愛猫が突然吐いてしまうと、飼い主としてはとても心配になりますよね。「毛玉を吐いただけかな?」と思っていても、実は重大な病気のサインかもしれません。この記事では、猫が吐く原因や対処法について、獣医師監修のもと詳しく解説します。愛猫の健康
「ねこ日和」は、ねことの暮らしがもっと楽しく、心地よくなるようお手伝いするサイトにリニューアル!初心者さんもベテラン飼い主さんも、ねこライフを一緒に楽しみましょう!
愛猫が突然吐いてしまうと、飼い主としてはとても心配になりますよね。「毛玉を吐いただけかな?」と思っていても、実は重大な病気のサインかもしれません。この記事では、猫が吐く原因や対処法について、獣医師監修のもと詳しく解説します。愛猫の健康
🐱猫 やってはいけない遊び9選|知らずにやってるNG行動とは?
「うちの子と仲良くなりたい!」「たくさん遊んであげたい!」そんな飼い主の愛情が、じつは猫にストレスを与えているかもしれません。この記事では、**ついやりがちな“やってはいけない猫との遊び方”**を9つ厳選してご紹介します。遊びは信頼関係を築
「猫といえば魚好き」というイメージがありますが、実際には魚を与える際には注意が必要です。この記事では、猫に魚を与える際に気をつけたいリスクや、正しい与え方について詳しくご紹介します。まず、愛猫の健康を守るためには、私たち飼い主が正しい知識
🐱猫 怒らせる行動9選|信頼を失う前に知っておきたいNG接し方とは?
そんな経験、ありませんか? たとえば、人間にとっては何気ない行動でも、猫にとっては大きなストレスになることがあるんです。 そこで今回は、**「猫を怒らせるNG行動」**を9つ厳選してご紹介します。 さらに、猫との信頼関係を守るためのポイント
「えっ、そんなこと知らなかった!」猫好きのあなたなら、きっと誰かに話したくなる。そんな**「猫の雑学」を今回は50個**も集めました。猫との暮らしがもっと楽しくなる豆知識から、思わず笑ってしまう話、科学的な研究に基づいた話題まで盛りだくさん
🐱猫のダメな接し方7選|その行動、愛猫にストレスかけてませんか?
猫との暮らしは癒しそのもの。でも…「うちの子、最近そっけないな」「急に噛むようになった…」そんな経験ありませんか? 実は、私たちの"無意識の接し方"が猫にストレスを与えていることも…!本記事では、猫に嫌われるNG行動を7つ厳選し、やさしく解
【猫 やってはいけないこと】知らずにやってない?猫にNGな行動9選
「うちの子、なんだか最近元気がないかも…」そんな風に感じたことはありませんか? 猫はとても繊細な生き物。知らず知らずのうちに、猫にとってストレスや不快感を与える行動をしてしまっているかもしれません。 今回は、「猫 やってはいけないこと」とい
🐱猫 鳴き声 夜中 対策|もう眠れない夜にサヨナラ!できる解決法7選
夜中に「にゃあにゃあ…」と鳴き続ける猫ちゃんに悩まされていませんか?「寝不足で仕事に支障が出る…」「近所迷惑にならないか心配」そんな不安を抱える飼い主さんは少なくありません。この記事では、夜中の猫の鳴き声に悩むあなたのために、根本原因から具
あなたの猫ちゃんに甘いお菓子をあげても無反応…そんな経験はありませんか?実はそれ、猫の「舌」と「味覚」に秘密があるのです。 この記事では、なぜ猫は甘味を感じないのか?舌の構造や専門研究の内容、さらに猫の味覚にあったフードやおやつ選びもご紹介
「猫は暗闇でもよく見える」そんなイメージ、あなたにもありませんか?実はそれ、イメージではなく科学的に証明された“事実”なんです。 今回は、猫の視力が人間とどう違うのかを徹底解説!最新の研究、さらに猫用の視覚サポートグッズまで紹介します。 🐱
「猫の耳ってよく動くよね〜」「遠くの音にすぐ反応する!」そんなふうに感じたこと、ありませんか?実は、猫の耳は聴覚センサーのかたまり。この記事では、その驚くべき性能と、他の動物との違い、そしておうちでの耳ケアアイテムまで紹介します。 🐱まずは
🐱猫が心を癒す理由とは?ストレス社会を生き抜く“ねこセラピー”の力
はじめに|猫がいるだけで心が軽くなる理由 「ただいま」と帰ると、ふわっと寄ってくる猫。疲れて帰宅した日にそっと隣でゴロゴロされると、不思議と心がゆるみます。 現代社会は、仕事・人間関係・SNS疲れと、ストレスに満ちた環境です。そんな中、“猫
🐱猫と赤ちゃんは一緒に暮らせる?最新研究でわかった“意外な事実”と予防法
「赤ちゃんが生まれるけど、猫がいるおうちはどうすればいいの…?」そんな不安を持つご家庭は多いはずです。 🐱まずはクイズに挑戦! 🎯 クイズ:赤ちゃんが猫アレルギーになるリスクについて、正しいのはどれ? 1️⃣ 猫と同居
🐱 「あなたの猫は、まばたきをしてくれますか?」 「猫は気まぐれ」とよく言われますが、実は猫のしぐさにはちゃんとした意味があります。特に「まばたき」は、猫の気持ちを読み取る重要なサイン!最新の研究でも、猫のまばたきには特別な意味が
🐱愛猫がパンチしてくる理由とは?本気?じゃれてる?徹底解説!
🐱まずはクイズに挑戦! 🎯 クイズ:猫がパンチをする一番多い理由は? 1️⃣ 攻撃的な性格だから2️⃣ 飼い主に愛情表現をしている3️⃣ ストレスや不満がある4️⃣ 本能的な狩猟行動の一環 答えは記事の最後で発表します! 🐾 猫がパンチし
「猫が鳴くのはなぜ?実は飼い主だけに話しかけているって知ってた?」
まずはクイズに挑戦! 🎯 クイズ:猫が人間に「ニャー」と鳴くのはなぜ? 1️⃣ 他の猫とコミュニケーションをとるため2️⃣ 飼い主に何かを伝えたいから3️⃣ 狩猟本
🎯クイズ:猫の肉球の色が決まる要因はどれでしょう? 1️⃣ 年齢2️⃣ 遺伝子3️⃣ 生活環境4️⃣ 食べ物 答えは記事の最後で発表します!🐾 🐾 ぷにぷにの魅力!猫の肉球とは? 「猫の肉球って、なんで
「うちの猫、最近ウンチの様子が違う気がする…」 [/ji
🎯 クイズ:あなたの愛猫にぴったりのシャンプー頻度は? 1️⃣ 週に1回2️⃣ 月に1回3️⃣ 年に1回4️⃣ シャンプーは不要 答えは記事の最後で発表します!🐾 【実体験】愛猫のシャンプー、正しい頻度を知らないと危険
【猫のストレスサインと対処法】在宅勤務で変化する環境に要注意!
🎯 クイズ:猫が「急に毛づくろいを頻繁にする」のはどんなサイン? 1️⃣ 体がかゆいだけ2️⃣ リラックスしている3️⃣ ストレスを感じている 正解は記事の最後で発表します!🐾 🔍 猫のストレスとは? 在宅勤務で変わる生活と影響 在宅勤務
🐱【猫の行動学】なぜ猫は箱に入りたがるのか?科学的な理由を徹底解説!
🎯 クイズ:次のうち、猫が箱に入りたがる主な理由はどれでしょう? 1️⃣ 外の世界をよく観察できるから2️⃣ ストレスを軽減できるから3️⃣ 飼い主が喜ぶと知っているから 正解は記事の最後で発表します!🐾 🏠 なぜ猫は箱に入るの?
こんにちは、猫好きの皆さん🐾✨ 猫が「ゴロゴロ…」と喉を鳴らしているとき、どんな気持ちなのか気になったことはありませんか?「甘えてるのかな?」と思いきや、実はそれだけじゃないんです! 今回は 猫がゴロゴロ鳴く理由 を詳し
【スマイルSALE 新生活 FINAL】3/28 (金) 9:00 スタート!
猫飼いさん必見!この機会に揃えたいおすすめ猫用品10選🐾 🐱 「新生活の準備で猫用品も買い替えたい!」🐱 「スマイルSALEの割引を活用してお得に買いたい!」 そんなあなたにピッタリ!3月28日(金)9:00から始まる*
猫のしつけ:爪とぎを家具でさせない方法|おすすめグッズ&対策まとめ
はじめに… ねこを迎える準備を進める中で、意外と見落としがちなのが「爪とぎ」。でも、爪とぎはねこにとって欠かせないアイテムです。 「なんで爪とぎが必要なの?」と思う方もいるかもしれませんが、ねこの健康やストレス軽減、家具の保護にも関係してく
~初めての猫ライフを失敗しないために~ はじめに 猫を飼いたいと思ったら、まずはしっかり準備をすることが大切です。「思っていたのと違った…」と後悔しないために、猫を迎える前に知っておくべき10のポイントをまとめました。 猫との生活はとても楽
こんにちは!猫好きの皆さんに向けて、猫の行動や心理を深掘りするブログを始めました🐱✨この記事では、猫が「ゴロン」と転がりお腹を見せる行動について、その意味や心理を解説します。 「うちの猫がゴロンとお腹を見せてくれるけど、これってどういう意味
キャットタワーの上でハッスルするシンバ🐱✨ タワーの上では無敵で 見下ろす感じで挑発してくる👀 にほんブログ村☝ 1日1回ポチッと!していただけると嬉しいですσ(=^‥^=)
吾輩はゆずである🐱 ついうとうとしてしまった1月の「お昼寝コレクション」なのだ🐱💤 にほんブログ村☝ 1日1回ポチッと!していただけると嬉しいですσ(=^‥^=)
吾輩はゆずである🐱 「日めくりニャンコ2024」の表紙に採用していただいた記念に始め毎日恒例にしている 「日めくりニャンコ」との一緒の写真12月分をまとめてみたのだ。 年初途中から始めた「日めくりニャンコ2024」と一緒に撮影会📸 かわいい
吾輩はゆずである🐱 「日めくりニャンコ2024」の表紙に採用していただいた記念に始め 毎日恒例にしている 「日めくりニャンコ」との一緒の写真11月分をまとめてみたのだ。 この企画も残すところ1ヶ月。 あと何ニャンコと一緒に写真を撮れるか🐱📷
吾輩はゆずである🐱 「日めくりニャンコ2024」の表紙に採用していただいた記念に始め 毎日恒例にしている「日めくりニャンコ」との一緒の写真をまとめてみたのだ。 この企画も残すところ2ヶ月。 最後まで突っ走るのだ🐱✨ にほんブログ村☝ 1日1
吾輩はゆずである🐱 「ひねり王子」の異名を持つシンバの 今年の夏のひねりコレクションにゃのだ! よくもまあこんな姿に… まずは見てほしいのだ🐱 こんなシンバをこれからもよろしくにゃのだ🐱✨ にほんブログ村☝ 1日1回ポチッと!していただける
吾輩はゆずである🐱 なにやら「ひねり王子」の異名を持つシンバのグッズでTシャツが出来たらしい。 my name is simba I am the Hineri Oji まだまだ試作段階らしいけど夏が終わっちゃうよ…まぁTシャツは年中着るこ
吾輩はゆずである🐱 なにやら「ひねり王子」の異名を持つシンバのグッズでTシャツが出来たらしい。 my name is simba I am the Hineri Oji まだまだ試作段階らしいけど夏が終わっちゃうよ…まぁTシャツは年中着るこ
吾輩はゆずである🐱 先日健康診断に行ってきたのだ。 ぼくも高齢になってきたというので年に2回受診している。(させられている) 主はぼくのことを気遣ってくれてるんだろうけどぼくは病院が嫌いなのだ。 なぜかぼくはそのセンサーが優秀で病院に行く準
吾輩はゆずである🐱 6月30日はシンバのうちの子記念日」だったのだ。 あいつが来てからぼくの自由時間がなくなりゆっくりお昼寝する時間も奪われた…🐱 とにかくシンバは若い。 人間の歳だと大学生になったばかりの年頃でまだまだヤンチャ盛りなのだ🐱
吾輩はゆずである🐱 最近のシンバの寝方変なのだ… 顔と脚の向きが逆になってる ひねりが生じているのだ… ぼくのへそ天は完璧なのに シンバのへそ天はひねりが入っている。 ぼくは「ひねり王子」と名付けたのだ🐱 そんな最近のInstagramに載
吾輩はゆずである🐱 ちょっと時間が過ぎてしまったのだが 4月22日はシンバの1歳の誕生日だったのだ🐱 シンバがここにやってきたのが昨年の6月30日。 あんなに小さかったシンバが 今ではぼくとあまり大きさが変わらなくなってしまった🐱 来た時か
吾輩はゆずである🐱 ぼくだってYouTubeが見たい! 人間ばかりずるいのだ! 最初はテレビで遊ばせてくれたのだけど 肉球の跡やキズがつくということで 主がぼくたちのためにiMacを用意してくれた。 これは15年ほど前のiMacで物置に置い
吾輩はゆずである🐱 シンバがおかまになった記録なのだ。 病院に行く前のお二人。 シンバが去勢手術をする前に 年に一度の健康診断(ニャンドッグ)に合わせて ボディチェックしてもらたのだ。 いつもの病院で 血液検査やレントゲン、エコー、尿検査な
吾輩はゆずである🐱 シンバがやらかしたのだ… ぼくと追いかけっこの末にコーヒー豆が入った瓶を落としてしまったのだ。 しかもコーヒー豆を入れたばっかりで満杯の状態だったらしいが 主は豆の中にガラスが紛れていると危険なので全て処分したらしい…
吾輩はゆずである🐱 遅くなったけど 🎍あけましておめでとうございニャす🎌🐱 2024年もよろしくお願いしニャす🐱✨ さてさて今年のおみくじにゃのだ🐱✨ ぼくは「中吉」 「垣堅くして犬入らず」 家庭内が健全であれば、外部からそれを乱す者が侵入
吾輩はゆずである🐱 主の事務所のカウンターのところに ぼくの2024「日めくりニャンコ」カレンダーの コーナーにゃのだ🐱✨ 1冊飾ってお客さんにもアピールしてるらしい。 Amazonで取り扱っているので ぜひ買って欲しいにゃ🐱✨ 何冊買うか
吾輩はゆずである🐱 我が弟のシンバが11月22日に 月誕生日で7ヶ月を迎えたのだ🐱 日に日に体力も増し あんなに可愛かった弟がどんどん生意気に なっているのだ… どんどん力もついてきて 成長具合を感じている🐱 そんな弟の7ヶ月記念写真🐱✨
吾輩はゆずである🐱 10月14日〜15日で開催されている Amazonの「プライム感謝祭」 なにやら主が我々のために いろいろ買ってくれたみたいだ🐱✨ 猫壱(necoichi) ハッピーダイニング 猫用 脚付フードボウル 今はぼくが使っ
吾輩はゆずである🐱 お兄ちゃんが🌈虹の橋を渡って 今日で3年目になるのだ🐱 突然お兄ちゃんがいなくなって ぼくは寂しかったけど 今年になってぼくにはシンバという弟ができた。 ちょっとウザいやつだけど 可愛いやつ🐱 まだまだ猫生経験が浅いシン
吾輩はゆずである🐱 ぼくがここのうちの子となって10月4日でちょうど8年になったのだ。 ぼくは長野で生まれ約5ヶ月目で岩手にやってきたのだ ここに来た時の写真を見せてもらったけどどうかな? 随分とぼくも歳をとったものだ。 ここに来たら先住猫
「男には負けると分かっていても戦わないといけない時もある」🐱✨ この動画だけ見ると ぼくが悪者に見えるかもしれないけど シンバのしつこさにキレたぼくの動画にゃのだ🐱 勘違いしないように見てくれにゃ🐱✨ ⚠️音量注意 2分16秒ほどの動画とな
吾輩はゆずである🐱 なにやら主が騒がしい… ぼくをこっそり盗撮した写真が 2024「日めくりニャンコ」に採用されたらしい。 しかも表紙のメインビジュアルに🐱✨ あんな格好で全国のみなさんに見られるなんて 恥ずかしいにゃ🐱💦 もっとキリッとし
吾輩はゆずである🐱 シンバがうちの子となって 7月30日でちょうど1ヶ月になったのだ。 最初はなかなか会わせてもらうことができず 何者が来たか不安だったけど なかなかカワイイやつだ🐱✨ ただ、ちょっとしつこく絡んでくるのでウザい時もある。
吾輩はゆずである🐱 なにやらぼくに🐱弟ができたらしい。 だけどまだ会っていないのだ。 ご主人が内緒でぼくの実家の信州に迎えに行ってきたらしいが、ぼくは勘づいていたのだ🐱 パパママは血統が全然違うけど実家は同じ。 今は別室で過ごしているのも実
吾輩はゆずである🐱 こう見えてぼくね… 心配事があるんだ… ダラけてるんじゃないよ… なんかソワソワするんだ… やっぱり何か気配を感じるニャ… にほんブログ村☝ 1日1回ポチッと!していただけると嬉しいですσ(=^‥^=)
吾輩はゆずである🐱 主がぼくをモデルにグッズをつくってるらしい… 手で描いたイラストを元に レーザー彫刻機でキーホルダーを作ったみたいだ。 今度は色をつけてトートバックと巾着にプリントしたらしいが ぼくがピンク色なのだ…🐱 なにやらイエロー
吾輩はゆずである🐱 昨日の5月10日はぼくの誕生日で 8歳になったのだ。 8歳というと人間の歳で48歳らしいが まだまだ若いぞ🐱 ところでTwitterやInstagramではたくさんの お祝いメッセージをもらって感謝してるにゃ。 ご主人が
吾輩はゆずである🐱 なんか朝から様子がおかしい… ご主人がソワソワしてる… ん?今のはキャリーの音じゃないか🐱? まさか
吾輩はゆずである🐱 ぼくの指定席はここ。 ご主人の仕事の様子をチェックしながら 寛いでいるのだが なにやら仕事のやる気を
吾輩はゆずである🐱 昨年に販売した「ニャルソックステッカー」が 在庫が残っているらしいニャ🐱 在庫が合わせて100枚ほど
吾輩はゆずである🐱 岩手にはもちもち系のヨーグルトが多数存在し 主人はそれらを食べ尽くしているのである。 そこで今回おす
吾輩はゆずである🐱 🎍あけましておめでとうございニャす🎌🐱 2023年もよろしくお願いしニャす🐱✨ にほんブログ村☝ 1
吾輩はゆずである🐱 メリークリスマス🎄✨ ということで恒例の写真撮影をしたのだ🐱 みんなは何をプレゼントしてもらったにゃ
Amazon「ブラックフライデー」で買ってもらったモノにゃのだ!
吾輩はゆずである🐱 大賑わいのAmazon「ブラックフライデー」 主人にいろいろと買ってもらったにゃ🐱 [Amazon限
吾輩はゆずである🐱 昨日の夜は天体ショーを満喫したのだ🐱 442年ぶりの🌕天体ショーとなれば 見られずにはいられにゃいの
吾輩はゆずである🐱 お兄ちゃんが居なくなってから もう2年もたったのだ。 毎日追いかけっこしてた日が懐かしいニャ🐱 お兄
吾輩はゆずである🐱 7年前の10月5日 ぼくはここの「うちの子」になった日にゃのだ🐱✨ それを「うちの子記念日」と言うら
ニャルソックステッカーが完成したっぽいけど… デザインがこちら… ご主人はニャルソックステッカーを 大量に作ってしまった
吾輩はゆずである🐱 いよいよ9月に突入し 秋の気配になってきたにゃ🐱 暑かったこの夏も たくさんのへそ天をしたのだ。 そ
吾輩はゆずである🐱 ちょっと前のお話なんだけど ぼくの誕生日の時に撮ってもらった写真が ポスターになって そのポスターの
吾輩はゆずである🐱 今日はぼくの誕生日で 7歳になったのだ…🐱 みんなに祝ってもらったにゃ🐱✨ ご主人からのプレゼントは
吾輩はゆずである🐱 今日は「こどもの日」らしい… ぼくはもうじき7歳になるのだが 7歳は人間の歳だと44歳らしいから 今
吾輩はゆずである🐱 5月になってぼくはソワソワしている。 5月はぼくにとって特別の月なのだ。 なんと10日の誕生日で7歳
吾輩はゆずである🐱 桜の季節がやってきて近くの公園まで お花見に連れてってもらったにゃ🐱 満開に近い状態の中で 写真を撮
吾輩はゆずである🐱 ぼくが寝ていた時のことらしい。 急にくしゃみがしたくなったんだ。 主人がこっちにカメラ
吾輩はゆずである。 ぼくは長野生まれで男の子4匹、女の子2匹の 6匹兄弟なのだ🐱 多分ぼくは端っこかな🐱? にゃんと先日
進撃のゆず? 寝てばかりいたゆずが巨大化してしまいました。 今日はなんて日だ! 本日4月1日
今日はアイシアさん 極楽ねこカレンダーの「ゆずの日」🐱 特に誕生日というわけでもないですが たまたま採用日が今日だったの
吾輩はゆずである。 やっぱりこれが好きなのだ🐱 この「フェルトハウス」は かれこれ2年以上も前の「ねこのきもち」の付録に
吾輩はゆずである。 この場所は午前中に太陽の光がいっぱい浴びれる場所なのだ。 ぼくは居心地のいい場所を知っているから そ
【ねこ情報】ロイヤルカナン「動物病院へ行こうキャンペーン♪」実施中!
愛猫の健康のために定期検診を受診しよう!というキャンペーンが今年も行われています。 猫オーナー様限定 抽選で500名様に
吾輩はゆずである。 吾輩の楽しみといえばこの「ブラッシング」 ブラッシングセットを置いてるところも知ってい
吾輩はゆずである。 今月からぼくがブログを担当することになったのだ。 確かに今年から店長を命じられたけど
2022年2月22日「猫の日」今年の猫の日は特別らしい…🐱「スーパー猫の日」
「にゃんにゃんにゃん」と猫の鳴き声にちなみ 毎年2月22日は「猫の日」と言われていますが これは国民の休日にしてもいいの
これが仕事中の様子です。 iMacの前に100均カゴの特設ベッド。 最近のお気に入りの場所です🐱 ちょっとカゴが小さく感
👹節分も鬼も分からず終了〜🐱 とりあえず鬼の前で記念撮影〜📸 にほんブログ村☝ 1日1回ポチッと!していただけると嬉しい
【本日ゆず日和】目的はおやつの要求か?立てこもり事件のはずが…🐱
立てこもってるのはここ… そう!ユニクロの紙袋の中。 小鳥を人質に立てこもりおやつの要求を試みたゆず。 …のはずが… 人
これは学んでおきたい!愛猫が長生きするポイントが学べるセミナー(無料)
愛猫が長生きするポイントが学べるセミナーが無料で開催されます! その名も [caption id="attachment
生きていれば7歳の誕生日でした… 猫の7歳といえばシニア期に入る時期でもあります。 もっと長生きしてほしかったな…
🍊🍊🍊🍊🍊ゆずが届きました〜! 高知県産のゆず🍊と長野県産のゆず🐱 SNS上でも結構「ゆず」って名前が多いんですよね〜🐱
【本日のにゃんショット】寝てる姿がめんこかった(可愛かった)…🐱
ついにねこベッドに直接寝れるようになったゆず🐱 以前はフェルトハウスを敷いて寝ていました… これです ↓ なぜかこのフ
氷点下の寒い毎日が続いていますが 家の中は暖かくしています。 そして日中の陽射しがあるとさらにポカポカに☀️ 太陽のパワ
あのゆずがニャイルドに変身! 昭和を彷彿させるツッパリ風に。。。 いかにも悪そうなゆず… と、言いたいところだけど やっ
【本日のにゃんショット】陽射しがあっても陽射しがなくてもニャンコベッドで寛ぐゆず🐱
午前中に暖かい陽射しが入るこの場所は この時期の日光浴タイムにはとっておきの時間! それを分かっているのかいないのかは別
【本日のにゃんショット】ニャンコベッドでモフモフタイムのゆず🐱
最近よくいる場所がこの「にゃんこベッド」 エビちゃんとサンマと一緒にお昼寝中です🐱💤 お手手をグーパーしながらモフモフタ
まだまだお正月! お正月グッズをかき集め撮影会をしました。 お正月飾り🎍 門松と獅子舞飾りです。 これは着
🎍あけましておめでとうございます🎌🐱 2022年もついにスタートしました! 「一富士二鷹三茄子」の縁起の良い背景で まず
今年もたくさん🐱ゆずを可愛がっていただき ありがとうございました。 まもなく2021年も終わろうとしています。 2022
たしかに思い当たる節が… 「ねこのきもち」で面白い記事を見かけました。 https://cat.benesse.ne.j
メリークリスマス🐱✨ マサル🐵🐵達と一緒にクリスマスを迎えました。 クリスマスの壁紙に中央にはクリスマスケーキ🎂 ゆずの
「ブログリーダー」を活用して、necobiyoriさんをフォローしませんか?
愛猫が突然吐いてしまうと、飼い主としてはとても心配になりますよね。「毛玉を吐いただけかな?」と思っていても、実は重大な病気のサインかもしれません。この記事では、猫が吐く原因や対処法について、獣医師監修のもと詳しく解説します。愛猫の健康
「うちの子と仲良くなりたい!」「たくさん遊んであげたい!」そんな飼い主の愛情が、じつは猫にストレスを与えているかもしれません。この記事では、**ついやりがちな“やってはいけない猫との遊び方”**を9つ厳選してご紹介します。遊びは信頼関係を築
「猫といえば魚好き」というイメージがありますが、実際には魚を与える際には注意が必要です。この記事では、猫に魚を与える際に気をつけたいリスクや、正しい与え方について詳しくご紹介します。まず、愛猫の健康を守るためには、私たち飼い主が正しい知識
そんな経験、ありませんか? たとえば、人間にとっては何気ない行動でも、猫にとっては大きなストレスになることがあるんです。 そこで今回は、**「猫を怒らせるNG行動」**を9つ厳選してご紹介します。 さらに、猫との信頼関係を守るためのポイント
「えっ、そんなこと知らなかった!」猫好きのあなたなら、きっと誰かに話したくなる。そんな**「猫の雑学」を今回は50個**も集めました。猫との暮らしがもっと楽しくなる豆知識から、思わず笑ってしまう話、科学的な研究に基づいた話題まで盛りだくさん
猫との暮らしは癒しそのもの。でも…「うちの子、最近そっけないな」「急に噛むようになった…」そんな経験ありませんか? 実は、私たちの"無意識の接し方"が猫にストレスを与えていることも…!本記事では、猫に嫌われるNG行動を7つ厳選し、やさしく解
「うちの子、なんだか最近元気がないかも…」そんな風に感じたことはありませんか? 猫はとても繊細な生き物。知らず知らずのうちに、猫にとってストレスや不快感を与える行動をしてしまっているかもしれません。 今回は、「猫 やってはいけないこと」とい
夜中に「にゃあにゃあ…」と鳴き続ける猫ちゃんに悩まされていませんか?「寝不足で仕事に支障が出る…」「近所迷惑にならないか心配」そんな不安を抱える飼い主さんは少なくありません。この記事では、夜中の猫の鳴き声に悩むあなたのために、根本原因から具
あなたの猫ちゃんに甘いお菓子をあげても無反応…そんな経験はありませんか?実はそれ、猫の「舌」と「味覚」に秘密があるのです。 この記事では、なぜ猫は甘味を感じないのか?舌の構造や専門研究の内容、さらに猫の味覚にあったフードやおやつ選びもご紹介
「猫は暗闇でもよく見える」そんなイメージ、あなたにもありませんか?実はそれ、イメージではなく科学的に証明された“事実”なんです。 今回は、猫の視力が人間とどう違うのかを徹底解説!最新の研究、さらに猫用の視覚サポートグッズまで紹介します。 🐱
「猫の耳ってよく動くよね〜」「遠くの音にすぐ反応する!」そんなふうに感じたこと、ありませんか?実は、猫の耳は聴覚センサーのかたまり。この記事では、その驚くべき性能と、他の動物との違い、そしておうちでの耳ケアアイテムまで紹介します。 🐱まずは
はじめに|猫がいるだけで心が軽くなる理由 「ただいま」と帰ると、ふわっと寄ってくる猫。疲れて帰宅した日にそっと隣でゴロゴロされると、不思議と心がゆるみます。 現代社会は、仕事・人間関係・SNS疲れと、ストレスに満ちた環境です。そんな中、“猫
「赤ちゃんが生まれるけど、猫がいるおうちはどうすればいいの…?」そんな不安を持つご家庭は多いはずです。 🐱まずはクイズに挑戦! 🎯 クイズ:赤ちゃんが猫アレルギーになるリスクについて、正しいのはどれ? 1️⃣ 猫と同居
🐱 「あなたの猫は、まばたきをしてくれますか?」 「猫は気まぐれ」とよく言われますが、実は猫のしぐさにはちゃんとした意味があります。特に「まばたき」は、猫の気持ちを読み取る重要なサイン!最新の研究でも、猫のまばたきには特別な意味が
🐱まずはクイズに挑戦! 🎯 クイズ:猫がパンチをする一番多い理由は? 1️⃣ 攻撃的な性格だから2️⃣ 飼い主に愛情表現をしている3️⃣ ストレスや不満がある4️⃣ 本能的な狩猟行動の一環 答えは記事の最後で発表します! 🐾 猫がパンチし
まずはクイズに挑戦! 🎯 クイズ:猫が人間に「ニャー」と鳴くのはなぜ? 1️⃣ 他の猫とコミュニケーションをとるため2️⃣ 飼い主に何かを伝えたいから3️⃣ 狩猟本
🎯クイズ:猫の肉球の色が決まる要因はどれでしょう? 1️⃣ 年齢2️⃣ 遺伝子3️⃣ 生活環境4️⃣ 食べ物 答えは記事の最後で発表します!🐾 🐾 ぷにぷにの魅力!猫の肉球とは? 「猫の肉球って、なんで
吾輩はゆずである🐱 ぼくだってYouTubeが見たい! 人間ばかりずるいのだ! 最初はテレビで遊ばせてくれたのだけど 肉球の跡やキズがつくということで 主がぼくたちのためにiMacを用意してくれた。 これは15年ほど前のiMacで物置に置い
吾輩はゆずである🐱 シンバがおかまになった記録なのだ。 病院に行く前のお二人。 シンバが去勢手術をする前に 年に一度の健康診断(ニャンドッグ)に合わせて ボディチェックしてもらたのだ。 いつもの病院で 血液検査やレントゲン、エコー、尿検査な
吾輩はゆずである🐱 シンバがやらかしたのだ… ぼくと追いかけっこの末にコーヒー豆が入った瓶を落としてしまったのだ。 しかもコーヒー豆を入れたばっかりで満杯の状態だったらしいが 主は豆の中にガラスが紛れていると危険なので全て処分したらしい…
吾輩はゆずである🐱 遅くなったけど 🎍あけましておめでとうございニャす🎌🐱 2024年もよろしくお願いしニャす🐱✨ さてさて今年のおみくじにゃのだ🐱✨ ぼくは「中吉」 「垣堅くして犬入らず」 家庭内が健全であれば、外部からそれを乱す者が侵入
吾輩はゆずである🐱 主の事務所のカウンターのところに ぼくの2024「日めくりニャンコ」カレンダーの コーナーにゃのだ🐱✨ 1冊飾ってお客さんにもアピールしてるらしい。 Amazonで取り扱っているので ぜひ買って欲しいにゃ🐱✨ 何冊買うか
吾輩はゆずである🐱 我が弟のシンバが11月22日に 月誕生日で7ヶ月を迎えたのだ🐱 日に日に体力も増し あんなに可愛かった弟がどんどん生意気に なっているのだ… どんどん力もついてきて 成長具合を感じている🐱 そんな弟の7ヶ月記念写真🐱✨