2017年3月に建築設計事務所で注文住宅を新築。我が家の家づくりの成功・失敗例を公開。断捨離・ミニマムライフを目指し、心豊かに暮らすための家づくりのヒントやライフスタイルを発信中
玄関ドアと外壁を木製にして後悔。たった1年で塗装がはがれてDIY補修してみた結果
我が家は、玄関のドアと外壁の一部はレッドシダ―の木製になっています。 家が建った当初は白いサイディングの外壁とレッドシダ
新築の洗面・脱衣所の収納を造作家具でつくったのに後悔!失敗しないためのポイントとは?
我が家の洗面・脱衣所の収納は造作家具でつくりました。 他の場所の収納もそうなのですが、既製品だとどうしても妥協せざるを得
【実例】新築のキッチン背面収納を造作家具にして良かったことと後悔していること
家を建てるときに1番こだわったところの1つがキッチン収納です。生活する上でキッチン周りの導線や収納が使いにくいと本当にス
1年間に1度も集塵フィルターを掃除しなかった空気清浄機バルミューダ・ザ・ピュアの埃の量にビックリ
ちょうど1年前の今頃、花粉や黄砂が気になりだして購入した空気清浄機のバルミューダ・ザ・ピュア。購入した日から毎日つけっぱ
外構をコンクリート砂利にしたメリット・デメリットと後悔していること
家づくりで意外といい加減になってしまうのが外構部分だったりします。 家の設計が進むにつれ、どんどん予算オーバーになってし
理想の家を建ててもらうために、住宅会社選びで失敗しない方法とは?
家を建てたいなと思って、土地を探して、いざ家を建てるとなった時に最初に悩むのが「どの住宅会社で建てるか」ということですよ
【実例】玄関土間収納は必要?階段下のデッドスペースを有効活用して作った土間収納
我が家は玄関に「土間収納」をつくりました。 玄関の収納を考える際、私たち夫婦の趣味が山登りとボルダリングということもあり
観葉植物で人気の斑入り多肉植物!ペディランサス(大銀竜)ミルクハーモニーで金運UP?
我が家に4個目となる新たなインテリアグリーンがやってきました! 観葉植物に全く詳しくない私たち夫婦は、インテリアグリーン
新築の室内ドアは上吊り引き戸がおすすめ!実際に住んでみて分かったメリット・デメリット
我が家の室内ドアの扉は、トイレとベランダの2ヵ所以外はすべて引き戸にしています。 家を設計してもらう際、設計者の方にでき
【実例】リビング収納の間取りで失敗しない!造作家具でつくった片づけやすく散らからない壁面収納
家づくりで失敗しがちなのが収納スペース。 多すぎても少なすぎても困る収納スペースは、どういった間取りにするかによって住ん
壁掛けテレビの壁内配線失敗?HDMIケーブルが配管を通らない時の対応方法
我が家はテレビを壁掛けにしているのですが、1つ問題があります。 それは、プレステ(PS4)のHDMIケーブルをまだ壁内配
無煙炭火ロータスグリルでお家BBQ!使ってみて分かったメリット・デメリット
暖かくなってくるとバーベキューがしたくなりますよね? でも、わざわざ河原やキャンプ場に出かけるのって色々準備が大変。 で
「ブログリーダー」を活用して、コウさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。