chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
零士の旅行記 Reiji's travel diary https://blog.goo.ne.jp/reiji1129

ブログの筆者、零士が列車やバスなどの乗り物を使った旅行をレポートするブログです。主に一人旅ですが友人などとも出かけます。 また、プロ志望で演奏しているピアノ(Jazzなどいろいろ)や勉強中の作曲についても書いていきます!

零士
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/26

arrow_drop_down
  • 夏休みリベンジ日本一周in東北北海道3日目③ #さっぽろたん との再会 プロペラ機で札幌へ

    零士の旅行記にようこそ。今回は函館空港から人生初のプロペラ機に搭乗し、この日の宿泊地札幌に向かったときの様子をお話しします。お得なフリーパスの発行日を間違えて代替手段を確保したぼくは函館空港へ向かいました。これから乗るのはJALグループの北海道エアシステムが運航する丘珠空港行で、機材は去年導入したばかりのもの。機内まで歩いて向かいました。雨が上がった空は夕焼けで赤く染まってきれいでしたが、ぼくが函館山を離れた後にこうなったので、少し悔しさもありました。ビジネス客が多く乗っており、半分近くの方が会員ステータスをお持ちのようでした。窓には日本海が映り始めました。また眼下には湖も点在し始めましたが、高度が低いためはっきり見ることが出来ました。これは支笏湖でしょうか・・・広くて大きな湖が見えました。機内雑誌はパンフレッ...夏休みリベンジ日本一周in東北北海道3日目③#さっぽろたんとの再会プロペラ機で札幌へ

  • 夏休みリベンジ日本一周in東北北海道 3日目② 湯の川温泉と隠れた名物料理

    零士の旅行記にようこそ。前回から函館を観光しており降ったりやんだりの変な天気でしたが、元町地区での観光を終えて函館市電に乗車しました。やってきたのは低床型車両、らっくる号。この日の目的地は札幌で、そこまでは臨時列車に乗る予定だったのですが、なんと席が埋まってしまっていたため代替手段を検討。函館駅前で金券ショップに立ち寄り、再び市電に乗車し座席を予約しました。実は金券ショップにお世話になったのは人生初だったりします。向かったのは湯の川温泉。この後はバスを利用する予定だったので降りるときに乗り継ぎ券を受け取りました。駅前に足湯があったので一通り散策してから入ることに。大きな温泉旅館やホテルが周囲に広がっていましたが、特徴的だったのはこの黒松林。なぜこんなところに?という感じでしたね。人も減ったので足湯でのんびりする...夏休みリベンジ日本一周in東北北海道3日目②湯の川温泉と隠れた名物料理

  • 夏休みリベンジ日本一周in東北北海道 2日目⑤ ほたてづくしの夜ご飯

    零士の旅行記にようこそ。今回はリゾートしらかみを降りて宿泊地の青森を目指す旅です。川部から終点の青森までは奥羽本線で向かいました。思った以上に長かったので、余裕で座ることが出来ました。青森ではホテルJALシティにチェックインしてから予約していたお店で夕食。青森名産のほたてが思う存分味わえるお店でした。ここは青森駅のほたて小屋。特に面白かったのがほたて釣り。釣ったほたては様々な形で食べることができるようになっていました。あまり多くのホタテを釣ることはできませんでしたが、もしつれなくても2つ食べることが出来るので安心して楽しめました。ほたての貝が開いたところに針を入れ、閉じたら引き上げるのがコツでしたが・・・釣ったほたてがこちら。その他にもいろいろな調理法でホタテを味わいました。例えばフライで。こちらは青森の郷土料...夏休みリベンジ日本一周in東北北海道2日目⑤ほたてづくしの夜ご飯

  • 夏休みリベンジ日本一周in東北北海道 3日目① またもや荒天!函館教会群散策

    零士の旅行記にようこそ。さて今回からはぼくひとりで、日本一周で巡ることが出来なかった場所を旅しに北海道へ向かいます。ホテルで朝ごはんを食べてから、向かったのは新青森駅。ここから北海道新幹線はやぶさ号で新函館北斗まで向かいました。車両はJR北海道のもので、帯がラベンダー色でした。そういえば初めて北海道新幹線に乗ったときもこの車両だった気がします。車内にはほとんどだれも乗っていませんでした。新函館北斗駅までは1時間ほど。終点に着いたら旅に使うお得なきっぷを買おうとしたのですが、前日までの発売だということに気付かず、なんとか別の手立てを考えました。とりあえず特急北斗で函館へ向かいました。新函館北斗からの接続ははこだてライナーに乗るのが正攻法なのですが、300円追加で払えば特急にも乗れるようになっていました。函館からは...夏休みリベンジ日本一周in東北北海道3日目①またもや荒天!函館教会群散策

  • 夏休みリベンジ日本一周in東北北海道 2日目④ 伝統芸能を満喫 五能線で青森へ

    零士の旅行記にようこそ。またしばらく更新を空けてしまいましたが、千畳敷駅で途中下車したぼくたちは、千畳敷散策を楽しんでいました。千畳敷は多くの著名な作家たちが足を運んでいたそうで、記念碑が立っていました。太宰治の小説「津軽」の一場面には実際に五能線が登場しているようですね!大町桂月も紀行文を残していたようで、五能線はどうやら昔から名所だったようです。ものすごく時間はかかりますが、その分魅力がたくさんあるので、この先もリゾートしらかみで旅を進めることにしました。列車が警笛を鳴らしたら発車3分前の合図なので、それまでに車内に戻りました。この先の区間からはいよいよリゾートしらかみで楽しめるイベントが始まるので、先頭車に向かうことに。三味線の生演奏を堪能しました!今回は見られませんでしたが、リゾートしらかみ1号では伝統...夏休みリベンジ日本一周in東北北海道2日目④伝統芸能を満喫五能線で青森へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、零士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
零士さん
ブログタイトル
零士の旅行記 Reiji's travel diary
フォロー
零士の旅行記 Reiji's travel diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用