chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
釣り好き食いしん坊が島に移住する話 https://ossanshimaiju.hatenablog.com/

関東で飲食業をしていたおっさんが山口県「周防大島」に移住し、地域おこし協力隊として水産振興の業務をしながら、地域から必要とされるために頑張ってみる話。テーマは釣り、料理、田舎暮らし、地域イベント等。

ゆむし
フォロー
住所
周防大島町
出身
大阪府
ブログ村参加

2020/03/23

arrow_drop_down
  • グルメタウン松山

    ゆむしです 先日道後温泉を訪れた際の 恒例爆笑ツアーランチのテーマは マニアックな地域の 専門料理 まずは西アジア系から松山城ロープウェイ乗り場付近 愛媛物産館の向かい側 2Fにあるカフェ ライラックデイズカフェさん スパイスカレーが人気の 小さなカフェですがこちらで出されている 「イズミールキョフテ」は トルコの料理だそうです「イズミール」が地域の名前で 「キョフテ」が「肉団子」日本でいうと 「博多ラーメン」とか 「浜松餃子」みたいな 名前の構造ですねスパイスの香りが印象的な トマトソース系の 煮込みハンバーグでまさに「ありそうでなかった」 お料理ですねちなみに日替わりで 数種類ある スパイ…

  • 温泉地の現在と未来

    ゆむしです 日本は火山大国であり 「温泉大国」国内旅行といえば温泉旅行‼️…だったのは昭和のお話 平成になると 源泉の質がどうこうよりも 清潔で快適な入浴に特化した 「スーパー銭湯」が人気になり令和の時代には まさかの「サウナ」が大ブーム 「入浴」の質で考えると 昭和ツーリズムの根幹を支えた 「温泉」はもはや役割を終えたと 言われても不思議ではありません そして地方の有名温泉地の 真の目的となっていた…と思われる「スケベぇテーマパーク」 としての側面が 現代の文化には合わなくなってきたのも 温泉地衰退の大きな原因です出張、接待、社員旅行 ストリップ、ピンクコンパニオン… スケベぇ部門が高得点で…

  • マルシェとピッツァ

    ゆむしです 徳山御幸通りで 先週開催されました第1回やまぐちファーマーズマーケット 周南市を中心に 地域の農産物や それを使った加工品などの 生産者さんや 飲食店さんが集まる マルシェです 田舎の小規模な朝市的イベントだと それ製造した場所 衛生的に大丈夫な施設か?と 聞きたくなるような 怪しい加工品や冷えてないクーラーボックスから 商品が出て来て 不安になることもありますが このイベントは出店者さんが 結構しっかりしていて 保冷に関しても 皆さん電源やキッチンカーを 用意してくれています食べ物を扱う訳ですから やっぱり管理は大事ですよね まず最初に頂いたのは梨ジュース 爽やかでスッキリした甘…

  • 恒例の爆食ツアー

    ゆむしです もう恒例となりました 広島ベンチマーキング 爆食ツアーですが継続は力なり知識と経験と体脂肪を 積み上げることは大事ですw スケジュール的には 1件目がランチのオープン時間 ぴったりくらいになるように設定しランチピークの 12:00~13:00くらいは 混雑を回避するか もしくはフードコート等に なるように組みます 今回の1件目はスープカレーがメインの お肉屋さん直営レストランミートファクトリー・フォーコさんオープン時間には 既に並んでいるお客さんのいる 結構な人気店なので 早く到着しておかないと 駐車場が埋まります 色々なスープカレーメニューが ありますね初めて訪れるスープカレー屋…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆむしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆむしさん
ブログタイトル
釣り好き食いしん坊が島に移住する話
フォロー
釣り好き食いしん坊が島に移住する話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用