ささやかながら和文化を楽しむ日々、茶の湯や、かな書道、きもののことなど綴って行きたいと思います、どうぞおつきあい下さい
若き日は劇団活動16年、きもの愛が高じて和裁士養成所に飛込み一級和裁士に、今は和裁や着付けの技術を活かして呉服店で働く日々。紆余曲折ながら和文化をこよなく愛する人生です^_^
貼り替えを依頼していた障子が、漸く届いて清々しい^_^ DIYでと思ったのですが…まさかのアルミ枠でちょっと難しく、プロに頼みました〜。 紙代も含め障子4枚で一万円程、とても奇麗に仕上がり大満足です。 障子越しの日差しは、本当に優しいですね。 今日はお茶の稽古も 抹茶わらび...
長〜い雨が上がるのを待っでいたように薔薇が咲きました。 お盆中はずっと実家で家事をしていたので、ちょっとくたびれ…雨続きの天気も手伝って何だかぐったりしていたのです。 でも青空を見るとがぜん元気が出て、お茶や書道の稽古をやる気になり… そうそう!冷蔵庫に書い置いた葛きりがあ...
今日もぴかぴかの猛暑日予報、でも朝は思いの外風が涼しくて心地よい。やはり立秋を過ぎると朝夕の風が違いますね。 涼風に背中を押されて、書道の稽古をする気になり、先週から取組んでいる和漢朗詠集にちょうど早秋の歌が… 秋立ちて幾日もあらねばこの寝ぬる 朝明の風は手もと寒しも 志貴...
今日はお隣りの熊谷市で最高気温40度の予報!暑い〜💦 でも湿度が40%台のカラリとした暑さなので、思い立って着物の虫干しをしました。 風も良く入って、着物も気持ち良さそう。 まさに虫干し日和です^_^ ほっとして一服 十万石の水ようかん、夏のお菓子の王道ですね。こう暑...
一枝だけ伸びて来たと思ったら、花を付けました。この暑いのにえらいね〜、嬉しい一輪です。 このところ冷たい薄茶ばかり… お菓子も冷たいものが欲しくなります。 葛風味のフルーツゼリー、冷茶に良く合います^_^
昨年暮れに転居したマンション、和室の畳がビニール製で湿度が高くなるとペタペタして気持ち悪く、やはり替えることに。 い草の匂いが心地よい。 ビニール製は色焼けが無いのがメリットだけど、やっぱりい草の心地よさにはかないません。 朝引き取って夕方には完了、早くて助かります。以前は...
「ブログリーダー」を活用して、夢草庵さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。