ブログの筆者、零士が列車やバスなどの乗り物を使った旅行をレポートするブログです。主に一人旅ですが友人などとも出かけます。 また、プロ志望で演奏しているピアノ(Jazzなどいろいろ)や勉強中の作曲についても書いていきます!
四国・関西を行く2021年年越し旅プロローグその2 ただいま広島、紙屋町の夜
零士の旅行記にようこそ。前回着陸したあまりにも広島空港が山の中すぎて驚いた私ですが、さらに驚いたことに雪まで降っていて完全なる山の中でした。ここから広電の空港リムジンバスで1時間、広島駅新幹線口に到着しました!駅前のビックカメラでは、ビックカメラのご当地キャラ、ビッカメ娘の広島たんがお出迎え。ご当地の魅力が強調された個性豊かな姿は、写真にも良く写りました!広島といえばやっぱり路面電車!広島電鉄のグリーンムーバーMaxで、平和記念公園の最寄り電停に向かいました。この日のホテルは公園近くのロイヤルパークホテルで、高層階からの広島市街の眺めも格別でした。広島市内中心部は河川が多く、原爆が投下された戦時中は川の中がたくさんの人であふれかえったのだそう。今はきれいな景色ですが、知っていると見方も違ってきました。ホテルに到...四国・関西を行く2021年年越し旅プロローグその2ただいま広島、紙屋町の夜
四国・関西を行く2021年年越し旅プロローグ 天空のベッド!? ANAプレミアムクラス②
零士の旅行記にようこそ。旅行のネタがたくさんたまっているのでこれからは複数の旅を同時進行でレポートしていこうと思います。年末年始は毎年京都へ母方の祖父(私は誰だかさっぱり知りません)のお墓参りに行くのですが、京都に着くまでは親子分かれて旅をするのも恒例行事。受験などの事情が重なりおととしもその前の年も中止になりましたが、去年の年末は無事決行できそうなので四国方面に出かけることとなりました。前は初めてひとりでフェリーに乗って肥薩線を旅したことを覚えています。コロナウイルスの都合で国際線が運休になったため、普段国際線で使われる飛行機が国内線に回されるケースが多いのは秋田行の飛行機に乗った際にお話ししましたが、今回はなんと座席がフルフラットに近い状態になるビジネスクラスを持つ機材が回されるらしいので、プレミアムクラス...四国・関西を行く2021年年越し旅プロローグ天空のベッド!?ANAプレミアムクラス②
夏休みリベンジ日本一周in東北北海道 4日目① 復活!ご当地バイキング
零士の旅行記にようこそ。おはようございます!9月11日、この旅行4日目の朝です(笑)24階の自室からは札幌駅を出入りする列車を眺めることが出来ました。こちらは空港行でしょうか。新型コロナウイルスの感染により、朝食がセットメニューに変更になったところが多かったのですが、このホテルはバイキングが復活していました!北海道の海の幸などの食材が並び、見た目も華やかでした。大きな深皿に盛られたいくらのしょうゆ漬けにテンションが上がりました!これから北海道の海鮮をとことん味わい尽くすことにしました。(この後魚ばかりの旅行に疲れてしまうとはだれが思ったでしょうか)チーズパンやメロンパンなど、小さくてかわいらしいパンもたくさんそろっており、ついつい食べ過ぎてしまいそうでした。こちらはスープカレー。札幌の名物は食べ出したらきりがあ...夏休みリベンジ日本一周in東北北海道4日目①復活!ご当地バイキング
夏休みリベンジ日本一周in東北北海道3日目④ 母と祖母が行くりんご狩りとこけしの里
零士の旅行記にようこそ。長い間更新が停まっておりました・・・Twitterでは旅行記を更新していたのですが、大学生にもなりますといろいろ私も忙しくなりまして、なかなか時間がとれないのですが、ブログを書くように言って下さる方が多いので今更ながら続きを更新していきたいと思います!Twitter単独での更新が続いていたため文体が一部変わっているかもしれませんが、変わらず元気に過ごしていますので違和感はあると思いますがよろしくお願いいたします。私が北海道に行っている間、母と祖母はレンタカーを借りて青森をのんびり観光していました。3日目はリンゴ狩りを朝市で楽しんでから青森のこけしの里黒石へ。地元の方との会話を楽しみながらりんご狩りをじっくり楽しんだようです。こちらが実際に母と祖母が持ち帰ったりんごの一部ですが、変わった形...夏休みリベンジ日本一周in東北北海道3日目④母と祖母が行くりんご狩りとこけしの里
「ブログリーダー」を活用して、零士さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。