chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • チェルシーの現オーナー就任1000試合目はトッテナムとドロー

    アブラモビッチ氏がチェルシーのオーナーに就任して1000試合目となるイングランド・プレミアリーグの第10節のチェルシーとトッテナムのロンドン・ダービーは、スコアレスドローに終わりました。9試合無敗で首位の座をキープしたトッテナムのモウリーニョ監督は試合を振り返り、「本来ならば敵地でのダービーで引き分けたことはとても前向きなことだ。しかし、ロッカールームでは幸せそうな様子はなかったよ。それが最高だ。精神面と人格面が完全に変化している。」と選手たちのハングリーさを褒め称えた。続けてモウリーニョ監督は今季のタイトル争いにも言及し、「私たちはタイトルレースに参加していない。競争馬ではなくポニーだからね。」と、謙遜しました。また、モウリーニョ監督は古巣チェルシーの補強にも言及し、「(チェルシーのブラジル代表DF)チアゴ・...チェルシーの現オーナー就任1000試合目はトッテナムとドロー

  • 現オーナー就任1000試合目のチェルシーの歴代指揮官12人を格付け

    イングランド・プレミアリーグの第10節のトッテナム戦でアブラモビッチ氏がオーナーに就任して1000試合を迎えるチェルシーについて、現地メディアが2003年のオーナー就任から現在までの17年間にチームの指揮を執った12人の指揮官をランキング形式て紹介しました。1位は2004年から2007年と2013年から2015年の二度に渡ってブルーズを率い、合わせてプレミアリーグを3度制したモウリーニョ監督。2位は2009年から2011年に指揮を執り、就任1年目の2009-2010シーズンにプレミアリーグを制したアンチェロッティ監督。3位は2016年から2018年に指揮を執り、アンチェロッティ監督と同じく就任1年目にプレミアリーグを制したコンテ監督。そして、現在チェルシーを率いるランパード監督が、就任1年目で2度目のモウリーニ...現オーナー就任1000試合目のチェルシーの歴代指揮官12人を格付け

  • アストンマーチンがヴァンテージ・レガシー・コレクションを発表

    アストンマーチンのモータスポーツ部門が、2005年に発売された先代のヴァンテージをベースとしたコンプリートカー、ヴァンテージ・レガシー・コレクションを発表しました。ル・マンやWECにブリティッシュGTに参戦したヴァンテージのレーシングカー、具体的にはヴァンテージGT4とV12ヴァンテージGT3とV8ヴァンテージGTEの3台のレーシングカーと同じ仕様の車両を各1台ずつ復刻するみたいですが、ここらのへんのハコのレースのレギュレーションがイマイチ理解に苦しみます、、、。アストンマーチンがヴァンテージ・レガシー・コレクションを発表

  • ポルシェが3ドアの本格オフローダー、マカン・ビジョン・サファリを公開

    ポルシェが、自社のミュージアムに所蔵しているマカンをベースとした3ドアのオフロードレーサー、マカン・ビジョン・サファリを公開しました。3ドアがしっくりきていて、マカンの3ドアの需要はあると思います。ポルシェが3ドアの本格オフローダー、マカン・ビジョン・サファリを公開

  • 元チェルシーのラミレスがパルメイラス退団へ

    かつてチェルシーでプレーした元ブラジル代表MFラミレスが、所属するパルメイラスを退団したそうです。川崎フロンターレへ入団する可能性があるそうですが、背番号7を用意できるクラブが良いと思いました。元チェルシーのラミレスがパルメイラス退団へ

  • トシちゃんのごめんよ涙とマッチのギンギラギン

    先日トシちゃんが♪ごめんよ涙を歌番組で歌っている当時の動画を見たのですが、改めてピンで勝負できる最後で一番ビッグな男性アイドルであったと思います。当時「明星」でポルシェの911を洗車しているトシちゃんの姿は今も目に焼き付いています。また、寮の冷蔵庫に"104"と書かれた牛乳パックが置いてあって、勝手に飲んだらトシちゃんに怒られたと一時後輩がネタにしていましたが、逆に偉大なエピソードだと思います。3桁の数字で自分の名前を示すことができるなんで、天性としか言いようがありません。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkangendai/entertainment/nikkangendai-687167一方、マッチが♪ギンギラギン~を歌う動画も見たのですが、作曲者は嫌がらせ、...トシちゃんのごめんよ涙とマッチのギンギラギン

  • 菅首相の開催パーティー収支が「不記載」週刊誌報道

    事の真相やその善し悪しはさておき、やっぱりこの人は首相にふさわしくないというか、頼りないと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASNCW74LHNCWUTIL03Y以前も書きましたが、総裁選の話が出るちょっと前にテレビで本人が総理になろうと思わない、その野心もないと公言してましたし、、、。菅首相の開催パーティー収支が「不記載」週刊誌報道

  • 日産が新型ノートを発表、全車第二世代のe-POWERで登場

    日産のノートの新型が発表されました。全車e-POWERとなる3代目ですが、e-POWERが売れ筋とはいえ、おおよそ300万円台になりそうな気がして、、、。これにプロパイロットとなると、350万円は超えそうな気もしまして、、、。2代目もe-POWERがラインナップに加わってから、伸びた感じがしますし、e-POWERが加わってe-POWERのウェイトも大きくなったと思われますが。それでもガソリン車はラインナップして欲しかったです。デザインも2代目に比べるとアクはなくなりましたが、アリアの流れを汲んでいるであろう3代目は3代目でスッキリして良いと思いました。一方で、3代目となる新型は2代目よりも狭くなるそうですが、そこも維持して欲しかったと思います。感覚ですが、初代並びに2代目のノートはちょうどBセグメント以上Cセグ...日産が新型ノートを発表、全車第二世代のe-POWERで登場

  • スポーツバック拡大戦略を掲げるアウディがQ5スポーツバックを欧州で発表

    アウディが、Q5スポーツバックを欧州で発表しました。Q3に続いてQ5にもスポーツバックが設定された背景に、アウディはスポーツバックを拡大する戦略を掲げているそうですが、ちょっと前の車種を減らす話と矛盾すると思いました。もちろんQ3スポーツバックもQ5スポーツバックもカッコイイので、拡大すれば良いと思います。スポーツバック拡大戦略を掲げるアウディがQ5スポーツバックを欧州で発表

  • インフィニティブラスト発売、ロングバスターキャノンのオマケ付き

    昨日はニンテンドースイッチの「ゾイドワイルドインフィニティブラスト」の発売日だったので、仕事を早めに切り上げて楽しみに待っていた息子を遊ばせました。ゾイドワイルドインフィニティブラスト-SwitchゾイドワイルドのNintendoSwitchソフト第2弾!無限大の可能性を秘めたゾイド改造バトルのバトルが始まる! タカラトミー早速改造したい息子ですが、クリアしていかないと改造ができないようで、ギルラプターを選んで早速クエストを始めました。ある程度クリアしてお金も改造可能なアイテムも増えたので、改造範囲をチェックしたところ、初期段階から体験版の範疇でのカラー変更は行えたようで、、、。ギルラプターを2Pカラーで始めた息子ですが、色だけでも変えられたのであれば、変えて初めても良かったのではないかと後から思いました。これ...インフィニティブラスト発売、ロングバスターキャノンのオマケ付き

  • ナイツ塙マラドーナ氏の思い出を語る「日本中の小学生はみんな好きだった」

    元アルゼンチン代表MFマラドーナを称えるのに、ナイツのコメントが一番だと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20201126-0209僕も小学生の時でしたが、缶コーヒーのCMが印象に残っています。また、マラドーナと言えば、1986年W杯の”5人抜き"と"神の手"ですが、個人的にはセビリア時代にプレシーズンマッチでバイエルン・ミュンヘンと対戦し、マラドーナにトラップで交わされたのDFが勢い余ってマラドーナの背後でズッコケている写真が印象に残っています。ナイツ塙マラドーナ氏の思い出を語る「日本中の小学生はみんな好きだった」

  • スズキが5年ぶりに全面刷新した3代目のソリオを発表

    スズキが、3代目となるソリオ及びソリオバンディットの新型を発表しました。トヨタのルーミーと比較した際はフルモデルチェンジの話は聞いていなかったので(⇒比べてみた記事はコチラ)、フルモデルチェンジが報じられてから発表まで一瞬だったと思いました。また、初代はバンディットよりもソリオ、2代目はソリオよりもバンディットがそれぞれ見た目が良いと思っていたのですが、3代目はバンディットよりもソリオの方が見た目が良いと思いました。そして、5年でのモデルチェンジはちょっと早すぎる気がするのですが、それはやっぱりルーミーやホンダのN-BOXの存在が大きいと思いますし、価格はルーミーやN-BOXと比較しても有利に商談を進められそうな設定だと思いました。スズキが5年ぶりに全面刷新した3代目のソリオを発表

  • 元バルサSDがネイマールのバルサ復帰説は事実だと明かす

    先日退任したバルトメウ前会長の下でバルセロナのSDを務めたハビエル・ボルダス氏が2017年夏にバルサを退団したパリSGのブラジル代表FWネイマールについて言及し、「私はなぜネイマールが出て行ったのか知っている。私に教えてくれたのだ。だがそれは私の口からではなく彼から直接伝わった方が良いだろう。」と、ネイマールがバルサを退団してパリSGへ移籍した背景にはそれ相応の理由があることを示唆しました。また、昨夏ネイマールのバルサ復帰に尽力したと噂されているボルダス氏は「ネイマールを復帰させるために、一部の選手が減俸に合意してくれたのは事実だ。ネイマール本人でさえ、バルサに戻るためにパリSGでの特権を手放す決意をしていたのだ。」と、一連のネイマールのバルサ復帰報道が事実であったことを明かしました。続けてボルダス氏は「我々は...元バルサSDがネイマールのバルサ復帰説は事実だと明かす

  • マンCがメッシ獲得から撤退へ、年齢と高額年俸がネック

    以前からバルセロナのアルゼンチン代表FWメッシの獲得に乗り出していると報じされていたマンCが、キャリアの晩年に差し掛かっているメッシの年齢及び約123億円と言われるメッシの年俸を理由にメッシ獲得から撤退する可能性が高まっているそうです。今夏の退団騒動時はもちろんバルサとの契約が満了する来夏もメッシの移籍先の筆頭として名前が挙がっていたマンCですが、メッシのバルサでのキャリアの中で最も影響を与えた指導者だと思われるマンCのグアルディオラ監督が最近メッシのキャリアは一筋で終えて欲しいと公言してましたので、仮にメッシが減俸を受け入れてもマンC入りはほぼないと思います、、、。ただ、マンCの他にメッシの年俸を払えそうなクラブもなく、バルサ残留で減俸が現実的だと思います。パリSGはブラジル代表FWネイマールの放出も検討して...マンCがメッシ獲得から撤退へ、年齢と高額年俸がネック

  • 元バルサSDがムバッペよりデンベレを選んだ過去を明かす

    先日退任したバルトメウ前会長の下、バルセロナのSDを務めたハビエル・ボルダス氏が「当時ドルトムントから(フランス代表FW)デンベレの獲得に動いていた時、我々にはパリSGから(フランス代表FW)ムバッペを123億円で買い取る選択肢もあった。彼の父は私にレアル・マドリーには行かないと伝えてきた。それは(ポルトガル代表FW)クリロナや(元フランス代表FW)ベンゼマ、(ウェールズ代表MF)ベイルがいたからだ。一方、バルサでは(ブラジル代表FW)ネイマールがすでに退団しており、獲得できる可能性はあった。(当時ムバッペが所属していた)モナコの会長もパリSGより我々に好印象を持っていたのだ。」と、過去にバルサがムバッペ獲得に迫っていたことを明かしました。続けてボルダス氏は「当時の説明では、ムバッペはより自己的にプレーする選手...元バルサSDがムバッペよりデンベレを選んだ過去を明かす

  • モナコのセスクが友人のモウリーニョ監督とアイドルのグアルディオラ監督に言及

    ASモナコの元スペイン代表MFセスクがチェルシーで指導を受けたトッテナムのモウリーニョ監督について、「ある時、バルセロナにいるよりも、ヨーロッパには自分をより評価してくれる監督がいることがわかったんだ。チェルシーでの最初のシーズンで二冠に輝いた時、モウリーニョ監督には本当に助けられた。彼こそが バルサを離れたときに感銘を与えてくれた人だ。彼のチームはバルサとピッチ上での哲学には違いがあるにせよ、『それはそれだ。』と言っていたよ。彼は自分のプロジェクトを僕に伝えた。そして僕はプロフェッショナルとしての自分を優先した。今も彼とは連絡を取り合っているし、友人だと思っている。」 と評しました一方、バルサで指導を受けたマンCのグアルディオラ監督について、セスクは元スペイン代表MFのグアルディオラ監督を「子供の頃のアイドル...モナコのセスクが友人のモウリーニョ監督とアイドルのグアルディオラ監督に言及

  • ポルシェがミュージアム所蔵の911ビジョン・サファリを公開、911 SCサファリのオマージュ

    自社のミュージアムに所蔵しているコンセプトカーを公開しているポルシェが、1970年代に東アフリカのサファリラリーでケニアを5000km近く横断した同社の911SCサファリをオマージュし911ビジョン・サファリを公開しました。ラリーカーと言えば、最近はハッチバックが主流で911のラリーカーが想像できなかったのですが、911ビジョン・サファリは所謂マルティニカラーも決まっていてカッコイイと思いました。ポルシェがミュージアム所蔵の911ビジョン・サファリを公開、911SCサファリのオマージュ

  • レゴのフェラーリのF40

    息子がレゴのフェラーリのF40を組み立てたのですが、これは作り甲斐のあるブロックだと思いました。レゴ(LEGO)フェラーリF40コンペティツィオーネ75890ブロックおもちゃ男の子車ミニフィグのコックピット、取り外し可能なフロントガラス、交換式スポイラーとフードを使って、フェラ... レゴ(LEGO)ちなみにパパはポルシェの911も良さそうだと思いました。レゴ(LEGO)スピードチャンピオン1974ポルシェ911ターボ3.075895この白い1974ポルシェ911ターボ3.0は、組み立てたら、レースをしたり、ディスプレイできるすべての... レゴ(LEGO)アイドルが田原俊彦ですし、石橋貴明がカリスマですので。レゴのフェラーリのF40

  • 370Z vs エリーゼ vs 4C vs フォーカス

    日産の370Zでスタートした「ギア・クラブアンリミテッド」ですが、ラリーが始まると370Zは早々にラリーカーにして、次のカテゴリーではロータスのエリーゼを購入。シボレーのカマロと370Zのどちらかしか選べなかったスタート時と違い、フォードのマスタングとBMW(確かZ4)と比較して選ぶのとでは思い入れが違わざるを得ないと思いますが、これがヒットでして。370Zよりも簡単というか、早く走れて賞金もあっという間に貯まって念願のアルファロメオの4Cを購入しました。フォードのフォーカスとBMW(確かM2)も選べる中で、エリーゼの時はマスタングとどうするかでちょっと迷いましたが、ここは迷わず4Cを選択しました(購入時はガンメタでしたが、そこはアルファロッソに塗り直しました)。ウィリー1/24アルファロメオ4CWelly1/...370Zvsエリーゼvs4Cvsフォーカス

  • 元イタリア代表のパッツィーニが現役引退を表明

    アタランタでデビューし、その後フィオレンティーナにサンプドリア、インテルにミランでプレーしたヴェローナの元イタリア代表FWパッツィーニが現役引退を表明しました。イタリアらしいストライカーだったと思うと同時に、インテルではイタリアのストライカーらしくない背番号の7でプレーしていた印象が強く残っています。元イタリア代表のパッツィーニが現役引退を表明

  • バッジョが理想的な現役の指導者にマンCのグアルディオラ監督を選出

    元イタリア代表FWバッジョが理想的な指導者について問われ、「私に適した監督?サッカーは選手のものであり、それは変わらない。優れた監督とは、選手を認め、誠実に扱える人。話ができ、敬意を保ち、技術的な質問に応じられる監督だ。そういう監督がいい。」とコメントしました。続けてバッジョは「戦術的な知識は勉強して身につけられる。もっとも出会うのが難しいのは、人間的なクオリティーのある人だ。今の監督なら誰か?それはグアルディオラ監督だね。誰よりも彼が優れているよ。」 と、マンCのグアルディオラ監督の名前を挙げました。現役時代にブレシアでチームメイトであった元スペイン代表MFのグアルディオラ監督の名前を挙げた理由として、バッジョは「グアルディオラ監督はプレーの意味をピッチに伝えられる。彼の選手たちが気持ちを込めるのは、楽しいと...バッジョが理想的な現役の指導者にマンCのグアルディオラ監督を選出

  • チェルシーがリーグ3連勝、ヴェルナーが高速ドリブルでアブラハムの得点をお膳立て

    イングランド・プレミアリーグの第9節、チェルシーはニューカッスルを2-0で下し、プレミアリーグ3連勝を飾りました!!ドイツ代表FWヴィルナーとイングランド代表FWアブラハムのコンビは、かつての元コートジボワール代表FWドログバと元フランス代表FWアネルカのようなコンビに成長してくれるのではないかと期待を持てた一戦だったと思います。そうなると、さしずめモロッコ代表MFツィエクが元フランス代表MFマルダですね。サイドは逆ですし、ツィエクは切り返しが入りますが、ツィエクもマルダもレフティーのクロッサーですし。チェルシーがリーグ3連勝、ヴェルナーが高速ドリブルでアブラハムの得点をお膳立て

  • インテルのコンテ監督がチェルシー時代にルカクとファン・ダイクの獲得の

    インテルのコンテ監督が「チェルシーを優勝に導いた後、私は2人の選手を要求した。2人は(ベルギー代表FW)ルカクで、もう1人は(オランダ代表DF)ファン・ダイクだ。2人とも獲得に限りなく近づいていたよ。我々は毎日コンタクトを取り、私も常に2人には彼らが加わればチーム力は30%向上すると説得していたのだ。」 と、チェルシー時代に獲得を試みた2人の選手を明かしました。 また、ルカクは噂されていましたが、ファン・ダイクが動こうとしているとは思ってもいませんでした。インテルのコンテ監督がチェルシー時代にルカクとファン・ダイクの獲得の

  • グアルディオラ監督が走らなメッシに言及

     ここ数シーズンは試合中に歩いている姿が批判されているバルセロナのアルゼンチン代表FWメッシについて、バルサでメッシを指導したマンCのグアルディオラ監督が「歩いているとき、彼は(試合展開を)観ているんだ。」 と、メッシが歩く理由を明かしました。続けてグアルディオラ監督は「彼は歩いている。それが一番好きなところなんだ。彼は試合に入っていないことはない。むしろ参加しているよ。頭を動かしているんだ。右、左、左、右というようにね。彼は何が起きるのか正確に把握している。だが頭は常にこうだ(といいながら左と右に頭を振る)。彼は常に動いている。」と、体よりも頭が動いているとコメントしました。その上で、グアルディオラ監督は「彼は走らない。だが常に状況を観察している。後列の4枚のうち、どこが弱点なのかを嗅ぎ取っている。5分、10...グアルディオラ監督が走らなメッシに言及

  • 日産のインフィニティが新型クーペSUV、QX55を発表

    日産のインフィニティが、新型のQX55を発表しました。めちゃくちゃカッコイイと思いました。また、日本にも導入して欲しいと思いました。価格で優位性を保てるのであれば、レクサスのNXよりも良いと思いますし、何よりクーペSUVであることがレクサスより優位ですし。そして、改めて日産がインフィニティの日本導入を見送ったことは、短期的には正しいのかもしれませんが、長期的には誤った経営判断であったのではないかと思います。そう思わせるだけの美しさもQX55は兼ね備えていると思いますし。日産のインフィニティが新型クーペSUV、QX55を発表

  • クラウンの後継モデル、SUV風のセダンプラスで世界展開へ

    従来のセダンタイプの生産及び販売終了を検討していると報じられているトヨタのクラウンですが、トヨタが18日に販売店関係者に15代目となる現行のクラウンの後継モデルについて説明したそうです。これまで国内向けに販売されていたクラウンですが、後継モデルは世界展開されるそうで、まず2022年に国内から販売を開始するそうです。また、SUVに似た形状に変更し、セダンよりも背の高いセダンプラスという新たなカテゴリーを作るそうです。そして、クラウンの名前は残すそうです。1990年に年間販売台数が20万台を超えたクラウンですが、15代目となる現行モデルの2019年の販売台数は約3万6000台と、全盛期の1/5以下に減少しているそうです。その要因として、レクサスとの棲み分けが難しくなったことや、SUVの人気が高まるにつれてセダン離れ...クラウンの後継モデル、SUV風のセダンプラスで世界展開へ

  • ザッケローニ監督がヴェローナのユリッチ監督ら今季のセリエAの指揮官に言及

    かつてイタリア・セリエAのミランでスクデットを獲得した経験を持つ元日本代表のザッケローニ元監督が今季のセリエAで自身が注目している指揮官として、「ヴェローナについて話したいことがある。私はユリッチ監督が好きなんだ。彼のことは注意深く追っている。ただ8日のミラン戦では、2-0でリードした後に、守備固めに下がってしまうとは予想していなかった。時には、負けを覚悟してでもアイデンティティを守った方が良いような場合もあると考える。」 と、現在8位のヴェローナのユリッチ監督に言及しました。続けてザッケローニ監督は「前にも話したが、私はアタランタのプレーが好きなんだ。それからラニエリ監督の適応力にも拍手を送るべき。彼は常に現代的な指揮官であり続けている。」と、ウディネーゼ時代を皮切りにセリエAのクラブで用いてきた3バックの3...ザッケローニ監督がヴェローナのユリッチ監督ら今季のセリエAの指揮官に言及

  • EFL最下位のダービーがコクー監督を解任、後任にルーニーが昇格へ

    今季のイングランド・EFLチャンピオンシップでは11試合を終えた時点でわずか1勝と、再開に沈んでいるダービーが、昨季から指揮を執る元オランダ代表MFのコクー監督の解任を発表しました。また、後任は、選手兼コーチの元イングランド代表FWルーニーがプレーイングマネージャーに昇格する可能性が高いそうです。ちょっと前にも書きましたが、ダービー加入後のルーニーのコメントを聞く限りでは指導者としての将来は有望な感じで、采配が楽しみではあります。EFL最下位のダービーがコクー監督を解任、後任にルーニーが昇格へ

  • マンUがエバートン戦を前に解任も噂されたソルスキア監督の続投を公言

    イングランド・プレミアリーグのマンUのウッドワードCEOがクラブの第1四半期財務結果を発表した声明の中で、「ピッチ上で一貫性をより高めるためのハードワークがまだ残っているが、我々はチームが発展し続けるなかで、ソルスキア監督の下で前向きな道を歩むことに関して絶対的にコミットし続けている。ファンの前で戦うのが恋しい。ファンが1日でも早く安全に戻ってこられるよう統治機関や関係当局と協力して取り組んでいる。」と、3シーズン目となる今季のプレミアリーグでここまで3勝1分け3敗の14位のソルスキア監督体制に対する支持を公にしました。プレミアリーグの第8節のエバートン戦の結果次第では解任も噂されたソルスキア監督ですが、たぶんエバートンに勝って、続投になると思っていました。案の定3-1で下して公に続投が表明された訳ですが、この...マンUがエバートン戦を前に解任も噂されたソルスキア監督の続投を公言

  • マスチェラーノが現役引退を表明

    リバプールやバルセロナでも活躍したエストゥディアンテスの元アルゼンチン代表MFマスチェラーノが現役引退を表明しました。背番号14と言えば、バルサのレジェンドである元オランダ代表FWヨハン・クライフを筆頭に、その息子の元オランダ代表FWジョルディ・クライフと1982年W杯を制した元イタリア代表MFタルデッリが思い浮びます。他にはアーセナルとバルサで14番を背負った元フランス代表FWアンリやそしてアトレティコ・マドリー率いる元アルゼンチン代表MFのシメオネ監督が思い出されるのですが、マスチェラーノもその14番の系譜に名を連ねると思います。また、シメオネにマスチェラーノとアルゼンチン代表の14番は、所謂ボランチのイメージがあります。また、タルデッリに1994年W杯の元イタリア代表MFベルティとアズーリの14番も所謂ボ...マスチェラーノが現役引退を表明

  • インモービレがトッティとデル・ピエロをカルボナーラとトマトソースを称す

    昨季イタリア・セリエAで37試合36ゴールを記録して4年前に元アルゼンチン代表FWイグアインがナポリで記録したセリエA最多得点記録に並んでセリエA得点王に輝き、ヨーロッパ・ゴールデンシューのタイトルも獲得したラツィオのイタリア代表FWインモービレがファンに元ローマの10番である元イタリア代表FWトッティとユベントスの元10番である元イタリア代表FWデル・ピエロの比較を求められ、「トッティとデル・ピエロのどちらが良いか?2人ともフオリクラッセ(規格外の選手)だよ。カルボナーラかアマトリチャーナ(トマトとグアンチャーレのパスタ)のどちらかを選ぶようなもので、難しいね。」 と答えました。ユーロ2000のアズーリではデル・ピエロが10番でトッティが20番を背負い、以降はデル・ピエロがトッティに10番を譲ってユーベの10...インモービレがトッティとデル・ピエロをカルボナーラとトマトソースを称す

  • ベントナーがブッフォンやピルロの喫煙を示唆

     2012-2013シーズンにイタリア・セリエAのユベントスに所属して公式戦11試合に出場した元デンマーク代表FWベントナーが「ユーベ加入初日に仲間の姿が見当たらなかったんだ。そしたら、バスルームで見つけたよ。12人の選手がタバコを吸って、コーヒーを飲んでいたんだ。冗談を言って笑い合っていたよ。」と、ユーベ加入初日の様子を明かした上で「(元イタリア代表GK)ブッフォンや(元イタリア代表MF)ピルロのような人物を前に、何が言えるっていうんだい?実際、彼らのキャリアとプロ意識はすごいものだった。」 と、現在ユーベの指揮を執るピルロ監督や現在もユーベでプレーするブッフォンが喫煙者であることを示唆しました。続けてベントナーは元イタリア代表FWバロテッリがセリエAのインテルからイングランド・プレミアリーグのマンCに移籍し...ベントナーがブッフォンやピルロの喫煙を示唆

  • ゾイドワイルド戦記 第2話

    「ゾイドワイルド戦記」の第2話が配信されました。~以下、ネタバレしますので、未視聴の方は注意願います。ただ、3分ちょっとの動画なので、興味ある方はサクっと見ていただきたいです。~「ゾイドワイルドZERO」から「ゾイドワイルド戦記」へ、すなわちゾイドワイルドがセカンドシリーズからサードシリーズに移行しての第一弾でまず驚いたのが、帝国軍のサードシリーズ第一弾がライオン種のバーニングライガーなのに驚きました。ZOIDSゾイドワイルドZW45バーニングライガー(c)TOMY タカラトミー(TAKARATOMY)ライオン種は共和国軍側≒主人公側でしたし。ZOIDSゾイドワイルドZW01ワイルドライガー(C)TOMY/ZW製作委員会・MBS タカラトミー(TAKARATOMY) ZOIDSゾイドワイルドZW25ビーストライ...ゾイドワイルド戦記第2話

  • インテルのエリクセンがセリエAでの先発は3試合のみに留まっている現状に嘆き

    スペイン・リーガ・エスパニョーラのレアル・マドリー移籍の噂から一転して今年の1月にイングランド・プレミアリーグのトッテナムからイタリア・セリエAのインテルに加入するも出場した17試合の内先発は8試合に留まったデンマーク代表MFエリクセンが、今季もここまで公式戦7試合に出場するもセリエAでの先発は3試合でいずれも60分前後で途中交代となっている現状について、「すべての選手が可能な限りプレーすることを望んでいるけど、誰がピッチに立つかはコーチが決めることだ。ファンは僕がプレーする姿をもっと見たいだろうし、僕もそう思っているから、不思議な状況だ。でも、コーチは異なる考えを持っていて、選手として僕はそれをリスペクトしなければいけない。」 と心境を明かしました。続けてエリクセンは「僕は僕のフットボールのことだけに集中して...インテルのエリクセンがセリエAでの先発は3試合のみに留まっている現状に嘆き

  • BMWは2021年発売予定のEV版SAV、iXを公開

    BMWが、来年発売予定のiXを公開しました。キドニーグリルの巨大化が進むBMWですが、BMWでのSUVとなるSAVのEV仕様のiXもキドニーグリルが大きいというか、さらに巨大化している感じで、、、。M3やM4のキドニーグリルの巨大化には肯定的だったのですが、iXはさすがにカッコ悪いと思いました。そして、このキドニーグリルの巨大化は、もしかするとBMWの今後を左右しかねないとも思いました、、、。BMWは2021年発売予定のEV版SAV、iXを公開

  • 社民党が事実上分裂、所属国会議員が党首1名に

    社民党の所属国会議員が党首1人を残して立憲民主党に合流するそうで、残る党首に対して事実上の分裂に先達の遺産を食いつぶしたと批判が出たそうです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-201114X743何となくですが、食いつぶしたというよりも、食いつぶされているところに目を背けてやっぱり外を批判していた感じがします。社民党が事実上分裂、所属国会議員が党首1名に

  • ルノーのカングーが3代目に13年ぶりのフルモデルチェンジ

    ルノーが、3代目となる新型のカングーを欧州で発表しました。13年ぶりのフルモデルチェンジになるそうですが、てっきり5代目ぐらいかと思っていました、、、。ルノーのカングーが3代目に13年ぶりのフルモデルチェンジ

  • ホンダの11代目のシビックのプロトタイプが11月17日に公開へ

    ホンダが、2022年の北米導入に向けて開発を進めている次期型のシビックのプロトタイプを11月17日に公開するそうです。セダンタイプが暗闇の中でリアのランプが光っている画像を見ましたが、21世紀初頭頃のホンダやアルファロメオっぽい、グラマラスな雰囲気を感じました。ホンダの11代目のシビックのプロトタイプが11月17日に公開へ

  • GoTo使うかは「皆さんの判断だ」西村経済再生相

    正直無責任な発言だと思いますが、いずれにせよちゃんと総括すべきだと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASNCF74X0NCFUTFK01X今年の2月ぐらいからですから、何だかんだで2年目になりますし。ある日突然アフターです、ニューノーマルです、ウィズですと言われっぱなしな感じがします。GoTo使うかは「皆さんの判断だ」西村経済再生相

  • ホンダの4代目フィットが苦戦?2020年上半期販売台数でトヨタのヤリスを下回る

    4代目にフルモデルチェンジした今年3月は販売台数で前月フルモデルチェンジを果たしたトヨタのヤリスを約1700台上回ったホンダのフィットですが、今年4月~9月の販売台数ではヤリスが79400台販売したのに対し、フィットは50521台と差を付けられているそうです。最近思うのですが、21世紀のトヨタとホンダ及び日産の販売戦略の差が、具体的に示された例だと思います。プリモ店とクリオ店とベルノ店統合してホンダカーズに統一したホンダに対してトヨタはトヨタ店とカローラ店とトヨペット店とネッツ店を維持し、北米で展開していたレクサスも導入して販売網巡らしてブランドを確立。一方のホンダは北米でレクサスのライバルであったアキュラの導入を見送り、ホンダカーズ統一と合わせて車種の整理し、所謂集中と選択で一時的には潤ったのかもしれません。...ホンダの4代目フィットが苦戦?2020年上半期販売台数でトヨタのヤリスを下回る

  • スペイン彫刻が漫画キャラにまた修復ミスまるで別人

    ここまで違うのが続くとギャグとしか思えません。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/fnn/world/fnn-107014それも今回はアレンジしすぎと思いました。スペイン彫刻が漫画キャラにまた修復ミスまるで別人

  • クラウンが販売不振でセダンタイプの終了を検討へ

    15代目となる現行モデルのデビューから2年目の今年9月の登録台数は先代となる14代目の末期よりも307台少ない2050台と販売不振が報じられ、今年の4月に続いて今月2度目のマイチェンを施されるも従来のセダンタイプの生産及び販売終了を検討していると報じられているトヨタのクラウンですが、先代に比べると現行型はCMが少ない気がします。先代は”ReBORN"をキャッチコピーにビートたけしやジャン・レノにヒュー・ジャックマンを起用してピンクやグリーンとこれまでとは違うイメージを大々的に打ち出していた感じですが、現行モデルは若返りを図ったと言う割には先代に比べるとそれらをアピールするCMをほとんど見ません、、、。また、先代も”ReBORN"と若返りを意識していたと思うのですが、そこからさらに若返って、どこまで若返るのかと思...クラウンが販売不振でセダンタイプの終了を検討へ

  • アバルトが世界2000台限定の595スコルピオーネ・オーロを発表

    アバルトがアウトビアンキのA112アバルトの限定車として生産されたA112アバルト・タルガ・オーロをオマージュした595の世界2000台限定モデル、595スコルピオーネ・オーロを発表しました。金色を意味するオーロの名の通り、黒のボディにゴールドのホイールがアクセントになっているですが、ロータスのJPSっぽいと思いました。アバルトが世界2000台限定の595スコルピオーネ・オーロを発表

  • スバルの新型BRZは欧州発売予定なし、米国に注力へ

    11月18日に発表されるスバルの新型のBRZですが、欧州では発売されないことが明らかになりました。また、スバルの広報担当は新型のBRZを米国のみのモデルであると示唆しているそうです。日本でのBRZの発売がどうなるかは、11月18日に明らかになると思いますが、いずれにせよ兄弟車となるトヨタの新型の86の姿がまだ見えてきてないと思います。スバルの新型BRZは欧州発売予定なし、米国に注力へ

  • バティストゥータが古巣フィオレンティーナのコーチ就任へ

    元アルゼンチン代表FWバティストゥータが、古巣フィオレンティーナのコーチに就任する可能性が浮上しているそうです。バティストゥータは1994年W杯を代表する9番、というか、1994年W杯では数少ない典型的な9番であったと思います。そして、そのバティストゥータがビオラの9番を背負っていた90年代から2000年代前半にかけ、アルゼンチン代表は9番に恵まれていたと思います。後にバティストゥータもプレーするローマで9番を背負った元アルゼンチン代表FWバルボ。バティストゥータと2002年W杯でCFの座を争った元アルゼンチン代表FWクレスポ。そのクレスポとインテルで2トップを形成した元アルゼンチン代表FWフリオ・クルス。ボカのエースとしてトヨタ・カップでレアル・マドリーを下して大会MVPに輝いたパレルモ。また、バティストゥー...バティストゥータが古巣フィオレンティーナのコーチ就任へ

  • ルノーが次世代EV普及に向けたメガーヌeビジョンを世界初公開

    ルノーが、2021年発売予定の日産のアリアとプラットフォームを共有する次世代EVのコンセプトカー、メガーヌeビジョンを発表しました。そもそもメガーヌが1.6リットルターボなので、モーターといっても、もうちょっと先な感じがしました。ルノーが次世代EV普及に向けたメガーヌeビジョンを世界初公開

  • ルーミー G " Cozy Edition " vs ソリオ・バンディット

    例年のように遠出がしにくい今年の夏の話でしたが、気分転換にとレンタカーを1泊2日を借りて、県外を日帰りでドライブしました。レンタルしたのは、マイナーチェンジ前のトヨタのルーミー。ルーミーを選んだ理由ですが、まず以前にスズキの先代のソリオを代車で借りる機会がありまして。スライドドアはスライドドアで楽な部分だったこともあり、ミニバンとはまでは言わないまでも所謂プチバンを7代目クワヒロカーの候補に考えたいと思うようになっており、1泊借りて生活の中でも使ってみたいと思いました。また、ダイハツのトールのOEMであるルーミーの売れ行きが好調な一方で、自動車評論家の評価が総じて低く、、、。以前トールの姉妹車のタンクに試乗したこともあったのですが、その理由も改めて確かめてみたいという好奇心もありました。その以前試乗したタンクは...ルーミーG"CozyEdition"vsソリオ・バンディット

  • チェルシーがシェフィールドに4ゴール逆転で公式戦4連勝

    イングランド・プレミアリーグの第8節、チェルシーはシェフィールドUを4-1で下し、公式戦4連勝を飾りました!!右にモロッコ代表MFツイェク&センターにイングランド代表FWアブラハム&左にドイツ代表FWヴィルナーの3トップの4-3-3になり、3失点から3得点差の良い流れに変わりつつあると思いました。また、セネガル代表GKメンディの加入を機に、この日チェルシー移籍後初ゴールを記録したブラジル代表DFチアゴ・シウバ加入の効果も発揮されつつあると思います。中盤もイタリア代表MFジョルジーニョとフランス代表MFカンテの2枚が不動だと思っていましたが、サッリ前監督時代から度々議論されていたアンカーをレジスタのジョルジーニョからインコントリスタのカンテに変えること、これも守備の安定に繋がっていると思います。一方で、ジョルジー...チェルシーがシェフィールドに4ゴール逆転で公式戦4連勝

  • スバルが11月18日に新型BRZを発表へ

    スバルが、11月18日に新型のBRZをワールドプレミアすると発表しました。現行型はBRZよりも姉妹車であるトヨタの86の方が前に出ていた感じですが、新型はBRZの方が前に出ている感じがします。むしろトヨタからは新型の86はリリースされないのではないかと思うぐらい大人しいと思っています。それはトヨタ自身が86をBRZありき、スープラもBMWのZ4ありきであり、真のトヨタのスポーツカーはGRヤリスのRZと定義した影響もあるのかもしれません。スバルが11月18日に新型BRZを発表へ

  • 昨夏バルサ復帰が報じられていたネイマールがPSGに契約延長の意思を示す

    バルセロナ復帰が度々噂されていたパリSGのブラジル代表FWネイマールが、2022年夏に満了するパリSGとの契約を延長する意思を示しているそうです。以前から何度か書きましたが、セレソンの10番がアルゼンチン代表の10番の隣で11番を背負い続けるべきではないと思いますし、バルサの11番でビッグイヤーを目指すよりも元ブラジル代表MFライーや元ブラジル代表FWロナウジーニョも付けたパリSGの10番でビッグイヤーを目指す方が価値があると思います。ただ、バルサ復帰が具体的になっていた昨夏に比べると、ネイマールはパリSGに残らざるを得ない状況にあると思います。アルゼンチン代表FWメッシの退団が現実的となっても、バルサ復帰、すなわちバルサの10番の継承の話はなく、、、。むしろバルサはネイマール放出で得た天文学的な移籍金が一文も...昨夏バルサ復帰が報じられていたネイマールがPSGに契約延長の意思を示す

  • 7年目のホンダの5代目のオデッセイがビッグマイナーチェンジ

    7年前にホンダのオデッセイがフルモデルチェンジした際、スライドドアを採用した5代目はオデッセイではないと思いました。それこそ21世紀の始めの頃、2代目や3代目のオデッセイは僕の後輩がスノボに行くのに買いました、みたいな車でした。それがエリシオンと統合される形で5代目へとモデルチェンジした訳ですが、同時に20代がスノボに行くのに買う車ではなくなったと思います。もちろんこれはオデッセイに限った話ではないというか、この10年近くで国産車が抱える課題でもあると思いますが。ならば、いっそ5代目はオデッセイではなく、ビッグ・オデッセイことラグレイトを名乗るべきだったと思います。また、7月に販売を終了したジェイドこそオデッセイを名乗るべきだったと思います。そして何よりオデッセイと名乗るには、フロントマスクもプロポーションもオ...7年目のホンダの5代目のオデッセイがビッグマイナーチェンジ

  • SEIKO ASTRON SBXC071

    時の記念日制定100周年を記念したセイコーのアストロンのSBXC071ですが、改めてグリーンがトレンドだと思いました。[セイコー]SEIKOアストロンASTRONGPSソーラーウオッチソーラーGPS衛星電波時計時の記念日制定100周...  SEIKOWATCH(セイコーウォッチ)ただ、時の記念日制定100周年との関係はちょっとわらかないですが、、、。SEIKOASTRONSBXC071

  • 聖なるドームとイエモン

    11月3日にイエモンの東京ドームでのライブがWOWOWで生中継されると聞いた時は、正直延期や中止が頭をよぎりました。また、仮にやるとしても、実際どうやってライブをやるのだろうと思いました。その模様が今夜のテレ朝の「報道ステーション」で報じされていたのですが、♪人が海に戻ろうと流すのが涙なら抑えようがないねそれじゃあ何を信じあおうか、と唄ったイエモンらしいライブだったと思いました。聖なるドームとイエモン

  • フリーでのバイエルン退団が噂されるアラバがレアルに逆オファー

    所属するバイエルン・ミュンヘンとの契約延長交渉が難航し、来夏移籍金0円でのバイエルン退団が濃厚と報じられているオーストラリア代表DFアラバの代理人が、レアル・マドリーに逆オファーを行ったそうです。CBに左サイドバック、中盤もこなせるアラバは年俸約24億円を要求しているそうですが、今のレアルは手を出さないと思います、、、。逆に昨季までのバルセロナであれば、獲得に乗り出していたと思います。フリーでのバイエルン退団が噂されるアラバがレアルに逆オファー

  • チェルシーが3ゴール完勝、10年ぶりに5戦連続無失点

    CLのグループリーグの第3節、イングランド・プレミアリーグのチェルシーはフランス・リーグアンのレンヌを3-0で下しました!!プレミアリーグのバーンリー戦に続いて右にモロッコ代表MFツイェク&センターにイングランド代表FWアブラハム&左にドイツ代表FWヴィルナーとの3トップで3ゴール完勝で、今季のブルーズの形が見えてきたのではないかと思います。10年ぶりに公式戦で5試合連続無失点になるそうですし。チェルシーが3ゴール完勝、10年ぶりに5戦連続無失点

  • セガサミー、ゲームセンター運営子会社をジェンダに売却

    20代の頃は、暇さえあればしょっちゅうゲーセンに行ってました。ナムコやタイトーのゲーセンもありましたが、一番多かったのがセガのゲーセンで。特に「セガラリー2」や「バーチャロン」、「クレイジータクシー」で遊びました。「ダイナマイト刑事」もありましたね。他には「セガツーリングカー」もありましたね。あとは「デイトナUSA」。もっとも「セガラリー2」のラリーカーの気持ちで臨むと、ツーリングカーもストックカーも全然ダメでしたが、、、。もちろん家ではSSやDCでも遊んで。「WCCF」も一年目はガッツリ遊びました。同時に100円でゲームオーバーまで遊べたのが、いつの間にか1プレイが300円コースのゲームが増えて。一時期「頭文字D」も遊びましたが、続ける年齢でもなく、だんだん足を運ばなくなりました。gooニュースhttps:/...セガサミー、ゲームセンター運営子会社をジェンダに売却

  • バルサが破産手続きも視野に、232億円の給与削減が必至

    バルセロナが約232億円の給与削減が出来なかった場合、年明けにも債務超過の手続きに入ると報じられていますが、ここ数年の移籍市場の収支を考えると当然な気がします。パリSGに約288億円で放出したブラジル代表FWネイマールの後釜として考えていたブラジル代表MFコウチーニョの獲得を一度断念してフランス代表FWデンベレを移籍金約136億円で獲得したにも関わらず、半年後に移籍金約218億円でコウチーニョを獲得し。さらにて約150億円でフランス代表FWグリーズマンを獲得した訳で、、、。足し算引き算すれば、おのずと答えが分かると思うのですが、、、。もちろん費用対効果もあっての投資だと思います。ですが、デンベレはお世辞にもコンスタンスに活躍出来ているとは言えず、バイエルン・ミュンヘンに期限付き移籍させたコウチーニョには(とバイ...バルサが破産手続きも視野に、232億円の給与削減が必至

  • シチズンのカンパノラ20周年記念モデルの彪目金と暈響

    シチズンが、カンパノラのブランド生誕20周年を記念して80本限定の彪目金とレギュラーモデルの暈響をそれぞれ11月下旬に発売すると発表しました。彪目金も暈響もシチズン傘下のラ・ジューレ・ペレの自動巻き機械式ムーブメントを搭載するそうですが、そこはエコ・ドライブだと思います。そこを機械式と言うのであれば、令和元年度の"信州の名工"に選ばれたシチズン時計マニュファクチャリング株式会社の布山賢二さんが手掛けるべきだと思います。シチズンのカンパノラ20周年記念モデルの彪目金と暈響

  • ゲルハルト・ベルガー所有のフェラーリのF40がオークションへ出展へ

    現役時代にスクーデリア・フェラーリで活躍した元F1ドライバーのゲルハルト・ベルガー氏が所有するフェラーリのF40がオークションに出展されるそうです。トミカプレミアム31F40電池は使用しません。 タカラトミー(TAKARATOMY)「CGTV」のメモワールを見て、フェラーリにとって一番特別なモデルはF40だと認識しました。レゴ(LEGO)フェラーリF40コンペティツィオーネ75890ブロックおもちゃ男の子車ミニフィグのコックピット、取り外し可能なフロントガラス、交換式スポイラーとフードを使って、フェラ... レゴ(LEGO)そして、ベルガーのスクーデリア・フェラーリでの戦績を踏まえると、このF40はロマンあふれる1台だと思いました。ゲルハルト・ベルガー所有のフェラーリのF40がオークションへ出展へ

  • EPSON TRUME L Collection -Break Line- SWING GENERATOR

    エプソンのTRUMEは、おそらく姉妹になるであろうセイコーのアストロンよりもスポーティーなテイストで差別化を図っていると思いますが、そのアストロンと比べるとネームバリューで見劣りせざるを得ない部分があったと思います。また、シチズンのアテッサにカシオのオシアナスと比べても、割高な部分があったと思います。そのTRUMEにアンダー10万円のLCollection-BreakLine-SWINGGENERATORが加わるそうで、TRUMEの裾野が広がると思います。また、アテッサやオシアナスの同価格帯よりも割安な設定で、セイコーのブライツもターゲットになるラインだと思いました。EPSONTRUMELCollection-BreakLine-SWINGGENERATOR

  • ミツオカ初のSUV、バディが11月下旬に登場

    光岡初のSUVのバディが発表されましたが、これはカッコイイと思いました。光岡と言えば、国産車をベースとしたクラシックカーへのオマージュ、それも英国車のテイストが強かったと思います。それが、マツダのロードスターがベースのロックスターに続いてバディもアメ車テイスト。これがベースとなったトヨタのRAV4ともマッチしていると思いました。ミツオカ初のSUV、バディが11月下旬に登場

  • 三菱のアウトランダーPHEVが一部改良

    三菱のアウトランダーのPHEVが一部改良されると同時に、ガソリン車モデルの方は生産終了がアナウンスされました。ガソリン車の方は数少ない7人乗りSUVの選択肢の一つだと思っていたので、このまま終了は寂しいと思っていました。ですが、次期モデルは計画されているそうで、安心しました。三菱のアウトランダーPHEVが一部改良

  • ショーン・コネリーよ、永遠に

    007ことジェームズ・ボンドと言えば、僕は子供の頃からロジャー・ムーアでした。ショーン・コネリーが初代のボンドであることは知っていたのですが、最初に見たショーン・コネーリーのボンドは「ネバーセイ・ネバーアゲイン」で、ロジャー・ムーアじゃないボンドにダダをこねた記憶があります。ネバーセイ・ネバーアゲイン[DVD] ショーン・コネリー20世紀フォックスホームエンターテイメント♪ジェームズ・ボンドのテーマも流れないですし。その♪ジェームズ・ボンドのテーマが流れるショーン・コネーリーのボンドを見たのは、もう少し大きくなってからでした(先に「インディー・ジョーンズ/最後の聖戦」の方を見ました)。たまたま手に取ったのが、「サンダーボール作戦」でした。サンダーボール作戦(字幕版) SeanConnery ちょうどティモシー・...ショーン・コネリーよ、永遠に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クワヒロ・バラーナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クワヒロ・バラーナさん
ブログタイトル
まだ終わらんよ!
フォロー
まだ終わらんよ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用