chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sinsyorin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/05

arrow_drop_down
  • アメリカの大統領候補はどちらが守旧派でどちらが革新派?

    投票日が近いということで,最近はアメリカの大統領選挙の話題を見聞きすることが多い.共和党候補者のトランプは,今は衰退しているアメリカが強かった頃に戻すといっているように思える.民主党候補者のハリスは,自由と民主主義をさらに発展させようといってるように思え

  • イスラエルの残虐行為

    そもそもイスラエルという国家が認められるものか否か,明らかではないのだろう.そのことを棚上げしても,その建国の経緯によれば,イスラエル人はイスラエルという国の存在を理解していただけるように周辺の人たちに対してとりわけ低姿勢で気を配る,というのが人としてあ

  • 兵庫県知事のパワハラと冤罪事件とマスメディア

    ・マスメディアは権力に厳しくあらねばならない・現兵庫県知事の役人に対するパワハラや各方面へのおねだりは否定的に頻繁にとりあげるべきだった・人が1人死んでから騒ぐのでは遅すぎる,人の命は何よりたいせつ・権力者の意図とは別に,その権力ゆえに誰かを殺してしまうこ

  • おんなをなんだと思ってんのか

    消滅可能性都市の課題として,若い女性の人口が少ないことに言及するノーミソがクソ.

  • パリピ公明

    じゃなくて自民か.

  • 芸能界の性犯罪

    芸能界のジャニーズ事務所のジャニー喜多川氏(本名をネットで調べると喜多川 擴(きたがわ ひろむ))という者が,長年にわたって複数の少年たちに性加害を続けたことが,巷間話題になっている.他者の尊厳を踏みにじる行為は,性犯罪に限らず胸糞の悪い話である.ジャニー

  • 調子よく生きたNHKのアナウンサー

    昨日NHKのTV番組で,太平洋戦争の際にNHKのアナウンサーが戦争協力したことをもとにしたドラマをみた.国民が戦争を肯定し,また戦争に協力するよう促す放送に心がけ,侵略先では現地の住人を日本に協力し,敵を翻弄するよう働いた,ということだった.戦争に協力したアナウ

  • 信頼できるAIに向けて

    先のG7で議論されたとのこと.AIを信頼するつもりなのか?AIを信頼するとはどういうことなのか?人間よりは信頼できるようになるということなのか?AIにしても人間にしても,信頼できるようになることはないような気がする.

  • 争いごとへの嫌悪

    人がこんなにも争うことを好むのは,どういうわけなのか?誰かを打ち負かそうという気持ち,誰かに勝ちたいという気持ち,わからない.政治,スポーツ,ゲーム,商売,芸術,経済,学問枚挙にいとまがない.こんなことに,なぜ人はそんなにとりつかれるのか?本当にこんなこ

  • 地球は温暖化するのが前提

    もしもCOxの排出がいわゆる地球温暖化の大きな原因なら,人間はCOxの排出量を有意に下げることはできない,だから地球は必ず温暖になる,ということを前提にすべきなのだろう.実際には,地球はもっとずっと暑くもなるし寒くもなるのであろうけれども.

  • タコ焼き停まり

    JRの某駅にて.ホームで聞くアナウンスで「各駅停車」がどうにも「タコ焼き停車」に聞こえる.

  • ブラボーもいいけどベラボーはすごい

    岡本太郎ね

  • シャインマスカット

    会社が大量リストラするのを想像してしまう.

  • 上に上げる

    ときどき見聞きするたびにモヤモヤするフレーズ

  • 弥生時代の油性ペン

    弥生時代中期(紀元前後)の出土品に付着していた線の成分を調べたら,それは墨ではなく油性ペンのインクと同じだったらしい.なんと人類は弥生時代に油性ペンを開発していた,ならロマンがある.なんとかその方向ですすめられないものか.

  • いまさら東京五輪の贈収賄捜査

    去年開催された東京五輪に関して,複数の贈収賄の疑いがあるとして捜査がすすめられているらしい.いまさらである.これが本当なら五輪の価値を大きく損なうものだろう.東京五輪が始まる前,せめて終了する前に捜査を終えて膿を出しておくべきであった.それが東京五輪の運

  • 学徒出陣と学長

    戦時中の学徒動員について,各帝国大学の学長達ははじめ強く反対していたらしい.しかし,当時総理大臣の東条英機が文部大臣を兼務するようになってから次第に反対の姿勢は弱まり,むしろ賛成意見を表明するようになったらしい.戦後になってから,それらの学長のなかには当

  • エネルギー争奪

    エネルギーが不足しており,各国で奪い合いが始まっているという.エネルギーとは石油や天然ガスなどの資源ということだ.各国がエネルギーを自国のものとするために,熾烈な駆け引きが始まっているらしい.なぜそういう考えに至るのか,とても理解できない.うまくやった国

  • 実態として三権分立すべき

    いつも大臣はほぼ国会議員で,立法と行政が分立していないように見える.警察を見ると,司法も分立できていない.個人が三権のうちの2つ以上をかけ持ちしてはならないと思う.また,それぞれ別権力に属する者が公私ともにコミュニケーションをとってはならないと思う.各政党

  • ハイハット消毒液

    スーパーやドラッグストアなどにあるハイハットタイプの消毒液,やっぱり左足で踏みたくなる.

  • 東京秋葉原通り魔事件犯人の死刑執行

    報道によると,2008年の東京秋葉原で数人を殺害しまた重軽症を負わせた死刑囚の死刑が執行されたらしい.この死刑囚を殺すことには,どこか違和感がある.この死刑囚は加害者だが,果たして被害者でもあるのではないか.それは特定の偏った価値観,ただしとても多くの人が受

  • イエレン訪日後の日銀

    今月,米米財務長官のイエレンが訪日した.インドネシアでのG20出席日程にあわせて日本と韓国に寄ったという.日本では,公式には黒田日銀総裁,鈴木財務相,中島金融庁長官と会っている.黒田総裁は,イエレン後は金融緩和維持の意思をより強くしているようにみえる.

  • ヒマラヤとヒラヤマ

    似てるけどたぶんけっこう違う.

  • おいしすぎるラーメン

    先日,人気のラーメン屋の前を通ると行列がなかったので入って食べてみた.あっさりしているがうまみがあり,まるで高級料理のよう(想像).それなのに幸福感がなく,なぜかもう1度食べたいとは思わない.おいしすぎてまずい,ということがあるのか.

  • 富の分配の方法

    富は均等に分配するのが望ましい.しかし,その方法が問題である.資本主義体制も共産主義体制も適切ではないことは事実をもって示されている.おそらく主義や制度によることにすれば,富や権力が集中するポイントが必要で,そこが勤まる人間は存在しない.欲には勝てぬし,

  • ボタンを押してしまう

    押しボタンがあると,つい押してしまう.「緊急通知」など目的が明示されていて押すとシャレにならない場合は押すことはないが,何の表示のないボタンなどを見ると,後先考えずまず押してみる.それで面倒なことになったこともある.それは眺められるためではなく,押される

  • 愛知県豊田市の取水トラブル

    工業用水よりも,まずは農業用水を優先するということにはできないのであろうか.

  • 雨の日の外出

    雨合羽を着て傘をさすと,屋上屋を架す気分になる.

  • 願望の強さ

    人よりも社会的地位を高くしたい,いまよりも経済的に豊かになりたい,自分の所属する国家や組織が誇らしいものであってほしい,せめて人並みになりたい,何かで常に高みを目指すべく日々精進したい,などという願望は,結果としてしばしば他者や多組織や他国家から何かを奪

  • 三島由紀夫と想像しただけの世界

    先日テレビで三島由紀夫についての番組を観た.もともと三島について知ることは少なく,頭のいい優れた小説家,という漠然とした印象をもっていた.この番組を観て加わった三島についての印象は,美的センスが優れていて美意識が高い,ということ.さらに,醜い自分を認める

  • タピオカミルクティー

    何年か前,TV番組でみたこと.東京の渋谷の街で誰かが若い女性2人に尋ねていた.次のようなやりとりだった.インタビュアー「タピオカミルクティー好きですか?」女性A「好きー.毎日2,3杯飲んでるー」女性B「あたしも―.でも,あの黒いツブツブいらなくねー.」女性A「いえ

  • IT技術を和訳しなさい

    情報技術技術

  • パンダぬいぐるみ

    パンダって,パンダのぬいぐるみよりぬいぐるみっぽいよね.え...?

  • 人道的な兵器?

    いまのロシアのウクライナ侵攻において,非人道的な兵器を使用したことを非難する報道を目にした.それが本当なら,許されないことだ.ところで非人道的でない兵器とはどんなものか考えてみたが,そんなものは思いつかなかった.すべての兵器は本来の用途において非人道的な

  • 権力にできることにもほどがあるべき

    戦争というのは,多くの人たちが殺し合いをする,という凄惨なものだ.いま改めて,そのことを強く思い知らされる.たいていの戦争では,「殺し合いをしよう」と決めた当人が誰かと殺しあうことはしない.「誰かと殺し合いなんかしたくない」多くの人たちが,殺し合いをさせ

  • 社会での人の価値に違いがあるとは思えない

    組織の上位と下位で待遇が異なるとか,互いの見方が異なるというのがアタリマエのようにまかり通っているが,結局そういったことにはなじめなかった.例えば企業において,社長とヒラ社員で給与に差があるとか,言葉遣いや態度が非対称なのは,とても不自然で奇妙に感じる.

  • 紅白歌合戦とオリンピック

    どちらもすっかり色あせてみえる催し.昨年末のNHK紅白歌合戦は多局の番組のマネだった,という記事をネットでみた.具体的にどんなものだったのかは知らないが,従来路線を大きく変えないほうが良いのではないか.そもそも,いまどき男女のチームに分かれて歌で合戦するとい

  • EVシフトの妄想

    EVといえばやっぱり電車がメジャー.低炭素っぽいから,自動運転の電気自動車が実用化するまでは自動車産業を犠牲にして,鉄道業を優遇すればいい.工場はそのときどきで適切な国に移り続けるし,自動車交通を主体とする国は数多くあるだろうから事業はそこで発展できる.製

  • 積雪

    「だいぶ積もってきた」「大仏持ってきた?」

  • 環境問題は炭素問題なのか

    EUが原子力発電をグリーンな投資先に認定した,という.低炭素社会の実現手段として有効なのだということらしい.ということは,実際に,炭素化合物に比べれば,放射性廃棄物を産み出し続けることは環境にもコストにも優しいということなのだろう.そうなのだろうと思いつつ

  • NHKの大河ドラマと変化の時代

    今日,NHKテレビの大河ドラマで渋沢栄一の話が終わったようだ.来年の大河ドラマの予告もあった.鎌倉幕府の始まりのハナシらしい.毎回観ているわけではないので大河ドラマについて語れることはないが,今日は最近の考えることと関連するものがあり,印象に残った.実はこの

  • 人間が地球を守り救えるとは考えられない

    「地球を守ろう,救おう」といったフレーズがしばしば耳目に触れる.地球が救われる必要のある状況にある,ということなのだろうが,それはどういうことか?地表の平均気温が問題のようだが,地球にとっては1億度になろうが絶対0度になろうが,なんということもないだろう.

  • 国際分業のはなし

    10年以上前のこと,製造業の人が中国に工場をつくる話をしていた.中国が世界の工場と言われていた.その前には,コンピュータのプログラムを中国やインドで作ることが広がっていた.日本や欧米で作るよりも安価でできる,ということだった.なぜなら,彼の地の人の賃金やそ

  • デービッド・アトキンソン 国運の分岐点 講談社新書

    日本の生産性は低い.世界28位(2016年?)先進国のGDPは,その国の人口に連動する.技術力と経済成長に因果関係はない.技術力と生産性に因果関係はない.中小企業よりも大企業のほうが生産性が高い.中小企業よりも大企業のほうが賃金が高い.最低賃金が高ければその国の生

  • 水野和夫 閉じてゆく帝国と逆説の21世紀経済 集英社新書

    内容は次のようなこと。今は,13世紀から続いた資本主義の時代が終わろうとしている時代. たぶん1970年頃に資本主義の賞味期限は切れて,次の時代への移行期に入った. それまでは常にフロンティアを開拓して富を蒐集することを繰り返してきたが,もうできない.資本

  • アマルティア・セン 貧困の克服 集英社新書

    著者はインド人の経済学者.本書は著者が1997年-2000年にいくつかの場所で講演した内容をまとめたもの.著者は,国が貧困から抜け出すには,まず次の3つが必要という.・民主主義・教育・衛生さらにこれら3つはその国がある程度発展して余裕ができたら実現できるという贅沢品

  • 島倉原 MMTとは何か 角川新書

    副題は「日本を救う反緊縮理論」ということなので、MMTに肯定的な内容。「中央銀行は持ちこたえられるか」で絶望状況を認識したので、なにか救いがないかと思っていたら、MMTなる理論があって国はいくら借金しても大丈夫と謳っているということが巷間に言われているので、ト

  • 河村小百合 中央銀行は持ちこたえられるか 集英社新書

    内容の一部は次のようなこと。現在、日本では事実上の財政ファイナンスが行われている。 国債:財務省理財局が発行 民間金融機関が落札 翌日に日銀が民間金融機関から買いオペレーション 規模は年間80兆円これは異常な事態。正常化しなければならない

  • 倉山満 ウェストファリア体制 PHP新書

    書いてあることの一部は次のようなこと.クロディウス(1583-1645)の時代当時(も)ヨーロッパは争いばかり.ヨーロッパvsオスマントルコプロテスタントvsカトリック(キリスト教内)ルター派VSカルバン派(プロテスタントない)ハプスブルクvsフランス(スイス,イタリア)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sinsyorinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sinsyorinさん
ブログタイトル
新書林
フォロー
新書林

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用