chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
凛として走る https://www.goshi-run.com/

自由気ままなお気楽ランナー日記です。 自己ベスト:2時間55分台。 いちよランニングアドバイザー、元理学療法士。 現在、自分探し中、、、w

goshi~凛として~
フォロー
住所
高知市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/10

arrow_drop_down
  • 【ランニングアドバイザー受講 3】ランニングの生理学的側面(かんたんに)

    こんにちは! ランニングアドバイザーのgoshiです! 2022年3月に ランニングアドバイザーの資格を取りました。 そこで習ったことを忘れないように、 記録していこう! といった内容です。 3回目のテーマは、 ランニングの生理学的側面とは? です! よろしくおねがいします! フルマラソンにはどれくらいのエネルギーが必要か? 筋肉を動かすには? 肺活量についてかんたんに 酸素を運ぶ力はどう鍛えるか? まとめ フルマラソンにはどれくらいのエネルギーが必要か? 簡易式 体重(kg)×走った距離=消費カロリー 体重が50kgの人が42.195km走ると、 2109Kcal消費します。 もう一つ、 基…

  • 【ランニングアドバイザー受講 2】ランニングは人生の質を上げることができるのだ!!

    こんにちは! ランニングアドバイザーのgoshiです! 2022年3月に ランニングアドバイザーの資格を取りました。 そこで習ったことを忘れないように、 記録していこう! といった内容です。 2回目のテーマは、 ランニングは「人生の質を上げる」 手伝いができるスポーツです! 人生の質って? 具体的には? 健康 具体的に何をすればいいの? 仲間との交流 自己実現 まとめ 人生の質って? QOL クオリティー オブ ライフ Quality of life = 人生の質 クオリティーオブライフとは、広義には恵まれた環境で仕事や生活を楽しむ豊かな人生をいう。狭義には、特に医療・福祉分野で、延命治療のみ…

  • フルマラソンの腕試しは失敗に終わりました:先週合計約81㎞(2022/3/13~3/19)

    こんにちは! まったりランニングアドバイザーのgoshiです! 私の住んでいる高知県で行われるはずだった 四万十川桜マラソンがなくなったため、 急遽、ボッチフルマラソンに挑戦しました。 失敗の原因はめちゃくちゃあるため、 今回も反省会です。 Plan Do Check Action ボッチフルの振り返り・反省 目標・結果 準備 反省 良かったこと 今後に向けて 短期目標 長期目標 先週に読んだ本 NARUTO 今週のおすすめランニンググッズ ペガサス38 Plan 21日にスピード刺激を入れて3/24にボッチフルマラソン挑戦です! Do 21のスピード練習は身体の疲労感からジョグに切り替え。 …

  • 【ランニングアドバイザー受講 1】ランニングを安全に楽しく続ける!を伝えられる存在です!

    こんにちは! ランニングアドバイザーのgoshiです! 2022年3月に ランニングアドバイザーの資格を取りました。 そこで習ったことを忘れないように、 記録していこう! といった内容です。 1回目のテーマは、 ランニングアドバイザーは、 ・こんなことしてるんですよ~ ・こんな事考えてるんですよ~ ってことを書いてみます。 よろしくおねがいします。 存在意義 1.安全性を伝えることができる 2.楽しみ方を伝えることができる 3.継続できるランニングライフを提案できる まとめ 存在意義 安全性を伝えることができる 楽しみ方を伝えることができる 継続できるランニングライフを提案できる ランニングア…

  • 【ランニングアドバイザー受講 1】ランニングを安全に楽しく続ける!を伝えられる存在です!

    こんにちは! ランニングアドバイザーのgoshiです! 2022年3月に ランニングアドバイザーの資格を取りました。 そこで習ったことを忘れないように、 記録していこう! といった内容です。 1回目のテーマは、 ランニングアドバイザーは、 ・こんなことしてるんですよ~ ・こんな事考えてるんですよ~ ってことを書いてみます。 よろしくおねがいします。 存在意義 1.安全性を伝えることができる 2.楽しみ方を伝えることができる 3.継続できるランニングライフを提案できる まとめ 存在意義 安全性を伝えることができる 楽しみ方を伝えることができる 継続できるランニングライフを提案できる ランニングア…

  • 【30歳からの矯正日記 第27話】順調か?ちょっとうまくいっていないところある?

    こんにちは! 歯の矯正中の ランニングアドバイザーgoshiです。 2020年8月から矯正治療中です。 私の矯正は、 上の写真のようなインビザライン (マウスピース)を 使って行っています。 普通は1週間ごとに、 交換してゆっくりと矯正しています。 現在は、4日ごとに インビザラインを交換しています。 歯を整えることによって、 力が出しやすくなったり、 咀嚼(そしゃく・よく噛むこと)が 良くなって消化も良くしてくれます。 あとは、 歯磨きがしやすくなって虫歯予防も行いやすいです。 つまり、 ランナーにとってもプラスの効果がある! ということで私は矯正治療をはじめました。 ほかにコロナの影響で、…

  • ランニングアドバイザーになりました!の翌週:先週合計約93㎞(2022/3/13~3/19)

    こんにちは! ランニングアドバイザーのgoshiです! 今までは、 市民ランナーのgoshiです! ほのぼのランナーのgoshiです! 凛として走るgoshiです! みたいに名乗っていました。 しかし、 ランニングアドバイザーの資格を取得したということで、 これからはランニングアドバイザーを名乗ってみようと思います。 ランニングアドバイザー1年生ですが、 あなたのランニングライフの 役立つ情報発信ができたらと思いますので、 よろしくおねがいします! まずは私の 先週の振り返りです。 Plan Do Check Action 雑談 短期目標 長期目標 先週に読んだ本 コミック ユダヤ人大富豪の教…

  • ランニングアドバイザー合格のお知らせと今後について・・・

    こんにちは! goshiです! 先週末はランニングアドバイザーの受講が ありまして合格してきました! というわけで、 ランニングアドバイザー認定講座が、 どういうものだったか? これから私はどうしていくのか? ってことを簡単に書いてみようと思います。 よろしくおねがいします。 認定講座はどうだった?(感想) どうやって資格取得するの? テストは難しい? 今後について 認定講座はどうだった?(感想) 楽しかった~!! うん、いやほんとうに。。 講師の園原健弘さんは 熱意が強くて話も面白く、 身になる講義でした。 座学が2~3時間が 2日間ぐらいあるのですが、 時間はあっという間に過ぎ去ります。 …

  • パソコンのガーミンエクスプレスへデバイスを追加する方法がやっと分かりました!!

    こんにちは! 市民ランナーのgoshiです! パソコンのガーミンエクスプレスへお使いのデバイス(ガーミン ランニングウォッチ)を接続するのに困った方はいらっしゃいませんか? 状況 結論 詳細 やり方 最後に・・・ 状況 私は困っていました。 それも3ヶ月。 パソコンでガーミンエクスプレスを 使っているのですが、 接続ができないんですよ~ というか、 USBケーブルを直接つないでいるのに、 全く認識してくれない。。。 いろいろ調べたのですが、わからず。 そして本日分かってしまったので、 同じようなお困りのあなたに ぜひ、お伝えしたく書いています。 結論 ランニングウォッチの Bluetooth機…

  • 名古屋ウィメンズマラソン2022感想とか:先週合計約121㎞(2022/3/6~3/12)

    こんにちは! 市民ランナーのgoshiです! 一日遅れましたが、 月曜日の本日に、 名古屋ウィメンズマラソン2022を見ました。 まず、 選手の皆さんお疲れさまでした! チェプンゲティッチ選手 優勝おめでとうございます! 安藤選手 3位おめでとうございます! 次に向けてファイトです! さて、感想です。 前半から、 チェプンゲティッチ選手は 前に行きたそうでした。 で、 結局行きましたね。 ペースメーカーさんは 15kmあたりで完全に おいていかれていました。 ということは、 単独走です。 やっぱり、 1位の選手は速いです。 そして強い。 一人で持っていってしまいます。 ゴールのタイムが 2時間…

  • 記録を伸ばすランナーは〇〇〇がある!

    こんにちは! 市民ランナーのgsohiです! 記録を伸ばすランナーは、 美意識があります! 人それぞれ ランニングフォームは異なります。 が、 走り方が美しいもいます。 かっこいいと捉えてもいいでしょう。 プロのランナーさんのように走れ! とは言いませんが、 あきらかに、 腰が引けていたり、 地面を強く叩きつけていたり、 する走り方をすれば、 体にいいどころか、 悪い影響を与えかねません。 そのためにも、 今一度、 自分の走り方を見直す必要があると思います。 つまり、 「美意識」 に直結すると言った感じです。 では どうしたら 美意識を得ることができるのでしょうか? 鏡に映る自分を見る! 動画…

  • 記録を伸ばすランナーは身体の〇〇〇〇〇〇をしている!

    こんにちは! 市民ランナーのgsohiです! 記録を伸ばすランナーは、 身体のメンテナンスしています。 反対に、 記録を伸ばせないランナーは、 メンテナンスを怠っています。 ランナーのメンテナンスは何を指すのでしょうか? ・食事 ・栄養 ・休養 が含まれます。 その他にも、 ・運動負荷量 ・睡眠時間 ・体重管理 ・バイタルサイン ・精神面の評価 などが挙げられます。 自分の体のメンテナンスって、 意外と難しいですよね。 自分を管理することは、 自分を律することです。 闇雲に走っているわけでなくても、 身体の調子を下してしまうこともあります。 私の場合は、 いつの間にか足が痛くなることがあります…

  • 東京マラソン2021感想とか:先週合計約121㎞(2022/2/27~3/5)

    こんにちは! 市民ランナーのgoshiです! 今日は東京マラソンでしたね! 開催されてよかったです!! 天候もよく、 走りやすそうでした! 男子 キプチョゲ選手 優勝 女子 コスゲイ選手 優勝 日本人一位 鈴木選手 日本人一位 一山選手 後半にスピード落ちないのかな~ って見ていましたが、 最後まで皆、圧巻の走りでした! キプチョゲ選手は、 なんであんなに余裕そうに見えるのか、、、 コアがしっかりしているのか、、、 鈴木選手は前半から 説教く的にまえを走ってて かっこよかったです! 会見中の涙もかっこよかった!! コスゲイ選手のことはあまり知らないのですが、 やっぱり速いっすね! 男子も女子も…

  • 記録を伸ばすランナーは〇〇順位が確立している!

    こんにちは! 市民ランナーのgsohiです! 記録を伸ばすランナーは、 優先順位が確立しています。 確かに、 人生において 「走る」 という行動は、 精神的にも身体的にも リスクを伴います。 精神的には、 疲労感があったり、 痛みがあったり、 やる気が損なわれたり。 身体的には、 筋肉痛だったり、 動かしにくかったり、 力が出しにくかったり。 走る負荷量の程度にもよりますが、 人間の体には 何かしらの影響を及ぼします。 もちろん、 いい面もたくさんあります。 適度に行うランニングは、 健康にもいいです。 免疫力を上げてくれます。 やる気を上げてくれるホルモンを出してくれます。 気分が上がります…

  • 【2022年2月のまとめ】仕事辞めました!(合計469.1km)

    こんにちは! 市民ランナーのgoshiです! 2022年2月は人生の転換期の一つとなりました。 それは、仕事をやめましたw そして、現在有給休暇中。 やりたいことをやろうと思って! とういわけで、 毎日ランニングに励んでいます! これからの人生は、 これからの自分にまかせます。 というわけで、 未来ばかり考えてもしょうがないので、 まずは過去の振り返り(2月分)です。 2月の状況 各週のまとめ 1週目 2週目 3週目 4週目 3月の課題 感想・次回へ 2月の状況 ま、こんな感じです。 2月4日が仕事の最終出勤でした。 それからはほとんど、一日一回走っています。 休んだところは雨の日でした。 龍…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、goshi~凛として~さんをフォローしませんか?

ハンドル名
goshi~凛として~さん
ブログタイトル
凛として走る
フォロー
凛として走る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用