここまで学習してきましたね。しっかり知識を定着できましたか。それではまとめのPDFを提供します。これはがんばったご褒美です。一問一答になります。次の画面から、お好きなお名前と、指定されたパスワードでお進みくだ