モデル歴31年の19歳息子の母です。 マイペースにモデルの仕事をさせていただいております。 モデルのお仕事に興味のある方に楽しんでいただける情報などを、投稿したいと思っています。
|
https://twitter.com/KomatsuFumi |
---|
今日は8月最後の日ですね。 今年の夏は、コロナ禍の影響で、今までにない、初めてマスクで過ごす夏でしたね、、 まだ夏は終わっていませんが、、 よっぽど風邪を引いたり、アレルギーが出ていない限り、夏にマスクをして生活することがなかったため、今年の夏は余計に暑く感じました。 ファッションの観点から言うと、マスクで個性を出したり、お洒落を楽しむ人も増えました。 そしてマスクに似合う?マスク時の新しいメイクの特集が、あちこちで掲載されたりしていましたね。 毎日マスクでの外出は暑かったので、わたしは個人的に、今年はノースリーブ率が高かったです。 ファッションブランドでも、今年は特に、ノースリーブのトップス…
ラッシュアディクト アイラッシュ コンディショニング セラム
先日、使っているまつ毛美容液について書きました。 以前は、資生堂のアデノバイタル アイラッシュセラムと、アンファーのスカルプDボーテ ピュアフリー アイラッシュセラムを使用しておりました。 元々まつ毛が少なくて短いので、効果についてはあまりよくわからなかったのですが、、以前エクステで痛んだまつ毛もあまり抜けなかったので、使用しておりました。 しかし、敏感肌でアレルギー体質のわたしは、日によって刺激があるときがあり、痒みが出てしまう様になりました。 そのようなことから毎日夜に塗り続けられなくなり、、 しかし、どうしてもマツイクをしたいと思っていたところ、金額はお高いですが、前から気になっていたま…
アイライナーはリキッドとペンシル、ジェルタイプなどありますが、昔はペンシルタイプを使用していましたが、最近はリキッドタイプを使用しています。 メイクさんにメイクをしてもらうときは、ペンシルでまつ毛の間も埋めてくれて印象的な目元にしていただきます。 しかし、恥ずかしながら、決してメイクが上手とは言えないので、自分でメイクをすると、まつ毛の間をうまく埋めてラインが引けません。。 リキッドアイライナーは、ラインが目立ちすぎるのがあまり好きではなかったのですが、年齢と共に目元がぼやけてみえるようになってきたため、リキッドを使用してみようと思いました。 黒のリキッドアイライナーを購入しましたが、黒目が茶…
昨日に引き続き、ダイエット関連記事ですが、、 先日ファンケルのカロリミットと、大人のカロリミットについて記事にしましたように、常備して食事に合わせて飲んでいます。 いつもはファンケルの公式サイトか、Amazonで注文しているのですが、たまたま切らしてしまい、近所のドラッグストアの「くすりの福太郎」に行ってみました。 そこでおススメされたのが、「カロリカット」という商品です。 ツルハのオリジナル商品のくらしリズムのもので、成分がファンケルのカロリミットと似ていて、お値段は安いということなので、試しに購入してみました。 120粒40回分 金額は1.280円(税込1.382円) ツルハのくらしリズム…
食べ過ぎてしまった翌日は、なんだか罪悪感がありますね。 お寿司を食べた翌日など、体重計にのると確実に前日より、体脂肪と共に増えています。 多少の前後は気にしませんが、前日の夜にアイスやお菓子を食べ過ぎてしまった翌日は、ダイエットドリンクなどで調整します。 以前も紹介した、ピルボックスのプロテインダイエット 味は5種類で、一袋約100kalです いつもコストコで購入しているのですが、たまにクーポンでお安くなっているときに 買っておきます。 シェイクなので、冬の寒い日は少し飲みにくく、水分を一気に300ccくらいとるのでわたしの場合はトイレが近くなってしまうので、休みの日のお昼に飲む様にしています…
今日はダイエットの話題ではなく、、 美味しくて簡単にできるごはんをご紹介します。 コストコは月に一回くらい行くのですが、商品が定番のものと、入れ替わるものがありますよね。 食品は、豚肉、プルコギ、鶏もも肉などは毎回買っていますが、姉に勧められて初めて 買ってみたものが、bibigoの「ビビンバの素」です。 bibigoは、韓国の大手食品メーカー、CJ第一製糖で長年積み上げられた韓国料理のノウハウをもとに生まれたブランドだそうです。 普段このようなものはあまり買わないのですが、以前姉の家で食べたらすごく美味しかったので、自分で作ってみました。 作る、といっても混ぜるだけなのですが、、、 コストコ…
シャネルのハイライト「ボームエサンシエル」「プードゥル ルミエール グラッセ」
マスク生活になってから、メイクの仕方が変わったかたも多いと思います。 ベースメイクも、BBクリームの日や、リキッドファンデーションできちんとベースメイクするときもありますが、チークやリップは、マスクを外さないかぎり見えないため、付けないときもあります。 逆に、ポイントメイクに力を入れることが多いですよね。 アイメイクは特に一番目立つかもしれません。 アイメイクについてはまた書きますが、本日はハイライトについて書きたいと思います。 マスクをしていても、目元の周りは目立って見える箇所なので、Tゾーンにハイライトを入れるだけでも、華やかに、メリハリのある顔になります。 ハイライトはプチプラの物から、…
昨日はコロナで自粛期間中のダイエットについてお話しましたが、本日は続きをお話したいと思います。 食事制限はやはり基本で、毎日少しは必要だと思います。 家に居る事が多いと、つい間食をしたくなりますが、そのようなときは無糖の炭酸を飲んだり、早い時間のときは、アイスコーヒーや緑茶を飲んだりしていました。 口寂しいときは、キシリトールのガムを噛んだり、低カロリーのキャンディーをなめていました。 おススメは、カンロの「ノンシュガー珈琲茶館」です。 1粒約12kcalと低カロリーで、ノンシュガーでありながら本格的なコーヒーの味わいが楽しめます。 人工甘味料は不使用です。 味はエスプレッソとカプチーノがあり…
本日テレビ番組で、コロナ禍の自粛期間中に肉体改造をし、ダイエットに成功した方達の特集をやっていました。 自粛中で家にいることが多かったため、部屋の掃除をしたり、身体の健康や、体型について見直しをする方が多かったのかと思います。 今はYouTubeなどで、ダイエットにいい運動や、身体にいい運動、筋トレなどたくさんの情報を見る事ができますね。 テレビでは、ジャパネットホールディングスの高田旭人社長が、従業員の健康のために自宅でできるロングブレスの特別メニューを美木良介氏に依頼し、動画配信していました。 従業員のかたの肩こりが改善されたなど、効果を感じたかたが多く、在宅期間中のストレスや疲労をリフレ…
モデルの仕事をしていると、真夏に冬服で撮影があったり、暖房の効いたスタジオで衣装を着て撮影があるので、一年中制汗剤など汗対策は欠かせません。 今年は猛暑でマスクもしているので、皆さん汗対策に気を遣っているのではないでしょうか? 現在使用している、おすすめの汗対策のデオドラント商品をご紹介します。 1 Ban汗ブロック プラチナロールオン 無香料 ナノイオン制汗成分ACH(クロルヒドロキシアルミニウム)が汗の出口にしっかりフタをして、汗ジミやニオイの原因となるワキ汗を出る前にしっかり抑えます。 新開発のウォータープルーフ処方※と高密着成分(無水硫酸Na)の新配合により、ワキの下の“ムレ”や、服や…
ファンデーションは、ここ数年マキアージュを使用しています。 最近は毎日マスクをしているのと暑いため、bbクリームで済ましてしまう日もありますが、、 マキアージュは、パウダータイプと、クッションファンデーションのジェリーコンパクトを愛用しています。 合わないファンデーションだと、アレルギーが出てしまう事があるのですが、マキアージュは無香料ですし、わたしの肌に合っていました。 そんな中、ずっと気になっていたファンデーションを、姉からプレゼントしてもらいました。 ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ ラッピングもかわいい サンプルもた…
私事ですが、、本日は誕生日でした。 若い方や子供なら嬉しい日かもしれませんが、この年齢になると複雑な気持ちですね、、 といっても、たくさんの方からお祝いの言葉をいただいたり、大切な人からプレゼントをいただいたり、、 そういう意味では、歳を重ねることは幸せな日ですね。 そして、改めてまわりの皆さんに、感謝の気持ちを感じる日でもあります。 モデルも、本格的には19歳から始めたので、生きている半分以上はモデルをしていることになります。 そして息子が今年の11月には19歳、、なんだか不思議ですね。 高校を卒業して18歳のとき、アメリカのオレゴン州ポートランドに語学学校へ留学し、19歳の時にモデルの仕事…
以前にも書きましたが、発酵食品は身体にいいので毎日欠かせません。 その中でも、米麹は母が作った物をもらったりしていましたが、最近は自分でも作っています。 「みやここうじ」をたくさん買って常備しているのですが、本日はみやここうじを使った、こうじの作り方をご紹介します。 米麹とは 米麹とは蒸したお米にカビの一種の麹菌を繁殖させたものです。 繁殖の過程で、さまざな酵素を作り出します。 その酵素がでんぷんを分解しブドウ糖、たんぱく質を分解しアミノ酸を生み出します。 みやここうじ 醤油や味噌、みりんなど、麹は昔から日本人の食卓には欠かせない存在です。 麹を使った発酵食品である甘酒や塩麹は、「飲む点滴」「…
本日は整形外科に、5回目の膝のヒアルロン酸注射に行ってきました。 膝を曲げたりしゃがむと、まだ少し痛みがありますが、膝の水も少なくなったようで、いちを今回の5回で終了だそうです。 このまま痛みがおさまるといいのですが。。 そしてこの二年近く、痒疹に悩まされ、皮膚科にも通っています。 色々な皮膚科に行きましたが、身体の内科的な病気からくる湿疹、痒みではないと言われたのですが、(人間ドックでも特に指摘されなかったため)花粉症やハウスダストなどのアレルギー体質なので、アトピー性皮膚炎もある、痒疹と診断されています。 痒疹には保湿が基本ですが、痒みのある患部には、ステロイドのくすりを塗っています。 ス…
梅雨明けしてから、猛暑が続いていますが、みなさんは体調崩されていませんでしょうか? 昼間はマスク着用が当たり前ですし、マスクのせいなのか、例年より暑い夏のような気がします。 しかし、マスクなしの家の中でも、冷房をつけていないと過ごせません。 今日は、夜眠るときの熱中症対策である、エアコンの使い方をお伝え致します。 1 冷房の温度は28度を目安に 1 質の良い睡眠のためには、眠るまでは室温を25〜28度くらいに設定し、部屋をある程度冷やしておく。 2 眠るときは28度で、朝まで冷房を付けっぱなしにする。 快適な睡眠には、室温26〜28度、湿度50~60%の環境が理想的のようですが、湿度はなかなか…
いままでは、マスクを着用するのは、風邪、花粉症対策などがメインだったかもしれませんが、スッピンを隠すためにマスクをしていた方も多かったですよね。 特にモデルの方は、撮影に行くまでのノーメイクをかくすために着用していた方が多かったと思います。 しかし、いまはマスク着用が日常的になり、メイクをしてマスクをするのが当たり前になっていますね。 元々メイクは薄いほうですが、それでもマスクを着用するとなると、メイク方法も変わってきます。 夏のマスク着用時にはどのようなメイクがおすすめか?色々試行錯誤して調べたなかで、おすすめのメイクをお伝え致します。 1 ベースメイク マスクにファンデーションがついてしま…
モデルの歩き方というと、ショーモデルのウォーキングをしている姿を思い浮かべると思います。 わたしもモデルになりたての30年くらい前に、ウォーキングのレッスンに通いましたが、最近はモデル事務所に所属したら、必ずレッスンがあるとは限らないかもしれません。 ファッションショーの仕事は身長制限がありますし、モデル=ショーということは実際はあまりないので、ウォーキングを習っていない方も多いかもしれませんね。 わたしもショーを経験したのは、過去に一度だけなので、ほぼないといっていいくらいです。 しかしきれいな歩き方は、モデルの撮影時にポーズをとるのにも役に立ちますし、モデルではなくても、美しく見えた方がい…
最近、ファスティングダイエットという言葉を耳にしますが、ファスティングとは、断食のことです。 ダイエットはいつも念頭に入れていますが、今年のお正月に少し増えてしまった体重を、3月からの自粛期間中に元に戻しました。 そのときは、軽い運動と、カロリー制限をしたのですが、マスク生活で無駄な外出ができなかったため、ランニングもできませんでした。 なので、自宅マンションの階段を昇ったり、自宅でスクワットや腹筋といった軽い筋トレをするくらいしかできませんでした。 なので、ダイエットのメインは食事に気をつけて、カロリーコントロールすることでした。 食事のときは、カロリミットも服用していましたが、あくまで気休…
今日は偶然予約が取れたので、カラーをしに美容室に行ってきました。 この年齢で、白髪が一本もないことにいつも驚かれます。 なのでいつも普通のカラーをしていただいているのですが、最近髪も少し切って、髪のコンディションがいいので、今日はトリートメントもしていただきました。 担当の美容師さんが「アミノ酸系のシャンプーを使った方が、トリートメント効果が長く続きますよ。」と仰いました。 たしかに、アミノ酸シャンプーが頭皮や髪にいいというのは知っていたので、たまに使用していたのですが、、 最近は髪や頭皮の調子がいいので、あまりアミノ酸を気にしないで市販品の、ノンシリコンシャンプーを使用していました。 アミノ…
昨日は、今年一番の暑さだったため、日差しもかなり強い一日でした。 テニスコートはハードコートだったので、照り返しも強く、日焼け対策をしないと大変なことになってしまいます。 いままでテニスやゴルフ、スポーツのときは、アネッサのウォータープルーフを使っていましたが、今年は日常使いがメインの、ニベアサン プロテクトウォータージェル を使用しました。 ニベアサン プロテクトウォータージェル SPF50 乾燥まで防ぐ、角層を保水ケアするUVジェル●日常紫外線対策に(SPF50/PA+++) ●角層のバリア機能の働き助けて、うるおいを保ちます。 ●ヒアロサプライV(Wのヒアルロン酸):浸透※型ヒアルロン酸…
本日は最高気温が34度くらいあり、今年一番の暑さだったようですね。 そのような猛暑の日でしたが、二年ぶり?にテニスに行ってきました。 テニスは、小学二年生くらいから始めました。 小学生の頃は部活で硬式テニス部に入り、その他に夏休みはテニスクラブに通っていたほどでした。 しかし、中学校でテニス部の抽選で落ちて入れなかったので、その後はテニスクラブに通ったりしていました。 大人になってからは、そんなにする機会がなかったのですが、息子が生まれて息子が小学生になったとき、テニスを習わせてみたところ、スイミングやサッカーは続かなかったのにテニスは楽しんでいたので、自分と重なり嬉しく思いました。 その後、…
ハンドクリームは必ず常備している方が多いと思います。 わたしも、家用、車用、仕事用、携帯用、と、気づくと何個ももっていました。 そしてハンドクリームは、プレゼントにも最適ですよね。 何個あっても嬉しいですし、その日の気分で色々な香りを楽しめるので、ケアしながらリラックス効果がありますね。 持っているハンドクリームでお気に入りのものは、ジルススチュアートやロクシタンといった定番品ですが、先日ハンドクリームをいただきました。 シャネル ラ クレームマン リッシュ ラ クレーム マンは、一目で女性の心を奪う、かつてないハンドクリーム。シンプルさを極めながら、美しさと機能性も兼ね備えたデザイン。ラ ク…
以前も書きましたが、モデルの仕事のある日は、衣装に香りが移ってしまうとよくないので、香水をつけるのはNGです。 なので、仕事のない日は好きな香りをつけています。 元々、香水が大好きで、昔はコレクションしていたほどでした。 20代の頃は、カルバン・クラインのエタニティや、ジョルジオ・アルマーニのアクアディジオのような、グリーン系、アクア系の香りが好きでした。 甘ったるい香りは苦手で、、ユニセックスな香りが好きなので、あえて、ブルガリなどのメンズの香水を付けたりもしていました。 そして、この15年近くは、クロエの香水をずっと愛用しています。 最初は定番のクロエの香水をつかっていたのですが、3年前か…
昨日は、モデルになりたい高校生について書きましたが、女子高生のモデルの仕事はどのようなものがあるのでしょうか? 以前に、各年代別のお仕事の内容を記事にしましたが、改めて高校生のモデル事情を紹介したいと思います。 1 高校生、若い年代のモデルが所属している事務所を選ぶ わたしのモデル事務所は、下は高校生からシニアモデルの方まで、幅広い年代のモデルが所属しています。 そのような色々な年代が所属している事務所ですと、親子の設定のオーディションに呼ばれたり、先生と生徒役など、各年代が出演する案件の依頼も多くあります。 また、若い年代が多く所属している事務所ですと、高校生向けの雑誌やCMなど、高校生役の…
わたしがもうすぐアラフィフなので、モデルになりたい、モデルに興味のある、30代以降くらいのかたを対象にブログを書いていました。 最近は、モデルになりたい若い方が大変おおいですよね。 その気持ちはよくわかりますし、わたしも小、中学生くらいの時からモデルの仕事に興味を持ったので、早い人は小学生からモデルをしている人もいます。 わたしの息子が現在18歳なのですが、幼稚園児の頃は、わたしが専属モデルをしていた雑誌に何回か親子で撮影していただき、誌面に登場させていただきました。 息子が中学生のとき、家族でマンションの広告に出させていただいたことは、一生わすれないいい経験となりた。 その後、モデルの仕事に…
モデルを目指しているかたは、ダイエットやお通じの改善を常に意識して生活している人が多いと思います。 お通じがよくて、腸が健康であれば、自然とダイエットにもつながりますね。 腸内環境が整うと、アレルギー症状や肥満の改善などに繋がります。 では腸内環境はどうすれば整うのでしょうか? 納豆、ヨーグルトを食べる 納豆は1日1パック、ヨーグルトはさまざまな菌入りのものを食べるといいですね。 その他、キムチ、キノコ類などを積極的に取りましょう。 水溶性食物繊維は、海草やおくら、山芋のようなネバネバ食品、にんにく、ごぼう、プルーン、アボカドなどに多く含まれています。 他に、醤油、味噌、塩麹、酢などの発酵調味…
以前、副業としてモデルの仕事をする場合について記事にしましたが、本日はモデルを本業としながら、何か副業をする場合について書きたいと思います。 モデルの仕事が決まる流れ 1 事務所からスケジュール確認の連絡(オーディション日、本番撮影日) 2 書類出し(書類選考) 3 書類選考に通った場合、オーディションに呼ばれる 4 合格し、撮影本番 といった感じです。 マネージャーからスケジュール確認の連絡があったとき、アルバイトや副業などで希望がある場合、「18時以降ならOK」などと希望を伝えることができます。 副業は 1 シフト勤務のできる仕事 だいたいオーディションの連絡は直前が多く、本番日も予備日を…
ジーンズが大好きで、昔はインポートのブランドのデニムを色々と購入していましたが、最近はユニクロやZARAといったファストファッションのお店でも、履きやすい物がたくさんありますね。 なので、わたしもここ数年はよく買う様になりました。 どちらかというと、スキニーデニム系が好きなのですが、ユニクロでずっと気になっていたデニムがありました。 ハイライズスキニーアンクルジーンズ ビューティーコンプレッション(丈長め) いつもはウルトラストレッチデニムパンツを購入していたのですが、こちらはハイライズで、お腹がフィットして大人には安心です。 シルエットも、膝からしたはストレートめで、足がまっすぐ綺麗に見えま…
ジーンズは昔から大好きなアイテムで、一年中履いています。 色も、ブルー系でも濃いインディゴブルーやネイビー、ホワイト、グレー、ブラック、そしてダメージジーンズと、気づくとクローゼットにはデニムばかりになってしまいました。 中、高校生の頃は、渋谷や原宿の古着屋さんで、リーバイスやリーの古着のジーンズを 色の落ち具合、レングスなど、吟味して探したものです。 デニムコーナーに行くと、ワクワクしたのですよね。 子供が幼稚園に通っている15年くらい前は、プレミアムジーンズと言われる、インポートのデニムが流行っていて、わたしも当時色々なメーカーのジーンズを買っていました。 当時流行っていた、AG、ヤヌーク…
モデルの仕事をしていると、当たり前な事ですが、顔が世の中に出てしまいます。 名前(モデル名)は、広告などは掲載されないことが多いですが、公表される仕事もあります。 モデル事務所のホームページには、必ず写真と名前が掲載されていますし、モデルになったからには、クライアントの方や一般の方に、顔と名前を覚えてもらう事も仕事につながるので重要になりますね。 しかし、注意しなければならないのが、個人情報の流出と、誹謗中傷です。 個人情報については、モデル事務所に所属していれば、もちろん事務所が守ってくれます。 あくまで窓口は事務所ですから、モデルの個人的な連絡先を開示する必要はありません。 事務所が全て仲…
昨日はモデルのメリットについて書きましたが、メリット、というよりやりがい、楽しみですね。 モデルの仕事の一番のやりがいは、完成した作品を見たときの喜びです。 そして、その作品を見てくれた人が感動し、何か心の中に残ってもらえたら、なお嬉しく思います。 自分の出演した作品が、誰かの記憶に残ってもらうことは、嬉しいことだと思います。 そして、それが人のお役に立てたら、楽しみを与えられたら、更に幸せだと思います。 今日は、ネガティブなお話を少しさせていただきますが、、 モデルの仕事においてのデメリット、大変な事などを書きたいと思います。 デメリット、大変な事 1 仕事の頻度が不規則 モデルの仕事は、会…
「ブログリーダー」を活用して、marble82さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。