chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほぼ0.1㌧リーマンの投資生活 https://tonryman.hatenablog.com/

30代妻子持ち会社員が2億円目指して資産運用してます。まだ始めたばかりですが投資家として成長していければと思います。

0.1ton.ryman
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/20

arrow_drop_down
  • 高成長?暴落に強い?米国ヘルスケアセクター概要とトレンド

    今回は米国株のヘルスケアセクターについてまとめました。 医療は地味に見えますが、日進月歩で拡散が進んでおり、市場も大きくなり続けています。 命と健康を手に入れたいという願望が存在し続け、人口増加と高齢化が止まらない限りはその成長は止まりません。 この記事は個別株やETFの紹介ではなく、それら医療関連セクターの特徴やトレンドについてをメインにに簡単にではありますがまとめています。 ヘルスケアセクターのETFについて知りたいという方はぜひ下の記事をご参考いただければと思います。 tonryman.hatenablog.com ヘルスケアセクターの主な特徴は下記のような点だと思います。 ITやエネル…

  • 2020年最新版!!米国ヘルスケアセクターETF5選

    2020年最新版!!米国ヘルスケアセクターETF5選 - ほぼ0.1㌧リーマンの投資生活

  • 2020年最新版!!米国ヘルスケアセクターETF5選

    (注)少々長くなっています。ヘルスケアセクターのETFについて概要的な情報を取りたい方は前半部分、少し詳しく知りたい方はその先も読み進めていただければと思います。 はじめに ヘルスケアセクターは世界で850兆円、数年後には1000兆円の市場を持つ大規模かつ成長性の高いセクターです。人口増加と高齢化を追い風に2010年代はITセクターに次いで成長し、10年間でS&P500の約2倍のパフォーマンスがありました。暴落や下落局面でも影響が少なく安心して投資することができる分野とも言えます。 しかし高い付加価値を生み出す新たな医薬品や医療機器の開発は年々困難になっており、特許切れや新規製品の開発失敗など…

  • VOOの1.6倍!成長期待の高い米国株セクターは?

    はじめに 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、日米株価は2番底を試す状況となっています。 今後の展開や事態の収束は全く読めない状況で、先行きは濃霧に包まれています。 しかし、経済指標や株価指標がどこまで下がるかは分かりませんが、特に米国経済は過去を振り返ると何度も暴落から回復して成長を続けてきました。 今回もそうなる事を祈っています。 現在でも多くの人がS&P500連動ETFなどに投資していると思います。また、底打ち前後で積増しして高いリターンを得るために備えている人もいるかもしれません。 ただ、広い分野や企業に分散されているS&P500ですが、底打ちから株価上昇局面に当たりセクターによっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、0.1ton.rymanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
0.1ton.rymanさん
ブログタイトル
ほぼ0.1㌧リーマンの投資生活
フォロー
ほぼ0.1㌧リーマンの投資生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用