chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヴィンテージアクセサリー カントリージェントルマン https://www.countrygentleman.co/

Country Gentlemanは2016年にブランドをスタートしました。アンティークフォークを用いて制作されたバングルなど、アンティークの銀食器を使用したヴィンテージアクセサリーをメンズを中心に製作・販売しております。

リー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/25

arrow_drop_down
  • 新作 ”ヴィンテージボロネッカチーフ”のご紹介

    カントリージェントルマンオリジナルのヴィンテージ作品のご紹介です。 <ヴィンテージボロネッカチーフ> こちらのTime Paradoxシリーズ第一弾となる今作品 "ヴィンテージボロネッカチーフ"は、 「1950年代のパイロットと1800年代の女性の出会い」 をテーマに、ヴィンテージ素材・オールハンドメイドにこだわって制作致しました。 作品に使用している素材はほとんどがヴィンテージ素材からなり、 「ボロ」:明治から昭和に織られたヴィンテージ素材 「バンダナ」:1950年代〜1980年代までのアメリカ製ヴィンテージバンダナ 「フラワーサック 」:1950年代のアメリカ製ヴィンテージフラワーサック(小麦粉の袋) の3つから制作されました。 さらに一味違った楽しみ方をお試しいただくため、ヴィンテージの銀食器から作成した、ヴィンテージフォークリングワグルも付属。 素材はもちろんスターリングシルバー(純度92.5%の銀)からなり、一つ一つ丁寧に作り上げています。 製法 多くの人(特に寒い東北地方の人々)がボロを身に纏っていた際、彼らは耐久性を増すために1針1針手縫いで縫い目をつけていきました。 こ

  • ”Time Paradox Series”

    頭から離れない奇妙な物語。 皆さんも一度はそんなストーリーに触れたご経験がおありではないでしょうか。 私の場合、それが"Time Paradox”というものでした。 少し長くなりますが、この奇妙でありながらもとても興味深い矛盾について、 そしてカントリージェントルマンの新たな作品について、お話しさせていただければと思います。 ことの始まり これまでスプーンリングをはじめとして、メキシカンリングやポイズンリング、フレッドハービースタイルなど様々なヴィンテージアクセサリーの知られざる歴史に触れてきました。 そのどれもがとても味わい深く、そして独特な魅力に満ち溢れていました。 そんな歴史の数々に触れているうちに、徐々に自分の頭の中にあるイメージが湧き上がってきました。 それは 「もしこの時代のAがあの時代のBと出会ったとしたら、どんな作品が出来上がっていたのだろうか。」 という、ある意味小学生でも思いつきそうな単純で、尚且つ漠然としたイメージでした。 例えば1900年代初頭のネイティブアメリカン(銀細工の職人)が、17世期のヨーロッパの彫金職人と出会っていたらどんな作品ができていたのか、 ア

  • 古代ローマのアンティークアクセサリー【子供編】

    様々なアクセサリーの歴史を調べていくと、実はそれらがかなりの割合で古代ローマ時代には存在していたことに気づきます。 詳しくは改めて調べてみないとわかりませんが、個人的には現代におけるほとんど全てのアクセサリー(リング・ネックレス・バングルなど)の原型は、 この古代ローマ時代には完成していたのではなかろうかと思ってもいます。 さて、今回はそんな現代のアクセサリーの原型が数多く登場する、古代ローマのアンティークアクセサリー(お守り)をご紹介して参りますが、 特に今回は”子供”のアクセサリーに焦点を当てて、お話しさせていただきます。 古代ローマとは 古...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
リーさん
ブログタイトル
ヴィンテージアクセサリー カントリージェントルマン
フォロー
ヴィンテージアクセサリー カントリージェントルマン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用