chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • puigスクリーンとか

    うちのmaster of adventureのウィンドスクリーンを替えてみましたどおっすか?カッコ悪い?なんか、見た目ちょっとデカ過ぎるような気がするんですけど、、、wwま、ウィンドプロテクション性能は格段に向上したのでカッコの良し悪しは横に置いておきましょう走行動画を撮るとき、DJI OSMOをヘルメットのアゴ部分にマウントしてるんですが純正のスクリーンだと風切り音が結構うるさいなと思っていましたしかし変更後はバイクの排気...

  • 花粉症

    朝の情報番組のお天気お姉さんの話によると、今年は花粉症の季節が早まりそうとのこと花粉症、、、今や日本の国民病みたいなもんですね、知らんけどワタシはその年によって違ったりします、ちなみに去年・一昨年はまったく大丈夫でしたところでこの花粉症、そもそもの原因の一つに日本の森林政策があったということはご存じですか?まぁ古い話ですよ、戦後復興期の話ですから日本全国一面焼け野原の世界に新しく住宅を建てようなん...

  • 中華製には気を付けて

    文字通りのタイトルなんですがww中華製にはいろいろとお気を付けくださいという注意喚起です。今年1月に新しいPCを導入しました。それまで使っていたPCは法人向けのリース落ちとなった格安の中古PCなんですが起動が異様に遅かったり使用中に頻繁にフリーズするなどストレス溜まりまくりのPCでした。とはいえ、自分のPCの利用状況を考えれば大枚をはたいてハイスペック機種を導入するのは無駄でもあり大ちゅきなamazonでそれなりに...

  • ホラー映画のススメ

    怖いの好きでしょ?夏の暑い時でも冬の寒い時でも、チビリそうなめっちゃ怖いヤツ見れば人生豊かになるっちゅうもんですわということで、ホラーマニアのワタシがお勧めする最恐ホラー映画を特別に教えて差し上げます。いやいやそんなん教えていらんとか言ってるそこのアナタふふ、、、呪われてしまえ ホラー映画にハマったきっかけは最初に強烈なヤツを観たからなんですが、それがTHE EXORCIST という映画です最初に観たのは高校...

  • ッガ、ガソリン代が、、

    今年の5月末に納車以来6ヶ月で走行距離は12,000キロとなった。1ヶ月に2,000キロ走ってるということか、、、ということは年間24,000キロ?ガソリン代もったいねーーーしかもハイオクだっちゅうの一回のツーリングの距離がだいたい500キロ程度なので、ほぼ毎週一度は走ってるという感じか、結構走ったなそこそこ酷使してるのでメンテの方もちゃんとやってます、ディーラーのシビアコンディション点検とか結構マメに診てもらっていま...

  • 釈然としない日々

    ワタシ兵庫県民なんですが、なんか、釈然としません。何かって、そりゃもう斎藤元彦さんの知事再選のことなんですが、いやいやそりゃそうでしょうよwwだって選挙そのものがパワハラ問題そっちのけでただの人気投票になってしまったんですから。【パワハラ問題時系列】※3月、斎藤知事のパワハラを告発する怪文書が一部報道機関に匿名で届く※知事の命により県内職員を対象に犯人探しが実施され、通報者が西播磨県民局長であることが...

  • ツーリングの目的

    いやぁ、そんなん必要でっか?好きに走ればいいんちゃいますの、、、とは思うんですがワタシはほぼ100%ソロなもんですから、好きに走るだけならただのアホですまずはやはり、うまいもん求めてのツーリングちゃいまっか?で、今回はこんな感じで回ってきました 自宅までの距離を足すとほぼ520キロくらいです朝メシにTKG、昼メシにヒラメ丼というバイクならではの?ラインナップw卵かけごはん こいずみ(丹波篠山) 卵の味の...

  • 日本語はムツカシイpart2

    (1)安物買いの銭失いここ10数年、やたらと略し言葉が多くなりました。発生源をたどると(違和感を感じ始めたのが)団体さんアイドルの名前を省略し始めた頃だったような気がします。前田敦子=まえあつとか高橋みなみ=たかみなとかこじはる、とか(名前知らない人の名前を何で省略すんねん失礼な、と最初のころは憤慨してたんですが…ちなみにアイドルには何の興味もありません最近は何でもかんでも省略して、何が何やらさっぱり分...

  • マイナー車を救え

    Vstromシリーズの中でも650と250は一番人気。オーナーインプレッションの多さやインスタやXの投稿記事の多さもこのシリーズでは群を抜いている気がします。一方1050はといえば#Vstrom1050 で検索しても出てくるのは公式アカウントのレビュー記事ばかりあきまへんな、、、思いっきりマイナー車ですがな実はワタシ、現在の1050が3台目のVstromなんです。1台目はもう10年くらい前になるでしょうか、まだ二つ目時代のVst650です。こい...

  • 屋外保管バイクの防錆対策

    バイクを屋外に保管していて ↑ こんなんなったことありません?ホンマこれ堪りませんわな、、、我が家はマンションなんですが、屋内に大型バイクの保管場所がありません。この分譲マンションを購入したころワタシはバイクの免許を持っていなかったのでバイクの保管場所の有無など眼中にありませんでした。しかし子供たちが大学生となり、やたら楽しそうにバイクで遊んでいるのを見て羨ましくなり50歳でバイク教習所に通い始めた...

  • 韓ドラの沼

    【韓ドラの悪しきイメージ】①シリーズ話数が長過ぎ…50話とか100話とかさ、、、最初のほう忘れてまうやろ②恋愛ものがキモ過ぎ…特にOSTがわざとらしくて大袈裟でキモさMax③俳優がみんな変な顔…女優はいかにも整形顔で男優は不細工なのにカッコつけてる④家族の食事シーンが多過ぎ…何かっちゅうとメシ食ってる⑤食事マナーが受け入れ難い…地べたに片膝立てて座ってるわ、金属の食器をカチャカチャいわせるわ、とにかく食べ方が汚いし、...

  • 納車後6000㎞のレビュー

    2024年5月末に納車されて以来、約3か月で走行距離は6000キロを超えた。前車の1000XTに比べて格段に増したエンジンのアグレッシブさに戸惑いながら最初の1000キロの慣らしを終えた。一言でいうと、格段にパワーアップされたように感じるのだ。カタログ上のスペックでは99ps→106psとたった7psのアップでしかないのに、、、走行モードがAからCの3段階あるのだが、1000XTは最もダルな設定のCモードに近い。とはいえCモードでも100...

  • あがりバイク決定した件

    トシもトシなので、そろそろ人生最後のバイクでも決めようかとここ1年程考えていました買い替えるのかはたまた今のバイクを乗り続けるのかしかし考えれば考えるほど今のバイクを乗り続けるという選択肢は無いようにも思えました【今のバイク(Vstrom1000XT)の不満点】①スポークホイールがイヤ これなんですが、見た目はいいとは思うんですよ、でもこれメンテナンスが異様に面倒です スポークの組み方がちょうど指が入りにく...

  • 日本語はムツカシイ

    『推し』ってどういう意味か知ってはります?『推し』というのは『推薦』に由来する言葉なのでたとえばA君を学級委員に推す(推薦する)とかいうときに使う言葉だと理解していました。つまり、『学級委員』とかいう目的に対して誰それを『推す』という場合に使います。ですので、AKBとか「坂道」グループなどの団体さんアイドルの中で誰それを『推す』というのはその団体さんのリーダーとか、ステージの真ん中に立つ人に『推薦』す...

  • angel's singing voice

    『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』というドラマがあった。有村架純がとても良かった。邪な自分が指先で突いただけで壊れてしまいそうなでも、生きていくことにとても強くて、それでも限りなく傷つき易くてなのに色んなことに我慢強くて、だって未来にはいつも光があるからとでもその光には何の根拠もなくて、それでも、ただ信じてただ信じて、ただただ誠実に生きている人をそっと見守るようなドラマだった。手嶌葵と...

  • オリンピックの欺瞞

    オリンピックというものは、その憲章通り、連帯・友情・フェアプレーの精神を体現する場であるとワタシは理解していた。日頃から厳しい鍛錬に励むオリンピアンたちが、それまでの鍛錬の全てを懸けて自己表現する場であるとワタシは理解していた。だからこそワタシたちは、そのパフォーマンスに熱狂し、喜び涙するのである。しかし今回の北京オリンピックは、その実態がそのような理想からは凡そかけ離れたものであるということを全...

  • ”させていただく”症候群

    ~ほにゃらら させていただいてぇ・・・いつからか、こういった言い回しが増えてきて、、、これ、一体どういう日本語なんだ?と気持ち悪くて、なんだか首の周りがムズ痒くなってきてしょうがない日本語でこんな使い方があったっけ?と、初めて認識したのは5~6年前、伊勢谷友介がドラマでの自身の配役についてインタビューを受けている場面を見た時だったこの役をやらせていただくにあたってぇ監督さんともいろいろお話をさせてい...

  • NT1100

    来春、HONDAから出るらしいNew model NT1100全長×全幅×全高:2240×8865×1360mmホイールベース:1535mmシート高:820mm車両重量:238kg(DCTは248kg)予想発売時期:2022年春頃、予想価格:170万円前後なかなか良い感じspecを確認してみると、オンロード専用のツアラーという感じだろうかエンジンパフォーマンスはCRF1100アフリカツインとほぼ同じまた『NT』を冠するということは、嘗てのDeauvilleの後継と考えていいのかな?だった...

  • 無の存在

    だから何も変わらないすべて、呑み込んで悪夢や嵐の恐怖とか断絶や強要に対する無力感とか全部すっかり咀嚼して呑み込んで腹に納めてそして忘れてしまえるから誰かがオレに囁いても何かがオレを唆しても決して道を見失うことなくまだ見えない長いトンネルの向こうっ側に光溢れる出口があることをきっと忘れていないから雲が流れ風が頬を掠めふと歩みを止めたとき誰もがまるで初めてのように自分の鼓動を感じるものだだから耳を澄ま...

  • New Item

    アクションカメラのグレードアップこれなんですけどdji OSMO ACTIONdjiというのは、ドローンで有名な中国のメーカーらしいですそんなヘビーユーザーでもないので、XTC290のままでも良かったんですが試しに動画をとってみて驚きましたわ、いやホンマXTC290の動画は画像が揺れに揺れまくって観ていると酔ってくるんですがOSMO ACTIONは手振れ機能がついていて、それがまた完璧に機能していて全くブレがありませんそれだけでも感動も...

  • もうすぐ解禁

    バイクの次に好きなのは 釣り春の乗っ込みの時期は地元西宮の浜や芦屋の浜でチヌ釣り三昧と時々ハネで遊んだり釣りの中でも最も好きなのが鮎の友釣りで、ホームグラウンドにしている美山川の解禁は毎年6月前後だ昨年はコロナと悪天候で全くできなかったので、今年はとても楽しみにしている稚鮎放流直後の美山川をちょっと偵察してきたちなみに、これワタシではありませんww稚鮎が群れを作って泳いでるこれが大きくなると、それぞ...

  • 五右衛門ツー

    暖かくなってくると、日本海方面へ行きたくなる山越えのクネクネ道は楽しいし日本海にたどり着いたら、そこには新鮮な魚介類が美しく盛られてワタクシに食べられるのを待っているのである考えただけでたまんねーな おいww毎年の『初』日本海は、五右衛門ツーリングだ五右衛門というのは小浜漁港の市場にあるいわゆる『市場内食堂』で、ワタクシのイチオシ食堂である基本漁業関係者対象の食堂なので、営業時間は朝6時からだといっ...

  • 億万長者の夢よサラバ

    緊急事態宣言が出ているということでもあるので休日も外出せず家の中で過ごすことが多くなっているのだが皆さんは一体家では何をして過ごしているのだろうあぁ、有給休暇も消化せなアカンし、、、それじゃ、ま、今度の休みにはしこたま本でも読んでやろうかと思って会社帰りに本屋に寄った文庫本やらバイク雑誌やらを数冊胸に抱えてレジに行こうという道すがら視界の隅に捉えた、コイツどうです、凄いでしょだってどんな相場でも利...

  • 夜明け前

    コロナ禍にある中で最も気を付けていること、それは自分の精神的な健全性をいかに保っていくかということ精神的な健全性を失ってしまうことの方が実際にコロナに罹患することより、なにか怖いような気がする外出中の不慮の事故によって、逼迫する医療に余計な負担をかけることの無いよう自粛に努めたりそんな風に、自分なりの社会正義を全うしようとしている人ほど否応の無い物理的孤独感に苛まれたり、経済的困窮を強いらるなどの...

  • 2020年走り納め

    もう一か月以上バイクに乗っていない。結果的に、12月3日が2020年の乗り納めとなってしまった。10月に入ってから再びコロナ感染者数の増勢が明らかとなり10月下旬に予定していた東京行きをキャンセルした。東京行きは、リタイア後の東京移住計画を検討するためだった。ワタシたちの東京移住は次男坊の希望で、歳を取った両親には傍にいてほしいその方が安心できる、という彼の優しさから提案されたものだった。コテコテの大阪人で...

  • キメハラ

    やれ千と千尋越えだの、やれほにゃららとコラボだの、遂に反日国韓国でも上映決定だの世の中『鬼滅の刃』だらけでかまびすしい全く興味のないワタシにとっては正に鬼滅の刃ハラスメントである、、、略してキメハラねwwとは言え観てもいないのに文句ばかり垂れていてもアレなのでNetflix でちょっと観てみたとりあえず11話まで観たんだが、やはり、と言うのもなんだがぜぇんぜん 面白くない設定が、陳腐過ぎて幼稚過ぎて薄っぺらで...

  • とある銀行員の収入について

    ワタシはもう銀行員ではないのだがま、もともとは銀行員なのであった、、、www半沢直樹効果で、銀行員が良かれ悪しかれ何か脚光を浴びているようなので特にサラリーマン諸氏には興味を持たれている給与面での実態をここに晒してみる(笑)ワタシの出身母体は、今では日本の金融界を主導するメガバンクなのだがもともとのルーツは、いわゆる『都市銀行』の中でもとある地方都市に本店を持つ田舎銀行なのであったその田舎銀行が他...

  • amazon music unlimited

    いやぁwww、、、もっと早くから使っときゃ良かったワタシ、amazon prime会員なので年間7,800円でいいわけですよspotifyよりもグッとお得ですし最新のjazz シーンがどうなっているのか気になって気になってアルバムをDLすれば2千円くらいはかかるし、10や20のアルバムをDLしてもとても間に合わんし、、、wwでspotifyとかどうなってるのかと、いろいろ評判をNETで調べてみたのだが結局、amazon prime music をグレードアップする...

  • 灼熱

    8月は戦争の季節であるこの灼熱が否が応でもそれを思い出させるいや、ワタシは戦争は知らない祖父母や両親や、人伝に聞いた話学校で学んだり本を読んだりして得た、それはひとつの知識でしかないしかしこの灼熱の季節を幾度も越えていくうちに肉体的精神的痛みを伴う追体験としてそれらはワタシの中で熟成されていくのである毎年この季節には決まってワタシはアメリカという国が嫌いになる、、、(苦笑日本を戦争に引きずりこんだ...

  • 梅雨明け

    ワタシの生息する近畿地方も何とか梅雨は明けましたがコロナは収まるどころかその勢力を増しつつあるかのようですそれにしても、今年の梅雨は酷かった毎年恒例の夏の鮎釣りも、一度も竿を出さずに7月を終えることとなった連日の豪雨により、川の水位は増水したまま水が引かず茶色の激流と化した川は成長途上の鮎を全て川下へ流していってしまったかのようだった今年はもう諦めるしかないようだだが、しかぁし友釣りはダメでも、オ...

  • ビデオカード増設

    現在メインで使っているPCは3年前にamazonで買った格安の中古PCなんですがいわゆる企業向けリースPCのリース落ちってヤツですね富士通のFMV D750A という機種でして3年前に導入したPCとしては、そこそこのハイスペック機種なのではなかろうかと思いますIntel Corei5(3.20GHz)、メモリ8G、HDD1TB、WIN10 64bitこれにofficeがついて、確か23千円くらいだったかなー会社で使用するPCなんて、ワープロ・表計算・データベースくらいのア...

  • XTC290の使用感

    今年の梅雨は、しっかり降ってくれますワタシの住んでいる地域は比較的穏やかな雨で、雨量も例年並みということですが九州方面など、とても心配な地域もありますそんな、何とも陰鬱な日々ですが唐突にできた梅雨の止み間に、半日だけ愛車を走らせて先日導入したアクションカメラを試してみることにしました【XTC290 インプレ】①画質あんまりええことない、、、wwwま、フレームレート1080P、レンズ200万画素ってことですから、あま...

  • アルツな日々

    物忘れは『年のせい』にしてもいいのかどうか、という問題提起それは、、、いいっ!そんなん当たり前ですやんじじぃになったら、なんでんかんでん忘れますねん、そらしゃーないブログでどんな予告をしようが、そんなん、忘れて当たり前、普通のことですさて、前置きが長くなりましたが先週の週末にアクションカメラを試してみる、というようなことを記事に書いていましたが見事に忘れてしまいましたのですよ、いやホンマ、アホでん...

  • アクションカメラ導入

    旅先で美しい景色の中を走っていると、誰でも、この旅の記憶を残しておきたいという気持ちになるだろうそういう時はいつも一旦バイクを停めて、景色の中に愛車を紛れ込ませて写真を撮るのだが北海道ツーリングの時、あの『オロロンライン』だけはどうしても動画で残しておきたくてコンデジのストラップを紐で延長して首からブラ下げるなどの落下防止策を講じたうえで片手運転で動画を撮影したやっぱりなかなか上手くいかなかった、...

  • Vstrom初車検

    ま、大型バイクなのでこんなもんやな今回は、車検のついでにプラグとフロントタイヤの交換もお願いしたので若干高めクルマとあんまり変わらんやんwwちなみに、スパークプラグ4個となっていますが、間違いではありませんなんとこいつはtwinプラグなんですよねー、、、ということだが、一体どんな違いがあるんだか分からない(笑)相棒を預けたら家に帰る手段がなくなるので、代車をお願いしたらあてがわれたのはスクーターだぜー乗...

  • DAYTONA DT-01の使用感

    ①音楽を聴きながら走っていて気になること乗ってるバイクのウィンドプロテクション性能にも影響されることなので何とも言えないがVstromでは高速を走ると風切り音のため音量をかなり上げる必要がある。本体の装着位置にも問題があるんだろうか?また走行速度を上げると、音楽が早回しになったように聞こえるんだが、、、気のせい?これ、かなり本気で気になる(笑)冗談みたいに早回しに聞こえて、速度を落とすと元に戻るのだよ、...

  • アンチエイジングの落とし穴

    5年ほど前だったか髪の毛の白髪染めを止めて、白髪頭のベリーショートにしてやったwwついでに剃り残しみたいな顎ヒゲも生やしてみたwww思えばその頃、バイクに乗るのも億劫になるほど著しく気力体力が落ちていて年齢のせいだわなぁ、、、と自然の摂理を受け入れる心の準備もできていたのですが、、、一方うちの奥さんは、健康の維持向上に非常に熱心でヨガ教室に通ったりして体調の維持に努めたり、食べ物の栄養素や化粧品などの成...

  • 神の手

    実は、サッカーというスポーツがあまり好きではない違うな、、、サッカーは好きなのだが、ゲームを観るのが好きではないそれも違うww高校サッカーは好きなのだが、プロは嫌だいやぁ、なんか違うんだなー北海道に帰省した時のこと当時、甥っ子がまだ高校1年生の頃の話だ甥っ子はサッカーが凄く上手くて、スポーツ推薦でサッカー有力校に進学した直後だったコンサドーレの育成チームにも所属していたので、そこそこの有望株だったに...

  • インカム

    【インカムの効用】①マスツーリングの時にコミュニケーションをとりながら走ることができるこれはいいですよね『次、左折ですよー』とか『次のSAで一休みしよっ』とかウ〇チしたいわー、とか、歌うたって迷惑がられたりとか②レーダーやナビの音声を聞くことができる実は、クルマも含めて、ナビはほぼ使ったことがありません初めてのところへ行くときは、必ず事前にGoogle Map上で仮想ツーリングをやってみますそうすると、ナビって...

  • Vstrom1050XT 販売開始

    プレスリリース発売日は4月24日で、値段は、なななんと驚きの1,518,000円 !やってくれます、SUZUKI さんワタシの乗ってる現行モデルからたったの5マンエン弱の値上げですよこれだけの充実装備でこの値段ですから、実質的な大幅値下げですね(笑)このクラスの実質的ライバルである HONDA の Africa Twin が約200万円ほどま、コンセプトには結構な違いがありますがコスパで言ったら Vstrom の圧勝ですね、いやホンマ海外勢のデュアル...

  • ヘルメットの待機場所

    ヘルメットは重大なリスク発生時にこそ最大の効果を発揮してもらわなければならないので日常の取り扱いには十分な注意が必要だメーカーは3年毎に買い替え、なんつー無茶を言っているが実はそれほどデリケートなものらしいワタシが愛用しているのはArai のTOUR-CROSS 3 と今はもう廃盤となってしまったモデルだが、SHOEI の XR-1100 であるXR-1100 は今年で10年目になるだろうか、ベンチウォーマー的にTOUR-CROSS 3 が急に使えなく...

  • Convict Conditioning

    自宅筋トレは順調にウェイトアップが進み現在は、ダンベルプレスなら 計60キロを10rep × 3set というところまで伸びてきたところが1週間ほど前、この計60キロを床に下ろすとき一瞬気を抜いてしまい、腰に痛みが、、、重いものを扱うので姿勢にはいつも気を付けていたはずなのだが、気の緩みとは怖いもんだで1週間程度はダンベルを封印し、自重トレでもやってみようかとネット検索しているときにそういやぁ、、、と思い出したのが...

  • ブログ村に参加してみた件

    と申しますか、、、リターンと申しますか確か7~8年前に離脱したかと思うんですが、以来、年々過疎化が進んでいきまして今ではほとんど訪れる人もいない当ブログです実は本日からリモートとなりまして、といっても自宅でできる仕事などたかがしれたものなのであちこちのバイクブログを覗き見しながら、あぁカッコいいな、とか、めちゃくちゃ奇麗な写真撮るやん、とか感心したり感動したりの時間を過ごしていると備忘録としてしか考...

  • Vstrom1050XT

    だんだん理想形に近づいてきたクルーズコントロールやヒルホールドアシストなどが新設クルーズコントロールは50キロ~160キロでの設定が可能とのこと、なんて実用的なんだヘッドライトにはLEDが採用され、そのスタイルは新型カタナと同じとなったバルブだと寿命が大体20,000キロ程度だし、走行中に切れると難儀するLEDになったのは自分としては相当有り難いまた排気量は従来通りの1,037ccだが、最大出力は99ps⇒108psとアップした高...

  • 塩カルの戸倉峠

    早朝の戸倉峠頂上手前までは最高に楽しかった久しぶりの高速ワインディング、気持ちの高ぶりがヤバかったしかし頂上に近づくにつれ路面状況は悪化の一途頂上付近では、塩カルの混ざりこんだ雪解け水が路面を盛大に濡らしていたという状況であることを想像していたので、この日までの数日間が晴れであることを確認しおまけに道路のライブカメラまで確認したうえで、この日を今年初の峠越えに設定したのであるしかし、甘かった、、、...

  • 淡路島ツー

    何もしないうちに、早3月、、、なんやかんやで、明日はワタシの誕生日なのである。え、誕生日プレゼントですかあ、ありがとうございますぅ~~~今っ、ねるねるねるねの2の粉いただきましたぁ、こんなんなんぼあってもいいですからねぇ~とか言ってる場合ではないのである。久しぶりに晴れた週末、どっか行ったろと思いバイクカバーを外してみるとえらいこっちゃ前回走ったときに、どうやら、塩カルを盛大にかぶってしまったらし...

  • 現在の筋トレメニュー(備忘録)

    【月曜日】<胸>①ダンベルプレス(25㎏×2)…1set10rep ×3set②プッシュアップ…1set20rep×3set③インクラインダンベルフライ(15㎏×2)…1set10rep×3set④デクラインプッシュアップ…1set20rep×3set⑤ダンベルフライ(17.5㎏×2)…1set10rep×3set⑥インクラインプッシュアップ…1set20rep×3set⑦ディップス…1set10rep×3set<腹>①クランチ…1set20rep×3set②バイシクルクランチ…1set20rep×3set③レッグレイズ…1set20rep×3set④ダンベルサイドベン...

  • 2019締めくくり

    2019年がもうすぐ終わる歳をとるごとに時の流れが速くなるのは何故なんだろうと考えることがあるその一つの結論として、きっと年々未知の出来事が少なくなってくるからなんだろう、ということで一時落ち着いた子供の頃は、1年が果てしない長さに感じていたいつか自分が周りのオジサンやオバサンの年齢になるだなんて信じられなかったそれは果てしない未来のことだったふと振り返ると好奇心というか、未知なるものへの興味というか...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sololyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sololyさん
ブログタイトル
ほっけの開き
フォロー
ほっけの開き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用