chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あちょのハンドメイド日和 https://www.handmade-atyo.jp/

ハンドメイドで色々なものを作成しています。 丁寧に作ることを心がけており、最近は大人用のマスクを作成しています。

あちょ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/18

arrow_drop_down
  • 【藍染】雪花絞りで万力を使うと何が変わるの?

    雪花絞りで万力を使用した違いを実験してみました。万力を使う意味を知ることが出来ます。

  • 【藍染】雪花絞りをシャツにしてみた。

    シャツに藍染雪花絞りをしました。 自分で染めるときの模様の参考になるかと思います。

  • 【藍染】粉染めでかっこよく染色をしてみた。

    誰でも簡単にかつかっこよく藍染めをする方法を考えました。 技量に関係なく同じような模様を染めることが出来ます。

  • 【染色】柿渋染めでハンカチを染めるやり方

    柿渋染めで作れる色を紹介しています。 また、藍やインド茜と合わせることで作れる色を紹介。

  • 【草木染め】玉ねぎの皮でハンカチを染めるやり方

    玉葱の皮で黄色の染料が作れます。 ハンカチを染めた様子とどんな色が作られるかを紹介しています。

  • 【植物染料】桜の木で染めるやり方

    桜の木を染めかたを紹介しています。 媒染による色の変化を実験。

  • 【弥生で確定申告】ハンドメイド品で青色申告をしてみた。

    ハンドメイド品で確定申告をしてみました。 弥生を使って青色申告のやり方を写真付で載せています。 私自身が迷わないように・・

  • 【藍染染織】アルカリ水と水道水の違い。

    藍染めで使用する水を変えて染めてみました。 アルカリイオン水と水道水の違いですが、模様が劇的に変化します。

  • 【刺繍糸】藍染めで染織をする

    刺繍糸を藍染めで染織したときの様子を紹介しています。 藍により刺繍糸が染められた様子が分かります。

  • 【植物染織】ハルジオンで染める

    植物のハルジオンで糸を染めたときのことを紹介しています。 媒染液による色の違いも説明しています。

  • 【植物染織】ヨモギを染める

    ヨモギを染めた時の様子を写真付で載せています。 染織をするときの参考になるかと思います。 黄色系や緑色系を染めたいときに使える染料です。

  • 【植物染織】サーモンピンク色を作る方法

    サーモンピンク色を植物染料のみで作成してみました。 どんな色かというと下の画像の感じです。 石竹(せきちく)の花のような淡い紅色をいうらしいです。 色の作り方ですが、絵具で作る場合はピンク色に黄色を混ぜると出来ます。 科学染料を使えば簡単ですが、今回は植物染料で出来るか挑戦してみました。 用意する植物染料 ピンク色 黄色 液を混ぜて糸を染める シャツを染める まとめ 用意する植物染料 ピンク色 インド茜(アリザリンレッド)の銅媒染 これにクエン酸を加えます。 インド茜だと朱色となりますが、アリザリンレッドであれば赤色を出せます。濃度を調整するとピンク色にすることが可能です。 下の画像は赤色です…

  • 【植物染料】藍染を利用して黒色に染める方法

    植物染料で黒色を作る方法を紹介。 藍染めを下地にし、その後植物染料で染めたときの色を紹介しています。

  • 【植物染め】サトウキビ(ウージ)染めのやり方

    サトウキビの葉で染織をしました。 沖縄ではウージ染めと呼ばれています。 写真付きで工程を紹介しています。

  • 【草木染め】植物染料で糸を染めたときの色

    植物染料で糸を染める 草木染を中心に糸を染めを紹介しています。 パウチで色作りの実験をしていますが、糸で染めるとまた違った模様が生まれます。 植物染料独自の模様を伝えたいのと、染めにおいての技法を紹介します。 どんな色があるかはこちらを参考に www.handmade-atyo.jp 使用する技法 単色系 まだら系 混合系 使用する技法 糸の染め方は、何種類かあります。 ・単純に均一で染める。 たまにひっくり返したり、ほぐすと均一に染まります。 ・まだら模様で染める。 ⇒単色のまだら 白い部分を残す場合は、束ねたり縛ったりすることで作れます。 ⇒復色のまだら おぼんの上に少しずつ液を染み込ませ…

  • 【雪花絞り】藍染の液量による模様の変化

    雪花絞りで液量を変えたときの模様の変化を紹介。

  • 【草木染】 えんじゅ・ログウッド・あかねを混ぜて作れる色

    草木染めを混ぜる 草木染めは単体を基本としていましたが、複数混ぜてみたらどうなるか? ふとそんな疑問から初めてみました。 過去に藍染と染めた実績はありましたが、手持ちの草木染材料が増えたので色々と試してみました。 今回は普段使用している中で使用頻度が高いものを選びました。 ・インド茜(赤色系) ・ログウッド(青色系) ・えんじゅ(黄色) 更にアルミ媒染・銅媒染・鉄媒染をするため、3種類×3媒染=9種類あります。 参考に単色で染めたブログもあるのでリンクを紹介しておきます。 www.handmade-atyo.jp 草木染めを混ぜる 草木染めの実験 えんじゅ+ロッグウッド えんじゅ+インド茜 イ…

  • 藍染染織で添加剤を加えてみた。(ピノゲンc・ディスポン)

    藍染めの模様を更に変化させる場合 藍染め染織で模様を変化させるために、2つの添加剤を加えてみました。 1つめ:ディスポン 2つめ:ピノゲンC 藍染めを染めるだけなら加えなくても問題なく染められます。 ただしこれらの添加剤を加えると模様は確実に変化します。 藍染めを染めるにあたり更に深みを目指したい人用の内容となっています。多分 藍染めの模様を更に変化させる場合 ディスポンとは ピノゲンCとは ディスポンとピノゲンCの実験 実際に染めた作品 まとめ ディスポンとは 藍熊染料で購入したものです。 これは草木染の染まりを強くします。絹などは問題ありませんが、木綿などは豆乳下地などをしないと染まりづら…

  • 【雪花技法】藍染で筆を使うとどうなる?

    筆染めのやり方 藍染めを使用し、雪花技法で筆染めに挑戦をしてみました。 そのときの記録になります。 結論からいうと模様は大きく変化しました。 言葉でいうと深みが凄いという感じです。 筆染めのやり方 手順 完成品 手順 普段作っている雪花絞りの準備をします。 違うのは液に浸けるのではなく、筆で塗ること 筆でひたすら塗ります。 全部を塗るのではなく、塗る場所は絞りました。 空白場所を作り、模様を作るイメージで染めてみました。 上から見た写真です。 この作業を数十回繰り返します。('Д') すると・・全部染まっている。 しかし、少し塗っただけでは染み込みが悪いので模様にならない これを開いてみます。…

  • 【雪花模様】染める場合の折り方を説明

    折り方について 私が染めている雪花模様の作り方ですが、ここでは折り方の写真を載せてあります。 参考にして頂ければ幸いです。 折り方ひとつでで模様は大きく変化します。 折り方について 二刀辺三角形 正三角形 四角形 麻の葉折り 4つ折りと6つ折りの違い 傘折り 二刀辺三角形 正三角形 四角形 麻の葉折り 4つ折りと6つ折りの違い 傘折り 以上が折り方となります。 実際は折り紙のように簡単には折れないので、アイロン等を使用することになります。

  • 【媒染液】植物染料と媒染液で作る色

    媒染液と染料の組み合わせで様々な色が作り出せます。 作り出した色を載せているので、色の参考にしてください。 媒染液の種類 アルミ媒染 銅媒染 鉄媒染 染料の違い 藍染め えんじゅ下地+藍染 インド茜 インド茜(アリザリンレッド) 紫根 えんじゅ きはだ ロッグウッド カリヤス ざくろ げんのしょうこ くぬぎ びわの葉 グァバ さとうきび(ウージ) まとめ 媒染液の種類 媒染をする理由ですが、色素と染める物の繊維を結びつける作用があります。 下地だけでも染まりますが、媒染液を加えると様々な色に変化します。 アルミ媒染 ミョウバンを使ったアルミ媒染の特徴は、媒染前の色から少し明るい色に発色します。…

  • 【詰め替え不要】シャンプー交換の苦労を無くす(裏技)

    シャンプー交換の苦労を無くす シャンプー・リンス・ボディソープと中身の交換は大変です。 詰め替えの途中に液をこぼしたりと苦労は数しれず・・・ ふと気づいたのが交換しなければよいということでした。 つまり、詰め替え容器をそのまま使う作戦です。 用意した道具 ・風呂場にフックを引っ掛ける場所を作りました。 こちらは使える場所が限られますが、最近のお風呂場だとマグネットが使えます。 ・花王の商品ですが、フックと液を出す専用のポンプが付いています。 ・この商品はフックで引っ掛けられる構造となっています。 こんな感じで取付可能です。 これがセットした状態です。 更にシャンプー・リンス・ボディーソープ・ボ…

  • 【染織】染料コチニールで染める

    コチニールで染めてみる コチニールという塗料が鮮やかな赤系の色が出せると知り挑戦しました。 綺麗なピンク色に惹かれた私です。 調べるとすぐに分かりますが、コチニール虫から液を抽出します。見た目はダンゴ虫みたいな感じで、乾燥状態なので問題なさそうです。 液を抽出されたものもあるので、そちらを購入することも可能です。 【メモ】 コチニールはサボテンにつく介殻虫で、動物性の染料で赤色が染まります。 みょうばん媒染で赤紫色が染まります。 食酸の量により染め色が変わります。 食酸が多いと赤みが増し、加えないと紫がかった赤色になります。 コチニールで染めてみる 用意した道具 染める手順 雪花技法で染める(…

  • 【紫根(しこん)染織】雪花・群雲で染めてみる。

    紫根染めを紹介しています。 単独の重ね初めにより綺麗な紫色を作ることができます。 染液の作り方から技法による模様作りを紹介しています。

  • 【群雲絞り技法】藍染・インド茜でシャツを染めてみた

    群雲技法でシャツを染める 群雲技法を覚えたので応用で違うものを染めてみたくなりました。 決めたのが、夏場によく着るTシャツ。 夏用の涼しいシャツと普通の厚みのシャツの2種類で染めてみました。 雪花技法では出来ませんが、嵐技法と群雲技法はこのあたりの応用が効くのがいいですね。 手順を紹介 道具についてはこちらのブログを参照してください。 www.handmade-atyo.jp いきなりですが絞った後の写真です。 意外と簡単に圧縮できました。 途中の写真はありませんが、5分×3回浸けてみました。 なかなかいい模様が出来ました。 こちらが完成品です。 続いて5分×2回のパターンです。 いきなりです…

  • 【フェイスガードの作り方】夏も快適に過ごせるマスクの代わりに。

    夏のマスクは暑い コロナの影響で夏にマスクをする方が多いです。 市販の冷感マスクを使用してみましたが、思ったより暑い。蒸れる。 解決する方法を考えたところフェイスガードであれば、解決することが可能です。 写真のような物ですが、形は飲食店の人が使うプラスチックの透明マスクに近いです。 何よりマスクで呼吸が苦しくなるのを避けたいですね。 肌荒れや湿疹も起こりやすいので辛いです。 フェイスガード作成道具を用意 最初に使用する道具を紹介します。 ・型紙(こちらの写真をダウンロードして印刷してください) 「わ」は一度折り重ねた折り目部分のことです。 ・布 ・ミシン(針と糸) ・ハサミ ・ペン(チャコパー…

  • 【中性脂肪の減らし方】運動しないで下げる方法・美容にも良し

    中性脂肪(コレステロール)が高いとどうなる 健康診断の項目で中性脂肪があります。 他にもコレステロール値がありますが、これらの数値を下げたい人は読んでみる価値があります。 結論からいうとこちらを飲んで減らしました。 そんな上手い話はないと思いますか? 私も正直いうといい年齢です。( ´艸`) 若いころは毎日好きなものを食べて飲んでも健康でしたし、健康診断の数値も平均値でした。 30を過ぎたころ(今は内緒)になると、段々と数値が上がり始めました。💦 黒酢を飲んだり・クルミを食べたり・野菜を多めに食べたり・スナック菓子を食べないようにしましたが駄目でした。(運動は嫌でした) その後も年々と数値は上…

  • 【群雲絞り技法】藍染で染めてみる

    群雲りのやり方を説明 群雲絞りですが、絞り染めの1種で棒巻絞りともいいます。 完成すると雲のような模様ができることから、「群雲絞り」(むらくも)と呼ばれています。 群雲/村雲/叢雲 と何種類があるみたいですが、私のサイトは群雲を使わせて頂きます。 さっそく、挑戦したときの染め方を紹介します。 用意する道具 道具も売っていましたが、私は自分で作りました。 ・木の棒 (私は直径32mmの木の棒を用意しました。) ・板に直径35mmの穴をあけたもの ・わごむ ・染める布 ・液を浸ける容器 (ペットボトルを加工しました。) ・染織液 (今回は藍染にしています) 染める手順 用意した棒に布を巻き付けます…

  • 【雪花絞り技法】理想の模様を作ろう。

    雪花絞り技法 雪花技法で作成した模様をまとめました。 ポイントを押さえれば、近い模様を作ることが可能です。 私も100%作りたい模様を作れるわけではありません。 おそらくプロの職人でも難しいです。 この続きをみれば作りたい模様を作るヒントになるかもしれません。 藍染で染める。 インド茜で染める。 まとめ 継続的に更新をする予定。 シリアス染料を追加し嵐絞り版も作る予定です。

  • 【雪花絞り技法】インド茜・ウコンで草木染(その6)

    インド茜(あかね) インド茜で染めると綺麗な赤色が生まれることを知りしました。 さっそく購入して挑戦 まずは下地とばいせん(アルミ)をしました。 焼きミョウバンはしなかったのですが、こちらをばいせんとしても良いです。 手順について 染織の手順は変わりませんが、染織液作りに手間がかかります。 まずは染料のもとです。 1リットルで50gの分量が必要となるそうです。 結構消費量が激しいです。 お茶を煮出す袋(お茶っぱポン)があったので、そちらに入れてお湯で煮出します。 // リンク 10分くらい煮る。 結構色が出てきました。 良い感じの赤色となりました。 草木染は温度が低いと染まり難いです。 温かい…

  • 【洗濯機のカビ防止】カビを発生させないテクニック

    洗濯機のカビに悩む 洗濯機のカビは本当に悩みますよね。 カビキラー等でまめに清掃をしてもすぐに発生します。 放置すると洗った洗濯物にカビが付着します。 更にカビが原因で病気になる場合がありますし、子供にも悪い影響が出てきます。 悪いことしかないので困りました。 数年前にたまたま思いついた方法で解決出来たのですが、聞いてみると当たり前でビックリするかもしれまん。 洗濯機のカビを発生させない方法 カビが発生する理由ですが、大きく分けると4つ必要になります。 ①②は防ぐことが難しいため、③と④を解決すればいいのです。 洗濯をしていれば④は解決できるので③が残ります。 つまり③の湿気が原因でカビが発生…

  • 【嵐絞り・雪花絞り】シリアス染料を使って染める

    綿をシリアス染料で染める 新しい染料を手に入れたので試しに使用をしてみました。 今までエコ染料を使用していたんですが、エコ染料は何でも染まる代わりに、色が生えないことが判明。 では、何を使用するかというとシリアス染料を使います。 ホームセンターなどでは、なかなか売ってはいません。 おそらく専門店に行かないと手に入らないと思います。 藍熊染料株式会社で購入をしました。 オンラインでも購入可能が出来ますが、足を延ばして現地調達をしています。 実際にモノをみないと分からないですしね。 用意する道具 嵐絞りの基本的はこちらを参考に www.handmade-atyo.jp 雪花絞りの基本はこちらを参考…

  • 【嵐絞り】染織方法その1

    嵐絞りで藍染染織 嵐絞りですが、絞り染めの1種で棒巻絞りともいいます。 完成すると雨のように細い斜めの絞り模様ができることから、「嵐絞り」と呼ばれています。 染め方を紹介します。 用意する道具 ・太い棒 (私は直径20cmのビニルパイプを用意しました。) ・紐 (模様を作るために使用) ・インシュロック (なくても作れますが、綺麗に固定出来るので布が巻きやすくなります) ・染める布 ・液を浸ける容器 (棒の直径に合わせた大きさが必要となります。) ・染織液 (今回は藍染にしています) 染める手順 用意したパイプ(棒)に布を巻き付けます。 両端をしっかりと固定したいので、インシュロックを使用しま…

  • 【ヨーグルト作成】自家製を簡単に作る方法を紹介、3分でセット完了

    自家製ヨーグルトを作る 自家製ヨーグルトの作り方を紹介します。 2年ほど作りましたが、道具を用意・容器を消毒と面倒です。 だから、無駄な工程を徹底的に省いて楽に作っています。 慣れると2~3分でセットできます。 (ヨーグルト熟成は別途8時間かかります) 家族が多ければ毎日作ることもあります。 それなら少しでも楽に作りたいじゃないですか。 今日からはささっと作り美味しく頂きましょう。 用意する道具 ・ヨーグルトメーカー (温度調節とタイマー機能があると便利) ・ヨーグルト (増殖の種です、固形でもできますが、液体がおすすめ) ・成分無調整牛乳 (成分無調整がポイント) ・砂糖 (菌の増殖に使いま…

  • 【雪花絞り】染織の絞り技法(その5)模様の考え方

    雪花絞り技法(その5)模様の考えかた 染織方法の雪花染めをパターンを変えて実験。 染織方法の雪花絞りは3パターンを覚えれば、応用が利ききます。 (まだまだ未熟ですが・・・) 今回は染め方を大きく分けて3つになります。 上の写真にありますが、この模様が作れるようになりますよ。 ポイント ・下地とばいせんを行う。 ・アイロンがけをしっかり行う。 ・濃度は布を浸ける前に、爪楊枝・ティッシュなどで染液の濃度を確認 ・浸ける時間を40~60分 (浸食具体を大きくするため) ・締め付ける強さはほどほどに (強いと模様が線だけになるから) ・液から出した後は40分置く ・湿度によって浸食具合が変化します。 …

  • 【雪花絞り】染織の絞り技法(その4)エコ染料

    雪花絞り技法(その4) 染織方法の雪花染めをパターンを変えて実験。 今回は次の内容に注意した結果⇒成功!! 太い線を作るポイントを意識したことが成功の要因です。 ポイント ・濃度は布を浸ける前に、爪楊枝などで染液の濃度を確認 (薄くて失敗を回避) ・浸ける時間を60分 (浸食具体を大きくするため) ・締め付ける強さはほどほどに (強いと模様が線だけになるから) ・液から出した後は40分置く これらを意識しました。 写真を後半に載せています。 染めるパターンその1 実は少しアレンジをしています。 少し小さめの木片を使用しているのと、染料は染める分だけ用意 この技で浸食部分を調整できます。 すぐに…

  • 【雪花絞り】染織剤の付け方と変化の様子(その3)

    雪花絞り技法(その3) 染織方法の雪花染めをパターンを変えて実験。 結果、想像した結果と全然違っていました。 失敗パターンがほとんどですみません。 ただ、染織の経験値を増やせる内容です。 失敗と思ったことが正解となるはず!! タイトルの写真にありますが、3回チャレンジしています。 微妙に柄が違うのも、実は細かい工夫を入れてあります。 パターンその1 このパターンが上手くいくと、白い部分が綺麗な雪花となる予定でした。 結果は失敗です。 アイロンかけをしっかりと実践したため、折り目は完璧でした。 【失敗の理由】 ・輪ゴムで締め付けが強く、中に浸透しなかった。 ・液の濃度が薄かった。(染織剤を節約し…

  • 【雪花絞り】染織の絞り技法(その2)エコ染料

    雪花絞り技法(その2) 染織方法の雪花染めは奥が深いです。 少しの工夫で色が大きく変化します。 今回はエコ染料を使用した内容。 前回は折り目が悪かったため、スチームアイロンで綺麗に折り目をした結果、 綺麗なハニカム構造が出来上がりました。 雪花絞りの染織は失敗と思ったことが正解だったこともあるので記録は日々残していく予定です。 用意するもの こちらに記載しています。 www.handmade-atyo.jp 下地とばいせん こちらも上のリンクに理由が書いてあります。 省略をすると色が劣化します。 エコ染料 藍染以外にも染める染料は、数多くあります。 エコ染料は自然の色が多数あります。 写真はエ…

  • 【雪花染め】染織の絞り技法(その1)

    雪花染め技法(その1) 染織方法の雪花染めは綺麗 是非習得したくなりました。 コツを記載しました。 最後まで読むと、習得までの近道になる・・・・はず 用意するもの こちらに記載しています。 www.handmade-atyo.jp 下地とばいせん こちらも上のリンクに理由が書いてあります。 省略をすると色が色が劣化します。 自分の趣味で作る場合は問題ありませんが、もし売り物であれば評価は下がってしまう可能性があります。 アイロンがけ まず「しわ」を取りましょう。 「しわ」が染織で良い味になると思ったんですが、折りたたむときにズレが生じるためアイロン必須でした。 続いて雪花染めに必須アイテムの三…

  • 染織を学ぶ(雪花しぼり)

    染織のやりかた 染織のやりかたを説明 自然系の物を中心にやります。 用意するもの 【一般的に使用】 ・なべ (染める液を作る)直径20cm ・バケツ×2個 (染める液が多い時に使用)直径25cm ・さいばし (なべの中で布を動かす) ・ゴム手袋 (染める液は高温ですし、手が染まる為) ・染める布 (絹や綿を主に使用) ・豆乳 (豆乳下地の材料:無調整を使う) ・酢 (発色に使用)・焼きビョウバン (ばいせん液を作る) ・エプロン (洋服が汚れます) ・洗濯バサミ ・マスク (匂いがきつい) ・防護眼鏡(薬品取り扱う場合) 【自然の植物を使う場合】 ・ボウル (植物をもんで色をだす) ・ザル (…

  • 【染織小道具作成】マルチツール ベーシック EVO183B1使用

    染織道具作成 染織で使用する木製道具を作成。 下の写真が完成品です。 ・材料準備 【作業工程】 切断⇒穴あけ⇒研磨の流れ 最短で作る場合 省略する場合は、適当なサイズの木材を購入し、木工ビスを打ち込めば終了 DIYは理想の形で作成が可能なため、挑戦をしてみました。 【 用意した材料】 ・角材 正三角形(1辺8.5cm)用 ・角材 長方形用(幅4.5cm)用 ・タボ ビスや釘でも可能ですが、錆びや怪我のもとなので 優しい木材のタボを採用 三角形を作成のため、定規とコンパスで線を引く これで正三角形が書けます 2つ作成します。 長方形は線を引いて終わりです。 次は工具を使用しますが、電動工具使用で…

  • 染織のやり方について ・染織とは・道具準備・染め方(藍染・柿渋染め・草木染) 染織の流れを説明。 【染織とは】 布等の繊維製品を生産する技術および工芸ですが、染め方により様々な模様を織り出すことが出来ます。 【道具準備】 ・染織剤(溶解剤、色止剤)・容器2個(7~8リットル水が入れば確実)・箸・ゴム手部袋 染織で使用したのはこちらの2種類です。 【染め方】 染織液を作ります。 ゴム手袋をして、容器内で混ぜます。 20分程放置します。 染める布にはのりやゴミがついているため、中性洗剤で洗うのが大切です。最低でも水洗いしましょう。 そうすると、色が乗りやすいです。 5分~10分放置 軽く絞り染織液…

  • 【図案】刺し子ふきんの作り方

    刺し子ふきんの作り方 ・刺し子とは・使用道具一覧・作成手順・図柄の考え方・糸の選び方・縫い方 刺子の作り方を載せました。 【刺し子とは】 刺し子(さしこ)とは、手芸の一分野で、布地に糸で幾何学模様等の図柄を刺繍して縫い込むこと。 補強等のため麻布や木綿布に木綿糸で補強したものが始まりとされている。 【使用道具一覧】 ・刺し子針 ・サラシやリネンの生地 ・刺し子糸 ・下絵(オリジナル図案の場合、私はフリクションペンを活用)刺し終わりにアイロンで消せます。 私の刺子糸収納(画像右)と、100均で購入したペンケースにいれてあるピンクッション(手作り)や糸切ハサミの収納例(画像左)です。 ピンクッショ…

  • 【コバエ対策】手軽に発生を抑える方法

    コバエ対策を手軽に実践しています。コストパフォーマンスもよく、簡単に実践出来る方法となります。

  • 【売る方法】ハンドメイドをメルカリで出品

    ハンドメイドをメルカリで売る手順について メルカリで商品を売りたい・断捨離したい人のために、登録~出品までの流れを説明したいと思います。これから稼ぎたいと考えている人のために、経験したポイントも含めて説明していきますね。 ・メルカリへ登録・商品の登録・商品の出品・入金されるまで・便利なアイテム類(小技編) メルカリアプリ会員登録の手順 サイト内でも紹介していますが、メルカリは誰でも簡単に出来るフリマアプリです。パソコンとスマホで利用でき、会員登録も無料となっています。手数料は販売完了したときに発生します。 今回は、アプリの会員登録手順を1ステップずつご案内します。 パソコンとスマホのどちらでも…

  • 【手作りマスク】仮置場アイテムを作成

    マスク置場の作成 【使用用途】・食事のときに置き場が欲しい・菌を広めたくない・簡単に持ち運びたい 作る手順について 【用意する道具】・ハサミ・ペン・クリップ・型紙・布(裏表2枚)・目打ち・ハンディプレス・プラスナップ(13mm) 裏面と表面を同じサイズにカット 薄い生地の場合は、間に接着芯を貼ると、しっかりします!アイロンで簡単に貼れます。 今回は、デニム(厚手)とソフトリネンを使用しました。 中表に重ねます。 手が入る隙間(指二本で中布をつかむ分)必ず開けて下さい。 クリップで挟みます。 ミシン外から1㎝の所を縫います。 縫いました。 余分な箇所をカットします。 これにより綺麗に仕上がります…

  • 【故障回避】ミシンのメンテナンス方法(油・グリス)

    ミシンの寿命を延ばす方法 【ポイント】・定期的に清掃・定期的に油・グリスを使用・保管場所に気を付ける ハンドメイドでミシンを主軸に使っていますが、メンテンナンスをせず、不具合が発生するまでそのままにしていませんか? ミシンは少し手入れをするだけで、寿命を大幅に伸ばすことが可能となります。ミシン買換えをすると無駄な費用が増えるからもったいないですよ。 【ポイントその1】・定期的に清掃 用意する道具 ・ブラシ ・油・グリス ・ピンセット ・綿棒 ハンドメイド作成後は、周辺に糸くずが散乱しています。これがミシン内部にも蓄積されるため、故障の原因になります。 我が家の主力のbrothere LS701…

  • ハンドメイドで稼ぐ方法(アフィリエイト)

    ハンドメイドで稼ぐ方法を紹介しています。 【商品を売って稼ぐ】・メルカリ・minne(ミンネ)・colorme(カラーミ)・BASE(ベイス)・STORES 月額無料でネットショップを作れるのは「BASE」「STORES」「メルカリ」だけです。 自分にあった販売方法を知ることが稼ぐ第一歩となります。 私はメルカリを主に使用しています。 【技術情報で稼ぐ】・ココナラ 物を作成して売るのではなく、売る技術情報を売ることも可能です。系列サイトで物販も可能ですが、あまり売れないという評価が多いので除外しています。 【アフィリエイトで稼ぐ】・A8ネット・もしもアフィリエイト・バリューコマーズ(難易度:中…

  • 手作りマスクはコロナに効果あるの?

    雑記 コロナウィルスが流行っています。 使い捨てのガーゼマスクは売り切れ続出。 最近では手作りマスクを着用する人も増え始めました。 おそらく手作りマスクがガーゼマスクはウィルス対して効果があるかに疑問を持っている人は多いかと思います。 今回はそんな疑問を解決してみたいと思います。 ガーゼマスクと使い捨てマスクの効果は同じ? 結論、フィルター性能だけを見ると、ガーゼマスクより使い捨てマスクの方が性能は高いです。 その理由ですが、ガーゼマスクは目が粗いガーゼを重ね合わせただけだからです。ガーゼの隙間を通れる大きさのものなら基本的に通します。 それに対して、使い捨てマスクですが、こちらは薄い不織布の…

  • インナーパットの禰豆子柄(鬼滅の刃)

    あちょです。 最近鬼滅の刃にハマっていました。 今回は鬼滅の刃をイメージしたインナーパットを作成しました。 マスクのお供に使用出来るようになっています。 禰豆子柄になります。 和風柄なので普通に使っても違和感がない作りになったと思います。 表地 裏地 横側 今回はマスクにほとんど関係ない商品です。 アニメは終わってしまいましたが、続きが気になりますね。 鬼滅の刃 1-19巻 全巻セット コミック漫画 単行本 メディア: - 紹介コード:SZNDYK 詳しくはメルカリのアプリの「マイページ」の「招待してポイントGET」の項目からこの「紹介コードの所」にいけます。 一応公式のHP貼らせていただきま…

  • 手作りマスクの作成方法

    あちょです。 今回は手作りマスクの作り方を紹介します。 私が気にしているポイントも載せておきますので、これからマスク作りをチャレンジされる方は参考にして頂ければ幸いです。 用意する材料・道具について ・ミシン(ブラザー製) ・糸切ハサミ ・布断ハサミ ・仮止めクリップ(10個以上欲しい) ・チャコペン(水で消えるタイプ) まずは型紙を用意します。 クリアファイルで型紙を作成しました。 何枚も作る場合は耐久性があって重宝しています。 こちらが作成した大人用の型になります。 もし必要な方がいましたら下からダウンロードをしてください。 名前を保存でダウンロード⇒ A4で印刷をして頂ければ使えるように…

  • インナーパッドの作成(マスクのお供に)

    あちょです。 今日のインナーパッドです。 マスクの裏側に入れて使います。 ずれ防止のため、ゴム紐を通せるように作られています。 ポイントはサークル刺繍と裏地のローズ模様がポイントです。 とっても可愛いです。 表地です。 裏地です。 こちらで出品中です。 生活費を稼ぐために毎日作成を頑張っています。宜しくお願い致します(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ 紹介コード:SZNDYK 詳しくはメルカリのアプリの「マイページ」の「招待してポイントGET」の項目からこの「紹介コードの所」にいけます。 一応公式のHP貼らせていただきますね。↓ メルカリ公式HPへ マスクひも用フックベルト 耳裏爽快 ゴムタイプ ミツヤ…

  • マスクの内側に使用します。

    こんにちは あちょです。 ハンドメイドでマスクの内側に使うパッドを作成しています。男性が着けても、恥ずかしくないようにデニムやチェックをイメージして作成してみました。 紹介コード:SZNDYK 詳しくはメルカリのアプリの「マイページ」の「招待してポイントGET」の項目からこの「紹介コードの所」にいけます。 一応公式のHP貼らせていただきますね。↓ メルカリ公式HPへ

  • 手作りインナーパッドの作成

    初めましてあちょです。ハンドメイドブログを初めてみました。 コロナ対策に少しでも役立てれば幸いです。 最近作成しているもので、インナーパットを出品しています。(マスクでなないです!!)マスクの内側に挟ん でお使い下さい(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ ですので、マスクゴムは付いていません!! ズレ防止の為、お手持ちのゴム紐をお通し してもお使い出来る様にしてあります。 (注意:マスクではないです) こちらで出品中です。 生活費を稼ぐために毎日作成を頑張っています。宜しくお願い致します(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ 紹介コード:SZNDYK 詳しくはメルカリのアプリの「マイページ」の「招待してポイントGET」…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あちょさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あちょさん
ブログタイトル
あちょのハンドメイド日和
フォロー
あちょのハンドメイド日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用