chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ことりのつぶやき https://note.com/kotori_0407

大好きな看護の仕事に疲れていませんか?「ことり」は大好きな看護師になったのに壊れてしまいました。「ことり」は今、笑顔を取り戻し大好きな看護をしています。ココロがちょっと疲れている看護師さんへ「ことりのつぶやき」が何かの手助けになれば。

Kotori
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/08

arrow_drop_down
  • 大喧嘩

    1年に1回あるかないかの大喧嘩 昨日しました しかも、娘の20歳の誕生日です 朝から買い物して、夜ご飯などなどの準備をワクワクしながらしていました そして、夕方帰って来て喧嘩が始まりました 大声で怒鳴り合いみたいなのはないのですが、だんだん雲行きが… お互いに頭を冷やすために外出します(それでもLINEで思っていることを話します) 数時間後、家に帰れば元通り 2人で誕生日パーティを 20歳の特別な誕生日なので、初めてのお酒で乾杯したり、 ケーキをホールでつついたり そうして過ごした素敵な1日になりました 信頼しているから喧嘩ができる 甘えられるから喧嘩ができ

  • そんなにいい人なわけはない

    優しいですね 何で怒らないんですか そんな風に言って貰えることがある 優しさは相手の受け取り用だから、合わない人には優しい何て思われて居ないし、押し付けの優しさも迷惑になる 悪口を言わないことは、意識すればできる(言ったことは自分に帰って来ると思っているから) 怒らないことも、怒るだけの労力を使う相手かどうか考えているだけで、逆に言えば、冷たいのかもしれない 過去を振り返ると、恨んだりはした事ないけど、 『禿げちゃえ』の魔法はかけたことがある 数年~10数年目にお会いしたら、本当になってて少しスッキリしたこともある だから、私はいつも優しいわけではない 私が優しく見えるの

  • 知っていると理解しているは違う ~痛みを伴うこともある

    そういえばそうだった、と思うことがあります 知っていたのに忘れていたり、関連付けて考えられなかったり 今日の「ことりのつぶやき」は、知っていることと理解しているは違うことについて綴っていこうと思います ある出来事 職場の廊下にいもりがいました いもりとやもりの違いはよくわかりませんが、お腹が赤かったので、いもりだと思います 中に居たら誰かに踏まれたり、飢え死にしたらいけないので、外に出そうと思いました 手でつぶやき捕まえて 掴んだところはしっぽでした 外に出そうとと向きを変えた瞬間、 『プチっ』と音が 手に残ったのは、動いてるしっぽだけ いもりは必死で逃げようとしていました 再

  • 日常(感覚)は人によって違うこと

    今回は、めっちゃ楽しかった、という話ではありません 反省と学びを共有出来れば嬉しいです 今日の「ことりのつぶやき」は、先日、やってしまった失敗について綴っていこうと思います 失敗 私は機械(デジタル系)が苦手です 去年まで、携帯は電話とメールとLINEしか使えませんでした TwitterやInstagramも使いこなせていません 先日、Instagramのストーリーをあげる方法を教えて貰い、早速投稿 すると、しばらくして、「何やったの」というメッセージをもらいました ↓こんな感じです ストーリーには、心電図セミナーの写真をあげていたのですが、そこに、「手術中の心臓」

  • 広島おうちセミナー終了しました!

    今回も、めっちゃ楽しかったです コロナ禍なので、換気、マスク、消毒、ソーシャルディスタンスに配慮して、少人数制のセミナーが開催されました 場所は広島県の広島駅近くの一軒家です 初の試み〖おうちセミナー〗、実際はどうだったのか綴って行こうと思います 3時間で心電図が読めるようになる不思議なセミナー 心電図のセミナーに参加されたことがある方も多いと思います 私も以前はそうでした と、言うことは、心電図を読めるようになりたいと思っている人は沢山いるのです 谷口さんのセミナーは、臨床で心電図が読めるようになることが出来ます 私がそうだったようにです 実際に足を運ぶと、わからない所を

  • ペースメーカー業務3年目までに知っておくべきことって考えたことありますか

    新人さんは臨床でたくさんのことを学びます そして、仕事を覚えて周囲も見れるようになった3年目 ペースメーカーについて、どのくらいのことがわかっていれば良いのでしょうか 今回、ご紹介するのは、臨床工学技士のトミーさんが出版された書籍です ほっこりカメラマン臨床工学技士トミー|note ■PMチェック中に手が止まる■「3年目やのにしっかりして」と言われてしまい苦しんだ過去を持つ。 だからこそ、丁寧にお伝えし note.com トミーさん、実は「ペースメーカー」が苦手だったそうです 苦手だったからこそ、分からないところを説明できます 苦手だったか

  • おうちセミナー in 広島

    2021年4月10日 (土)広島で心電図のセミナーを開催しました 「コロナ禍のこんな時期に」と思われる方もいらっしゃると思います 今回のセミナーは、初の試み「おうちセミナー」です 手洗い・手指消毒・換気・マスクの着用、そして少人数での開催です セミナーを運営されたことのある方ならわかると思いますが、セミナーは人数が入らないと収益化はできません では、どうして収益の出ない「おうちセミナー」なるものを開催することになったか そこには、webセミナーでは伝えきれない谷口総志さんの熱い想いがあるからです そして、谷口さんのセミナーを「受けたい」「学びたい」「変わりたい」という受講者の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kotoriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kotoriさん
ブログタイトル
ことりのつぶやき
フォロー
ことりのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用