うちのmaster of adventureのウィンドスクリーンを替えてみましたどおっすか?カッコ悪い?なんか、見た目ちょっとデカ過ぎるような気がするんですけど、、、wwま、ウィンドプロテクション性能は格段に向上したのでカッコの良し悪しは横に置いておきましょう走行動画を撮るとき、DJI OSMOをヘルメットのアゴ部分にマウントしてるんですが純正のスクリーンだと風切り音が結構うるさいなと思っていましたしかし変更後はバイクの排気...
2024年5月末に納車されて以来、約3か月で走行距離は6000キロを超えた。前車の1000XTに比べて格段に増したエンジンのアグレッシブさに戸惑いながら最初の1000キロの慣らしを終えた。一言でいうと、格段にパワーアップされたように感じるのだ。カタログ上のスペックでは99ps→106psとたった7psのアップでしかないのに、、、走行モードがAからCの3段階あるのだが、1000XTは最もダルな設定のCモードに近い。とはいえCモードでも100...
「ブログリーダー」を活用して、sololyさんをフォローしませんか?
うちのmaster of adventureのウィンドスクリーンを替えてみましたどおっすか?カッコ悪い?なんか、見た目ちょっとデカ過ぎるような気がするんですけど、、、wwま、ウィンドプロテクション性能は格段に向上したのでカッコの良し悪しは横に置いておきましょう走行動画を撮るとき、DJI OSMOをヘルメットのアゴ部分にマウントしてるんですが純正のスクリーンだと風切り音が結構うるさいなと思っていましたしかし変更後はバイクの排気...
朝の情報番組のお天気お姉さんの話によると、今年は花粉症の季節が早まりそうとのこと花粉症、、、今や日本の国民病みたいなもんですね、知らんけどワタシはその年によって違ったりします、ちなみに去年・一昨年はまったく大丈夫でしたところでこの花粉症、そもそもの原因の一つに日本の森林政策があったということはご存じですか?まぁ古い話ですよ、戦後復興期の話ですから日本全国一面焼け野原の世界に新しく住宅を建てようなん...
文字通りのタイトルなんですがww中華製にはいろいろとお気を付けくださいという注意喚起です。今年1月に新しいPCを導入しました。それまで使っていたPCは法人向けのリース落ちとなった格安の中古PCなんですが起動が異様に遅かったり使用中に頻繁にフリーズするなどストレス溜まりまくりのPCでした。とはいえ、自分のPCの利用状況を考えれば大枚をはたいてハイスペック機種を導入するのは無駄でもあり大ちゅきなamazonでそれなりに...
怖いの好きでしょ?夏の暑い時でも冬の寒い時でも、チビリそうなめっちゃ怖いヤツ見れば人生豊かになるっちゅうもんですわということで、ホラーマニアのワタシがお勧めする最恐ホラー映画を特別に教えて差し上げます。いやいやそんなん教えていらんとか言ってるそこのアナタふふ、、、呪われてしまえ ホラー映画にハマったきっかけは最初に強烈なヤツを観たからなんですが、それがTHE EXORCIST という映画です最初に観たのは高校...
今年の5月末に納車以来6ヶ月で走行距離は12,000キロとなった。1ヶ月に2,000キロ走ってるということか、、、ということは年間24,000キロ?ガソリン代もったいねーーーしかもハイオクだっちゅうの一回のツーリングの距離がだいたい500キロ程度なので、ほぼ毎週一度は走ってるという感じか、結構走ったなそこそこ酷使してるのでメンテの方もちゃんとやってます、ディーラーのシビアコンディション点検とか結構マメに診てもらっていま...
ワタシ兵庫県民なんですが、なんか、釈然としません。何かって、そりゃもう斎藤元彦さんの知事再選のことなんですが、いやいやそりゃそうでしょうよwwだって選挙そのものがパワハラ問題そっちのけでただの人気投票になってしまったんですから。【パワハラ問題時系列】※3月、斎藤知事のパワハラを告発する怪文書が一部報道機関に匿名で届く※知事の命により県内職員を対象に犯人探しが実施され、通報者が西播磨県民局長であることが...
いやぁ、そんなん必要でっか?好きに走ればいいんちゃいますの、、、とは思うんですがワタシはほぼ100%ソロなもんですから、好きに走るだけならただのアホですまずはやはり、うまいもん求めてのツーリングちゃいまっか?で、今回はこんな感じで回ってきました 自宅までの距離を足すとほぼ520キロくらいです朝メシにTKG、昼メシにヒラメ丼というバイクならではの?ラインナップw卵かけごはん こいずみ(丹波篠山) 卵の味の...
(1)安物買いの銭失いここ10数年、やたらと略し言葉が多くなりました。発生源をたどると(違和感を感じ始めたのが)団体さんアイドルの名前を省略し始めた頃だったような気がします。前田敦子=まえあつとか高橋みなみ=たかみなとかこじはる、とか(名前知らない人の名前を何で省略すんねん失礼な、と最初のころは憤慨してたんですが…ちなみにアイドルには何の興味もありません最近は何でもかんでも省略して、何が何やらさっぱり分...
Vstromシリーズの中でも650と250は一番人気。オーナーインプレッションの多さやインスタやXの投稿記事の多さもこのシリーズでは群を抜いている気がします。一方1050はといえば#Vstrom1050 で検索しても出てくるのは公式アカウントのレビュー記事ばかりあきまへんな、、、思いっきりマイナー車ですがな実はワタシ、現在の1050が3台目のVstromなんです。1台目はもう10年くらい前になるでしょうか、まだ二つ目時代のVst650です。こい...
バイクを屋外に保管していて ↑ こんなんなったことありません?ホンマこれ堪りませんわな、、、我が家はマンションなんですが、屋内に大型バイクの保管場所がありません。この分譲マンションを購入したころワタシはバイクの免許を持っていなかったのでバイクの保管場所の有無など眼中にありませんでした。しかし子供たちが大学生となり、やたら楽しそうにバイクで遊んでいるのを見て羨ましくなり50歳でバイク教習所に通い始めた...
【韓ドラの悪しきイメージ】①シリーズ話数が長過ぎ…50話とか100話とかさ、、、最初のほう忘れてまうやろ②恋愛ものがキモ過ぎ…特にOSTがわざとらしくて大袈裟でキモさMax③俳優がみんな変な顔…女優はいかにも整形顔で男優は不細工なのにカッコつけてる④家族の食事シーンが多過ぎ…何かっちゅうとメシ食ってる⑤食事マナーが受け入れ難い…地べたに片膝立てて座ってるわ、金属の食器をカチャカチャいわせるわ、とにかく食べ方が汚いし、...
2024年5月末に納車されて以来、約3か月で走行距離は6000キロを超えた。前車の1000XTに比べて格段に増したエンジンのアグレッシブさに戸惑いながら最初の1000キロの慣らしを終えた。一言でいうと、格段にパワーアップされたように感じるのだ。カタログ上のスペックでは99ps→106psとたった7psのアップでしかないのに、、、走行モードがAからCの3段階あるのだが、1000XTは最もダルな設定のCモードに近い。とはいえCモードでも100...
トシもトシなので、そろそろ人生最後のバイクでも決めようかとここ1年程考えていました買い替えるのかはたまた今のバイクを乗り続けるのかしかし考えれば考えるほど今のバイクを乗り続けるという選択肢は無いようにも思えました【今のバイク(Vstrom1000XT)の不満点】①スポークホイールがイヤ これなんですが、見た目はいいとは思うんですよ、でもこれメンテナンスが異様に面倒です スポークの組み方がちょうど指が入りにく...
『推し』ってどういう意味か知ってはります?『推し』というのは『推薦』に由来する言葉なのでたとえばA君を学級委員に推す(推薦する)とかいうときに使う言葉だと理解していました。つまり、『学級委員』とかいう目的に対して誰それを『推す』という場合に使います。ですので、AKBとか「坂道」グループなどの団体さんアイドルの中で誰それを『推す』というのはその団体さんのリーダーとか、ステージの真ん中に立つ人に『推薦』す...
『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』というドラマがあった。有村架純がとても良かった。邪な自分が指先で突いただけで壊れてしまいそうなでも、生きていくことにとても強くて、それでも限りなく傷つき易くてなのに色んなことに我慢強くて、だって未来にはいつも光があるからとでもその光には何の根拠もなくて、それでも、ただ信じてただ信じて、ただただ誠実に生きている人をそっと見守るようなドラマだった。手嶌葵と...
オリンピックというものは、その憲章通り、連帯・友情・フェアプレーの精神を体現する場であるとワタシは理解していた。日頃から厳しい鍛錬に励むオリンピアンたちが、それまでの鍛錬の全てを懸けて自己表現する場であるとワタシは理解していた。だからこそワタシたちは、そのパフォーマンスに熱狂し、喜び涙するのである。しかし今回の北京オリンピックは、その実態がそのような理想からは凡そかけ離れたものであるということを全...
~ほにゃらら させていただいてぇ・・・いつからか、こういった言い回しが増えてきて、、、これ、一体どういう日本語なんだ?と気持ち悪くて、なんだか首の周りがムズ痒くなってきてしょうがない日本語でこんな使い方があったっけ?と、初めて認識したのは5~6年前、伊勢谷友介がドラマでの自身の配役についてインタビューを受けている場面を見た時だったこの役をやらせていただくにあたってぇ監督さんともいろいろお話をさせてい...
来春、HONDAから出るらしいNew model NT1100全長×全幅×全高:2240×8865×1360mmホイールベース:1535mmシート高:820mm車両重量:238kg(DCTは248kg)予想発売時期:2022年春頃、予想価格:170万円前後なかなか良い感じspecを確認してみると、オンロード専用のツアラーという感じだろうかエンジンパフォーマンスはCRF1100アフリカツインとほぼ同じまた『NT』を冠するということは、嘗てのDeauvilleの後継と考えていいのかな?だった...
だから何も変わらないすべて、呑み込んで悪夢や嵐の恐怖とか断絶や強要に対する無力感とか全部すっかり咀嚼して呑み込んで腹に納めてそして忘れてしまえるから誰かがオレに囁いても何かがオレを唆しても決して道を見失うことなくまだ見えない長いトンネルの向こうっ側に光溢れる出口があることをきっと忘れていないから雲が流れ風が頬を掠めふと歩みを止めたとき誰もがまるで初めてのように自分の鼓動を感じるものだだから耳を澄ま...
アクションカメラのグレードアップこれなんですけどdji OSMO ACTIONdjiというのは、ドローンで有名な中国のメーカーらしいですそんなヘビーユーザーでもないので、XTC290のままでも良かったんですが試しに動画をとってみて驚きましたわ、いやホンマXTC290の動画は画像が揺れに揺れまくって観ていると酔ってくるんですがOSMO ACTIONは手振れ機能がついていて、それがまた完璧に機能していて全くブレがありませんそれだけでも感動も...
トシもトシなので、そろそろ人生最後のバイクでも決めようかとここ1年程考えていました買い替えるのかはたまた今のバイクを乗り続けるのかしかし考えれば考えるほど今のバイクを乗り続けるという選択肢は無いようにも思えました【今のバイク(Vstrom1000XT)の不満点】①スポークホイールがイヤ これなんですが、見た目はいいとは思うんですよ、でもこれメンテナンスが異様に面倒です スポークの組み方がちょうど指が入りにく...