2020年3月2日(月)+3,000円 累+30,441円 2020年3月3日(火)△200円 累+30,241円 2020年3月4日(水)±0円 累+30,241円 2020年3月5日(木)+1,700円 累+31,941円 2020年3月6日(金)△1,000円 累+30,941円 2020年3月9日(月)±0円 累+30,941円 2020年3月10日(火)±0円 累+30,941円 2020年3月11日(水)±0円 累+30,941円 2020年3月12日(木)±0円 累+30,941円 2020年3月13日(金)±0円 累+30,941円 2020年3月16日(月)±0円 累+30,…
これが上がると踏んでいたのだが・・・ <3407>旭化成 @832(822.3)200株 166,400円 (△1,940円) ぎゃっ!下がっとる!朝イチから下げ下げ。 これ、利確したら、ブイキューブあたりにって思ってたんだが、何じゃこりゃ。 今日のうちに戻してくれるかと不安になっていたら・・・・下がる下がる。 上げ、下げ、上げ、下げ、上げ上げ下げ、上げ下げ下げ。 結局、下がって終わったよ。明日、上がるんかな。 もしかして、またやっちまったのか。 今日の夜、コロナ関連の嫌な発表があったら、奈落の底に沈むのかしら。あああ。 本日の取引 なし 本日の損益・・・±0円 累計損益・・・・+3,241円…
新鮮なネタの収集方法を調べねばならん / ロスカット終わってまた在庫
売っ払ってやったぜ!ロスカット成功だぜ! <2321>ソフトフロント @156(112)200株 31,200円(△8,800円) <2323>fonfun @504(410)100株 50,400円 (△9,400円) 10,400円のロスで済んだ。やれやれ。 ブイキューブで1万円くらい稼ぎたかったが、途中ですごい量の売りが入っていたので、手前で降りた。 東京市場はマイナスだけど、私のボードは上昇銘柄が9割。どれにしようかなとチャートを開けてみると、良さそうなのは少ない。チビ上がりか、墜落しそうなのばっかり。 私の警戒心が強すぎて、墜落するような気持ちがするだけなのかもしれないけれど。 ダイ…
金曜の夜から月曜の朝までのニュースが怖い / やっぱりロスカットするっきゃない
いい感じで始まった今日の東京市場。アンジェス、どこまで上がってくれるかな〜。 <2321>ソフトフロント @156(108)200株 31,200円(△9,600円) <2323>fonfun @504(330)100株 50,400円 (△17,400円) <4563>アンジェス @739(718)100株 73,900円(△2,100円) ・・・などという期待は見事に裏切られ、「下げるなーっ」と声にならない叫びを上げつつ、板を凝視していた午前中。 手持ち資金でダイトウボウを最小単位だけ買ってみるも、以前の空売りの記憶が邪魔をして、±0でびびり売り。ビビらなければ2,000円イケたんだけど。…
東京封鎖の確率が上がったら手持ち株が危ない気がする / 涙ちょちょぎれのロスカット
東京で外出自粛が強まったので、いよいよ損切りしようと思い至った。半分だけ。 しかし、もうちっと上がってもらわんと資金不足になるから困る。 ところで、空売りを国が厳しく監視するらしい。妥当でない安値で売ることを規制するみたいだ。 空売りが始まると、不安を覚えた人々が一斉に売り始めて、株価が下がるから。 いっそ、空売りという制度自体を無くしたらいいのに。火だるま状態で破産する人々がいるらしいし。 今朝も早速「空売りやってみませんか」みたいな趣旨の広告を見かけた。今、空売りを誘うって、社会性のない証券会社だと思う。どこの会社か見落としたけど。 資本主義だから自己責任論が幅をきかせているのは仕方がない…
今日下がった銘柄に未来はないのか / 日経平均大幅UPなのに何でじゃ
オリンピック延期は確定も同然だろう。これを市場はプラス要因と考えるか、マイナス要因と考えるか。悲観主義者は中止か延期でマイナスってことで、既に織り込み済みだろうから、量のインパクトはともかくプラス要因だけが数字になる・・・・のかな。 しかし同時に東京のコロナ感染拡大への不安も数字になるだろうし・・・うむむ。 そんなことを考えながら、9時を過ぎて今日も全面高で始まった。S高気配で値がつかない銘柄がいっぱいな中、私の手持ち銘柄はすんなり始まったよ。しかも、チャッと高値がついた次の瞬間にストーン、トン、トーンと落ちて、わずか10分弱で「え?今日上がったっけ?」ってな値段になった。 もしもーし。 この…
日経平均と私の株が比例していない悲しみ / 精神的疲労が蓄積してきたかもしれない感
日経平均は大幅高だったらしい。私が持っている銘柄は、やや増程度で終わったけど。 いいんだ、いいんだ、どうせまた下がるんだもん。 しかし、こうも損切り射程圏内に戻ってくれないとなると、何か稼ぐ方法を見つけなければならんなぁとも思ったり、いっそ思い切った損切りをしてみるかと考えたり。 塩漬けか損切りか、今日もまた迷っている。 国が経済対策をするようだが、商品券とかのたまわってるし。株価のことを考えれば景気対策して欲しいのは山々だけれど、そっちじゃなくて、突然生活困窮になった人たちの対策しないと、今月末を乗り切れなくて、来月あたり飛ぶ人が出そうで嫌だなぁ。 倒産件数も増えてるみたいだしねぇ。給料遅配…
塩漬けすべきか損切りすべきか、それが問題だ / 初心者には重すぎる選択
五輪が延期になりそうで、各方面の自粛も長引きそうで、経済は低迷路線を突き進んでいくしかないのかなぁ。手持ち株、蒸発しちゃうのかしら。 そうなる前に、大胆な損切りをすべきか。 いよいよ、腹を括る段階に来ているのかもしれないと、ニュースとジワジワ下がり続ける株価を見て思っている。 でも、その腹が括れなーい。ちょっと脂肪がつきすぎてまして、ってことでもないっ! 世界大恐慌の兆しってカンジなのかしらん。(←どこまでも金融・経済が分からない) <7707>プレシジョン @528.5(416)200株 105,700円(△22,500円) <2321>ソフトフロント @156(97)400株 62,400…
ETF(上場投資信託)って何者? / 日銀が含み損だというが私に関係あるの?
日銀が買うって言ってる「ETF」って何だ? 日銀のETF含み損が2〜3兆円、ってニュースをたまたま観た。耳を疑った。 「2〜3兆円!?」 そしたら3月10日にこんなニュース出てたのね。 日銀保有ETF、損益分岐点上昇も 黒田総裁 :日本経済新聞 で、昨日の終値だとそうなるってニュースがこれ。 日銀ETF購入「変動抑制に一定の効果」 黒田総裁 (写真=共同) :日本経済新聞 脊髄反射的にショックを受けたものの・・・ETFってそもそも何だっけ? ETF=「上場投資信託」てのは見かけた。 「NYダウなどの指数に連動するように運用されている投資信託の一種」だって。だから、上場投資信託の株を買うってこと…
NYダウは上がったけれど、まだまだ一時的じゃないかと思われる。日本はといえば、今日はどっち向きなのかすら、私みたいな経済音痴には分からない。 <7707>プレシジョン @528.5(431)200株 105,700円(△19,500円) <2321>ソフトフロント @156(96)400株 62,400円(△24,000円) <2323>fonfun @504(259)100株 50,400円 (△24,500円) とりあえず全体的に上げて始まった感じだけれど、プレシジョンは上がり方が何とも地味。あなたが頼りなのよ〜っ! 一時的にでもいいからS高近くまで上がれば、損切りのつもりでいるのだが、そ…
日経平均がチビ上がりで手持ち株もチビ上がり / 日銀のテコ入れ宣言って後から効くのか?
NYダウがえらいこっちゃ! NY株終値、史上最大2997ドル安 市場動揺収まらず(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 9時前に板を見てみると、下げる気満々な嫌な感じ。でも、見せ板だからなぁ。上がる風でも下がったり、下がる風でも上がったりと、信用ならない。 まあ、どっちにせよ、今日もやれることは・・・ないっ! <7707>プレシジョン @528.5(417)200株 105,700円(△22,300円) <2321>ソフトフロント @156(91)400株 62,400円(△26,000円) <2323>fonfun @504(264)100株 50,400円 (△24,000円) い…
米経済に日本経済はどれほど影響を受けるのか / 分からないものは考えないのが健康の秘訣だが情報は必要かな
ハナから取引ができないと分かっている日。一日の始まりとして、こんなに虚しいことがあるだろうか。 今日もまた3時すぎに、下がった株価を見て、どよ〜んとした気持ちになるんだろうな。 コロナは巷で言われている通りの長丁場になりそうで、素人の私がデイトレするには危険な状態が続くということだ。 取得時の半値近くの損切りしてまで資金を捻出し、取り返せるような状況にはない。 それに、この三つの会社が上場廃止になるとか飛ぶとかというところまで行くとも思えない。ならば、動かさないのが得策と思われる。 本当は1件ばかりチョット怪しいと思うところはあるが。 まあ、他2件が何とか持ち直せば、希望はある。・・・もしかし…
今日はえげつないほど下がるわよね。NYがブラック木曜日だったようだもの。 この際、下がるところまで一気に下がってしまえ!倒産しない程度にな。 本音を言えば、その前に瞬間最大風速でS高をつけて欲しいけど。それは幻。あるわけない。 人死が出そうな相場じゃ、死んだフリしてやり過ごすしかない。 お布団被って寝ちゃおう。 朝っぱらから朝寝と昼寝をきめ込んで、夕方恐る恐る株価を覗いてみた。 あら、手持ち株S安になってないよ。ずるずると行きそうな、嫌な感じで下がってはいるけど。 ああ、日経平均は1,128円も下がって、全面安ではあるのね。明日もヤバげだ。 もう、しばらくは諦めて、経過観察以外にすることがない…
株価が下がると気分が下がり、胃酸が上がって寝落ちする / 全面安
朝、NYダウを確認して、気が重くなった。先日NYと東京市場は必ずしも同じ方を向くとは限らないのだなとは思ったが、やはり派手に下がると干渉するであろうと思えるので。 で、市場が開けて更に重く重くなって、余りの辛さに逃避した。物理的にパソコンを閉じたんである。 朝っぱらから、まあよく落ちること。どうやら98%の銘柄が落ちたらしい。 私の手持ちは3銘柄で、うち1銘柄は上がったのだから、確率としてはなかなかのものだ。でもさ、やっぱり資金難で売買が一切できない状態から抜け出せないのは辛すぎるし、値下がりを見ていると胃酸が上がって来る気がする。 そうして、ストレスフルでもって、過眠症が悪化している。眠くて…
上がった株は下がると相場が決まっている / ままならないのが世の理なのだ
そうそう思い通りには行かないのが世の常で、だからプレシジョンが値下がりしたのも想定内っちゃ想定内なわけで・・・。ちぇっ。 全自動の新型コロちゃん検査機、人手不足の折から良いと思うのだけれど。出遅れた感じなのかしら。 <7707>プレシジョン @528.5(483)200株 105,700円(△9,100円) <2321>ソフトフロント @156(99)400株 62,400円(△22,800円) <2323>fonfun @504(308)100株 50,400円 (△19,600円) 早いところ、どれでもいいから一銘柄くらいは片付けたいなぁ。資金がないと投機を逃してしまう。機会損失は痛いよお…
在庫株が反発したっ! / NYがブラックマンデーで気落ちしていたが目が覚めた
今日は本当になーんにも出来ることがない。資金がないのだ。 しかも、昨日の全面安で、今日売れる在庫銘柄はない。仮に今日S高になっても、損切りする気にはなれない。 ソフトフロントが余りに順調に下げているので気がかりだけれど、ここはジッと待つことにした。 3時になったら、株価を確認して、まとめてショックを受けよう。 今日も、どうせ下がるんだ。昨日より下がりそうな感じだし。NYダウがねブラックマンデーだったからね。 日経平均も引きずられるんでしょ。 なんて思っていたのだが、反発した!手持ちの銘柄だとプレシジョンだけだが、値幅上限までもうちょっとってところまで行った。 今朝8時頃に情報が上がってたのだが…
今日は取引できないであろうことが余りにハッキリしていてガックシである。 NYダウもまた下がってるし。抱えている株が高騰する材料は、なーんもない。 この3株。S高がつくはずがない。もうね、既に塩っぱい感じが漂っている。 <7707>プレシジョン @528.5(448)200株 105,700円(△19,700円) <2321>ソフトフロント @156(115)400株 62,400円(△16,400円) <2323>fonfun @504(405)100株 50,400円 (△9,900円) なんでこんなことになったかなぁ。 間違って買ったプレシジョン100株がイタいなぁ。ソフトフロントが損切り…
全面安の時、初心者は見てるだけがいいのか / 繰越ギッチリで最早デイトレと言えるのか
あし〜たがある〜さ明日がある わか〜い僕らにはゆめがあるっ♪ ・・・若くないし夢も金もないわよ。大体、明日は土曜日だから市場が開かないのよ。 今日も最終コーナーを寝こけて、株を抱え込んでしまった。しかも、その株、何を思って買ったのか・・・プレシジョン。ずーっと抱え込んでいて、塩味さえ感じてきた奴。 買い足してどーするっ!自分で自分が分からないっ!しかも、ガッツリ値下がりしてるじゃねーか。 ・・・きっとね、半分寝てたんだわよ。でなきゃ、何者かに操られていたんだわっ。 言い訳はおいといて、月曜日高騰することを祈ろう。 今日のスタートはハードだった。何しろガッツリ抱え込んでたから。 09:05買<7…
過眠症にて損切りのタイミングを逃す / 寝こけていては取引ができないのだ
下のこれを何とかできたらいいなと思ったが、まあ今日は無理だろうなとも思っていたので、残っちゃったけどそれはいい。 09:05買<7707>プレシジョン @605(512)100株 60,500円(△9,300円) 09:07買<2321>ソフトフロント @156(117)400株 62,400円(△15,600円) 問題は、また増やしてしまったのだ。で、明日は資金ゼロでスタートなのだ。 本日の取引 09:05買<2323>fonfun @504 100株 50,400円 09:20売<3664>モブキャスト @288 100株 28,800円 09:29買<9399>ビートHD @107 10…
必死で頑張った1日の成果が0円! / チビチビ利確したって着実ではない
もう、笑うしかない。ジタバタした挙句、損益0円ってどうよ。 取引明細が17行。画面を睨みすぎて、目がシパシパする。 悔しいのはビートHDだ。操作ミスで、うっかりすぐに売ってしまった。利益が500円。損するよりはマシだけど、これ、もっと儲かったのに! ええと、今日の朝抱えていた在庫は 09:05買<7707>プレシジョン @605(478)100株 60,500円(△12,700円) 09:07買<2321>ソフトフロント @156(118)400株 62,400円(△15,200円) 12:38買<3903>gumi @666(652)100株 66,600円 (△14,000円) これがいか…
値動きが小さすぎて手も足も出ず含み損を増やす / 今日1日は何だったんだろう
手も足も出なかった。買っても下がって膠着状態。とにかく動いてくれない。 在庫のプレシジョンは終わってみればS高どころか、値下がりしていた。ソフトフロントはじり下げ。カイオムだけはどうにか元値に一瞬戻った。 こやつらを抱えてのスタートは痛かった。 09:05買<7707>プレシジョン @605(480)100株 94,800円(△12,500円) 09:07買<2321>ソフトフロント @156(120)400株 62,400円(△14,400円) 10:28買<4583>カイオム @226(211)300株 67,800円 (△4,500円) 本日の取引 10:10売<4583>カイオム @2…
実質累計赤字を抱えて3月がスタート / 朝の総崩れの後反発が来た!
3月が始まりましたよ。ボロボロの市場、どうなることかと思いきや、今日は途中から活気付きましたねぇ。日銀の談話で上がったらしい。 よっしゃ日銀。ありがとう日銀。少し助かったと思われるので。 でも、欲しい株がいっぱいあったのに、資金不足で買えませんでしたな。かなしい。 さて、こちらが先月の繰越。 09:05買<7707>プレシジョン @605(400)100株 94,800円(△20,000円) 09:07買<2321>ソフトフロント @156(112)400株 62,400円(△17,600円) ソフトフロントは相変わらず下がり、最終的にチビっと値上げで終わりましたが、プレシジョンは高騰しました…
「ブログリーダー」を活用して、佐久 乱さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。