こんにちは!トラベラーグラムのゆーやです。 言語は英語、中国語、スペイン語を旅に困らない程度なら話せます。 30か国ほどの渡航経験があります! みなさんに、少しでも海外の魅力を伝えられればと、思います! よろしくお願いします!!
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は、記念すべき、毎日更新100日目です!! 先週予告していた通り、スロバキアの三国国境のお話をしていきます!! おそらく、日本人ブロガー初です。 拾い画で記事を作っている方はいましたが、実際に行ったのは、僕が初めてだと思います。 では、さっそく見ていきましょう!! ✔三国国境とは!? ✔スロバキアの三国国境はどこ!? ✔道がなくなる ✔オーストリアへ入国 ✔え、机は!?!? ✔市内へ戻る ✔まとめ ✔三国国境とは!? 日本は海に囲まれているので、想像もつきませんよね。 あったとしても、2か国同士で国境を接しているのが一般的です。 しかし、世界には、3カ…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は、記念すべき、毎日更新100日目です!! 先週予告していた通り、スロバキアの三国国境のお話をしていきます!! おそらく、日本人ブロガー初です。 拾い画で記事を作っている方はいましたが、実際に行ったのは、僕が初めてだと思います。 では、さっそく見ていきましょう!! ✔三国国境とは!? ✔スロバキアの三国国境はどこ!? ✔道がなくなる ✔オーストリアへ入国 ✔え、机は!?!? ✔市内へ戻る ✔まとめ ✔三国国境とは!? 日本は海に囲まれているので、想像もつきませんよね。 あったとしても、2か国同士で国境を接しているのが一般的です。 しかし、世界には、3カ…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はポーランドのカトヴィツェについて記事を書いていきたいと思います。 前に書いたクラクフ編を見ていない方はこちらをご覧下さい。 www.travelergram.jp では、さっそく見ていきましょう。 ✔️カトヴィツェってどこ!? ✔️ワルシャワから飛行機で ✔️行った場所 ☑️シレジア博物館 ✔️街並み ✔️食べた料理 ✔️ホテルは隣町!? ✔️まとめ ✔️カトヴィツェってどこ!? ポーランドの南に位置し、この間にもブログでご紹介した、クラクフよりバスで1時間ほどの場所にあります。 ✔️ワルシャワから飛行機で カトヴィツェには、ワルシャワから飛行機で向…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は中国の西安に行ったお話しです。 とはいえ、こちらは初めて海外に行った内モンゴル自治地区の乗換で観光があったので、行きました。(下記参照) www.travelergram.jp なので、2014年のお話になります。 高校生の時の写真がたくさん出てきました(笑) だいぶん変わったような、、、。 さっそく見ていきましょう!! ✔️西安ってどこ? ✔️大雁塔 ✔️兵馬俑 ✔️番外編 ショッピングモール ✔️ご飯も美味しい ✔️まとめ ✔️西安ってどこ? 西安は中国の陝西省の中央に位置します。 中国古代の都で有名な長安です。 中国古代ということで、歴史的建造…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はシンガポールの地下鉄で起こった痴漢かもしれない事件をお話しします。 かもしれない。です。 では、さっそく見ていきましょう。 ✔️当時の状況 ✔️リトルインディア駅直前で女性が叫びだす ✔️リトルインディア駅で掴み合い ✔️シンガポール人じゃない? ✔️まとめ ✔️当時の状況 僕は、友人とMRTの紫線ノースイーストラインに乗り、中心街の方へと向かっていました。 決して満員電車ではありません。 むしろ空いているくらいでした。 ✔️リトルインディア駅直前で女性が叫びだす 僕が留学の時住んでいた寮がある、ファーラーパーク駅から、リトルインディアに着こうとした…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はマニアックすぎるお話しです。 ウラジオストクの信号なしの6車線の歩道を渡るお話しです。 そこで、僕がどうやって渡ったか、いくつか方法をご紹介致します。 では、さっそく見ていきましょう!! ✔️ウラジオストクの交通事情 ✔️なぜ信号がない? ✔️問題の歩道 ✔️渡り方 ✔️警察に追いかけられる ✔️まとめ ✔️ウラジオストクの交通事情 ウラジオストクは完璧なる車社会です。 バスや、鉄道はありますが、ほとんどのひとは、車で移動します。 また、90%以上が日本車です。 (たまに、日本の業者が書かれたままの車も走っています。) しかもほとんどは、右ハンドルの…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はポーランドにある日本庭園に行ったお話をしようと思います。 では、さっそくいきましょう!! ✔️ポーランドに日本庭園? ✔️日本庭園のある場所 ✔️日本庭園に到着 ✔️まとめ ✔️ポーランドに日本庭園? ポーランドは、親日国であるといっていいかと思います。 確か以前にお話ししたかもしれませんが、アジア人に対して、喧嘩越しの人物もいましたが、そんな人は稀です。 特にポーランドにおける、日本のアニメや、武道による人気は、計り知れません。 そんな、ポーランドには日本庭園があります。 ✔️日本庭園のある場所 ポーランドの日本庭園がある場所は、ブロツワフという、…
どうも、最近夢で海外に行っている、トラベラーグラムのゆーやです。 いつもなら、行動範囲の広い僕ですが、最近では、もうどこにも行けず、寝ている夢の中で、よく海外に行っていますww 毎日、海外の旅行ブログを書いていることが影響しているようですw その話はさておき、 本日は、ポーランドの古都こと、クラクフについて記事を書きたいと思います。 (2017年8月) ではさっそく、見ていきましょう! ✔クラクフってどこ!? ✔行き方 ✔漂うヨーロッパの歴史感 ☑聖マリア聖堂 ☑中央市場広場 ☑タウンホールタワー ☑ヴァヴェル城 ☑クラクフ中央駅 ✔まとめ ✔クラクフってどこ!? ポーランドの南の都市です。 …
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はポーランドのワルシャワからグタ二スク(別名グタニスク)へと行った話をしていきます! (2018年2月) では、さっそく見て行きましょう!! ✔️グタニスクってどこ!? ✔️グダニスクに行ったきっかけ ✔️行き方 ✔️港町のグダニスク ✔️広がるヨーロッパの街並み ✔まとめ ✔️グタニスクってどこ!? ほとんどの方はポーランドといえば、首都のワルシャワや、クラクフ、ポズナンなどを思い浮かべるかと思います。 グタニスクの位置はこちらです。 タイトルにあるロシアが近いというのは、飛び地である、カリー二ングラートがすぐそばにあります。 ✔️グダニスクに行った…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 昨日に3国国境のお話をすると言いましたが、そちらは、100回記念に取っておこうと思います。 すみません(´;ω;`)ウゥゥ 本日は世界のトイレ事情です。 (食事前の方は申し訳ございません。) もちろんですが、男子トイレのみです。 また、写真は全然ありませんが、世界のトイレ事情をしっかりと説明していきます。 では、行きましょう! ✔日本のトイレは世界一!? ✔シンガポールのトイレ、、。 ☑留学中に驚いた話 ✔トイレットペーパーを流せない国は多い ✔有料のトイレも多い ✔アメリカのトイレは!? ✔やっぱり日本のトイレは世界一 ✔日本のトイレは世界一!? このと…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は、昨日に続き、スロバキアの首都ブラチスラバへと訪れたお話です。 (2018年2月) では、早速ブラチスラバを見ていきましょう!! ✔️街の雰囲気 ✔️ブラチスラバ城 ✔聖マルティン大聖堂 ✔EUROVEA ✔ミラン・シュテファーニク像 まとめ ✔️街の雰囲気 スロバキアの首都ブラチスラバでは、地下鉄は走っておらず、主な交通機関は、トラムもしくは、バスが一般的です。 写真に映っている上の電線みたいなのを通して、トラムが走っています。 街のの雰囲気は、旧ソ連とは少し異なる感じ。 1番近い雰囲気は、ポーランドかなー。 めっちゃテクノロジー使っていて、先進的…
ブラチスラバって知ってます?【ヒント 旧ソ連国ではありません】
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はブラチスラバへと行くお話です。 (2018年2月) あまり馴染みのない、名前のブラチスラバ、、、。 いったいどこなのでしょうか!? それでは早速見ていきましょう!! ✔ブラチスラバってどこ? ✔言語は!?!? ✔行こうとしたきかっけ ☑ユニークな国境 ☑激安チケット ✔ワルシャワから1時間 ✔ブラチスラバってどこ? 多くの方がこう思っていることかと思います。 では、地図で確認していきましょう。 正解は スロバキア です。 似ていますが、スロベニアじゃなくて、スロバキアです。 見ていただいたらわかりますが、西側はすべて、国境です。 オーストリアと繋がっ…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日も先日に続き、ベラルーシのお話の続きでもしていこうかと思います。 (2018年2月) 写真を見て行ったのですが、そういや、その後に起こってしまう、ポーランドで発生したiPhoneりんごループ事件によって、ベラルーシでの写真がほとんど消えてしまっていました。 なので、インスタなどの写真を見返しつつ、お伝えして行きたいと思います!! ✔️十月広場 ✔ベラルーシミニ博物館 ✔ミンスク国立図書館 ✔治安は!? ✔まとめ ✔️十月広場 ☑アクセス 地下鉄のКупалаўская駅より徒歩数分ほど。 ここで何があると言われれば、緑と赤のベラルーシの国旗をモチーフに…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は昨日に続き、ベラルーシのお話をしていきたいと思います。 そんな中でも本日は他の国と比べて、ベラルーシ以外では、ないんじゃないかなと思われる、法律や、禁止事項を見ていきたいと思います。 では、早速いってみましょう!! ✔美人は出国禁止 ✔ベラルーシ人以外の看板は禁止 ✔ベラルーシ語は、ほぼ使わない ✔公共の場での拍手禁止 まとめ ✔美人は出国禁止 いきなりだけど、インパクトがすごい。 ベラルーシには、ウクライナ同様に、そこら中に美人がうろうろしている。 もちろん、飛行機のCAだけでなく、パスポートコントロールから、もうモデルみたいな人にハンコを押しても…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 最近はちょっとガジェットの話ばっかりしていて、海外の旅行の話をしていなくて、申し訳ありません。 本日は、海外の話をしていこうと思います。 しかも、ググってもあまり情報が出てこない国。 ベラルーシのお話をしようかと思います。 (2018年2月) 何回かに分けて記事にしていきます。 では、いきましょう!! ✔️ベラルーシの位置 ✔️ベラルーシの行き方 ✔️ベラルーシへ行こうとしたきっかけ ✔️独裁国家であることは承知済み ✔️早朝の便でベラルーシへ ✔️ライフルを持った軍人に起こされる ✔️チェックイン ✔️搭乗開始 ✔️謎の閉鎖空港 ✔️まとめ ✔️ベラルー…
iPhone SE が発表されましたよ。と【買う?買わない?徹底分析】
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は先日に続き、ガジェットのお話です。 とはいえ、スマートフォンは、現在では旅行では必須のアイテムです。 そんな中、待ちに待ったiPhone SEの後継機種が発表されました!! 皆さんに、購入を検討させるような記事を書きたいと思います!! ✔️前のiPhone SEから進化した点? ☑️画面がより大きく ☑️A13チップを搭載 ☑️耐水機能の追加 ✔️新型iPhone SEに向いている人 ☑️前モデルのSE以前のiPhoneを使っている人 ☑️ホームボタンから離れられない人 ☑️価格を抑えたい人 ✔️本当に買うべき? ☑️見た目重視ならiPhone8のま…
大学で使っていたパソコン【こいつは買ってよかった、メリット デメリット徹底解説】
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日もGalaxy Foldの話に続き、ガジェットのお話でもしようかなと思います。 その中でも大学の頃に使っていたパソコンのお話にしようと思います。 では、早速見ていきましょう。 ✔️パソコンがない大学時代 ✔️Surface Pro 4を持った友人に出会う ✔️ついに買う ✔️メリット ☑️ペンが使える ☑️USBメモリ、マイクロSDがさせる ☑️キーボードとパソコンが取り外せて、タブレットにもなる。 ✔️デメリット ☑️surface pro のペンは乾電池 ☑️充電が特殊ケーブル ☑️タブレットにしては重い ✔️どうしてもというなら、iPad pro…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は飛行機のチケットを予約する際に、姓と名を逆で予約してしまった件についてお話ししようと思います。 予約するまで 空港でようやく気付く 恐る恐るシンガポールへ 恐怖のチェックイン まとめ 予約するまで ご存知の通り、僕は大学でプロぼっちと呼ばれる、好んで大学内を一人で過ごそうとする人物です。 (そのため、コンピューター室などで、一人で航空券を調べてみたり、将来の移住先や、海外のECサイトを永遠に見ていられる、超変人です。たぶん周りからもそう思われています。笑) しかしながら、僕には、一緒に海外に行けるような関係の友人が2人だけいました。 どちらも、先輩と…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はいつもとは、少し違って、ガジェットのお話でもしようかと思います。 ご存知のように、僕は海外に行くと、観光スポットよりも、デパートや、ショッピングモールに行きます。 その一環で、家電店にもよく立ち寄り、日本では売っていない、家電、ガジェットを見て、こんな技術もあるのか、と見るのが好きです(笑) それにつれて、特にガジェットに興味を持ち始めました。 高校の時なんかは、iPhoneに勝てるスマホは無いと、言い張り、iPhone 5をずっと使ってきました。 しかし、現在では、Androidも急成長しており、iPhoneにはない機能がたくさんあります。 そこで…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は昨年11月に行った、ウラジオストクにある市場、マーケット的な場所を紹介したいと思います。 ※本日は写真が全然ないです。 店の中で写真撮影禁止の場所が多いです。 ✔️キタイスキー市場 ✔️キタイスキー市場のアクセス ✔️売っているもの ✔️中国人じゃない? ✔️買ったもの ✔️近くにも広がる市場 ✔️謎のフリーマーケット まとめ ✔️キタイスキー市場 英語に直すと、チャイニーズマーケットです。 つまり、中国のマーケットです。 その名の通り、そこには多くの中国人が経営している店があります。 そして、彼らが、現地のロシア人を雇っている感じです。 また経営者…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はシングリッシュの話し方について、記事を書いていこうと思います。 ✔️シングリッシュとは ✔️文法は英語と同じ? ☑️Can I ~~~ ?ーCan,can!! ☑️Lahをよく使う。 ☑️Be動詞の省略 ✔️発音の特徴 ☑️最後の子音は省略されがち ☑️3と木は同じ発音。 ☑️Thinkは、ティンク ✔️独特の単語 ☑️Angmoh 外国人(白人を指す) ☑️Shiok lah おいしい ☑️jalan jalan 散歩する ☑️参考動画 ☑️まとめ ✔️シングリッシュとは シングリッシュとは、名の通り、シンガポール・イングリッシュ、シンガポール英語…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は深圳に行くときにどこで両替をするべきか?、こういったテーマでお伝えしていきます。 本日も昨日同様、YouTubeにアップした解説動画のような形になります。 アップしたYouTube動画は最後に貼っておきますので、もしよろしければ、ご覧下さい。 深圳の場所のおさらい 深圳で外貨両替は必要か!? 人民元を両替できる場所 空港 銀行 外貨両替所 罗湖のイミグレの小さな出店 番外編 日本の両替屋 まとめ 深圳の場所のおさらい 深圳は、もうご存知かと思いますが、場所はこちらになります。 多くの人が深圳には香港経由で行かれるかと思います。 空港から深圳まで、電車…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は昨年の夏と秋に訪れた、ウラジオストクの空港で空港オールの仕方について記事を書いていこうと思います。 ちなみに、YouTubeに動画はアップしているので、そちらの解説的な感じになります。 一番下に動画を張り付けています!! ウラジオストク空港の位置 夜の空港は安全? 24時間営業しているコンビニ 寝る場所? 安全だけど、、、 アナウンスがまぁまぁうるさい。 寒い 朝の一杯はここで。 駅へ まとめ ウラジオストク空港の位置 こちらが地図になります。 ウラジオストクの空港ですが、市内からは、電車、タクシー等で1時間ほどの位置にあります。 なので、夜の便で着…
どうとトラベラーグラムのゆーやです。 本日はタイトル通り、海外から大学の授業に登校してみた。 そんなテーマでお話ししていきたいと思います。 海外から登校、、、? 海外から登校方法解説 まとめ 海外から登校、、、? たぶん、まだパッと理解できている方は少ないと思います。 99%の人が海外から登校なんてしないものです。 旅行系YouTuberの、スーツさんが、沖縄から登校している動画がありました。 まぁ僕の場合は、これの海外版って感じですね。 僕の場合は、香港でした。 広州もありましたね。 ではでは、どんな感じで海外から登校するのか、お伝えしていきます。 海外から登校方法解説 当時は 2019年5…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はタイトル通り、韓国の釜山でカジノに行ってみたお話をしたいと思います。 ギャンブル経験は日本で一切なし 韓国でカジノは合法? セブンラックカジノの場所 入場方法 ゲーム ルーレットの遊び方 初体験で勝利? 踊らされていた? 実際のところはやっぱり運 まとめ ギャンブル経験は日本で一切なし 僕自身は日本でパチンコ、スロット、競馬、競艇で一度も賭けをした事はありません。 もちろん宝くじも買いませんし、サッカーくじのtotoもしたことありません。 韓国でカジノは合法? 韓国でカジノは合法です。 僕はいつもロッテホテルにある、セブンラックカジノという場所に行っ…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は地理的にUEFAチャンピオンズリーグが事実上日本から2時間で観に行ける可能性があるという、そんな夢のようなお話をお伝えします!! 日本から2時間? ウラジオストクにサッカーチーム? ロシアリーグの問題点? 長すぎる移動 コスト コンディション メリット? チャンピオンズリーグは最短でいつ? まとめ 日本から2時間? 日本から2時間でヨーロッパに行くことができます。 その名も何回もこのブログでは、出てきていますが、ウラジオストクです。 おそらく、ここはアジアやんけ!! と、思う方の方が多いかと思います。 しかし、ここは、ロシアです。 つまり、ロシアはU…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は旅行の記録アプリbeenを使ってみた結果を報告したいと思います。 先日僕が尊敬する旅行系YouTuberのおのださんが使っておられたので、自分も使ってみようと思いました! been とは 使い方 ヨーロッパ アジア 北アメリカ 南米 オセアニア アフリカ 南極大陸 アメリカ合衆国 まとめ been とは 自分が行った国を選択して行き、選択した国の色が変わり、自分の行った国を記録していくアプリです。 僕自身は結構いろんな国に行ったことがあるので、たくさん、地図が埋まるんじゃないかなと思い、挑戦してみました!! 使い方 使い方はとてもシンプル。 まず、こ…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はウクライナで有名なディナモ・キエフの試合観戦についてお話ししたいと思います。 ディナモ・キエフのホームスタジアム 有名な選手は? チケット グッズは買える? 食事は可能? 謎のトイレ? 選手入場 試合開始。 ハーフタイム 後半開始。 まとめ ディナモ・キエフのホームスタジアム スタジアムですが、前々回にご紹介した、オリンピスキ・スタジアムがディナモキエフのホームスタジアムとなっております。 もう一度地図を載せておきます。 2012年には、EUROのスペインvsイタリアの決勝戦。 2018年にはチャンピオンズリーグのレアル・マドリードvsリバプールの決…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はウクライナでウクライナ人の友達を作った方法をご紹介したいと思います。 この友達は、紹介してもらった訳ではなく、アプリを使った訳ではありません。 では見ていきましょう。 ウクライナは親日? キエフ工科大学日本センター まとめ ウクライナは親日? 大前提として、ウクライナは親日かどうかについてですが、親日と言わずとも、多くのウクライナ人が日本に関心を持っていると感じています。 とりわけ、ウクライナでも、日本のアニメはやはり人気です。 それもあってか、日本のアニメから発展して日本語を学ぼうとする人も多いようです。 前も記事で少し書きましたが、ディナモ・キエ…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はウクライナ、キエフの観光名所をお伝えします。 (2018年8月) ご存知のように、僕は基本的に観光とういこと自体はあんまり興味がないので、よくショッピングモールなどで、値段の比較を行ったり、日本に売ってないものを探したりよくしています。 そんな中でも、キエフで必ず行く場所をお伝えします。 独立広場 オリンピスキ・スタジアム キエフ国立大学 オーシャンプラザ 独立広場 キエフの象徴ともいえる独立広場。 場所はこちらになります。 地下鉄のMaidan Nezalezhnosti駅もしくは Khreshchatyk駅より徒歩で数分の位置にあります。 また近…
どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は再び言語のお話をしていきたいと思います。 昨日こんな夢を見ました。(寝ている時の夢です。) なぜか、中国語でインタビューされているジネディーヌ・ジダンに中国語からスペイン語の通訳を任される夢を見ました(笑) しかも、途中でわからん単語出てきて訳せねー、詰んだーーー。 って思ってたら、いきなりジダンが中国語喋りだして、サッカー以外もやっぱりすげーなーって思った夢でした。 もう一度言います。これは夢です。 なんでこんな夢見たのかわかりませんw 俺は通訳になれる。そんな過信一度もしたことありません。 ジダンは、もちろん中国語は話せません。 (ちなみにジダン…
「ブログリーダー」を活用して、トラベラーグラム ゆーやさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。