大好きな看護の仕事に疲れていませんか?「ことり」は大好きな看護師になったのに壊れてしまいました。「ことり」は今、笑顔を取り戻し大好きな看護をしています。ココロがちょっと疲れている看護師さんへ「ことりのつぶやき」が何かの手助けになれば。
年度始めに、目標設定をしますよね。 あなたは、自分自身の目標設定をしていますか。 何をしたら良いのか分からない。 どうして目標を立てないと行けないの。 どんな目標にすれば良いの。 色んな悩みがあると思います。 私もそうでした。 目標を立てたら立てっぱなしになったり、達成できないと落ち込んだり。 本日、21時~【医人のミカタ】目標設定について を開催します。谷口総志さんとことりで、あなたの『なりたい自分』探しについてお話したいと思います。 【医人のミカタ】目標設定、なりたい自分の見つけ方🤚挙手交代制、22時まで Wednesday, February
本日夜21時~、Clubhouseにて『医人のミカタ』時間管理についてを開催します。 【医人のミカタ】時間の考え方、使い方を変えて自分の未来のための時間を活用しよう🤚挙手交代制 Wednesday, February 17 at 9:00pm JST with ことり, 谷口総志 (心電図新世界セミ www.joinclubhouse.com 家事をしないと行けないから、出来ない 仕事が忙しくて出来ない いつも疲れていて出来ない やりたいことをやらない理由を『時間がない』にしていませんか。 私も以前はそうでした。 考え方を変えたり、や
私は悪口を言うのが苦手です。『言葉には魂が宿る』『言霊』などと言いますよね。 自分が発した言葉を1番最初に聞くのは自分だから、誰かに向けた言葉でも、自分が傷つくという話を聞いて、そうだなぁ、と思ってしまう。嫌なことがあったとしても、それは全て自分に原因があるとも。 だからといって、嫌だなとか、嫌いだな、とか思わない訳ではありません。聖人君子ではありませんから。 出さない言葉は、身体の中に溜まっていきます。 無意識のうちにたくさん溜まった言葉は、ココロや身体の不調となって現れてきます。 特に感じることですが、モヤモヤしたままにしていたことは、硬い殻を作ってお腹の中にあることを知
時間管理について、悩んでいることはありませんか。 やりたいことがあるのに、いつも何かに追われている。 そんなふうに感じたことはありませんか。 自分のために時間を使う、未来のために時間を使えるようになりたくありませんか。 2月17日21:00~Clubhouseにて、『医人のミカタ』を開催します。 【医人のミカタ】時間の考え方、使い方を変えて自分の未来のための時間を活用しよう🤚挙手交代制 Wednesday, February 17 at 9:00pm JST with ことり, 谷口総志 (心電図新世界セミ www.joinclubhouse.com
今日は、第110回 看護師国家試験です。今日の日のために、たくさん勉強してきたことと思います。 新しい仲間が増える日です。 春にあなたに会えることを楽しみにしています。 頑張って。
お久しぶりの「ことり travel」です。 以前から興味のあった『パーソナルカラー診断』というものを受けに来ました。 もちろん、感染防止に十分配慮された環境でした。 あなたは自分に似合う色を知っていますか。 パーソナルカラー診断を受けたことがありますか。 今日の「ことりのつぶやき」は、パーソナルカラー診断について綴っていこうと思います。 * パーソナルカラー診断 パーソナルカラーとは、その人の生まれ持った色(髪・瞳・肌)と雰囲気が調和する色(=似合う色)のことです。人それぞれ個性が違うように、似合う色もそれぞれ違います。色相/彩度/明度を軸に{春・夏・秋・冬}の4つのタイプ
何か悩みはありますか やりたいことって何がある 急に聞かれても、分からないことが多い 新人さんの教育場面でも、『分からないことある』『困っていることある』と聞いても、考え込んでしまう そう、『モヤモヤした思い』があっても、それを言葉にするのは難しい あなたは、悩んでいること、やりたいことが思い浮かびますか 言葉にすることができていますか 具体的に言葉に出来れば、悩みを解決することも、やりたいことを行動に移すこともできると思います そんなことを考えながら(夜勤の休憩中) あなたのココロのモヤモヤが、少しでもはれますように 良ければ、ポチッとお願いします
昨日、21時からclubhouseで谷口総志さんと共にモデレーターを行い、『医人のミカタ』を開催しました。皆さんの抱える悩み事をお聞きすることが出来ました。 年齢や経験年数、職種など、状況が違っても悩みながら仕事をされているのは一緒です。 そんな悩みを抱えている人の安らげる場所になって貰えたら嬉しいです。 それにしても、モデレーターは難しいですね。どのようにお話をお聞きすればいいか、緊張していました。 直前に入ったclubhouseのお部屋で、モデレーターをされている方に『モデレーターの秘訣』をお聞きしたところ、わかりやすくまとめた記事をご紹介頂きました。紹介し
『悩みを抱えていても、相談する場所がない』 そんなふうに感じることはありませんか 私もそんなふうに思っていました 職場で悩みを打ち明ければ、 『怒られる』『噂になる』『否定される』 そんなふうに思ってしまいますよね 悩みを抱えたままでは、仕事にも行きたくなくなってしまいます 大好きな医療の仕事、嫌いになる前に安心して相談できる『陽だまりのような場所』を作りたくて、clubhouseでroom(お部屋)を作りました 心電図のセミナー講師で有名な『谷口 総志』さんとモデレーターを行います https://note.com/ecgmaster 誰でも参加して頂ける場所です
昔はもっと怪我しないような転び方できていたように思います 転んでしまいました しかも顔から 初めての体験に、運動神経が鈍くなっていることを体感 あまりのショックに昨日はnote書けなかったです これはやっぱり運動しなきゃ マスク生活で良かったです あなたも気をつけて下さいね あなたの一日が安全な一日になりますように 良ければ、ポチッとお願いします ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 看護・ナース 人気ブログランキング - 病気ブログ 看護・ナースブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサ
今、流行っている音声SNSのclubhouseを始めました 『あなたと話をする時間を持ちたい』という想いが少しづつ大きくなった結果です 初回は、心電図のセミナー講師やコンサルティング、いのちの食育など、医療界のみならず、様々な活動をされている谷口総志さんと一緒に開催します https://note.com/ecgmaster 医療従事者の方が抱える悩み事をお聴きしていきたいと思います 対象は、医療従事者の方ですが、どなたでも入室OKです 実際の医療現場で働く人がどんな悩みを抱えているかを知って貰える機会にもなると思います 2月10日 21 : 00 ~医人
ふと、思い出したので「ことりのつぶやき」に綴っていこうと思います。 小学生の頃、友だちと数人で仔犬を拾いました。そこ頃、うちにも友だちの家にも既に犬が居たので飼えませんでした。 『どうしようかなぁ』 と困っていると、同級生数人が集まって来て、 『学校で飼ったらいいじゃん』 盛り上がりました。 最初は同級生数人で、用具入れの片隅に寝床を作り、交代で餌をやっていました。小学生の用具入れですから、みんな集まります。小さな子たちも 『見せて、見せて』 と集まり始めると、そりゃ、バレますよね。 体育館の前に私たちは集められ、全校生徒の前で怒られました。 『小さな命を大切にす
ポッドキャストで配信されている理学療法士の「そうしさん」と対談しました 看護についてのお話をさせて頂いたので、あなたにも聞いて頂けると嬉しいです Apple Podcast内のゆるらんくらぶ フィットネス · 2021 podcasts.apple.com 普段、職場ではできない話をリハビリの方とお話できると距離が縮まります 沢山の共感が生まれる素敵な時間でした あなたの気持ちが少しでも明るくなりますように 良ければ、ポチッとお願いします ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 看護・ナー
「ブログリーダー」を活用して、Kotoriさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。