関東で飲食業をしていたおっさんが山口県「周防大島」に移住し、地域おこし協力隊として水産振興の業務をしながら、地域から必要とされるために頑張ってみる話。テーマは釣り、料理、田舎暮らし、地域イベント等。
ゆむしです 「お重」ってなんか ちょっとイイですよね「うな丼」と「うな重」 「ステーキ丼」と「ステーキ重」 「天丼」と「天重」内容は同じでも 文字通り重みがあるような 気がします じゃあ世の中の「丼」を 全部お重にすればどうなるか… ……「牛重」言いにくいわww悪くないけど 「気軽さ」 「ファストフード感」 がなくなったようで ちょっと違う気がしますねやっぱりTPOで 役割が違うようです ゆむしもお重を入手し 色々盛ってみました ……自宅で食べるなら断然お重がイイですね✨雰囲気って大事にほんブログ村
ゆむしです 周防大島で迎える 3回目の春春の名物 B級、規格外の貝たち割れた貝も 一昨年から 色々とレシピ開発をして 昨年は…イベントまでやりましたが 今年は加工実験の施設も お借りできまして アイデアを ボッコボッコ 形にできるようになりました 貝カレーや 貝ペペロンチーノは さらにレベルが上がり スダレガイの ホッキサラダ風 タイラギ貝柱や アカガイのフライ 貝出汁塩ラーメン かき揚げ チヂミいなり寿司 そして…貝クリームコロッケ‼️ これ絶品ですよ✨ 完全にメニュー開発が ゾーンに入りましたwwにほんブログ村
ゆむしです 2021年6月 食品衛生法の改正がありました工程に沿った衛生管理 「HACCP」の手法が 義務化された上以前は届出だけでOKだった事業に 許認可が必要になったり逆に許認可が必要だった事業が 届出だけでOKになったり 食中毒リスクの種類が 時代とともに変化してきたことに対して 法令を適合させるための改正ですね良き良き😊✨ ところがこれに関して 問題点がひとつ…改正されたことが 周知徹底されていないんですよね 今までやってきたことが 急にダメよと言われるハズがないと 思っている事業者さんが 結構目につきます実は急にじゃなく 準備期間がしっかりあっての 施行なのですが逆に期間があったから…
ゆむしです 何回か食べたことがあるアカエイ 唐揚げは旨い 刺身、洗いも 煮付けも旨いつみれにしたら コリコリ食感がイイ肝も旨い……が 肝の量が多過ぎる その肝の使い方が 浮かんだ ……という話 ヒントはガルパンの聖地大洗 どぶ汁スタイルのアンコウ鍋 淡白な白身 濃厚でデカい肝 プルプル系食感似てるじゃないか …ということで エイ肝を炒め 酒と味噌を加え エイの身と野菜をぶち込む 完璧じゃないか なぜ今まで気付かなかった… 〆の濃厚味噌雑炊も 文句なし もうアンコウの価格が バカらしくなるレベル その手があったか~にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、ゆむしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。