こんにちは。うちPです。 今週のお題「私の好きなアイス」ということで、 久々にお題について書いてみます。 私の好きなアイスは 「喜久水庵のずんだソフト」 です。 ずんだといえば仙台! 仙台に行くとほぼ必ず、エスパルの東館二階にある「アグリエの森 mitte」へ行き、 「ずんだソフト」を食べてます。 赤丸の場所です。 (東館2F S-PAL仙台) 2019年の夏に仙台へ行った時の写真です。 写真では分かりにくいですが、ソフトクリームの中にずんだの粒が入っています。 甘すぎず、しっかりとずんだの味がするので気に入っています! 仙台へ行く楽しみの半分は、このずんだソフトです。 皆さんも仙台に行っ…
こんにちは。うちPです。 前回のブログ「隣室の騒音 ~寝れません~」の続きです。 新しい物件を探したものの、 予算、間取り、立地などの条件から、 いい物件が見つかりませんでした。。。 ということで、3つの方法で防音・防振対策を行ってみました! 1. 防音・防振ゴム 2. 防音パネル 3.模様替え まとめ 1. 防音・防振ゴム 現在、すのこの上にマットレスを敷いて寝ています。 そこて、すのこの足に防音・防振ゴムを貼りました。 使用したのは、アイテックゴム板の厚さ10 mmのものです。 // リンク これだけでも、 振動はだいぶ抑えられました! 複数枚購入して、切って貼る! ひたすら切って貼りまし…
こんにちは。うちPです。 寝れない!! 大学の登校禁止が解除され、 時間の制限はありますが、ラボに行けるようになりました。 ということで、久々に下宿で1泊したわけです。(約2ヶ月半ぶり) 以前の記事に書いたように、鉄骨の物件です。 (参照:鉄筋コンクリート - 息抜きと生物学) 現在の部屋は角部屋で、この春までは隣の部屋は空室でした。 そう。この春までは。 いや、鉄骨なので、足音が響くのは仕方ないです。 まあ、振動が来るのはつらいですが。。。 まさか。。。 まさか、隣人のいびきがうるさくて寝れなくなるとは。。。 壁、そんなに薄かったんかい!! 結局眠りにつけたのは深夜4時ごろ そして、朝8時に…
こんにちは。うちPです。 ブログを始めてから、2ヶ月と10日が経過しました。 はてなブログのアクセス解析によると、一番PVが多かったのは「ぼやき - 息抜きと生物学」でした。 (お題は除く) もはや、息抜きも生物学も関係ない(笑) やはり、「ぼやき」って強いんですねぇ 「水曜どうでしょう」という番組の面白ポイントの一つに 「大泉洋のぼやき」がありますしね! 「ぼやき」とか「雑記系」の内容も増やしてみますかねぇ 元々、方向性がぼやけたブログだったので、 どうなっていくのかは本人も分かっていません。 今後もマイペースに、雑記を含めながら書いていきますので、 よろしくお願いいたします! にほんブログ…
こんにちは。うちPです。 バイオクイックニュースというのを購読しているのですが、 その中で面白そうな記事があったので紹介したいと思います。 「新型コロナウイルスSARS-CoV-2は、本当は血管疾患かもしれない」 新型コロナウイルスSARS-CoV-2は、本当は血管疾患かもしれない ▶ BioQuick news (特筆しない限り、参考文献、引用文献は、この記事になります。) 新型コロナウイルスSARS-CoV-2の感染症、COVID-19(Coronavirus disease 2019)は 肺炎を伴う、呼吸器系の症状という認識があると思います。 私もそう思っていました。 しかし、COVID…
こんにちは。うちPです。 久々にコンビニに行ったら クラフトボスのレモンティーを見つけました。 4月21日に発売されていたみたいですね。 つい買ってしまいました。 甘すぎず、すっきりとした味わいで、 個人的にこのシリーズ好きなんです。 アマゾンで箱買いしようかな? ↓ サントリー クラフトボス レモンティー 紅茶 500ml ×24本 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、うちPさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。