chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トラベラーグラムの海外ブログ ※毎日更新中 https://www.travelergram.jp/

こんにちは!トラベラーグラムのゆーやです。 言語は英語、中国語、スペイン語を旅に困らない程度なら話せます。 30か国ほどの渡航経験があります! みなさんに、少しでも海外の魅力を伝えられればと、思います! よろしくお願いします!!

トラベラーグラム ゆーや
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/07

arrow_drop_down
  • ウクライナの物価安すぎ!!(公共交通機関、食事、宿泊施設)

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はウクライナの物価 (中でも僕が訪れたキエフ) についてお話したいと思います。 (2018年2月、2018年8月) ウクライナの物価事情 通貨 交通機関 電車 タクシー バス 食事 宿泊施設 まとめ ウクライナの物価事情 ウクライナの物価事情ですが、僕が今まで訪れた30か国以上の中で、一番安い国かと思います。 南米などにも行きましたが、やはりウクライナには適いませんでした。 世界的にもウクライナが物価が安いと認められているようです。 では、ウクライナの物価を見ていきましょう。 通貨 その前に、通貨を確認しましょう。 ウクライナではフリヴニャという通貨が…

  • 未知の国、ウクライナへ

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はウクライナへと行ったお話をしていこうと思います。 (2018年2月頃) ウクライナってどこ? ウクライナの言語 ウクライナへの行き方 行こうと思ったきっかけ 友人が住んでいるから 物価が安い 美男美女が多い まとめ ウクライナってどこ? まずほとんどの方がこのような反応をするかと思います。 2014年にロシアがクリミア半島の介入で話題にもなった国です。 黒黒海を除いて、内陸国なので、多くの国と隣接しています。 ルーマニア モルドバ ハンガリー スロバキア ポーランド ベラルーシ ロシア と繋がっています。 しかしシェンゲン協定の国ではないため、自由に…

  • シンガポール留学おすすめエージェント

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は、シンガポール留学の際にお世話になった留学サポートエージェントをご紹介したいと思います。 シンガポールに留学をしようとしたきっかけ 利用したエージェント 通った学校 滞在した場所 費用 まとめ シンガポールに留学をしようとしたきっかけ シンガポールに留学しようとしたきっかけはとても単純で、私が通っていた関西外大にシンガポール人の留学生がいて、シンガポールの教育レベルは高いから、シンガポールに少しでも留学をしに来たら、どうだ?と言われたのがきっかけです。 当時の僕は、海外の経験も少なく、どうしても代理店に頼るしかありませんでした。 今なら、直接学校など…

  • 学校帰りにそのまま海外に行けるのか!?

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は学校帰りにそのまま海外へと行ったお話です。 卒業の記事を書いたときにも、いきってキャリーケースを持ちながら授業に行ったと書いていました。 まさにそれを初めてのYouTube投稿にするという黒歴史を作ってしまいましたw そんな話をまとめたいと思います。 学校帰りに海外は可能!? 学校帰りに行くメリット!? 時間の節約 テンションが上がる ちょっと注目されるw 学校帰りに行くデメリット 荷物が重い 夜に弱いと結構きつい お土産を買わざるをえなくなる 実際に4限終わりに行ってみた まとめ 学校帰りに海外は可能!? 結論からいうと一部を除いて可能だと思います…

  • 中国でキャッシュレスデビュー簡単すぎワロタ。

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は2019年の11月に僕自身が中国にてキャッシュレスデビューをした件についてお話ししたいと思いまーす!! 海外旅行にクレジットカードは必須 中国人はどうやって、支払いをする? Alipayの支払い登録方法 海外旅行にクレジットカードは必須 僕は現金は極力持たない主義の人です。 カードを使えば、いちいち現金を下ろす手間も減るし、どれだけ使ったかは、アプリを見ればわかる。(ただ、反映されるまでに少し時間がかかるのがネックなところ) また僕はよく海外に行くので、円から外国の通貨に変えて、外国の通貨を使いきれずに、また円に戻すなんてしてたら、だんだんお金が溶け…

  • シンガポールで中国語は通じる!?

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は昨日の言語記事に続き、本日も言語についての記事を書きたいと思います。 シンガポールで中国語が通じる? 実際に若い世代にテストしてみた 中国の中国語と違う!? 大統領は何語を話す? まとめ シンガポールで中国語が通じる? 以前からにシンガポールについての記事はいくつか出していますが、言語については、深く触れていなかったので、今回はシンガポールの言語について深堀りしていこうと思います。 さっそくシンガポールで中国語が通じるかどうかの話ですが、、、。 中華系であれば、基本的に通じます。 さらにシンガポールでは、普通話つまり、北京語だけでなく、福建語や、広東…

  • 多言語話者のメリット!?デメリット!?

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はいつもと違って言語の話です。 ちなみに、コロナの影響でネタがなくなった訳では一切ありません(笑) ・トラベラーグラムが話せる言語? ・これだけの言語が話せると? メリット ・旅行中騙されにくくなる ・親近感が湧く ・視野が広がる ・デメリットはあるの? ・トラベラーグラムが話せる言語? 最初の自己紹介でもお話しましたが、 僕自身は 日本語、英語、スペイン語、中国語を話します。 もちろん完璧ではありません。 (日本語も含めてw) どの程度喋れるかというと、現地の友人と遊んだり、ご飯に行って、世間話的なのを話すことは普通にできる程度です。 最近では輸入業…

  • メジャーリーグ観戦!!野球場でパリサンジェルマンとローマが試合?ってま?

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はデトロイトにて、デトロイトタイガース対ボストンレッドソックスの試合を観に行ったお話です。 (2016年8月) ミシガンの旅も終盤。 最後にメジャーリーグの試合を観に行くことに。 デトロイトタイガースのホームスタジアムはコメリカパークという球場になります。 場所はこちら。 カナダとの国境近くにあります。 外見から。 写真を撮ってもらいました。 このモンスターのTシャツは前日にもらいました。 このシャツはとても気に入ってます(笑) それから、球場内へ。 こんな感じで、ドリンクとかファストフードが売っている店があります!! そして、席に到着。 グランドはこ…

  • 大学内にスタジアムwww でかすぎワロタwww

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はミシガン大学に訪れたお話です。 (2016年8月) シカゴからミシガンへと戻り、何日間かまたミシガンで過ごします。 ミシガンには有名な大学、ミシガン大学があります。 世界の大学ランキングでも20位にランクインするなど、世界でも知られている名門大学です。 参考記事↓↓ hotdog-times.com 大学の場所ですが、位置はこの辺にあります。 デトロイト空港からおよそ西におよそ40㎞の位置にあります。 ちなみにあの Why Japanese people!?!? のフレーズで有名な厚切りジェイソンさんは、 ミシガン州立大学で、こことライバル関係の大学…

  • シカゴの中心街!!

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はイリノイ州シカゴの中心街へと行ったお話です。(2016年8月) 昨日はミシガン州から、シカゴへと向かうお話でした。 中心街には、トランプタワーなどがある、高いビルが立ち並ぶ中心街へと到着。 まるでニューヨークに来たかのよう。 というか、ゲームで見た世界みたい。 グランドセフトオートとか、スパイダーマンのゲームで出てきそうな感じの雰囲気。 とても新鮮。 車を停めて、中心街へ。 ナイキショップへ!! さすが、本場アメリカのナイキショップ!! ジョーダンのマークが空中に浮いている!! よくみると、このジョーダンのマークは、金色の靴の形が重なってできてる!!…

  • ミシガンからシカゴへ!!

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はミシガンから、シカゴへと向かったお話です。(2016年8月) 早朝にミシガンからシカゴへと向かいます。 距離にしておよそ、283マイル、㎞にして、450㎞程です。 電車もあるようですが、車で移動するのがやはり一般的です。 途中で少しインディアナ州を挟みます。 国境マニアの僕は州の境目がやはり気になります。 どんな感じになってると思います!? こんな感じですw 見えます? この左の看板みたいなの。(手前の大きな掲示版ではありませんよ) ハイウェイのスピードがあまりにも、速すぎて、撮るタイミングを失ってしまいました。 ここの境目では、どうやら看板が立って…

  • メジャーリーグサッカー観戦

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はメジャーリーグサッカー観戦に行ったお話です。(2016年8月) アメリカのミシガン州から、イリノイ州のシカゴへと向かいました。 このことはまた今度記事にします。 メジャーリーグサッカーといえば、ロサンゼルス・ギャラクシーに、ベッカムが移籍してから、多くのヨーロッパで活躍をした選手が、近年プレーしています。 アメリカが英語圏ということも、移籍が容易にできる決めてかもしれません。 ベッカムも、ランパード、ジェラードもみんなネイティブイングリッシュスピーカーです。 ランパードなんかは、ニューヨークヤンキースの実況にゲストで来たこともありました。 日本では、…

  • アメリカの食事最高だぜ、イェーイ!

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日のお話もアメリカのお話です。(2016年8月) 昨日は時差ボケを体験しているところまでお伝えしたかと思います。 そして、翌日以降の食べたもの、行ったところです。 まずはこちら。 タコベル。 この頃には日本にも、あったみたいだけど、行ったことはなかったので、初のタコベルにてタコスをいただく。 (ストローのゴミが映っててすみません。) この真ん中に乗ってるサワークリームと、タコスの味が、なんとも絶妙。 タコスってこんなに美味しかったっけ!?!?と。あっさり感動。 日本でもマクドナルド並みに、チェーン展開を是非ともしてほしいと願うところ。 それから、GREA…

  • 初の長距離フライト。to デトロイト

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。本日は初めてアメリカに訪れた話です。(2016年8月のお話です。) (前回の記事では、飛行機がキャンセルになり、翌日なんとか飛べることになり、ようやく初のアメリカへと向かう準備が整ったところまで、お話しました。) 1日待った末、飛行機にようやく搭乗完了。 12時間近くのフライトは初めて。 ※※僕は長時間じっとしておくのが大の苦手な人物である。 そのため、2時間近く座っておく必要のある映画は大嫌い、それもあって高校生活で、映画館に行ったことは一度もない。 大学に入学後は3回だけ。しかもその内2回は海外で。(ポーランドと中国) 当時は2DSで遊んでいたけど、やっ…

  • 何このスタンプ!?出国中止!?

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は大学で初めて海外に行ったお話です。 (ですので、2016年8月のお話です) 高校から大学へ入学後、生活は何もかもガラリと変わりました。部活からバイト、通学距離、大学の授業の雰囲気など、ありとあらゆるものが変わっていき、とても新鮮でした。 この新鮮さに慣れることができず、なかなか新しいチャレンジに踏み出せなかったのかもしれません。 ただ、夏には海外に行くと決めていました。 大学に入ってから、一番最初に行った国は、アメリカのミシガンです。 先月も訪れましたが、実は大学に入って一番最初に訪れた馴染み深い場所だったのです。 話を戻して、ミシガンには古くからの…

  • "自称"日本で1番海外に行った大学生の出入国表がヤバ過ぎワロタ。

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 そういや、先日大学を卒業しました。 とはいえ、卒業式はなかったので、大学にも行ってません。(笑) 大学自体は開いてたみたいで、結構非公式で卒業式をしている人は多かったよう。 僕は大して、大学には友達もいないので、卒業式が中止になったところで、特に何も思わなかったのが本音。(笑) ってことで、大学生活中に行った海外の出入国表を作ってみました!! ここで、早速、お見せします!! (換算基準は、パスポートが必要、歩いていけるシェンゲン協定は一度のみ。です。) こんな感じです。 そして、これがチケット。 あくまでも、"自称" 日本で1番海外に行った大学生です(笑)…

  • 高雄って知ってます?

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は台湾の高雄市を訪れたお話です。 (こちらは、2016年の10月のお話になります。) みなさん、台湾といえば、どこを思い浮かべますか? たぶん、90%以上の人が台北というはずです。 それもそのはず、台湾の北部には二つも空港があり、また、千と千尋で人気の仇分も台北の近くにあります。 そんな中、2回目の台湾を訪れた際に、台北から、高雄市に行ってみました。 新幹線で、台北からおよそ、1時間半ほどです。 高雄のファミマで、カルビキムチ弁当を購入。 めっちゃうまそう。 でも、これがびっくりするくらい不味かった。 ごはんはカチカチで、肉も少し固め。 僕は基本的にな…

  • ロサンゼルスでラテンアメリカの街?

    どうもトラベラーグラムのゆーやです 最近はずっとシンガポールや、マレーシアなどアジアの情報ばかりでしたので、本日は先日訪れた、ロサンゼルスのことについて書きたいと思います。 ご存知の通り、僕はサッカーが、好きなので、現地のサッカーショップによく訪れます。 そして、ロサンゼルスでもサッカーショップがあることは事前に調べていたので、訪れてみることにしました。 前も書いたように、早朝にマクドナルドを食べて、中指を立てられ(笑)、サッカーショップが開店する時間が来るのを待っていました。 UBERタクシーを使い、1番近い地下鉄の駅まで送ってもらいます。 駅からはハリウッドの文字が見えます。 そして、電車…

  • ジョホールでプーマのイベント?

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は初めてジョホールに行った時に、ショッピングモールで、プーマのイベントがやっていたので、ちょっぴり参加したお話しです。 思いのほか、ジョホールに行くのに時間がかかり、精神的にも、肉体的にも疲れていました。(笑) ジョホールに着いてからは、ショッピングモールでマクドナルドを食べ、ショッピングモール内を模索。 スーパーで、買い物を済ませる。 なんと、スーパーは駐車場のある地下にあった。 今は後から言う、隣のショッピングモールに移っている。 そして、どうやら、訪れていた、ジョホール・バルのショッピングセンター(シティー・スクエア)のもう少し奥にも、ショッピン…

  • シンガポールにもう一つ島?

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はシンガポールにもう一つ島があることについてお話ししたいと思います。 シンガポールといえば、東京23区の面積、または、琵琶湖とほぼ同じと言われています。 しかし、シンガポールには、別に島があるのです。 もちろん橋では繋がっておらず、船を使わなくてはいけません。 ご存知の通り、僕は1ヶ月シンガポールに留学しており、通っていた語学学校で、outingと言って、遠足のようなものがありました。 そこで、行ったのがシンガポールの別の島、ウビン島です。 場所がこちらになります。 こちらの島のアクセスですが、一番便利な行く手段としては、以下に掲載しているように、Ta…

  • シンガポールからマレーシアの電波切り替わる瞬間!

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日はシンガポールで使っているローミングSIMがマレーシアに入ってLTE電波を拾う瞬間を解説します。 ※日本のSIMカードで行うととんでもない請求がきますので、ご注意下さい!!! 先日ブログでシンガポールで使っているSIMについて説明しました。 こちらの記事もよければ、ご覧下さい。 https://www.travelergram.jp/entry/2020/03/06/221911 もうお分かりのように、ローミングSIMというのを使っていれば、そのSIMが対応している国であれば、SIMカードを差し替える必要は一切ないです!! 昔は僕はこんな便利な商品を知…

  • マリーナベイサンズに登るのは2500円以下!?

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は格安で、マリーナベイサンズに登る方法をお伝え致します。 マリーナベイサンズはご存知でしょうか? シンガポールのシンボルと言ってもいいかと思います。 場所はこちらになります。 マーライオンの真正面にあります。 こちらのホテルに泊まるには安くておよそ35000円かかります。(低層階) ご参考までに。 https://www.booking.com/hotel/sg/marina-bay-sands.ja.html?aid=356980;label=gog235jc-1DCAsoyQE4qAZIFVgDaHWIAQGYARW4ARfIAQzYAQPoAQH…

  • フラワー・ドームinシンガポール

    どうもトラベラーグラムのゆーやです。 本日は、マレーシアの話ではなく、シンガポールのお話です。 フラワードームをご存知でしょうか? おそらく、テレビや、本などで見たことがある方も多いかと思います。 こちらは、2017年の10月に現地の友人と訪れました。 2回目のシンガポールに行った時のことです。 1ヶ月シンガポールにいたにも関わらず、こんな名所に行くのを忘れていたとは、、、(T . T) 場所はこちらになります。 MRTのベイフロント駅から歩くのが1番近いかと思います。 また、フラワー・ドームに入るには、入場券が必要です。 値段が28シンガポールドルなので、およそ、2250円ほどです。 行った…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トラベラーグラム ゆーやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トラベラーグラム ゆーやさん
ブログタイトル
トラベラーグラムの海外ブログ ※毎日更新中
フォロー
トラベラーグラムの海外ブログ ※毎日更新中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用