モデル歴31年の19歳息子の母です。 マイペースにモデルの仕事をさせていただいております。 モデルのお仕事に興味のある方に楽しんでいただける情報などを、投稿したいと思っています。
|
https://twitter.com/KomatsuFumi |
---|
モデルになりたい方、モデルになった方は、どのような事を努力し、気をつけて生活しているのでしょうか。 心がけておいたほうがいい事をお伝え致します。 1 早寝・早起きの規則正しい生活 モデルとして一番大切な事は、商品である自分自身の体調管理です。 お肌、髪の毛、体型など、外見的なことが常にベストコンディションであるように、努力をする必要があります。 そのため、モデルは毎日、美しさや健やかさを保つための努力を積み重ねています。 モデルの日常生活は、「早寝、早起き」の規則正しい生活が基本です。 夜更かしをしてしまうと目の下にクマができることもありますし、寝坊して撮影に遅刻してしまうような事があったら大…
パーツモデルの中にはヘアモデルもあると書きましたが、ヘアケア製品はたくさんあり、顔も写るバストアップの写真が多いので、普通のモデルが起用されることの方が多いかもしれません。 わたしも昨年、久しぶりにシャンプーの広告のお仕事をさせていただきました。 わたしは長年くせ毛に悩まされているのですが、美容院でのケアやアウトバス製品でケアをしている以外で、欠かさずに使用しているものがあります。 それは、パナソニックのナノイー搭載のドライヤー「ナノケア」です。 ナノケアドライヤーは2006年に発売し、発売当初から使用していました。 初めて使用したときは感動し、母や姉に勧めて、母にプレゼントしたように思います…
昨日おとといと、パーツモデルについてお話しましたが、パーツモデルはそこまで仕事量が多くないため、副業をしている人が多いと書きましたよね。 モデルで副業をしている人は、普通のモデルの人でも多く、逆に、本業がありモデルを副業としている人もいます。 1 モデルを副業としてできるのか? モデルを本業としてやっている人と、別の本業の仕事があり、副業でモデルの活動している人もいます。 多いのは、平日は本業に打ち込み、休日にモデル活動をする人です。 副業モデルになる人のきっかけは色々ありますが、スカウトされ、そこからモデルとしての活動を始めるといったケースもあります。 また、スタイルが良く、オーラがあり、周…
昨日はパーツモデルの種類についてお話をしましたが、一体収入はどのくらいあるのでしょうか? 手や足のパーツモデルのなり方や収入について、お伝えしたいと思います。 1 パーツモデルになるには パーツモデルになるには、通常のモデルになる方法と同じく、モデル事務所に所属する必要があります。 モデル事務所に所属しないでパーツモデルをすることも不可能ではありませんが、手や足専門の読者モデルといったものもありませんし、パーツモデルの依頼先の多くは企業であるため、個人でやるのは難しいでしょう。 企業はパーツモデルに直接コンタクトを取ることはなく、基本的にはモデル事務所に仕事の依頼をするのが一般的です。 そのた…
昨日は、モデルは体調管理が大切なお話をしましたが、体型、お肌のケアを常に怠らず、美しく保つ努力が必要です。 ファッションモデルであれば、手足の長さ、顔の小ささ、全身のスタイル、身体のバランスが大切ですし、ヘアメイクのモデルであれば、きめ細かい美しい肌や、健康的な髪が欠かせません。 手のパーツモデルの場合は、傷や荒れがない美しい手をしていることが大前提になります。 こうした大切な商売道具を守るために、モデルは日々、大変な努力をしています。 今日はこのようなパーツモデルについてお話します。 1 パーツモデルについて パーツモデルは、手や足など体の一部だけを使うモデルのことです。 パーツモデルは「手…
健康に気をつけて生活していくことは、当たり前の日常になっていますが、モデルの仕事をしている上で、特に体調管理は大切になります。 健康な身体はもちろん、体型などの見た目、の維持も最も大切です。 なぜなら、モデルはあなた自身が商品であり、その美しさを商品として、モデルの報酬を得ているからです。 具体的に、どのようなところに気をつけるといいのでしょうか? 1 体重の管理 当たり前のことですが、プロフィールの写真やコンポジット、そこに記載されているサイズと大幅に変わり、見た目も変わってしまったら、大変なことになります。 プロのモデルとして、それは絶対にあってはならないことでしょう。 炭水化物や糖類など…
昨日は、オーディションに行くときや撮影に行くときの、UVカットウェアについてご紹介しましたが、夏は特に水分補給が必要なので、お出かけ時にはマイボトルを持ち歩くといいですね。 特に最近はマスクをして外出する事が多いので、マスクをしていると喉の乾きに気づきにくく、脱水を引き起こしてしまうそうなのです。 なので、積極的な水分補給が必要となります。 モデルを目指すみなさんは、ダイエットや健康に興味があると思います。 夏のお出かけにマイボトルに入れて持ち歩くのに、特におすすめの飲み物をご紹介致します。 1 水、白湯 常温の水や白湯は、代謝を上げて老廃物を排出してくれます。家から持ち運べば、外出先でも安心…
日焼けを防ぐためには、外出時には、アームカバーをして日傘をさすのがいいかもしれません。 しかし、わたしはどうもアームカバーが苦手で、車移動が多いせいか、日傘もつい忘れてしまいます。 ノースリーブや半袖の時は、腕に日焼け止めを塗りますが、冷房対策にも、さっと羽織れるものがあるといいですよね。 夏期のオーディション会場やスタジオは、冷房がすごく効いている場合が多いので、上着はあった方がいいでしょう。 オーディション会場に着くまでに、汗でメイクが崩れてしまうこともあるので、往復はなるべく汗対策をして行ってくださいね。 そこで、オーディションや撮影時の往復も、スタジオでも、便利なUVカット効果のある …
日焼け対策や、日焼けをしてしまったあとのお肌には、ビタミンCの摂取が有効的なのは有名な事ですね。 飲む日焼け止め、というような、様々な種類のサプリメントもありますが、今日は基本的なビタミンCについてご紹介したいと思います。 1 シナール(ビタミンC) シナールはビタミン複合剤であり、主成分はビタミンCのです。 ビタミンCには体の老化を防ぐ抗酸化作用があり、そのため健康に良いとされています。その他にも、ビタミンCにはコラーゲンの合成や鉄分の吸収を高める効果があり、長年飲み続けていると、シミやくすみも出にくく、美白も期待でき、肌の調子が良くなります。 下痢・胃部不快感・悪心・嘔吐などの副作用が起き…
モデルに日焼けは大敵で、日焼け対策は絶対不可欠ですね。 モデルに限らず、お肌のことを思うと、みなさん日焼け対策を行っていらっしゃると思います。 日焼け止め以外にも、どのような対策をするといいのでしょうか。 1 顔は、日焼け止め効果のある下地を使用する 日焼け止めを塗ってから下地、ファンデーションと重ねると、崩れやすくなり手間もかかります。 特に最近はマスクを使用しているので、できるだけ手軽に防ぎたいですよね。 日焼け止め入りの下地やBBクリーム、CCクリームは簡単に塗って日焼けを防げるのでおすすめです。 プチプラの顔用日焼け止めのおすすめ スキンアクア トーンアップUVエッセンス ラベンダー …
お茶は身体にもよく、色々な味や種類があるので、用途によって楽しみたいですよね。 お茶の中でも、ダイエット効果を高めてくれるものもあります。 わたしは妊娠中から、ノンカフェインのルイボスティーを愛飲しておりましたが、現在もお茶は大好きで、色々楽しんでいます。 今日は、最近お気に入りのルイボスティー、プーアール茶などについてご案内したいと思います。 1 ルイボスティー ルイボスティーはノンカフェインで、紅茶に似た飲みやすいお茶です。 ルイボスティーの一番の有効成分は、活性酸素を抑えてくれる「SOD様酵素」です。 活性酸素抑えることで、体の老化を抑え、美肌になることが期待できます。 そして、ミネラル…
発酵食品というと、まず納豆を思い浮かべるかのしれません。 発酵食品は、ダイエットにも、身体にもいいので毎日意識して摂取するのをおすすめします。 わたしも発酵食品は好きな食べ物で、気づいたらほぼ毎日食べていました。 どのような食べ物がいいのか?どのような組み合わせがいいのかをご案内します。 1 納豆とキムチ 日本人にとって身近な食材である納豆とキムチは、冷蔵庫に常備しているご家庭も多いのではないでしょうか? 納豆の納豆菌とキムチに含まれる乳酸菌は、腸内環境を整える最強のコンビです。 キムチには乳酸菌という成分が含まれており、腸内で「善玉菌」として働いてくれます。そして、納豆に含まれている納豆菌は…
ダイエットや身体にいいものを食べようと意識していても、間食をしたくなりますよね。 わたしは甘いものが大好きなので、疲れていたりストレスを感じているときは、気づいたらチョコレートクッキーを一袋食べてしまっていた。。ということもありました。 せっかく甘いものや間食をするのなら、なるべく低カロリーで身体によく、お腹がすっきりするものがいいですよね? 最近毎日のように食べているおすすめの物をご紹介します。 1 高カカオポリフェノールチョコレート チョコレートは常に冷蔵庫に常備するほど大好きで、つい毎日食べてしまいます。 以前は苦くて苦手だったのですが、最近は高カカオのチョコレートがお気に入りです。 慣…
モデルのヘアスタイル、ヘアケアについてお話したいと思います。 1 ヘアスタイルを勝手に変えない 前にもお話したと思いますが、モデル事務所に所属をしましたら、ヘアスタイルを変えるときは必ず事務所のマネージャーに相談が必要です。 宣材写真や事務所のホームページの写真が、モデルとしてのあなたの現在を表しており、その写真を元にオーディションや仕事のオファーがあります。 なので宣材写真と現在のヘアスタイル、髪の長さや色が大幅に違って、あなたのイメージが全く違うのはプロのモデルとしてあってあはならないことです。 クライアント、事務所に迷惑をかけないよう、基本的にそこは気をつけてくださいね。 2 40代のヘ…
昨日は歯並びについて書きましたが、歯の白さ、ホワイトニングに興味がある方のほうが多いかもしれませんね。 歳を重ねると、歯は少しずつ黄色に変色していきます。これは、表面を覆っている半透明の白色物質である「エナメル質」が、加齢に伴って磨耗し薄くなることで、内側の象牙質がより透けてみえやすくなるためのようです。 コーヒーやお茶などに含まれる色素が歯の表面に沈着することでも、ステインによる着色が起こります。 その他に、喫煙、虫歯や抗生物質の投与によっても歯が着色するそうです。 たしかに白い歯は清潔感があり魅力的かもしれませんが、わたし個人の意見では、あまりに白すぎて人工的だとかえって不自然に見えるよう…
モデルにとって歯はとても大事で、顔のパーツの中で一番重要と言っていいのではないか?とわたしは思います。 歯の白さに注目されがちですが、何と言っても歯並びがとても大事です。 芸能人やタレント、モデルは歯並びが綺麗なことは当たり前になっていますが、みんなが生まれつきいいとも限りません。 ほとんどの人が、前歯だけ差し歯にしたり、インプラントをしているといってもいいかもしれません。 差し歯もインプラントも、日数がかからず歯を直す事ができるので、そういう意味ではお手軽にできるのかもしれません。 しかし、健康な歯を削って施術するようなので、若いときはいいけれど、年齢を重ねたときに、自分の歯を健康に残してお…
手はその人を表すといっていいほど、女性にとっては特に需要なパーツですよね。手入れの行き届いた美しい手、指は、清潔感や上品さがありますね。 最近はマニキュアより、ジェルネイルが主流になってきましたが、それぞれの特徴をお話します。 1 モデルのネイルの基本 人気モデル、タレント、はもちろんの事、若いモデルさんは媒体によってそんなにうるさくないかもしれませんが、一般的には、仕事のある日やオーディションにネイルアートはNGです。 基本はベージュ、ピンクベージュ系のナチュラルカラー、またはクリアのネイルが好ましいですね。 またはケアをきちんとしていれば、何も塗らなくてもいいと思います。 ヘアメイクさんは…
今日はボディケアについてお話致します。ボディケアもやはり清潔な肌に保湿が一番大事ですが、皆さんはどのようなケアをしていますか? わたしも特に特別な事はしていませんが、何年も化粧水とボディローションを全身に塗るのは欠かせません。 ポイントは、お風呂から出てまだ身体が湿っているくらい、温かいうちにつけることです。(それは顔の化粧水も同じです。) ボディ用化粧水とボディローションのおすすめを紹介しますね。 1 ハトムギ化粧水 ハトムギ化粧水は低価格で色々なメーカーから発売していますが、いつもナチュリエのものを使用しています。 息子は洗顔後毎日顔に使用していますが、わたしは顔パックに使用する他に、全身…
昨日はクレンジングと洗顔についてお話しましたが、本日はお肌のお手入れについて書きたいと思います。 綺麗な肌になる基本は清潔な肌ですが、保湿も大事です。 高価な基礎化粧品を使えばそれなりの効果もあるかもしれませんが、今回もプチプラでありながら、おすすめの、シンプルスキンケアについてお伝え致します。 1 化粧水 1 無印良品の化粧水(敏感肌用) 言わずとも知られている化粧水かもしれませんが、敏感肌のわたしにはなくてはならないものなので、改めて紹介いたします。 化粧水は「さっぱり」「しっとり」「高保湿」があります。 容量は携帯用50ml、200ml、大容量の400mlの3種類があります。 他にも、エ…
モデルはお肌が綺麗というイメージがありますよね。 ヘアメイクさんから、おすすめのスキンケアや基礎化粧品の情報を得たりできるので、話題の化粧品など、知識も得ることができます。 1 クレンジング&洗顔 スキンケアの基本はやはり清潔な肌、だと思います。 メイクを落とさず寝てしまった事がある人もいらっしゃるかもしれませんが、わたしは49年間一度もありません。 だから肌が綺麗というわけではありませんが、、シミもいっぱいで、若いときに日焼けにもっと気をつけていれば、、と後悔しています。 話がそれましたが、美しい肌を保つためには、清潔な肌だと思いますので、メイクや汚れを「落とす」事を忘れないようにしましょう…
モデル体型、といってもどのような体型なのか、なかなかわかりづらいですよね。 バランスのいい美しい体型のことですが、具体的に言うと以下のようなものでしょうか。 1 商品(服)を綺麗に見せる、バランスのとれた体型 2 手足がながくすらっとしている 3 肌のはりがあり、健康的 以前のブログで触れたように、数値で言うと、BMIが17〜19くらいが理想的のようです。しかし、体重やBMI数値にとらわれず、見た目のバランスが大事なので、これからポイントをお伝え致します。 1 モデル体型のバランスとは モデルにおいて重要なことは、体重ではなくバランスです。 身長 手足の長さ 顔の大きさ スリーサイズのバランス…
ダイエットをしたくて、運動をがんばっているのはとてもいいことです。食事を減らすことが一番早く痩せる事ができそうですが、ただ減らす、食事を抜くのではよくありませんね。 今日は、ダイエットのための食事の取り方のポイントを、お伝えいたします。 1 食べる順番を変える あなたがとんかつ店に行き、トンカツ(お肉)、キャベツ(サラダ)、ご飯が出てきたら、何から食べるでしょうか? ついご飯やトンカツから食べたくなるかもしれませんが、正解は、キャベツ、とんかつ、ご飯です。 なぜそのような順番がいいのでしょうか? 1 食物繊維のものから食べる。 空腹時は、食べ物の吸収が非常によくなります。最初に炭水化物を食べて…
毎日のランニングや運動で、脂肪燃焼しダイエットをすることはとてもいいと思いますが、毎日となると大変ですね。 モデルは色々なポージングをとりますので、柔軟な身体もとても大事です。 そのためには、日々ストレッチを習慣にし、柔らかい身体を作っておくと、健康にもいいですし、代謝がよくなるので、ダイエットにもつながります。 モデルを目指すのなら、夜寝る前にストレッチをするのがおすすめです。 1 寝る前にストレッチをすることの効果とは 1 リラックス効果により、質の良い睡眠が得られます。 頸骨辺りをストレッチすることにより、副交感神経にアプローチし、質の良い睡眠が得られ、しっかり眠ると、成長ホルモンが分泌…
モデルの運動というと、ヨガやピラティスが人気がありますが、ランニングも大変おすすめです。 これから日中は暑くなりますし、日焼けも気になるし、、と思っている方、朝のランニングはいかがでしょうか? 朝ランニングをするのは何がいいのかを、ご紹介していきますね。 1 朝ランニングのメリット 1 日光に当たる事により、リフレッシュして身体が目覚める。 2 代謝が良くなり、体力がつく 3 脂肪燃焼し、ダイエットになる 朝は5分でも長く寝ていたいかもしれませんが、ランニングは有酸素運動なので脂肪燃焼しダイエットに最適な運動です。 朝走る事により、更に健康的にダイエットができるのなら、ちょっとがんばっていつも…
モデルは、撮影前に体重を落としたい事や、明日までにお腹周りをすっきりさせたい、という事が多々あるかと思います。 常日頃食事に気をつけていればいいのですが、つい食べ過ぎてしまった翌日や、急な体重、体型コントロールには、ダイエットシェイク、プロテインダイエット、などがおすすめです。 大体が粉末状で、牛乳、豆乳、お水で混ぜるだけなので、なんといっても手軽に一食分が作れますよ。 そして、意外と腹持ちがいいので、スムージーを作る時間のない朝や、仕事中の昼食代わりにもおすすめです。 1 ザパス ウェイトダウン わたしはチョコレート味を飲んでいますが、甘いものが食べたいとき、チョコレートが食べたいときにはぴ…
昨日はダイエットにおすすめのゆで鶏をご案内しましたが、本日もおすすめの食事をお伝えしたいと思います。 食事、、ではないかもしれませんが、おすすめしたいのはスムージーです。 食べ過ぎてしまった日の翌朝、朝食代わりに、小腹がすいたとき、お風呂上がり、いつでも手軽に作れて栄養も取れますよ。 1 ビタントニオのマイボトルブレンダー ジューサーをお持ちなら何でもいいのですが、もしこれからちょうど購入しようかと思っている方がいましたら、「ビタントニオ」のマイボトルブレンダーがおすすめです。 わたしも今までは、上からふたをして、スイッチを入れるタイプの普通のジューサーを使用していたのですが、コップにうつして…
昨日はダイエットについて書きましたが、カロリー計算をしながら手のこんだ料理を作るのは大変ですよね? わたしはめんどくさがりやで、できれば短時間で調理を済ませたいので、簡単に作れてダイエットにおすすめの食事をご案内します。 1 ゆで鶏(蒸し鶏風) 最近はコンビニでも「サラダチキン」が手軽に手に入りますよね。 外出時は非常に助かりますが、我が家では息子を始め、家族皆大好きでたくさん食べるので、鶏胸肉が安いときにたくさん買って作ります。 もも肉でももちろんいいですが、胸肉の方が脂肪分も少なく、安いのでおすすめですよ。 わたしはコストコに行くと、必ず鶏胸肉を買ってきて大量に作っちゃいます。 材料 とり…
ダイエットは、モデルを目指している人、いない人、女性の永遠のテーマといっても過言ではないですよね。 モデルになる人は元々生まれもって細いから、ダイエットなんて必要ないのでは?と思われるかもしれませんが、毎日意識をして生活をしていると思います。 極端なダイエットはおすすめしませんが、日常生活でできることをお伝えします。 1 ストレッチ モデルはヨガやピラティスをやっている人が多いイメージがあるかと思いますが、呼吸法に違いがあります。 でもどちらも柔軟性がつき、インナーマッスルも鍛えられ、リラックス効果もありおすすめです。 毎晩お風呂上がりに毎晩ストレッチをするだけでも違います。 女性は骨盤周りを…
晴れてモデル事務所に所属ができ、モデルになることができたら、モデルとしての意識を常に持ち、生活をしていきましょう。 モデルとしての生活、といっても普通の生活と変わりありませんが、あなた(自分)が商品になるので、美しさを保ち、更に美しさに磨きをかけるよう、努力が必要です。 それでは具体的に、どのような事に気をつけて生活していったらよいのでしょうか? 1 体型、スタイルに気をつける モデル事務所に所属したら、宣材写真を撮りますよね。そして、宣材写真やホームページには、あなたの体型(身長、3サイズ)が書かれていると思います。 クライアントはその写真を見て、書類選考をします。もし書類選考に受かってオー…
有名なモデルの私生活が雑誌などに出ていると、ブランド品に身を包み、贅沢な生活をしているように見える人が多いかもしれませんが、新人のモデルは一体どのくらいの収入になるのでしょうか? モデルは会社員とは違い、月給や時給制ではなく、一つ一つの仕事毎に契約をし、ギャラが決まります。 そして決まったギャラ全てがもらえるのではなく、マネージメントをしてくれている事務所に3割くらい支払うため、実質はギャラの7割くらいの収入になります。 1 雑誌モデルのギャラは みなさんまずモデルのお仕事といったら雑誌モデルを思い浮かべるかもしれません。 雑誌モデルでは、商品のタイアップ広告などもあり、大体一回につき2〜3万…
みなさん、モデルの身長というと、何センチくらいを想像しますか?165〜170センチくらいが必要に思うかもしれませんね。 もちろんある程度高い方が、モデルとしての仕事の幅が広がるかもしれませんが、実際は年齢と同じように、それぞれの身長に見合った仕事があります。 どのような種類の仕事があるのでしょうか? 1 身長別の仕事の目安 1 160cm以下 美容系のヘアメイク、ビューティー系モデル グラビアアイドル CMモデル 2 160cm〜170cm 雑誌やパンフレットのスチール系モデル CMモデル 服のフィッティングモデル 3 165cm以上 雑誌やパンフレットのスチール系モデル CMモデル 服のフィ…
「ブログリーダー」を活用して、marble82さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。