chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 北向観音堂&元善光寺

    「方詣り」という言葉を聞くことがあります。両方へ詣ってこそ‥みたいな。善光寺の場合だと、「北向観音堂」や「元善光寺」。「北向観音堂」北向観音はその名の通り、北…

  • 善光寺御開帳

    7年に一度、絶対秘仏であるご本尊の身代わり 前立本尊の御開帳。前立本尊野右手中指と善の綱で結ばれた回向柱に触れることができます。西国三十三所の満願のお礼参りは…

  • 紫陽花のお菓子

    紫陽花の羊羹?なぜかヨーグルト味でした。出したら、層がはずれてバラバラに😑可愛い💕にほんブログ村

  • さすが、宇治

    さすが、宇治。郵便ポストが茶壷😊にほんブログ村

  • ハングル語

    韓国にハマり中。全8回のハングル語講座を受けてみることにする。久しぶりにZEROベースからの学習。全然、頭に入んない😑にほんブログ村

  • 「ベイビーブローカー」

    「ベイビーブローカー」監督 是枝裕和主演 ソン・ガンホ(アカデミー賞主演男優賞取ったど〜) IU(知らなかったけど、有名なシンガーソングライターらしい) …

  • 軸巻き上げ その後

    説明書通りにセットすると、風帯が行方不明になりますが、以下のようにセットすると大丈夫でした💕でもこれね、ちょっと器用な人なら、チャチャって作れるのかしら。 …

  • 月釜「埋もれ木」

    水無月の月釜です。お棚は瓢棚で、運びの棚にしました。地板がないと棚がグラついて、不安ですぅ。お待合お能「竹生島(琵琶湖にあります)」と弁天ちゃん💕お軸茶花花…

  • 十二月棗「撫子に鵜飼」

    井伊宗観の十二月棗「撫子に鵜飼」形は金輪寺。二引です。にほんブログ村

  • 「一期一会」

    「一期一会」今さらな言葉ですが、井伊宗観が著述した「茶湯一会集」に出てくる言葉です。さらに遡れば、利休さんの弟子 山上宗二の「山上宗二記」に「一期に一度の会の…

  • 軸巻き上げ

    うちの茶室の悩み‥マンションの一室を嵩上げしたため、天井高が無いこと。なにが一番困るって、床の間の掛軸。縦がけ(よくある半切立は181cm)は床についてしまう…

  • 滋賀のお土産

    赤こんにゃく味付けのものを買いました。鮎の甘露煮しじみのしぐれ煮丁字麩漢方の丁子から名前がきたそうですが、丁子が入っている訳ではなく、身体にいいから‥と、いう…

  • 埋木舎よりも‥

    彦根城の堀外にある「埋木舎」へ。以下、パンフレットから井伊直弼は文化12年(1815年)、11代藩主井伊直中の14男(どんだけ〜)として誕生。5歳で母を、17…

  • 彦根城

    彦根港からてくてく歩いて彦根城へ。ひこにゃん今は仲良し、水戸藩お城にも登ります、が、途中で疲れて茶室で休憩。聴鐘庵もともとは茶室ではなく、鐘のお堂を改造したも…

  • 西国第30番 竹生島 宝厳寺

    「月も日も 波間に浮かぶ 竹生島ふ船に宝を 積む心地して」西国第30番 宝厳寺(滋賀県)へ。宝厳寺ってほんとに竹生島という琵琶湖にある島にあるんですね。んで、…

  • よこしまなことを考える

    エサやったら、3枚、羽根置いていってくれんかな‥にほんブログ村にほんブログ村

  • 西国第11番 上醍醐・准胝堂

    「逆縁も もらさで救う 願(がん)なれば准胝堂は 頼もしきかな」西国第11番 上醍醐寺・准胝堂(京都府)へ。「醍醐の花見」で有名な醍醐寺ですね。今も桜の名所で…

  • 西国第24番 中山寺

    「野をもすぎ 里もゆきて 中山の寺へ参るは のちの世のため」第24番 中山寺(兵庫県)へ。安産祈願、子授祈願のお寺として関西では有名。行ってみたらビックリ😳…

  • スズメちゃん

    堺のガーデンカフェ「ルボワ」さんへ。この季節はお外でご飯食べるのスキ💕横は結婚式場になっています。緑の美しい季節です。 なぜか、「パパヘミングウェイ」と名付…

  • 花菖蒲園

    人間ドッグは堺市へ。せっかく堺まで来たのでどっかで遊んで帰ろうと。今なら紫陽花か花菖蒲?堺市の花は花菖蒲だそうで、近くの白鷺公園へ。これは白鷺ではなく、青鷺?…

  • 健康診断の前なのに‥

    毎年、マジメに受けているワケでは無い健康診断。だけど、3年前に受けたときは子宮筋腫が見つかり、手術。また最近、不調なので、明日、受けに行く。普段、高血圧でお世…

  • 「ワン・セカンド 永遠の24フレーム」

    「ワン・セカンド 永遠の24フレーム」ちょっとわかりにくい題名だけど、原題も中国語で「1秒間」「初恋の来た道」のチャン・イーモウの新作。監督 チャン・イーモウ…

  • 今年お初のかき氷

    今年お初のかき氷。暑さに負けて6月から解禁。にほんブログ村

  • 「風そよぐ 楢の‥」

    年度替わりの忙しさにかまけていてら、あっという間に6月でした。先生からいただいた扇子かぜそよぐ ならの小川の夕ぐれはみそぎぞ 夏のしるしなりける藤原家隆ならっ…

  • 息子2️⃣、コンサートを前に発熱す

    息子2️⃣のカラオケの十八番は玉置浩二の田園。コンサートを楽しみに前日、京都から帰省したところ、発熱。なぜよりによって今。この人は高校の修学旅行(シンガポール…

  • 玉置浩二 コンサート

    コロナで延期になり、そして中止になっていた玉置浩二のコンサート(オーケストラと共演)。2年越しにやっと行けた。時々、ビバルディの四季からの玉置浩二の田園とか、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、千福さんをフォローしませんか?

ハンドル名
千福さん
ブログタイトル
千福、茶会してみる⁉️
フォロー
千福、茶会してみる⁉️

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用