chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長崎大学IT先端技術習得講座【社会人向け】BLOG☆2020年度の受講生募集中 https://it-rct-nagasakiuniv.blogspot.com

長崎大学大学院「IT先端技術習得講座」事務局です! ☆2020年度の社会人向けIT教育プログラム受講者を募集中です。 他大学や専門学生卒業の方でも受講いただけます。 濃密な受講内容となっていますので、スキルUPを強力にバックアップします。

長崎大学大学院工学研究科 社会人向け《IT先端技術習得講座》事務局
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/04

arrow_drop_down
  • https://it-rct-nagasakiuniv.blogspot.com/2021/12/ai-ai-ai-ai-ai-2021-ai-202212213301530.html

      今年度2回目の一般公開講座が年明け1/22(土)に開催されます。一般公開講座は、IT先端技術応用講座の一環として一般の方にも広く参加して頂ける公開講座です。 今回は、【AIと学ぶ ~数学と論理~】と題し、 近年、急速に普及している「 AI 」について現代社会との関係や懸念さ...

  • 参加者募集! 公開講座:「オープンデータ」が拓くスマートシティ構想 -持続的な地域スマート化推進に向けて-

    今年度1回目の一般公開講座が10/23(土)に開催されます。一般公開講座は、IT先端技術応用講座の一環として一般の方にも広く参加して頂ける公開講座です。 今回は、【「オープンデータ」が拓くスマートシティ構想】と題し、地域スマート化に向けた課題の解決やそれに必要なオープンデータ...

  • 2020年度 ありがとうございました。

    コロナに振り回された一年とみるか、 学び方を広げた一年とみるか、 2020年度が一つのエポックとなったことは間違いないと思います。 受講生の皆さま、関係者の皆さま、講座を支えてくださった皆々さま、 心よりありがとうございました。 * * * ソシテワタシモサヨウナラ 感謝。

  • おかげさま。ー第3回 成果発表会ー

     第3回成果発表会は、おかげさまで盛会に終えることができました。 コロナ禍。 受講者説明会からオンラインではじまった今年度、 授業もほぼオンラインで実施してきました。 せめて成果発表会は、せめて受講生だけでも一堂に会して!と 一部対面をふくめた計画を立てましたが、 結局は第3波、...

  • 成果発表会/基調講演/IoTとバーチャルエージェントで見守る在宅高齢者の「こころ」

    成果発表会での基調講演は神戸大学大学院の中村匡秀准教授にお願いしました。 中村先生の研究内容である 『IoTとバーチャルエージェントで見守る在宅高齢者の「こころ」』 ”こころ”って……どうなの?興味深々ではじまりました。 研究のスタートは、環境をセンシングしていくモニターの設置と...

  • イザ!成果発表会!

     1月29日(金) 第3回成果発表会を行いました。 今年度は5名の方が成果発表に手を挙げました。 ★中澤 瑛介(株式会社デンソーウェーブ) 「本講座で学んだこととソリューション開発への活用」 概要:自身は開発エンジニアではないけれど、Webアプリの作成方法やAPI活用などを学び、...

  • 第3回 成果発表会 ーその4ー 受講者の発表は!

    成果発表会では、有志の受講生が発表されます。 今年度は、5名の方々が手を挙げてくださいました。 (受付順でご紹介) ●山田靖憲「 IT先端技術習得講座における学びのFAシステムへの展開について」 ●要谷貴則「エンジニアが学びなおす必要性について」 ●黒岩 惠「デジタル歯型模型やデ...

  • 第3回 成果発表会ーその3ー 基調講演『IoTとバーチャルエージェントで見守る在宅高齢者の「こころ」』

    第3回 成果発表会の開催が、Zoomオンラインと変更になりましたが、 その中で、 神戸大学大学院システム情報学研究科   中村匡秀 准教授 による 基調講演を予定しています。 この基調講演は、ご興味のある方ならどなたでも聴講していただけます。 テーマは『IoTとバーチャルエージェ...

  • 第3回 成果発表会 ーその2ー Zoomオンラインでの実施となります。

     第3回の成果発表会については先にご案内しましたように 受講生と関係者が会場に集まり、対面での発表を予定していましたが、 長崎県内のコロナ感染状況がステージ4になり、特別警戒警報が発令されたことを受け、 運営方法を再検討いたしました。その結果、 第3回 成果発表会の開催方法をZo...

  • 第3回 成果発表会を行います ーその1ー

    当講座では、有志の受講生がそれぞれの成果発表を行う、 成果発表会を毎年開催しています。 この会は、当講座に興味を持っていただく、すべて方に開かれたものです。 今年度も「第3回成果発表会」として計画しました。 ご承知の通り、今年度はコロナ禍での開催となるため、 現時点では、会場に参...

  • 🎍あけましておめでとうございます🎍

     あけましておめでとうございます 本年はいつもより念入りに!みなさまのご健康をお祈りもうしあげます。 新年はじめの日、朝日を背負う工学部・工学研究科 2021年が明け、今年度もまとめの頃となりました。 どうぞ本年もよろしくお願いいたします。 新年、あさイチに出会ったヒヨドリ(たぶ...

  • 「人工知能連携型IoTシステム構成技術基礎&実践講座」発表会で打ち上げ!

     「 人工知能連携型IoTシステム構成技術基礎&実践講座」が16日をもって、終了しました。 最後は、班ごとにこれまでの学びを基に作ったIoTの発表会となりました。 今年度はほとんどがオンラインでしたので、 チームのコミュニケーション、情報共有は Slack 頼りだったのですが、 ...

  • 「イノベーションを加速するデザイン思考 基礎と実践」最後の授業。

     「 イノベーションを加速するデザイン思考 基礎と実践」が終了しました。 最後の2回は、丸々2日、じっくり”デザイン思考”を一通り。 集中力が持つのだろうかと心配をしましたが、 みなさん、両日とも疲れもみせずにやり切り、 何といっても盛り上がりました。 前回までの振り返りからスタ...

  • やっとたどり着いた;;;ハイブリッド型授業

     コロナ禍、授業はオンラインでの実施を余儀なくされてきました。 でも、対面でないと難しい内容もあります。 何とか対面に漕ぎつけても、不安に思う個人に無理強いは出来ません。 個人は良くても、社会人の場合は会社のポリシーもあります。 大学内もそうですが「ハイブリッド型」といわれる授業...

  • 「イノベーションを加速するデザイン思考」 いざ実践!

     一番、オンライン授業に向かない… 年度当初、コロナ対応をどうやっていったら良いかと一番悩ましかった授業が この「イノベーションを加速するデザイン思考」でした。 この授業では、ZoomとホワイトボードアプリMURALを駆使して来ましたが、 やっぱり対面でないと出来ないでしょう……...

  • 一般公開講座「計算社会科学で見るコロナ禍の社会変化」ありがとうございました

     11月28日、土曜日、 東京大学大学院工学系研究科准教授 鳥海不二夫氏をお招きして オンラインにて一般公開講座を開きました。 (参考:https://it-rct-nagasakiuniv.blogspot.com/2020/11/blog-post.html) ご参加いただい...

  • 参加者募集! 公開講座「計算社会科学で見る コロナ禍の社会変化」

    11月28日(土)に予定している一般公開講座が近くなってきました。 以外と!定員にあと一歩の状況で、申し込みが止まっています。 実は、オンラインが少しでも臨場感を持てるように、 講演会場に対面の席を用意して、 講師の先生にも出来るだけ気持ちよくお話ししていただくようにしました。 ...

  • 夜の対面授業

     「 人工知能連携型IoTシステム構成技術基礎&実践講座」の授業は、 例年、グループに分かれて、最後に発表を行います。 今年も然り。 これまでグループ分けは出来ていて、オンラインでの話し合いはやっていましたが、 本格的に発表の計画をはじめるこの時期に対面授業を行いました。 いつも...

  • 新しい風。

    「人工知能基礎講座:ITエンジニアの「常識」としてのデータサイエンス」の梅津佑太先生と 「 イノベーションを加速するデザイン思考 基礎と実践」の尾崎友哉先生 は、 情報データ科学部のスタートに合わせて長崎に着任された先生で、 この講座の授業を持っていただくのは初めてです。 おかげ...

  • FIGHT !

     夏休み明けから新しい授業がはじまり、 「 人工知能連携型IoTシステム構成技術基礎&実践講座 」 「 人工知能基礎講座:ITエンジニアの「常識」としてのデータサイエンス 」 「 イノベーションを加速するデザイン思考 基礎と実践 」 当講座が用意している4つの授業が出そろいました...

  • 初!対面授業「イノベーションを加速するデザイン思考 基礎と実践」

     春の頃、オンライン必須⁉となったときに、一番困ったのがこの授業でした。 「 イノベーションを加速するデザイン思考 基礎と実践」は、イノベーションを起こすプロセスとして、デザイン思考を学ぶものです。 共感 → 問題定義 → 創造 → プロトタイプ → テスト →・・・・・・・ コ...

  • 「人工知能基礎講座:ITエンジニアの「常識」としてのデータサイエンス」はじまっています!

     9月29日から、全15回、毎週火曜日の予定で 「 人工知能基礎講座:ITエンジニアの「常識」としてのデータサイエンス」の授業がはじまりました。 担当教員は、情報データ科学部の梅津佑太先生、この春の新学部のスタートから長崎大学に在籍されている先生です。 オンラインでの授業ですので...

  • 特別講義「大規模ソフトウェア開発マネジメント講座」終了。

     3週末に渡って行われた、特別講義 「大規模ソフトウェア開発マネジメント講座」が終了しました。 中・上級者向け(あるいはそれを目指す。)ということもあり、 オンラインの画面からやる気がムンムンと伝わってくる時間となりました。 最終回は、課題に取り組み、 グループ活動で精査して、全...

  • 一般公開講座「計算社会科学で見るコロナ禍の社会変化」

    今年度2回目の一般公開講座です。 「計算社会科学で見るコロナ禍の社会変化」と題しての開催になります。   インターネット上に膨大に累積している社会データについては、データサイエンスや AI 技術の発達によってこれまでになかった活用が考えられています。その一つ、社会の本質と...

  • 特別講義「大規模ソフトウェア開発マネジメント講座」‼

     今年度の新たな試みとして、中・上級者向けに用意された特別講義が行われています。 エンジニアとしてのコアな技術論から少し広げて 組織としての動き、マネージメントの領域まで仕事を広げて考えたい。 興味をもった8名の受講生が集まりました。 このくらいの人数だと、何だかゼミっぽく大いに...

  • 新しい授業がスタートしました

    「人工知能連携型IoTシステム構成技術基礎&実践講座」がじまりました。 Webアプリの授業に続き、小林透教授の担当です。 オンライン授業は、孤独な環境……でも、テンション⤴⤴⤴キープです。 この授業では、最終的には  Raspberry Pi を利用した”IoT”を創り出すことが...

  • 本日より「人工知能連携型IoTシステム構成技術基礎&実践講座」

    9号、10号とたて続けに台風が通過しましたが、みなさま被害なく過ごされてますでしょうか。 本日より、「 人工知能連携型IoTシステム構成技術基礎&実践講座」の授業がはじまります。 こちらもオンラインでの授業スタートです。 どうぞよろしくお願いします。 画像の左側が東、同時刻の↑6...

  • 最終回は発表会。

    夏休みが明けました。 今年は、特に楽しめるワケも無く、只々、連日の猛暑にウンザリしておりました。 実は、夏休み直前…人によっては夏休みの真っただ中、 「先端Webアプリケーション開発技術基礎&実践講座」は最終回を迎えました。 最後の回は、それまで学んだことを踏まえて作ったものを ...

  • 横につながる

    29日の授業は、技術論から少し離れて ITに関連する、(良い意味で)雑多な話しをする時間がありました。 社会人の方の集まりですから、経験値の多い方も多く、多彩な話しになりました。 比較的若い受講生にとっては、ある種新鮮な時間にもなったようです。 < ガマ...

  • 特別な夏です。

    本当だったら、今日は、もうお祭り騒ぎ…のハズでした。 明日、7月23日は、本来ならば東京オリンピックの開会式の日で、 日本中がその祭典の開催を誇らしく思い、盛り上がっていたはずです。 しかし、新型コロナウィルスに前を塞がれた私たち……あまりにも静か。 ただ、...

  • 放課後…⁉

    「おつかれさまでした。」 「ありがとうございました。」 授業の終わりは、20時とあって、お疲れモードの中、ひとり、また一人と退出していきます。 そんな中、ときどき、質問のある方が残ることがあります。 「ちょっと質問良いですか?」 先生と事務局の先...

  • オンライン授業を使いこなすーその1ー

    授業が中盤に入り、受講生のみなさんも凡そ慣れて来られたように見えますが、今年度は、授業内容以前に、やはり”オンライン授業”であることが一つのポイントになっていると思います。 何事も一長一短ですので、オンラインだからこそ良い!ことももちろん多々あります。 ですので、オンラ...

  • 特別講義「ブロックチェーン入門」の延期について

    7月に予定していました特別講義「ブロックチェーン入門」は、 大雨と新型コロナウィルス感染の広がりの影響によって、 大きなスケジュール変更を余技なくされ、8月の後半に変更されました。 受講を申し込まれている受講生の皆さまには本当に申し訳ありません。 オン...

  • がんばる!

    概要理解と環境づくりを経て、実際にプログラムを書いて実行する…。 「先端Webアプリケーション開発技術基礎&実践講座」の授業が本格的になっています。 この辺りからは気を抜くといけません;;; HTMLは…、PHPで…、JAVAは……とどんどん専門性が深まってきて...

  • 盛況御礼m(_ _)m 一般公開講座

    一般公開講座「未来の暮らしを拓く、データサイエンスの技法」 4日、土曜日、開催しました。 はじめてのオンライン講座ということで、申し込みいただいた方がzoomのミーティング会場に集まっていただけるのか⁉というはじめの一歩からの心配をしていましたが、 見事な杞憂に終わり、ス...

  • 77点。

    先週土曜日の受講生説明会から、 「 先端Webアプリケーション開発技術基礎&実践講座」の第1回、第2回の授業の実施まで。 自己採点で、77点。 (笑)どうでしょう?甘いかなぁ。 当講座では、新型コロナウィルス感染拡大の不安の中、今年度の講座の運営をどのよ...

  • 順調です。授業まもなく終了!

    さすがオンライン授業に慣れた先生の落ち着いたリードで、粛々と進行しました。 まず、この授業の概要を資料をつかってレクチャーです。 それから、グループに分かれて、恒例の”記者会見ゲーム”で同じ授業に参加する仲間とのコミュニケーションをとりました。 例年の授業の流れを...

  • 授業開始!

    「 先端Webアプリケーション開発技術基礎&実践講座」の第一回の授業がはじまっています。 画面の確認など、手間どるところもありますが;;; 時間を経るごとに先生の話しも滑らかになってきています。 小林先生は自身の研究室で講義開始です。 今日は、第一回目というこ...

  • 受講生説明会 その2

    全国的に県境越える移動が解除され、人の往来の様子がテレビニュースで報じられていますが、長崎大学の学生の授業は、条件を満たす場合を除き、まだ基本的にオンラインで行われています。 当講座も大学のコードに準じていますので、20日、土曜日の受講生説明会はオンライン説明会となりました。...

  • 祝!受講生説明会 その1

    本日、2020年度の受講生説明会を行いました。 オンラインです( ;∀;) 今年度の登録慣れないオンライン進行にドギマキしたり…。 何とか、こちらの伝えたいことは伝えたのですが、 受講生の皆さまにはどう映ったでしょうか;;; 今後ともよろしくお願いいたします。 ...

  • 一般公開講座① チラシ作成!

    いつの間にか梅雨入りし、暑いねー💦が「おはよう」に取って代わり…。 一般公開講座「未来の暮らしを拓く、データサイエンスの技法。」の申し込みが、ひと段落しています。もう少し、お席(?)に余裕があります。 チラシを作りましたので、ご紹介します⁉ 拡散していただければ幸いで...

  • 一般公開講座①その3. データサイエンスの技法

    2020年度、一回目の一般公開講座は、4月にスタートした新設の情報データ科学部の先生に講師としてご参加いただきます。 情報データ科学部は、長崎のIT産業の活性化にも大きく寄与するものと期待されていて、新設にあたっては、工学部情報工学コースに全国から集まった多彩な先生方が加わり...

  • 一般公開講座① 7月4日(土)13:30~16:00 ZOOMオンライン開催です<申し込み方法>

    今年度、最初の一般公開講座は「未来の暮らしを拓く、データサイエンスの技法。」というテーマで7月4日(土)に開催します。 人が集まることが難しいいま、オンラインでの開催です。ツールは、テレワークやオンライン会議の話題でよく出てくるZOOMです。使ったことがあるという方もいらっし...

  • 一般公開講座① 未来の暮らしを拓く、データサイエンスの技法。

    受講生募集を締め切ったばかりで、講座も始まっていませんが、企画はドンドン! 2020年度の一般公開講座、1回目を7月4日(土)に予定しています。 このご時世だからこそ、ZOOMを使ったオンラインでの講座です。ZOOMを使ったことがなくても事前に練習会を用意しますので、...

  • ❝ with ❞ か ❝ after ❞ か、そして、その先を考えませんか。

    ❝ society5.0 ❞ の時代だと言っても、果たしてそんな時代が簡単に来るのだろうかと疑いの眼差しで見ていましたが、新型コロナウィルスの広がりによって、混乱を極めている私たちの生活を何とか軌道修正しようとする技術が、当然のような顔をして、身近なものになろうとしています。 ...

  • 一年でもっとも清々しい季節!受講生を募集しています

    「GじゃないW」が明けて、大学に来ると、なんて清々しい景色! STAY HOME 疲れの心が洗われました。 長崎県の緊急事態宣言も解除に向かう様子……喜ばしいニュース。 ご承知の通り、当講座では、2020年度受講生を募集しています。 (HP :  htt...

  • 勇気づけられる受講者さんの声

    受講される方は、十人十色、受講の理由もそれぞれ、 学びの結果もいろいろですが、前進することは間違いないようで、 講座を運営している私たちにとって、どの言葉も最高の誉め言葉です。 こちらこそが感謝の念に堪えません。 「学びなおしというところでは非常に得られるもの...

  • オンライン授業を受ける準備は?

    こういう時勢ですから、 テレワーク、オンライン会議等、すでに「やってるよ」という方は多いと思いますが、念のために、オンライン受講する場合の受講生の側の準備について少し。 迷うことがあれば、お気軽にご相談ください。 ●オンライン受講に必要な機器 ・ パソコン...

  • オンライン授業 de 2020年度の受講生を募集しています

    4月3日に、2020年度の受講生募集をスタートしましたが、昨年、一昨年に比べ、事務局は静かです。問い合わせのお電話もあまり鳴りません。 言わずもがなの状況にあっては到し方ないかもしれません。 ただ、事業としては、今年度は最後の開講であり、最後まで怠りなくと、緊張をもって準備...

  • オンライン授業に向けて

    長崎大学でも新型コロナウィルスへの対応は慎重に慎重を重ねて、 http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/news/news3062.html 学内での授業は、いまのところ21日まで行われず、オンライン授業となっています。...

  • 成果発表会と受講証明書

    社会人が仕事と学びを両立するたいへんさは傍から見ても大変なことだと思います。 仕事終わりに教室へ来て、最後まで熱心に、そして、時に和気あいあいと語り合う姿を見ていると、ご本人の「学びたい」という気持ちがその行動の原動力だといつも思いしらされます。 当プログラムは履修証明プロ...

  • 2020年度【特別講義:後期】大規模ソフトウェア開発マネジメント講座(全3回)

    2020年度は、特別講義が前期と後期の2回用意されています。 後期は、大規模システムをまとめるグループのリーダー向け、少しステップアップした内容になる「大規模ソフトウェア開発マネジメント講座」を用意しました。 対象としては「およそ3年以上のソフトウェア開発の経験があり、将来グ...

  • 2020年度【特別講義:前期】ブロックチェーン入門(全3回)

    今年度は、特別講義を前期と後期に用意しています。 まず、前期は「ブロックチェーン入門」です。 情報データ科学部の荒井研一准教授が担当されるもので、ブロックチェーンを活用した、新しいIoTシステムの開発に必要な基礎知識と実装スキルの習得を目指します。 ブロックチェーンと言え...

  • 履修証明プログラムです!

    「この講座は履修証明プログラムで、要件を満たすと長崎大学から履修証明書が授与されます。」と言っていますが、そもそも履修証明書ってなんでしょう? 比較的新しい制度で、平成19年に校教育法が改正されて「履修証明制度」ができました。 これによって、大学において社会人等、学生以外の...

  • 2020年度のカリキュラム②

    「 人工知能連携型IoTシステム構成技術基礎&実践講座」は、変わらず今年度も開講します。この科目は、ディアゴスティーニ®かとツッコまれることが多々あります…。手を動かすことの多い授業で、受講者のみなさんもイキイキと楽しみながら参加されます。 受講生には各1台のRaspberr...

  • 2020年度のカリキュラム①

    昨年人気の高かった「先端Webアプリケーション開発技術基礎&実践」は、今年度も小林透教授が担当して開講します。 日頃、当たり前のように使っているWebアプリの構造を詳らかに知ることができ、講義ごとに段階的に学習していきますので、確実に自分のものにしながら新しいチャレンジにつなげ...

  • 新型コロナウィルス感染防止への対応について

    いま一番、みんなの心を重くしている新型コロナウィルスの感染拡大、懸念されている方が多いと思います。 長崎県内においても新型コロナウィルス感染者が発生しており、これへの対応は随時変化しています。 ただ、「いま何とかしなければ…!」その思いは共有されているものと信じます。 ...

  • https://it-rct-nagasakiuniv.blogspot.com/2020/04/blog-post_3.html

    2020年度の受講生の募集を開始します! カリキュラムや募集要項などの詳細については 週明けにホームページを更新しますので、 もうしばらくお待ちください。 今日のところはチラシで💦

  • https://it-rct-nagasakiuniv.blogspot.com/2020/04/blog-post.html

    4月1日です。新年度がスタートしました! 花咲く春のウキウキ感を持てない現実にありますが、 私たちは前を向いて準備をしています。 新し出会いがすぐそこに。

  • https://it-rct-nagasakiuniv.blogspot.com/2020/03/blog-post.html

    はじめは対岸の火事と思っていた新コロナウィルス感染のニュース、その”火の手”は思いのほかのスピードで世界に広がりました。 日本でも、一旦は感染の広がりのスピードはゆるやかにコントロールできているかのようでしたが、3月の下旬に入ると大都市を中心に感染拡大が進んでいます。 ”3...

  • 2019年度の成果発表はホームページ上で GO!

    今年度の成果発表会は、2月27日に予定していましたが、その直前の24日に 新型コロナウイルス感染症対策の基本方針の具体化に向けた専門家の見解が出され、それを重く受け止めて、25日に成果発表会の中止が決まりました。 成果発表会は中止となりましたが、発表を別途撮影し、 ホームペー...

  • 長崎県のIT関連産業の発展を!社会人向けのリカレント教育プログラムです

    長崎大学大学院工学研究科<社会人向け>IT先端技術習講座は、長崎県のIT関連産業を発展させるべく県内のベース力の向上のため、2018年度から、長崎県の委託事業として開講されている講座です。 今年度は、4月に社会人受講生の募集を開始し、6月から授業を開講しました。それから8...

  • 今年度最後の特別講座

    2月15日(土)、今年度、最後の特別講座が実施されました。 IT先端技術・研究動向報告「IT先端技術と長崎」と題した講義では、普段、この講座の運営全般を担当している今井哲郎助教が、今年度に研究、収集した内容がみっちりと詰め込まれていました。 特に、いま取り組んでいるスマート養殖シ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、長崎大学大学院工学研究科 社会人向け《IT先端技術習得講座》事務局さんをフォローしませんか?

ハンドル名
長崎大学大学院工学研究科 社会人向け《IT先端技術習得講座》事務局さん
ブログタイトル
長崎大学IT先端技術習得講座【社会人向け】BLOG☆2020年度の受講生募集中
フォロー
長崎大学IT先端技術習得講座【社会人向け】BLOG☆2020年度の受講生募集中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用