chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
手のひら先生の治療日誌 http://kouraiha.seesaa.net/

韓国の鍼高麗手指鍼(コウライ・シュシシン)鍼灸師が、鍼治療のこと病気のこと、東洋医学ってなんだ?など、あなたが知っているようで知らないこと、身近なようで案外知らなかったことを書き綴っています。目からうろこかも知れません。

手のひら先生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/20

arrow_drop_down
  • 天候不順と自律神経 線状降雨帯だって?

    今年の梅雨は大災害をもたらしていますね。 高気圧が来ると盲腸の手術患者が増えることから、福田医師が原因究明を安保徹教授に頼んだことから、自律免疫療法として完成したのです。 低気圧でも高気圧でも、我々の身体にのしかかる気圧は、身体に大きな負担を強いることになります。 耳はその気圧を敏感に受け取るようです。 気圧のことと病気のことの関連を最初に聞いたのは、鍼灸学校の授業でした。 東大の薬…

  • 新型コロナウイルス薬の報道にご注意を

    富士フィルム子会社のアビガンのコロナウイルス薬としての治験結果が発表されました。 その発表前に「文化放送大竹まことのゴールデンラジオ」を聞いていました。 お笑い芸人がコロナウイルス感染体験を話に来ました。 聞いているうちに今の医療体制は思った以上に恐ろしいようです。 彼は熱がでて明らかにコロナ感染だったようです。そこで病院に電話すると保健所を紹介されたそうです。 熱は37度以上あり頭…

  • 脳卒中リハビリと中山きんに君 その3 高齢者の足の衰えにも

    脳梗塞で60日入院してベットに寝ていたせいか、筋力がかなり衰えてしまったようです。 脳梗塞の後遺症は幸いにも適切な治療をしていただいたので、まったく出ることはありません。 ところがなんとなく覇気がなく、意欲も湧いてきません。 ウオーキングに出る気力も出ません。 家の中中心の生活なのでさほど体が動かないなど、不満も不自由さも感じていませんでした。 ところがNHK番組「人体」を見ているうち、…

  • 脳卒中リハビリと中山きんに君 その2

    脳卒中(脳溢血・脳梗塞)後遺症治療のリハビリにはどのようなものがあるのでしょうか? 患者にとって(私も含むのですが)、言葉は悪いですが病院から提示されるリハビリプログラムを、あてがいぶちにやらされることになります。 患者にとっては突然やって来た不幸な状況で、何をどうしたら良いのか分かりません。 私が入院した時は脳溢血でしたが、手足を動かすことはどうにかできました。 手足は動きましたが、痺…

  • 私のNHKの楽しみ方役立て方 その2

    昨日は中山きんに君のトレーニング動画を、自分の脳卒中リハビリ運動に参考にさせてもらっていることを報告しました。 その中でなんで彼がNHK[番組に呼ばれたのか、私なりに考えて見たことをお話しいたしました。 皆さんはどのようにNHK番組を楽しまれているのでしょうか? 偏向している!と報道番組は批判されていますが、そんなの今に始まったばかりじゃないですよね。 50年前に母と実家に帰郷した時に、東…

  • 脳卒中後遺症のリハビリに中山きんに君のトレーニングをお勧めします

    中山きんに君と言うタレントは何年か前に知っていました。 数か月前にNHK番組「ためしてガッテン」だと思いましたが、出演したことから動画を見るようになりました。 皆さんはこの数年NHKが運動と言うより、軽いものから本格的な筋肉トレーニングを放送しているのに気が付かれませんでしたか? 俳優なのかミュージシャンなのか、それともタレントと言っていいのか、武田真治さんも筋トレ番組に出ていますね。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、手のひら先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
手のひら先生さん
ブログタイトル
手のひら先生の治療日誌
フォロー
手のひら先生の治療日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用