若き日は劇団活動16年、きもの愛が高じて和裁士養成所に飛込み一級和裁士に、今は和裁や着付けの技術を活かして呉服店で働く日々。紆余曲折ながら和文化をこよなく愛する人生です^_^
新機能の「ブログリーダー」を活用して、夢草庵さんの読者になりませんか?
1件〜30件
緊急事態宣言中、県境を跨いで稽古に行く訳にもいかず、自主トレ頑張りました〜^_^ しかし中々集中力が続かず、墨の濃淡も上手くいかなくて、清書まで至らずです>.< ちはやぶる神代も聞かず竜田川 からくれないに水くくるとは 在原業平 美しい歌ですが、落語の「ちはや...
緊急事態宣言下、県境を跨ぐのはやはり躊躇われますよね>.< 宗匠がお送り下さったお写真を拝見し、しばし茶の湯の世界に^_^ 曙椿につくばねでしょうか 戻り柳もいかにも新年らしく 庭師さんの遊び心を感じる藁細工 かわいいですね^_^ 次の稽古日は29日ですが、それまでに感染者...
池井戸潤の小説&ドラマ「陸王」でも有名な足袋の行田、愛らしい足袋せんべいも作られています^_^ わが旧友が営む菓子舗「十万石」製で、こちらは黒豆入り醤油味^_^ ちょっと小腹が空いた時にぴったり、お気に入りです! 手土産にしても喜ばれるし、話題になる一品で何ともなごみます〜^_^
昨夜は凍える寒さ>.< こんな夜はやっぱり鍋物ですよね〜 ということで、リーズナブルで美味しく、温まりまる豚しゃぶにしました^_^ 野菜は母の手作り、助かります^_^ 柚子も実家の庭でとれたものを 香りの良いポン酢になります 締めは玄米雑炊に お肉や野菜からのだしで良い味が...
わが故郷・行田が舞台の痛快時代小説、和田竜作「のぼうの城」を久しぶりに読み返しました^_^ 石田三成に水攻めにされても落ちなかったという「忍城」 個性的で愛さずにはいられない登場人物が、本当に魅力的です❤ 読書の合間に一服 今日のお菓子はアーモンドをキャラメルでコーティング...
風もなく穏やかなお日和 運動不足解消にと、さきたま緑道をウォーキングしました^_^ さきたま古墳まで続く道、はにわ男子が誘ってくれます 冬木立の中、そこここに彫刻があり楽しめます 元荒川の静かな流れ 全長4.5今日ですが、今日はあと2キロ地点で折り返し>.< それでも往復5...
漸く引越し荷物も収まる所に収まり^_^ 今日は置き炉を出しました 愛用の道具で、久々の薄茶点法 お菓子はあり合わせの「たんかんチップス」?! 思いの外、薄茶に合います^_^ 今年も残り僅かとなりましたね。
引越しも近づき、荷造りの日々💦 去年、断捨離をしたので楽勝と思いきや・・ありますね〜。茶道具(形見分けなどで有難い事に色々頂戴し)図録などの重〜い本、大好きな食器類、大量のきもの!更にはベランダの植木鉢などなど>.< これはちょっと体力を付けねばと! 黒豚しゃぶしゃぶを食...
10月11月とヘビーユーズした、松枝哲哉作の久留米絣「雨音」を、今日は洗濯しました。 このところ良い天気が続いているので、カラリと乾いていい感じ^_^ 藍染の美しさにしばしうっとり、この柔らかな藍の色は松枝哲哉さんならではです。 今年、ご逝去されたことが本当に惜しい。私と同...
昨日は仕事最終日、無事終える事が出来ました^_^ お客様や仲間から花束やお菓子など、沢山頂戴し有難い! 大阪からわざわざお送り頂き大恐縮 造花なのに本物そっくりでオシャレ そしてかわいいブーケたち チョコレートも嬉しい^_^ お草履!助かる〜 スタッフの面々からの寄書きも、...
小春日和の1日、友人と上野公園をそぞろ歩き、下町風俗資料館へ なつかしい物がいっぱい! なごみます〜^_^ 張り板! 昔母が使ってました、剥すのが楽しくてそれだけお手伝い>.< 時がゆったりと流れていましたね〜、幸せって何だろう…
片瀬江ノ島に住む友人を訪ね、久しぶりに一緒に江ノ島へ渡る 昨日は抜けるような青空 江ノ島はもう25年ぶり?それ以上? お互いの親も90歳を過ぎ、長く離れていた故郷に帰ることに。 第4ステージはどんなストーリーになることか…、お互い、まずは父母の笑顔が見たいな〜と、共感出来る...
ん?この香りはと見回すと… 金木犀が咲いてました^_^ 秋ですね〜 昨日は思い立って障子の張替えをすることに、8年程前に貼り替えたままですもの…そろそろね〜 まずは障子紙を丁度良いサイズにカット これが案外面倒くさい>.< 昨日は丁度良い具合の曇り空で まずたっぷり霧を吹き...
悩み事相談を兼ねた小さな旅 立派な山門 今日は人もまばらです 観相を観て頂いているS先生に、住み替えの事をご相談、悪く無さそうなので前向きに考えようかな^_^ 来年は65才、転換点ですかね〜 弘法大師様、どうぞお見守り下さい 鶴の池や 五重の塔を廻り 川崎大師と言えばやっぱ...
久しぶりの青空 心も晴れ晴れしますね^_^ 秋明菊が咲きました 8月の強い日差しで、葉の縁が茶色く焼けてしまっていたので、今年は咲かないかなと心配していたのですが、小さな花をつけてくれました^_^ いつもながら植物の生命力には励まされます^_^ 今日も一服 お菓子は成田米屋...
小石川後楽園にて撮影の着付けに参りました 朝の7時半集合 いつもより2時間早起き>.< 今回は、履き物がテーマで、ロバートキャンベル先生がお着物でご登場 着物が本当に良くお似合いです とても良い撮影となりました^_^ 小石川後楽園、初めて行きましたが、とても素敵なお庭で、プ...
暑さも漸く和らぎましたね^_^ 季節はずれの梔子の花が咲きました 良い香りを漂わせています 秋に梔子…不思議です 肺のCTの結果が出まして、影が少し小さくなっているとのことで、悪いものでは無いようで一安心です^_^ 梔子を愛でながら一服 今日のお菓子は松月堂の栗包です 秋で...
台風10号の余波で… 時にどしゃ降りの不安定な天気 上手く合間を縫って、雨に合わずにかな書道の稽古に行くことが出来ました^_^ 筑波嶺の峰より落つるみなの川 恋ぞ積もりて淵となりぬる 陽成院 そういう恋は久しくしてないですね〜韓ドラには嵌ってますが… 今日の一服は お菓子は...
抜けるような青空のお堀端 そうたやすく涼しくなってはあげないよ〜とばかり照りつけてます>.< お堀もすっかり夏の風情に逆戻り とはいえ稽古場は 重陽の菊の着せ綿 気分だけでも秋ですね〜 重陽の寿重ね赤白黃 はん女 しばし秋の風情に身を置いたものの、一歩外に出ると猛暑にクラク...
今日は半年ぶりに肺のCT撮影 結果は一週間後の診察で… 帰り道、赤紙仁王尊にお参り 石づくりのがっしりした頼もしいお姿が、赤い紙に被われています 病気の部分に赤紙を貼ると治して下さる、有難い仁王さま 私の肺の影も消して下さいますように〜^_^
秋の風を感じる一日 羽二重団子で一服 秋の気配がするとお団子が美味しく感じられます^_^ 今日はかな書道の稽古も 思うにまかせず… 運気低迷中な感じです>.< 明日からはや9月 運気アップを願って 抱一の菊を飾ってみました 季節の良い気が頂けますように…
今日は、健康診断の帰り道 フルーツ大福の幟に誘われ 小さな店に入ってみると 色々なフルーツを使った大福が 帰宅して一服 いちじく大福で〜す 白あんと求肥に包まれて… 大福の重さはまったく無く 絶品!でした^_^
猛暑の中、かな書道の稽古へ 陸奥のしのぶもぢずりたれゆえに 乱れそめにしわれならなくに 源融 夏休み中、稽古しようと思いながら…まったく筆を持たなかったので、思うにまかせず>.< この猛暑の中、稽古に行っただけでも良しとすることに… 帰りにエキュートで...
韓国時代ドラマに嵌り 今日もビデオ三昧 かりそめの夫婦のはずが… 二人の距離はだんだんと近づいて 陰謀に巻き込まれ、記憶喪失になった世子(せじゃ=王の世継ぎ)役のドギョンスが本当に魅力的 (写真お借りしました) 何度も見直しているのに飽きない!! 当分病気は続きそうです>....
今日も猛暑 部屋にこもって残暑見舞いを書きました^_^ 江戸友禅の生駒暉夫先生の絵葉書 狐の嫁入り 虫のお祭り 虫の大相撲 百鬼夜行 どれも帯の柄で、楽しくまた美しいものばかり!! あの方にはこのデザイン…などと、選ぶのも又楽しい^_^ LINEやメールも便利ですが、昔なが...
虫干しも3日目、昨日の普段着に続き、今日の帯で漸くフィニッシュ(^_^;) 結構くたびれます〜 滅多に締めない礼装用の袋帯等は、特にカビが付きやすいので要注意です>.< 芯に使っている素材が糊を含んでいるせいでしょうね… 今日もあやしい空模様に… 雨になる前に早目に片付け ...
日中は外出不可能な猛暑日>.< 日が落ちる頃からようやく活動開始です 一雨来たせいか、暑さも少しだけ和らいで… いくつかの買い物と… 両親に残暑見舞いを送ることに 母は微熱があるらしいんですが… 帰る訳にもいかず… そして久しぶりにつばめグリルにて レトロな店内 あっつ熱の...
ぴっかぴかの猛暑日は土用干し日和、きものの虫干しには最適です 長い梅雨で湿気を含んだきものを鴨居に掛け 畳紙も湿気ているので和室に広げ こうして置くだけでもカラリと乾燥します 午前10時頃から午後3時頃までこのままに、開け放って自然の風を通します 今日は程よく風もあって、虫...
今日から6連休^_^ といっても実家に帰る訳にもいかず… 掃除洗濯など家事をこなし… 床の雑巾がけ、お布団干し、座布団カバーやマット類の洗濯など、いつもより丁寧にやり汗だくに>.< 一風呂浴びて^_^ 水羊羹と冷茶で一服^_^ この猛暑にはやっぱり冷たい抹茶ですね 連休中に...
木槿の花が次々に咲いて^_^ コロナ疲れした心を和ませてくれます 久しぶりに一輪活けてみました ひなびた花器に良く合いますね^_^ 今日の一服は あまりの暑さに冷茶で… お菓子は、昨日お客様に頂いた塩瀬のお饅頭・金魚です ポチッと赤い金魚が可愛い 昔の縁側風に…床座生活 く...