こちらのお店は若い店主ですが、自家製の天然酵母パン作りにこだわりがあります。パンの味わいや香りに店主のこだわりが感じられるパンなのです。最近では既製品の天然酵…
神戸市の居酒屋情報。少ないおこずかいでも行ける安~くて旨いお店を紹介しています。
居酒屋だけでなく、昼ご飯に最適なお店なども紹介していま~す。
1件〜100件
お蕎麦が美味しい、神戸駅近くの「芯」に行ってきました。いつもならお得なお昼のCセット900円を選んで、おいしいザル蕎麦と丼をいただくのですが、今回のお目当ては…
神戸のお蕎麦の老舗、長野屋さんに名物カレーソバを食べに行きました。11:25丁度にお店が開店します。その時間だと幸いな事にまだ混雑はしていませんでした。店内は…
久しぶりにカレーを食べたくなり、朝霧駅近くのココイチに向かいました。世間には地元のカレー屋さんが多い中、カレーのチェーン店は意外とココイチの独占状態。全国店舗…
全席カウンターで立ち飲みでなくイスがちゃんとありました。こちらのお店も明石で昼飲みができて、値段も大衆的なんです。日本酒も神鷹、菊正宗と本格辛口を置いてあり、…
去年、昼飲みで使わせてもらった「はたごや」さんに再訪。昼間からランチのお客さんで賑わっているお店なので、今回も事前にネット予約。とにかくコロナ禍は全室個室が、…
日本酒をこよなく愛する人が集まる、お店「ちょこ」に行ってきました。こちらのお店は、月一回日本酒のイベント(クラブ活動というらしい)を開催しているらしく、今回は…
175号線沿いに2年前にオープンした「生麺工房 五郎八郎」手書きのお品書きが目立つお店です。もともとは明石にあった「麺処 そば五郎食堂」がこの場所に移転してき…
マンボウもあけて久ぶりの「まるお商店」に、日本酒を楽しみに出かけました。「まるお商店」は、いくたび内容が変わる厳選おすすめ地酒を4種類。(500円)レギュラー…
加古川にある、うどんとお蕎麦の升庵に行ってきました。お店の看板に”手造りそばもぜったいうまい”と自らハードルをあげているのが面白い。店内お品書き ご飯類のメニ…
台湾料理という中華屋さんでいつも思うのは、本場の台湾料理、たとえば空芯菜炒めや魯肉飯、葱抓餅などがメニューにはなく、ギョーザ、ラーメン(日本風)、など台湾では…
持ち帰り専門のお寿司屋さん。値段がとても安いのに、寿司の味はなかなかのもの。スーパーや回転寿司の持ち帰りよりも、断然お得なお寿司屋さんです。メニューは、いたっ…
今日は西宮郷にある、日本酒・黒松白鹿で有名な辰馬本家酒造へ行きました。なぜ本家という名前かというと、分家が白鷹だからです。白鹿記念酒造博物館(酒ミュージアム)…
こちらは、明石で有名な立ち飲み屋・酒屋の田中屋さんがプロデュースしている居酒屋さんです。2018年にオープンしたようですが、今は予約をしなければなかなか席は取…
今年2023年2月、「グルメシティ小束山店」の敷地内に「ペンギンベーカリー神戸垂水店」がオープンしました。北海道が本店のパン屋さんで、関西は姫路に続き2件目の…
今年2023年2月、「グルメシティ小束山店」の敷地内に「ペンギンベーカリー神戸垂水店」がオープンしました。北海道が本店のパン屋さんで、関西は姫路に続き2件目の…
ランチタイムに訪れたカフェ。2018年頃のオープンだそうです。店内は広々として落ち着いた雰囲気のお店です。口コミを読むと、ワッフルが美味しいお店との事。ショー…
昭和24年に「えきそば」が誕生し、姫路市では皆が知ってる「えきそば」一度は食べてみたいと姫路に向かいましたが、とはいえ、わざわざ駅のホームまで行って食べるわけ…
一泊二日で赤穂まで足を伸ばし、冬のお楽しみ「牡蠣食べ放題」に行ってきました。宿泊するお宿は「鹿久居荘」。赤穂の坂越の牡蠣はプリンプリンです。大きさも2月はかな…
ケンミンといえば、焼きビーフン。神戸市に本社があり、関西では有名なメーカーですね。 2020年、その「ケンミン焼ビーフン」が「最も長く販売されている焼ビーフン…
東加古川別府町にある、うどん・そばのお店。家族経営だと思うのですがなんと年中無休なんです。お店も昭和チックでなぜか落ち着くんです。お値段が大衆的なのも魅力。天…
まごころうどん。久しぶりの訪問です。とにかく定食が安い!ボリュームたっぷり!がっつり食べたい時は大満足のお店です。 えび天丼・うどん付き 780円+消費税 (…
高砂の商工会議所近くにあるお蕎麦屋さん。2021年7月(昨年)に移転して来たそうです。なのでまだお店は新しく、清潔感があって落ち着きます。同じ高砂市からの移転…
高砂市伊保にある、地元ではカツ飯の人気店。カツ飯は過去にも、加古川でいろんなお店を回っているのですが高砂では初めて訪れるお店です。入り口にはカツ飯とお寿司の食…
大正時代に建造された月桂冠株式会社の旧本店社屋を活用した伏見夢百衆。ショップではおみやげ処として伏見の清酒約100種を販売。 古い建物ですが広々した空間で落ち…
高級しゃぶしゃぶレストランなど、なかなか行く機会がありませんが、今回は京都の県民割を使って、安くホテルに泊まれたので、その分晩御飯にちょっと贅沢してみました。…
金閣寺に観光した後、近くのお蕎麦屋さんを探したところ、すぐ近くの「花巻屋」は早くから長蛇の列だったので、西へ5分ほどあるいた場所にある「権太呂」へ向かいました…
1781年創業の京都のサバ寿司を代表するお店。店内は空間を重視しているのか、和の風情あるテーブル席(4人掛)が4つだけ。テレビでも放映していましたが、材料や作…
長田の喫茶店ではかなり老舗の「ニュージャンボ」良くも悪くも、レトロ感満載の昭和の雰囲気が漂うお店。店内は今時珍しい、タバコを周りを気にせずどの席でも吸えるよう…
垂水駅から、図書館のあるレバンテ2番館を左折し、東へ約10分ほど歩いた道路の北側にあるお店。2018年オープンのようです。チーズとワインの種類が豊富で、こだわ…
福岡・博多がルーツと言われているもつ鍋。博多で修行し神戸で店を始めた、元プロ野球選手の山本誠さんが経営する、もつ鍋料理店「やま本」の姉妹店「才谷」「やま本」も…
コロナ禍では、ソーシャルディスタンスを考えると、とても貴重な個室のある居酒屋。しかも駅から近いのでとても便利なんです。店名の通り、串かつと煮込み料理がメイン…
久しぶりにひろのお任せコース料理。こちらのお店は、日本酒も数多く、貴重な銘柄を置いてくれるので、いつもウキウキしながら訪問します。とにかく新鮮な食材をいつも違…
高砂市の地元では人気店の中華料理屋さんに行ってきました。店内は広々としていて、コロナ禍でもテーブルの距離が離れているのでとても安心です。メニューはむちゃくちゃ…
加古川ニッケパークタウン近く、東行き2号線の少し南側にある喫茶・レストラン「ロビンフッド」 店内はこんな感じで忙しそうここは数年前から何度か訪れているお店なん…
垂水にある居酒屋「日々ふわり」さんに行ってきました。このお店は、料理も美味しいし、値段も手ごろ、特にこれがお勧めという料理は無く全体的にクォリティはまぁまぁ高…
宝殿の2号線沿いにあるうどん屋さん。このあたりは意外とうどん店の激戦区なんです。そんな中でもお昼時はほぼ満席になる地元の人気店です。駐車場が、3~4台しか停め…
JR明石駅を東へ徒歩2~3分のJR高架下にあるお店です。昼飲みができてしかも完全個室。ワクチンパスポートができるまでは、しばらくは個室飲みが安心です。飲み放題…
コロナ禍の昼飲みなので、あえて個室で飲めるお店を探したところ、なんと激安店が見つかりました。こちらのお店の一番の売りは「食べ飲み放題コース、2800円」だと思…
高砂市宝殿駅のすぐそばの居酒屋「山葵」に行ってきました。お店の入り口には、新型コロナ対策認証店のステッカーに加え、いろいろと細かい感染防止対策の内容が書いてあ…
四川省出身のシェフが、本場の辛~~い料理を提供するお店。来客は中国の人も多いお店。スタッフさんんも全員中国の方々。ホットペッパーで飲み放題付き3980円コ…
播磨町の駅から車で約3分。住宅街の中にポツンとあるうどん屋さん。お店の前には駐車場も5台分ほどあります。お店のおすすめは、あげ、わかめ、煮込んだお肉などに特製…
三宮 イタリアン 「オラ・アチャホ・HOLA!ACHAHO」
イタリアンは大好きなので、いつもいろんなお店を巡るのが楽しみですが、その中でも、こちらのお店はかなりお気に入りです。1997年8月25日オープン三宮で創業24…
徳島県まで足を伸ばして、お昼にユニークなお店を見つけました。亜魅光・あみこという名前の喫茶店ですが、名前の漢字からして不思議。お店の外観も不思議。この形状で建…
神戸で創業71年になるそうです。神戸は、たくさんの中華料理店の歴史がある街だなぁとつくづく感じます。四興樓は三宮一貫楼、老祥記、と並ぶ神戸3大豚まんのお店なん…
加古川市役所近くで、地元の人はみんな知ってる老舗のうどん屋さんです。メニューも豊富です。しかも安い。あなご丼、800円食べたかったなぁ・・店内は座敷もあってか…
加西市にある喫茶店。もともとフラワーアレンジメントのお店のようなんです。店内には販売用の花がいくつも飾ってあります。喫茶店としても、落ち着いた雰囲気があり、と…
第二神明高速道路、大久保インターを降りて靴のヒラキの方面に車で5分ほど進んだ、左に見える大衆中華らしいお店があります。目を引いたのは、四川麻婆豆腐。こちらのお…
四川省出身のシェフのお店です。昨年の6月、コロナ自粛の最中にお店をオ-プンされています。店内は緊急事態宣言中にもかかわらず、来店客や持ち帰り客が次々と訪れ結構…
滝の茶屋駅から歩いて徒歩12~3分。住宅街の中にある、インド料理店「SAATHI・サティ」実は、前の経営者が4年前に今の場所でお店をオープンし、残念なことにす…
緊急事態宣言が出ているので、今日もランチのお店のご紹介。高砂市の地元名物と言えば「にくてん」ですね。高砂や加古川市民はみなさんご存じのお好み焼きです。にくてん…
マンボウ期間中なので、お酒は我慢して今日もランチのご紹介です。丹波篠山まで足を伸ばし、美味しい蕎麦を求めて車でウロウロ。googleを頼りに立ち寄ったお店が、…
高知県北川村にある「モネの庭」をご存じでしょうか。画家のクロード・モネが愛した庭として有名なフランスのジヴェルニーにある「モネの庭」をできるだけ忠実に再現した…
同じくひろめ市場の2件目。先ほどは明神丸で本場のカツオのタタキを堪能したので、次なるお店は安くてビールが飲める場所を探してみました。居酒屋「みづき」焼きそば …
高知県へ行ってまいりました。緊急事態宣言はあけましたが、神戸市は引き続きマンボウ継続だったので飲みに行くこともできず、こんな時期こそチャンス到来!と、勝手に前…
皆さんが口コミに書かれているように、焼き菓子のサイズがとても小さく可愛いので、いろんなお菓子をたくさん味わうことができるお店なんです。女性には嬉しい品ぞろえで…
緊急事態中なので、密を避けるランチを物色。しかしお蕎麦は食べたい・・・すると「和食のさと」を発見!駐車場も半分以下。お店も広いので安心です。普段はなかなかこう…
休日に出石ソバを求めて出かけてみました。緊急事態中なので、はたして営業しているお店があるのかどうか・・・車での遠出ではありますが、一応同じ兵庫県内の移動という…
最近は、緊急事態宣言下のため、飲みに行くことも無く、ステイホームの日々。ブログも必然的に家飲みのネタが中心となっています。まずはスィーツの話題。広島県のお土産…
長田 笠松商店街 パン屋「メゾン ムラタ(MAISON MURATA)」
長田のノエビアスタジアムの近くに笠松商店街がありまして、その商店街の中にとても美味しい天然酵母のお店があります。小さなお店なので、うっかりすると通り過ぎてしま…
元町・商店街に古くからある大衆中華料理店。とにかくセットメニューが安くてお得感が満載です。店主も奥さんも気さくで愛想が良く、地元の常連さんに愛されているお店で…
名谷須磨パティオ3番館にある、鳥釜飯や唐揚がお勧めの居酒屋さんです。緊急事態宣言中なので夜はお休みで、ランチメニューに力を入れていました。その日は、とにかく腹…
六甲本通商店街にある、持ち帰り専門店のアテヤ。ワインのあてにぴったりのオカズを提供してくれます。フランスのパイ料理キッシュが人気ですが、いつものお目当てはアテ…
播磨松匠といえば有名なのは昆布巻きのようです。昆布は北海道の一級品を使い、にしんやあなご、鮭などを巻いて柔かく煮込んだ昆布巻きは贈答品として人気のようです。そ…
こちらのお店は若い店主ですが、自家製の天然酵母パン作りにこだわりがあります。パンの味わいや香りに店主のこだわりが感じられるパンなのです。最近では既製品の天然酵…
Backereiとはドイツ語のパン屋(ベーカリー)の事。もともとご長男がドイツ菓子のケーキ屋さんとして老舗(1979年創業)の「ホーゲル」を経営されていて、次…
神戸市営地下鉄「名谷駅」に隣接しているショッピングセンター「パティオ」の1階にある「ときわそば」に行ってきました。「ときわそば」は垂水区で3店舗展開しているお…
関東だけでなく、大阪や京都そして神戸には南京町と三宮・生田ロードにチェーン展開している小籠包専門店です。本場台湾の小籠包がリーズナブルなお値段で食べられるお店…
久しぶりの「聖龍」訪問です。最近はコロナ禍でもあり、不定期でお店を休む時もあるみたいです。先週はたまたまお店が休みで、予約がとれなかったので、今回は日曜日の夕…
加古郡稲美町といえば、田畑が多くのどかな景色と、やたら池が多い地域という印象の町です。場所的には第二神明明石西インターを降りて北へ5kmほど進んだ道沿いにある…
宝殿駅近くのカレーうどんが名物のうどん屋さんです。前から「名物カレーうどん」の看板が気になって、一度は訪れてみたいと思ってたお店です。結論から言うと、行ってよ…
こちらのお店は2回目の訪問。コロナ禍なのでお酒は8:30までですがちょっと1杯にはちょうど良い。なんせ、外で飲むのは久しぶりぶり。ついつい調子に乗ってしまいま…
JR灘駅や阪神岩谷駅近くにあるお蕎麦屋さん「つるよし」ソバだけでなく丼ぶりやうどんもある、昔ながらのお店です。各種丼ぶりに、ミニソバ付きだと+200円ですが、…
いままで何度かブログでもご紹介しました高砂市は宝殿の「真心うどん」毎回定食の安さとボリュームに驚かされるのですが、今回はエビの天丼。私、エビは大好物でとくにフ…
加古川方面に出かける予定ができたので、ついでにお昼はお蕎麦でランチしようといつものようにネット検索してみると、意外と加古川付近も美味しそうなお蕎麦屋さんがたく…
鳥光は神戸の人は皆知っている老舗のなかの老舗です。なんせ創業は明治25年。100年間継ぎ足しのタレが自慢のお店です。近所にあるお店って、いつでも行けるなぁと思…
滋賀県 琵琶湖食材のお店 ビワコ・ドーターズ「BIWAKO DAUGHTERS」
こちらは元々琵琶湖の漁師さんのお店。漁でとれた食材を活かした鮒ずしや佃煮など、昔ながらの味を代々受け継いでお店で販売されています。地元では人気店のようです。バ…
神戸新聞で何度も取り上げられている人気店です。一応お店はカフェなんですが、食パン専門店のような豊富な食パンを、毎朝手作りで揃えています。パン生地だけでも15種…
松屋フードが仕掛け人となって大ヒットしているジョージアの郷土料理「シュクメルリ」。ネットでも話題ですがシュクメリルと間違える人も多いようです。なにごとも、流行…
JR灘駅近くで昼ご飯を食べるのに、どうせなら新しいお店を開拓しようと国体道路まで足を伸ばしたところ、ラッキーな事に安くて美味しい洋食屋さんを見つけました。HP…
久しぶりの「聖龍」訪問です。コロナの影響で日曜日とはいえ出かける人も少なく、お客さんは少々少なめでした。垂水や舞子では「陳建民から伝承された麻婆豆腐」のお店が…
阪神岩谷駅を西へ徒歩5分。街のうどん屋さん、お寿司もやってます的なお店の「横綱」テレビでも何度か紹介されているようです。場所柄、神戸製鋼の人がランチや居酒屋さ…
魚稚さんというのは魚の卸・小売りのお店。そして海鮮丼などを提供する食堂も併設しています。そしてなんといっても一番のお勧めは、外で味わう殻付き牡蠣のバーベキュー…
阪神間を中心にチェーン展開している炭火焼鳥専門店「まさや」さんに行ってきました。緊急事態宣言のため営業時間は短縮されていましたので、こちらも早食い、早飲みで時…
神戸のインド料理の老舗、マリンピアの2階にある「ゲイロード・垂水店」へ行ってきました。今ではどこにでもインド料理のお店が数多くありますが、ゲイロードは三宮での…
久しぶりにかつ丼が急に恋しくなったので、前から一度は行ってみたいと思っていた久しぶりにかつ丼が急に恋しくなったので、前から一度は行ってみたいと思っていた「松乃…
鷹取駅を降りてすぐのロータリーには居酒屋さんが結構多いのです。その中でもひときわ気になるお店に初訪問です。こちらのお店はうどん・そばの定食屋さんメニューが豊富…
美味しいお酒と料理を求め、久しぶりの「酒亭・ひろ」へ訪問しました。今日もお任せコースで、新鮮な食材を使って絶妙な味付けで和食を提供してくれます。しめのソバも、…
毎年、12月になると京都にサバ寿司を食べに行くのが年末の恒例行事になっております。今年もコロナとはいえサバ寿司だけはいただかないと年が越せる気がしないのです(…
創業は1983年。元町の北側は中華の老舗が集まる激戦区ですが、こちらのお店はネギソバが有名で、ランチでいただくネギソバセット800円はかなりの人気メニューのよ…
またまた鷹取のJINさんへお邪魔してしまいました。こんなに安くて本格中華が食べれるお店はなかなかありません。JINの料理は最近の楽しみのひとつなんです。ちなみ…
長田神社の近くのダイエーのグルメシティの1階にある洋食の老舗です。古き良き時代を感じさせる落ち着いた雰囲気の店内。歴史は古く戦前からご商売されているそうですが…
今日は久しぶりの「赤玉」です。今年はコロナの影響で飲みに行く回数がめっきり減ってしまった一年でした。お店の雰囲気もちょっと寂しい感じです。僕以外には若いカップ…
春日野道商店街 ベトナム料理本場バイキング HOANG THOM(ホァントウム)
春日野道に本格的なベトナム料理のお店を見つけました。スタッフはもちろん全員ベトナムの方々。こちらのお店は一応チェーン店のようで堺筋本町にもお店があるようです。…
久しぶりに京都に観光に出掛けました。上賀茂神社と桂離宮を巡っての日帰り観光です。夜には友人と飲み会の予定があり、早めに神戸に帰りたかったので、朝から出掛けて、…
今日は鷹取にある中華料理屋さんのご紹介。こちらの料理は本当にオススメ。台湾料理といえば辛さを主張した担々麺みたいなイメージがありますが、あれは元々名古屋の台湾…
今日は、元町・南京町群愛茶餐廳に行ってきました。南京町のメイン通りからやや南へ路地を下がったお店。香港カフェのイメージらしく、点心がメインのお店です。元町にも…
鷹取駅近くで二件目の訪問です。駅近くの世界長さんに行ったのですが、ちょっと場違いな感じで落ち着かなかったので店をすぐに出て、居酒屋のハシゴ。二件目に伺ったのが…
鷹取駅近くで飲むことがほとんど無かったので今回初訪問です。とりあえず、駅の近くで値段が安い居酒屋さんをネットで探してみると。店の前に「ビール350円、・・・チ…
舞鶴若狭自動車道の六人部PA上り線にあるお食事処「鬼ヶ茶屋」なぜ鬼かと言いますとこの地域・福知山に昔からある鬼伝説と地元の名産「鬼ソバ」の名前からとっているの…
垂水駅東口から北へ2~3分、まるお商店に行ってきました。こちらのお店も2014年のオープン当初から通っているお店。日本酒も、焼酎もこだわりの銘柄を置いてくださ…
「ブログリーダー」を活用して、酒好きB型オヤジさんをフォローしませんか?
こちらのお店は若い店主ですが、自家製の天然酵母パン作りにこだわりがあります。パンの味わいや香りに店主のこだわりが感じられるパンなのです。最近では既製品の天然酵…
Backereiとはドイツ語のパン屋(ベーカリー)の事。もともとご長男がドイツ菓子のケーキ屋さんとして老舗(1979年創業)の「ホーゲル」を経営されていて、次…
神戸市営地下鉄「名谷駅」に隣接しているショッピングセンター「パティオ」の1階にある「ときわそば」に行ってきました。「ときわそば」は垂水区で3店舗展開しているお…
関東だけでなく、大阪や京都そして神戸には南京町と三宮・生田ロードにチェーン展開している小籠包専門店です。本場台湾の小籠包がリーズナブルなお値段で食べられるお店…
久しぶりの「聖龍」訪問です。最近はコロナ禍でもあり、不定期でお店を休む時もあるみたいです。先週はたまたまお店が休みで、予約がとれなかったので、今回は日曜日の夕…
加古郡稲美町といえば、田畑が多くのどかな景色と、やたら池が多い地域という印象の町です。場所的には第二神明明石西インターを降りて北へ5kmほど進んだ道沿いにある…
宝殿駅近くのカレーうどんが名物のうどん屋さんです。前から「名物カレーうどん」の看板が気になって、一度は訪れてみたいと思ってたお店です。結論から言うと、行ってよ…
こちらのお店は2回目の訪問。コロナ禍なのでお酒は8:30までですがちょっと1杯にはちょうど良い。なんせ、外で飲むのは久しぶりぶり。ついつい調子に乗ってしまいま…
JR灘駅や阪神岩谷駅近くにあるお蕎麦屋さん「つるよし」ソバだけでなく丼ぶりやうどんもある、昔ながらのお店です。各種丼ぶりに、ミニソバ付きだと+200円ですが、…
いままで何度かブログでもご紹介しました高砂市は宝殿の「真心うどん」毎回定食の安さとボリュームに驚かされるのですが、今回はエビの天丼。私、エビは大好物でとくにフ…
加古川方面に出かける予定ができたので、ついでにお昼はお蕎麦でランチしようといつものようにネット検索してみると、意外と加古川付近も美味しそうなお蕎麦屋さんがたく…
鳥光は神戸の人は皆知っている老舗のなかの老舗です。なんせ創業は明治25年。100年間継ぎ足しのタレが自慢のお店です。近所にあるお店って、いつでも行けるなぁと思…
こちらは元々琵琶湖の漁師さんのお店。漁でとれた食材を活かした鮒ずしや佃煮など、昔ながらの味を代々受け継いでお店で販売されています。地元では人気店のようです。バ…
神戸新聞で何度も取り上げられている人気店です。一応お店はカフェなんですが、食パン専門店のような豊富な食パンを、毎朝手作りで揃えています。パン生地だけでも15種…
松屋フードが仕掛け人となって大ヒットしているジョージアの郷土料理「シュクメルリ」。ネットでも話題ですがシュクメリルと間違える人も多いようです。なにごとも、流行…
JR灘駅近くで昼ご飯を食べるのに、どうせなら新しいお店を開拓しようと国体道路まで足を伸ばしたところ、ラッキーな事に安くて美味しい洋食屋さんを見つけました。HP…
久しぶりの「聖龍」訪問です。コロナの影響で日曜日とはいえ出かける人も少なく、お客さんは少々少なめでした。垂水や舞子では「陳建民から伝承された麻婆豆腐」のお店が…
阪神岩谷駅を西へ徒歩5分。街のうどん屋さん、お寿司もやってます的なお店の「横綱」テレビでも何度か紹介されているようです。場所柄、神戸製鋼の人がランチや居酒屋さ…
魚稚さんというのは魚の卸・小売りのお店。そして海鮮丼などを提供する食堂も併設しています。そしてなんといっても一番のお勧めは、外で味わう殻付き牡蠣のバーベキュー…
阪神間を中心にチェーン展開している炭火焼鳥専門店「まさや」さんに行ってきました。緊急事態宣言のため営業時間は短縮されていましたので、こちらも早食い、早飲みで時…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。