関東で飲食業をしていたおっさんが山口県「周防大島」に移住し、地域おこし協力隊として水産振興の業務をしながら、地域から必要とされるために頑張ってみる話。テーマは釣り、料理、田舎暮らし、地域イベント等。
ゆむしです お腹いっぱいになったら… 歩きます運動になる程度歩いて回れる距離で 道後温泉や松山城など観光名所も多いので 歩いて楽しい街ですね疲れたら160円で路面電車に乗れるのも安心です 前回道後方面に行ったので 今回はお堀沿いを歩きながら JR松山駅方面へ 13:30 伊予の湯治場「喜助の湯」さんキレイで設備充実の 天然温泉の大型スーパー銭湯です週末、非会員でも750円という 良心価格でコスパ最強 今治の鬼瓦を使った高温サウナ 「鬼サウナ」や 外気温5℃前後の12月の外気浴を織り交ぜながら 温泉をゆ〜っくり楽しんで ととのいます湯上がり休憩場所もあるので 読書でもしながら寛げますよ ※マンガ…
ゆむしです 松山日帰り旅 確かもう4回目ですかね大分時間や場所の使い方が パターン化してきたので 今回は時系列で紹介したいと思います 出発は周防大島伊保田港 8:15出港のフェリー 9:30頃に対岸三津浜港に着きます港からの移動は徒歩10分程で 伊予鉄三津駅までそして電車で松山市駅へ着くのが 10時過ぎ ここでポイントになるのが 松山の飲食店のランチ営業スタート時刻は 11:30が主流ということコーヒーでも飲みながら お目当てのお店のSNS等を確認しましょう 地方あるあるのひとつ 予定外の休業があったりしますので 直前の情報チェックは大事また、もし休みだった場合の 第2第3候補店を探しておきま…
ゆむしです 「油そば」 美味しいですよね〜東京油組総本店さん、春日亭さんなど 東京にいる頃から 私の好きなメニューのひとつですがお値段としては大体800円くらい トッピング増やしても 1,000円くらいです ですが今回は 2,000円近い油そばを食べに行きますw DASH島を眺めながら フェリーでGOお店の場所は対岸の松山 元々割烹料理のお店だったという 「丸西商店」さん気品に溢れた店構えですね〜 気持ちの良い丁寧なお出迎えと 温かいお茶か冷たいお茶か 好みを伺われてお食事スタートですお目当てのメニューは「あわび油そば肝ソース」 税込1,980円オーダーすると 寒いので温まって下さいと 出てき…
ゆむしです 周防大島の冬といえば みかん🍊昨年、一昨年と 名物のみかん鍋を食べて発信しましたが そろそろ飽き……いやいや新しい協力隊のN君が 今年はやってくれているので 世代交代(?)をしまして イジりやすいネタよりも 本質の方に切り口を変えていこうと思います 周防大島のみかんは「何が魅力」なのか 山口県の生産量の8割…といっても 山口県は都道府県ランキングで17位 日本全体の生産量の1%程度なので 特に胸張って言えることでもないんです先日、周防大島みかんをテーマに 卒論の準備をしている大学生に 「周防大島みかんの魅力」を 訊ねてみたところ やはりピンと来ないようでした そうなんです 「みかん…
ゆむしです ボラが穫れたとのことで 加工場に運ばれてきました嫌な匂いのない キレイなボラです✨ ボラは秋が繁殖期で ちょうど今 日本三大珍味のひとつ 「カラスミ」の原料となる卵巣が 大きく発達していますね もちろんオスとメスがいますのでオスの方には 白子が詰まっています 活〆でしっかり血抜きもされた 鮮度抜群のボラを フィッシュフライ用の切り身として プロトン凍結 卵巣は今回 カラスミを作ってみようと思います 白子は初めて食べるので とりあえず定番の「天ぷら」にすると…激ウマ‼️高いお金を出して タラやトラフグの白子を食べるのが アホらしくなるレベルの絶品ですね 白子たっぷりボラのチゲ鍋身も最…
「ブログリーダー」を活用して、ゆむしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。