chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
凛として走る https://www.goshi-run.com/

自由気ままなお気楽ランナー日記です。 自己ベスト:2時間55分台。 いちよランニングアドバイザー、元理学療法士。 現在、自分探し中、、、w

goshi~凛として~
フォロー
住所
高知市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/10

arrow_drop_down
  • 佐々木正美先生の子育てお悩み相談室 不安、イライラが消えてゆく を読んでみたので感想など(子育て本27冊目)

    佐々木正美先生の子育てお悩み相談室―不安、イライラが消えてゆく (Como子育てBOOKS) 作者:佐々木 正美 主婦の友社 Amazon 個人的に気に止めておきたいところを ピックアップして書いております。 「ダメ」というのではなく、してほしい行動を言う。 子供はみんな最善を尽くそうとしているのです。 まず親が変わるのです 働くことを選んだのは、自身(親)の決断です。子供のせいにだけはしないことです。 ママに甘えたくて仕方がないんです この子はこういう子とあまり早く決めつけないこと 子どもに言うことを聞かせたいなら、まず親が子供の言うことを聞くこと 感想など 「ダメ」というのではなく、してほ…

  • 5秒ルール を読んでみたので感想など(ビジネス書4冊目)

    5秒ルール―直感的に行動するためのシンプルな法則 作者:メル ロビンズ 東洋館出版社 Amazon 内容 5、4、3、2、1、行動する って感じの内容です。 感想 5秒ルールというタイトルで 本書にはたくさんの方々の経験談が記載されています。 確かに効果はありそうです。 早起き 生産性向上 気分の切り替え などなど、 日常生活のさまざまなことで使えます。 やり方は簡単。 5からカウントダウンするだけ。 1になったら行動です。 === 人間は、 続けることを続ける力より、 新しいことを続けることの方が、 エネルギーを必要とするようです。 5秒ルール、 最初のきっかけ作りをしてくれるルール といっ…

  • ひとり親でも子どもは健全に育ちます を読んでみたので感想など(子育て本26冊目)

    ひとり親でも子どもは健全に育ちます: シングルのための幸せ子育てアドバイス (実用単行本) 作者:正美, 佐々木 小学館 Amazon 感想と心に残った言葉など 色々な人の手を借りることは、子供の育ちを豊かにします。 思春期の子どもに大切なのは、 親が意見は言わずに、黙って見守ることです。 雑談 感想と心に残った言葉など 自動精神科医の先生の書かれた本です。 厳しくも優しく、 自分自身(親)が変わらなければと思わせてくれる本でした。 ちなみに私はひとり親ではありません。 が、内容は心に響くものも多かったです。 === 心の障害は「人間関係にある」 または「まったくない」状況で起きるそうです。 …

  • 子どもの心の育て方 を読んでみたので感想など(子育て本25冊目)

    子どもの心の育てかた 作者:佐々木正美 河出書房新社 Amazon どうやって育てるのがいいの? 子どもの自尊心を傷つけるような叱り方は良くない 競争心・協調性を育てるには、 いい子とは、 子供は親を見て育っていきます 親の孤独が、〇〇へと繋がってしまうことも。。 感想など どうやって育てるのがいいの? 子どもの話を十分に聞くこと 子どもの望むことを、惜しみなく与えること 日常的に常に叱られ続け、 行動範囲を親に制限され、 強い指示や命令を受けていると、 子供は叱られたことや失敗を 忘れることができなくなってしまいます。 そして萎縮して、意欲や自信のない子になってしまいます。 (P25) 子ど…

  • メルカリ完全マニュアル を読んでみたので感想など(ビジネス書系3冊目)

    メルカリ完全マニュアル 作者:紘子, 小山田 秀和システム Amazon 感想など 感想など メルカリの登録から使い方まで 画像の多く見やすい本でした。 個人的には、 お小遣い稼ぎの内容が気になって読んでみました。 目新しい情報はなかったのですが、 初めてメルカリを使ってみるかたには オススメかなと思います。 メルカリは出品者も多いので、 売るのも一苦労しますね。 気長に挑戦です。 メルカリ完全マニュアル 作者:紘子, 小山田 秀和システム Amazon

  • 子どもにかかるお金の超基本 を読んでみたので感想など(子育て本24冊目)

    子どもにかかるお金の超基本 作者:坂本綾子 河出書房新社 Amazon かんたんに内容説明 感想など かんたんに内容説明 妊娠・出産~大学までの 子供にかかるお金について書いている本です。 1歳では〇〇が必要。 こんなイベントがある。 など一般的なイベント内容がのっています。 習い事を始めるのはこれぐらいの年齢で どんなことをやっているのか? 学校以外にはどんなことにお金がかかっているのか? などなど。 感想など ざっくり、 2000万は必要って感じですかね。 私のように高知の田舎に住んでいる人と 東京の都会にいる人では生活費がそもそも違います。 出産時には、 出産にかかるお金+ 赤ちゃんに必…

  • 子どもも自分もラクになる どならない「叱り方」 を読んでみたので感想など(子育て本23冊目)

    子どもも自分もラクになる どならない「叱り方」 作者:伊藤徳馬 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon どなる前に使いたい行動8選(青のカード) 思わずでてしまうよろしくない8パターン(赤のカード) 感想など どなる前に使いたい行動8選(青のカード) ほめる 待つ 落ち着く 聞く、考えさせる かわりの行動を教える 一緒にやってみる 気持ちに理解を示す 環境を作る 怒鳴りたく前にできることがある! それが上記8つのパターンです。 思わずでてしまうよろしくない8パターン(赤のカード) 長い説明 いやみ 罰 どなる あいまい 否定的(禁止) 脅す 質問風の攻撃 これら8つは気をつけること 感…

  • この子はこの子のままでいいと思える本 を読んでみたので感想など(子育て本22冊目)

    この子はこの子のままでいいと思える本 作者:佐々木 正美 主婦の友社 Amazon 感想など 個人的に心に響いたところ P74-79 感想など 個人的良書でした。 内容は、 自動精神科医の先生に届いた質問の回答って感じです。 事例が30以上あるので なんとなく当てはまりそうな、 ネットやテレビなどで見たことあるような そんな内容の対策や考え方について学べます。 個人的に心に響いたところ P74-79 ガマンするのは親です ざっくり内容を書くと、 問題児の両親に先生が、 「1週間でいいので、 この子を叱らないであげてください」 親 「しかっても、しかっても、このありさまです。 叱らなかったらどう…

  • イラストでよくわかる 感情的にならない子育て を読んでみたので感想など(子育て本21冊目)

    イラストでよくわかる 感情的にならない子育て 作者:高祖常子 かんき出版 Amazon 感情的にどなったり叩いたりしてもいい子になりません。 親がすべてを決めるのはよろしくない まずは気持ちを受け止めるところから始めよう イライラの抑え方 声のかけ方(肯定的に) イライラしやすい時を知って対処法を考えておこう 感想など 感情的にどなったり叩いたりしてもいい子になりません。 子どもは、 どなられたり叩かれたりの記憶はあるけれど、 その理由は覚えていない・分からない という人がほとんどのようです。 つまり子どもは、 親から受ける悲しさや恐怖が残ってしまうのだとか。 親がすべてを決めるのはよろしくな…

  • 世界一役に立たない育児書 を読んでみたので感想など(子育て本20冊目)

    世界一役に立たない育児書 (コドモエBOOKS) 作者:かねもと 白泉社 Amazon 感想など 感想など 育児に悩んでいるときには この本を読んでほっこりしてもらえたらいいなって本でした。 全く役に立たないわけではないです。 表現がとても優しいです。 何をしても、 どんな状況でも それって子育てとして正解っしょ! てなかんじ。 スマホ育児してもしなくてもいいし、 公立でも私立でもいいし、 育児のホンネ調査の表現の仕方とか、 思わず笑ってしまいましたw === 育児で自分だけが、、、 みたいなネガティブな気持ちになったら、 この本で気分転換になるかもです。 (気分転換になるのは好きな本かw) …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、goshi~凛として~さんをフォローしませんか?

ハンドル名
goshi~凛として~さん
ブログタイトル
凛として走る
フォロー
凛として走る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用