子育て、裁縫、自転車、日々のことを書こうと思って始めましたが いまのところジャンクノートパソコンの改造日記となっております。 なるべくお金をかけずに手間かけて過ごしてます。
暇を見つけてはお絵かきしてます。 きちんとした絵は描けないけど、私なりに一生懸命テキトーに描いてます。 上手くはないけど愛がある絵とでも言っておきます。結構本気でそう思ってます。 最近描いた絵たちです。 ネットで見かけたスタンプジャンパーだと思われる自転車がすっごくかっこよくて 私の心にとても響きました。クロモリホリゾンタルのリジッドMTB。 足回りは26インチのリムブレーキにぶっといタイヤ。 ギヤーはフロントトリプル、後7枚ぐらいでバーコン。 かち上がったスレッドステムにセミドロップハンドルを逆付けしたスパルタンなポジションなのに前かご(しかもでかい)とリヤキャリア。これ以上はないかっこよさ…
朝と晩、ずいぶん涼しくなって過ごしやすくなりましたね。クーラー無しでも快適に過ごしてます。 サイクリングにもってこいの季節ですね、なんて言いたいところですが何故か私は体調が悪いです。 早寝遅起きをして身体を休めていますが全然あかんです。 1日1日は確実に過ぎていくけど私は仕事して、子供と遊んで、絵を描いて過ぎていきます。どこにも行きません。や、公園は行きますが。 ビールはおいしいし、久しぶりに自分のためだけに作ったペンネのペペロンチーノは自分の味がしておいしかったです。自分の料理って自分の味しますよね。私の場合、特にペンネのペペロンチーノは自分の味だなー、って強く感じます。なんだろうね、よくわ…
9月に入っても当たり前のように暑いですね。 私の記憶によると日中が涼しくなるのは11月からです。 日中は10月もまだまだ暑いです。 タイトルどおりですが自転車の絵ばかり描いています。 少し変わった点といえば人物を加えて描いてみました。 難しいです。 でも絵を描くのは楽しいなあとつくづく思います。 もともと次に買う自転車のジオメトリ比較の図解版、加えて今の自転車から載せ替えて、アレをココに付けて、なんて私の想像を描き出していた訳なのですが、今や「絵を描くことがたのしい」ってところに来ています。 やー、次の自転車も真剣に検討してるのですが、なかなか自転車屋さんにも行けないし、他にも事情があってなか…
最近はおえかきが楽しくて長い自転車を描いてます。 rivendellを意識して、ヘッドチューブのラグとパイプをツートンにして、フレームはクロモリ、ダボ穴たくさん、やたら長いチェーンステー、絵でしかあり得ないフロントフォーク、それに合わせたラック。 かっこいい。 自転車に対するかっこよさは人それぞれだし、私自身そのときどきで変わるけど、鉄の華奢な見た目はずっと好きですね。 ラックも付いてるとまとまるから好きです。持ち上げるとき便利だし、使ってる感増すし、カゴと合わせるのがなお良い気がします。 そんなわけで最近のおえかきでした。
私の好きな単車 ヤマハ発動機のRZ250R 1ARを描いてみました。 先日カブを描いて楽しかったので調子にのって描いてみましたが難しいですね。 なんだかエンジン周りとか全部ごまかしてしまいました。 テールカウルが長いのか スイングアームが短いのか 全体的に縮こまってしまいました。 ※追記 改めて絵を見るとテールが上がってますね。バランスの悪さの原因はここですな。 フルノーマルを描いたつもりでしたが(といいつつフェンダーレスになってますが)ケツが上がってちょっとやんちゃな仕様になっていました。角度って大事ですね。 私は昔1ARをお店でカスタムしてもらいました。 いわゆるTZっぽい仕様だったのです…
最近自転車ばかり描いているので たまには別のものを描いてみたいなと思い スーパーカブを描いてみました。 自転車より塗る面が多いので塗るのが難しいです。 部品も隠れている部分が多いのでごまかすのが難しい。 自転車も同様ですがハンドル周りが私は苦手です。 写真見てるとよくわからんです。 ただ、ホイールベースとタイヤのバランスを考えて書くとそれなりにまとまったかなと思います。 それとここ数回、画用紙に描いていて色の乗りが良いというか、にじみが少なくて描きやすいです。 今まで線を描くときはボールペンを使っていましたが(ジェットストリームの0.5) コピックライナーというものを買ってみました。とても調子…
大きなサドルバッグに憧れてます。 物体としてかっこいい。 いつか付けたいけど、あんま入れるものないのですよね。 スイフトインダストリーのあの「ころん」としたシルエットが理想です。 今の自転車に付けてるのは自分で作ったやつだけど、また作りたいです。 裁縫と自転車、どちらも楽しい、繋がると楽しさ増します。 私にとって自転車はやっぱり荷台、カゴ、カバン何かしら付いているのがしっくりきます。 無いものは無いもので良いのかもしれませんがあると便利ですよね。 中学生の頃、自転車のカゴに漫画の本を入れすぎて曲がり角でカゴがもげたことあります。 今でもママチャリなのに前カゴ付いてないの見ると親近感わきます。 …
相変わらず同じ様のものばかり描いています。 回数を重ねることで多少は上手くなってるように思います。 まだまだ細かいところまでは描けないですが少しづつです。 で、実際に新しいものを買うつもりでいるのですがなかなか進んでいかないです。 ただお店の人とはお話させてもらっているのでそのうち買うんだと思います。 基本的なことは固まりました。 今ある部品を使いまわしつつ、足りない部品だけ買い足して組んでもらうつもりでいます。 ヘッドパーツは奮発して「chris king」を使うつもりです。 ヨシガイ、ベロオレンジ等でも十分良いと思うのですがここはちと贅沢します。 ホイールもディスクブレーキの650Bで組む…
「ブログリーダー」を活用して、watagashiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。