トレンド、医療、政治、趣味、資格勉強について書います
今週のお題「読書の秋」歴史関係 ◇ 2021(令和)年7月、ユネスコ世界遺産委員会は、我が国が推薦していた「北海道・北東北の縄文遺跡群」を世界文化遺産に、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表(いりおもて)島」を世界自然遺産に登録することを決定した。 → 今回の審議はオンライン形式で行なわれた。 ◇ 今回の世界遺産への登録で、我が国の世界遺産は合計25件となる(文化遺産:20件、自然遺産5件)。 1. 北海道・北東北の縄文遺跡群 ◇ 「北海道・北東北の縄文遺跡群」は、青森県、北海道、秋田県、岩手県の4道県に点在する17遺跡から構成される。 → 遺跡群には、北東アジア最古の土器が出土した「大平(…
syrup-97.hatenadiary.jp 爪の変色から推測できるあの生活歴の変化 1996年に公開された史上最高のB級映画『インデペンデンス・デイ』(私見ですが)。映画の冒頭では、人類をはるかに凌駕する高度な文明を持つ宇宙人が突如として地球に襲来し、巨大宇宙船によって世界中の大都市は蹂躙され、そのほとんどが廃墟と化しました。ウィル・スミス氏演じる主人公スティーブン・ヒラー大尉は宇宙人を迎え撃つため、愛機のF/A-18に乗り込み海兵隊エルトロ基地を飛び立ちますが、圧倒的な兵装差に多くの僚機がなすすべもなく撃墜されてしまいます。そんな中でも、持ち前の度胸と卓抜した技術で敵円盤との熾烈なドッグ…
1.自民党総裁選挙 ◇ 2021(令和3)年9月29日、自由民主党(自民党)総裁選挙の投開票が行われ、岸田文雄氏が第27代総裁に選出された。 → 総裁任期は2024(令和6)年9月までの3年間で、党則では任期が1期3年、連続3期9年までと定められている。 ◇ 今回の総裁選挙には、岸田氏の他に、河野太郎氏、高市早苗氏、野田聖子氏の3氏が立候補した。 ◇ 総裁選挙の1回目の投票は、議員票382票と党員・党友票382票の計764票で争われた。 → 党員も投票に参加する総裁選挙は3年ぶりのことで、投票率は69%だった。 → 岸田氏は議員票146票と党員票110票の計256票、河野氏は86票と169票の…
患者負担を軽減する新たな治療薬【新薬】タファミジス(ビンマック)
2021年9月27日、トランスサイレチン(TTR)型アミロイドーシス治療薬のタファミジス(商品名ビンマックカプセル61mg)の製造販売が承認された。 適応は「TTR型心アミロイドーシス(野生型および変異型)」、用法用量は「成人に1日1回61mgを経口投与」となっている。 アミロイドーシスは、種々の前駆蛋白質から形成された難溶性のアミロイド線維が末梢神経、自律神経系、心臓、腎臓、消化管などに沈着し機能障害を起こす、予後不良な疾患群の総称である。前駆蛋白質は、現在30種類以上同定されており、特にTTRなどで形成されるアミロイドーシスはTTR型アミロイドーシスと称される。主に心臓に蓄積し、形態学的か…
syrup-97.hatenadiary.jp syrup-97.hatenadiary.jp 長生堂製薬に31日間の業務停止命令 島県は2021年10月11日、長生堂製薬(徳島市)に対し医薬品医療機器等法(薬機法)に基づき21年10月12日~11月11日まで31日間の業務停止処分を通達した。 業務停止処分は、医薬品製造業(本社工場)と第1種医薬品製造販売業および第2種医薬品製造販売業に対して31日間、医薬品製造業(本社第二工場)に対して21年10月12日~11月9日の29日間、医薬品製造業(川内工場)に対して21年10月12日~10月29日の18日間。 しかし、(1)安全対策業務、(2)製造…
2020年6月に小児向けの入眠改善薬としてメラトニン(商品名メラトベル)が、同年7月にはオレキシン受容体拮抗薬のレンボレキサント(デエビゴ)が発売され、選択肢が増えた睡眠薬。専門家はこれらをどう使いこなしているのか。また、睡眠薬を含む精神科薬物療法については、厚労省の研究班によって「出口戦略ガイドライン」が作成され、今後パブリックコメントを経て公開される見込み。 2020年7月に発売されたレンボレキサントは、スボレキサント(ベルソムラ)に続く第2のオレキシン受容体拮抗薬である。脳内で覚醒に関与するオレキシン受容体の2種のサブタイプ(オレキシン1および2)に対して、オレキシンと競合的に結合するこ…
2021年のノーベル生理学・医学賞は「温度と接触の受容体の発見」
スウェーデンのKarolinska Institutetは2021年10月4日、2021年のノーベル生理学・医学賞を、David Julius氏とArdem Patapoutian氏に授与すると発表。 受賞理由は「温度と接触の受容体の発見」 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するメッセンジャー(m)RNAワクチンの実用化につながる発見を行ったドイツBioNTech社のKatalin Karikó博士も有力視されていたが、2021年の生理学・医学賞の受賞はならなかった。 ちょっと雑談。 私は横山三国志から入ったので、蜀よりなのですが、 三国志 three kingdomsを見てから…
今年5月、眼科手術に関するカルテの改ざんについて、裁判所が病院側の賠償責任を認めた事例が報じられました。 カルテの改ざんが許されないのは当たり前ですが、そもそもカルテの改ざんとはどのようなケースが該当するのか。また、カルテの改ざんをすると、医療訴訟でどのように扱われるのか。3つの裁判例を基に見ていくことにしましょう。【事例1】他の記録と整合せず、記載が不自然 まずご紹介するのは、冒頭の方にて紹介した眼科の事例です。A医師は、両眼白内障の患者に対し、まず、右眼の白内障手術を実施。その後、左眼にも白内障の手術を実施しようとしましたが、チン小帯の断裂があったため、眼内レンズを挿入できませんでした。そ…
1.2021(令和3)年度地域別最低賃金改定状況 ◇ 2021(令和3)年8月、2021(令和3)年度の地域別最低賃金の改定について、全国平均の時間給で28円の引上げを決定し、国加重平均額(時間給)が930円となった。。2021(令和3)年10月1日以降、各都道府県において順次改定される。 ◇ 2021(令和3)年度における28円の引上げ額は、2002(平成14)年度以降で最大の引上げ額となった。 → 2020(令和)年度の全国加重平均額(時間給)は902円であった。 → 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う経済情勢の悪化もあり、雇用維持の観点から、2020(令和)年度の最低賃金の引上げ額は1…
1.アメリカ軍の撤収完了 ◇ 2021年8月30日、アメリカのバイデン大統領は、アフガニスタン駐留アメリカ軍の撤収が完了したと発表した。 → 2001年のアメリカ同時多発テロ以降、20年間続いた戦争が終結した。 ◇ アメリカが20年戦争で投じた戦費は約2兆2,610億ドル(約250兆円)、アメリカ兵の死者数は約2,500人にのぼった。 2.タリバン主導の暫定政権の成立 ◇ 2021年8月15日、イスラム主義組織「タリバン」は、首都カブールを制圧し、全土を掌握したと宣言した。 → アフガニスタンのガニ大統領は、タリバンへの抵抗を断念し、国外へ脱出した。 ◇ 2021年8月23日、日本政府は国家安…
2020年6月に小児向けの入眠改善薬としてメラトニン(商品名メラトベル)が、同年7月にはオレキシン受容体拮抗薬のレンボレキサント(デエビゴ)が発売され、選択肢が増えた睡眠薬。専門家はこれらをどう使いこなしているのか。また、睡眠薬を含む精神科薬物療法については、厚労省の研究班によって「出口戦略ガイドライン」が作成され、今後パブリックコメントを経て公開される見込み。 2020年7月に発売されたレンボレキサントは、スボレキサント(ベルソムラ)に続く第2のオレキシン受容体拮抗薬である。脳内で覚醒に関与するオレキシン受容体の2種のサブタイプ(オレキシン1および2)に対して、オレキシンと競合的に結合するこ…
代替薬が先発品しかないチミペロンなどが新たに出荷調整 共和薬品工業(大阪市北区)は、2021年10月1日、同社製造所において複数の品目で製造方法や製造手順書に不備が発覚し、新たに84品目を出荷調整すると公表した。加えて、52品目について在庫消尽後、供給を一時停止することを明らかにした。 同社は21年9月2日に製造手順書に不備などがあったため94品⽬150包装規格について出荷調整すると公表。 今回の出荷調整の対象は、チミペロン錠0.5mg「アメル」やドネペジル塩酸塩錠5mg「アメル」、バルネチール錠100など84品目で、在庫消尽後に一時供給停止となるのは、エチゾラム0.25mg「アメル」や塩酸プ…
syrup-97.hatenadiary.jp 爪の変色から推測できるあの生活歴の変化 1996年に公開された史上最高のB級映画『インデペンデンス・デイ』(私見ですが)。映画の冒頭では、人類をはるかに凌駕する高度な文明を持つ宇宙人が突如として地球に襲来し、巨大宇宙船によって世界中の大都市は蹂躙され、そのほとんどが廃墟と化しました。ウィル・スミス氏演じる主人公スティーブン・ヒラー大尉は宇宙人を迎え撃つため、愛機のF/A-18に乗り込み海兵隊エルトロ基地を飛び立ちますが、圧倒的な兵装差に多くの僚機がなすすべもなく撃墜されてしまいます。そんな中でも、持ち前の度胸と卓抜した技術で敵円盤との熾烈なドッグ…
◇ 2021(令和3)年7月、国税庁は2021(令和3)年分の路線価を発表した。 ◇ 全国の約32万地点(標準宅地)の対前年の変動率は全国平均で0.5%マイナスとなり、6年ぶりに下落に転じた。 → 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う訪日外国人客(インバンド)の減少や、飲食店への営業時間短縮要請などが下落の主な原因と考えられている。 → 路線価は、毎年1月1日時点での評価となっているため、2020(令和2)年分の評価には、新型コロナウイルス感染症の影響が反映されていなかった。 ◇ 都道府県で下落したのは39都府県となり、2020(令和2)年の26県から13県増加した。 → 下落率が最大だったのは…
syrup-97.hatenadiary.jp 利尿ペプチドで血中cGMP濃度は増えるか 利尿ペプチドを外から投与すれば、しばらくは生体のcGMPは増えるはず。 ですが、「血中のcGMP濃度上昇を検出できるか否か」は確信がなかったので、動物実験で試しに測ってみたら、上がっていました どの程度の上昇したのかは、論文本文を見ていないので分かりませんが。 荷物が増えるので、去年「論文別刷り」が入った段ボールは全部捨てました。 cGMPモドキを投与してみた 昔、利尿ペプチドがcGMP合成を介して効果を発現するなら、「cGMPそのものの投与もあるんじゃないの」と考えました。 その時の医局の先輩に尋ねたら…
先日、バイエル薬品さんから「慢性心不全治療薬ベリキューボ(一般名ベルイシグアト)」を紹介されました。 「可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC;soluble guanylyl cyclase)を刺激→体内の環状グアノシン一リン酸(cGMP)濃度が上昇→主な作用は血管拡張→心不全よくなる」というクスリ。 cGMP増加を「経口薬で」というところが印象深いと感じました。 で、cGMPをちょっと復習してまとめてみました。 cGMPとは何か グアノシン三リン酸(GTP)からグアニル酸シクラーゼによって作られるヌクレオチドです。 医療系学校の生化学や生理学では「必ず試験に出る」 2つの合成パターンがあります…
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療薬として使用されている抗ウイルス薬レムデシビル(商品名ベクルリー)の一般流通が、2021年10月18日から開始する。国がまとめて購入した薬剤を配分する方式から、医薬品卸売販売業者を介して各医療機関が薬剤を購入する方式に移行する。通常の医薬品と同様に保険請求を行うが、引き続き全額が公費で負担されるため患者の自己負担は発生しない。厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部が、9月28日に発出した事務連絡で方針を示した。 レムデシビルはCOVID-19治療薬として、2020年5月に特例承認された。 これまでレムデシビルの流通は国がコントロールして…
「ブログリーダー」を活用して、mikami91280742さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。