平成期は出産・子育て、マイホーム建築のあれやこれやを記録。令和期は、高校生と中学生を連れてのシンガポール駐在記録へ!
学校生活も少しずつ慣れてきた様子のケイゴ。宿題も出始め、時間の使い方がまたまた課題に。ハナがようやく自分でやることを片付けるようになってきてやれやれと思ったら…。また1から言い直しの日々かいな。ハナも完全ではないので、2人のタイマーがわりを務めることになる。わたし、これが心底嫌らしい。かといって声かけを全くしないわけにもいかないし、でも嫌だと思ってるから最初から声色が硬くて、結局すぐにガミガミモードに。 今日も算盤の宿題に、学校の宿題、チャレンジにと、結局ケイゴが勉強の類をする間中イラっとしていた。 だって宿題中にダイニングの椅子のカバーに鉛筆で落書きしてたらキレますよね? ふー… 頭から湯気…
入梅して数日。今日は朝から曇り空。晴れる様子なので洗濯物は外へ。 庭で収穫した梅、今年は5kg弱もあった。両隣へ1kgずつおすそ分けし、残りはさてどうしたものか…。梅シロップは去年のがまだ残ってるし…。思案して、1kg弱を甘露煮にしてみることにした。初挑戦。残りはブラウンシュガーを使って、やっぱり梅シロップにしよう。青梅の甘露煮。 針で20箇所くらい穴を開けた梅を水から茹でる。50度になったら火を止めて水を替え、また火にかけて…これを3回繰り返し、鍋にきれいに並べなおしたら、今度は砂糖と水を加えコトコト弱火に20分。大体これだけ。簡単! そして出来上がった甘露煮の上品な佇まいに感動。おぉぉ! …
「ブログリーダー」を活用して、hahaha_mamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。