年子の兄妹を育てています。今だけのかわいい仕草やおしゃべりの記録とアナログ子育てを目指しています。大きくて内気な兄と0才の妹です。
*1y11m*5m*フルーツの甘味だけ!砂糖不使用のパンケーキ
まずごはん記録 昼:助宗鱈と玉子のチャーハン おやつ:ドライデーツとオートミール入り米粉パンケーキ 昨日のご飯記録を付けて、またいつもと同じようなもの作ってしまったと思っていましたが、また今日の昼ご飯で同じようなもの(お決まりのチャーハン)を作ってしまいました。 1人の昼ご飯ならいいのですが、保育園に行かなくなった息子と一緒なので毎日チャーハンはちょっと申し訳ない気が、、、チャーハン簡単で、炭水化物野菜タンパク質のとれる完全食だとは思いますが。 ですので、おやつはパンケーキを作りました。 息子昼寝の間に作っておこうと思ったのですが、1人お茶タイムをしていたら息子起きてきてしまったので、せっかく…
ブログを書いていても思ったように伝わってないこともたくさんあるように思います。 日々の記録を残そうと思って始めたこのブログも1か月程度経過しました。 今までパソコンを日常的に使うことはありませんでしたが、2020年からは小学校でもプログラミングが必修化されるので、パソコンやったことないじゃだめだと思い、始めたのもあります。 このブログ、しっかり伝わっているでしょうか? 夫と話し合っていても、あとから2人で思い返しても結局お互い自分がいいと思った案しか記憶に残っておらず、案を出し合った意味って、、、と思うことがあります。 また、言った言わないの言い合いもあったり、こう言ったじゃん、だからこうした…
「台所育児」ってよく聞きますけどしてますか? 0歳のときには棚を荒らしたり、コンロのスイッチをカチカチやったり危なかったのでベビーゲートをしていました。 でも話を聞いてくれるようになってからは、料理も見たがりますし、ゲートを外しました。 と言っても数か月しか使わないゲートに何万もかけるのばからしかったので、うちは突っ張り棚を柵のように突っ張らせただけだったのですが。 つっぱり棚 伸縮棚 幅65〜95cm 耐荷重20〜30kg 伸縮棚 アイリスオーヤマ H-J-NST65 ホワイト 突っ張り棚 ランドリーラック 脱衣所 洗面所 洗濯機 洗濯物 室内物干し 押入れ クローゼット 白 S字フック 収…
「いっしょいっしょ」が好きな息子 ↓ 一緒のものを探してよろこぶことから、自分のものと同じものを相手が持っていることをよろこぶようになってきました。 例えば、家族みんなで食べている食パンを乾杯のように合わせて「いっしょ~!」と言った具合です。 食べ物に関してやることが多いかな。 で、今まで食べたくないものは「イヤ!」と言って渡してきたのですが、わたしがそれをおいしー!と言って食べると、息子ももう一つ手に取って、「いっしょ~!」と言って食べるようになりました。 夫は好き嫌いが多かったようですが、給食が始まってから好き嫌いがなくなったようです。 同じものをみんなでたべるのって楽しいですものね。夫が…
新型ウイルスの第2波がくるとか言われてますね。 この前の買い占め行動が起こったとき、我が家はストックを持たないので特に追加で買ったりはしませんでした。 しかしさすがにそろそろ在庫切れなので、少しだけ早めに購入します。 あんまり買いすぎないように。 ただこれからローリングストックしとくべきなのでしょうか。うちにはストックする場がありませんが。 みんな不安とはおもいますが、過剰に反応しないよう、ただ個人でできることはやっていきたいです。 自分は若いから大丈夫(とも言えなくなってきたみたいですが)、ではなくて、自分を媒介として感染させてしまったハイリスク者だってみんなだれかの大切な人に違いありません…
実家に帰ると父も母もうれしそう。 息子を昼寝させて母に見守っててもらい、娘を連れて友達とランチに来た。 赤ちゃんを育てていると、言葉が本当に出なくなる。 赤ちゃんと会話ができないからだけど、ママ友だったり、子どものいるもともとの友人だったり、女の人の会話って共感が主な内容で、中身が議論されることなんてほとんど無い。 そんなことを1年続けると、1人目育休明けで、仕事でのエビデンスだとかを話したり、道具の名前だったりとかで言葉がでなさすぎて驚いた。 また、同僚や友人との会話ももう少しキレがあったはずなのに、テンポよく言葉がでてこない。 自分のことなんてほとんどしていないから、自分に関するおもしろい…
小さい子どものいる買い物、大変ですよね。 買い物の荷物と、場合によっては子どもも荷物になりかねません。 買うのを諦めるのもしばしば。 ちゃんと選んで買い物したいのに!という願いを叶えてくれるのがらでぃっしゅぼーやです。 息子のときは、らでぃっしゅぼーやに入会してお野菜を持ってきてもらっていました。 息子も娘も里帰り出産をしませんでしたので、買い物は配達してくれるものを選びました。 たくさんの業者がありますが、その中でもこだわりのお野菜などを届けてくれるらでぃっしゅぼーや。 いいんだけどちょっと高いんだよな。まずは資料請求とおためし野菜だけもらおう。と思っていました。 そこで説明してもらうと、普…
*1y11m*5m*息子に気をつかわれすぎているかもしれない。
引っ越し後の新しい保育園へ手続きへ。 本当にここに転園させることができてよかった。息子にとってはどっちがいいのかはわかりませんが、わたしの自己満足では。 そのあと市の手続きなどあったのでクレープリーでランチ。 娘はちょうど寝ててくれた。 自家製ハムがおいしかった。 また夫と来よう。 店を出てコインパーキングの支払いをしようとすると万札と少量の小銭しかなかった。 あららと思うとクレジットカードの差し込み口。便利だ。 保育園に息子迎えに行くとまた肌荒れがひどいと。体調悪くなってきたかなぁ。 数日よくならないので皮膚科へ。 連休明けということを忘れていた。すごい人。 息子プレイスペースに放って雑誌を…
声に出して言うと母親失格みたいですが、本当に(離乳食めんどくさい)です。 息子のときは口から食べるの楽しみ!と張り切って作っていて、市販のベビーフードほとんど使いませんでした。 でももう息子がほとんどわたしたちと同じものを食べるようになったこのときにまた赤ちゃん用のごはんを別につくらないといけなくなるなんて。 息子は6ヶ月から始めていて、娘もそうしようかと思っていたのですが、わたしたちが食べてるのを見てよだれだらだら流すので始めなきゃなぁ、と。 そんなとき友達にもらったガーバーのライスシリアル! この粉末を母乳またはミルクに溶かすだけでおかゆがわりになります。 しかも必要な栄養素がおかゆよりも…
ホテルから帰ってきたのは20時過ぎ。 子どもたちはそのままベッドで寝かせました。 夫は友達と飲みに行き、わたしはお風呂に入ってそのまま就寝。 翌朝、息子はここがどこか理解できていなかったのか、起きたとき少し泣きましたがいつもの時間に起床。 夫が一緒に起きて相手をしてくれていました。 娘疲れたのかすぐまた二度寝しようとしていて、わたしもそのままベッドでごろごろ。 少し遅めに起きました。 起きていくと、昨晩そのままにしていたスーツケースの中身をほどいて洗濯したり、元あった場所に戻したり、スーツケースを干したりを夫がしてくれていました。 スーツケースを干したりなんて、昔の夫の辞書にはなかったのですが…
家族でホテルに泊まりました。 ダブルベッドふたつをくっつけてもらっていて、娘はベビーベッド。 こどもたちが寝た後に夫とかわりばんこにスパやラウンジに行く予定でした。 娘は落ち着いてセルフねんねできそうだったので、わたし1人で子ども2人を寝かしつけすることにし、夫に先に行ってもらいました。 娘は授乳後ベビーベッドに寝かして静かにしていました。 そして息子にねんねの絵本を読んで、電気を消して添い寝します。(いつもは1人で寝ていますが、知らない場所なので) そうしたら娘泣いてしまい、息子に「娘ちゃん抱っこしてくるね」と言い、娘を抱っこ。 娘疲れていたのか、なかなか寝れずに抱っこで離れられないので息子…
娘、寝返りしてますが、一回するとエネルギーを使い果たすのか続けてはしません。 フィギュアスケートのトリプルアクセルもプログラムの体力のあるうちにやるといいますが、同じくらいの消耗をしてるのだろうかと思うとおもしろいです。 息子、外出時に夫が娘を抱っこするのを許さなかったのですが ↓ *1y11m*5m*初めて先生にだっこされに行った - zooの年子育てと夫育て 外出時に少しずつ夫が娘を抱っこするのを増やしていき、慣らしていくとだんだん泣くのが少なくなりました。 最近は、抱っこ紐を夫がつけたらその抱っこ紐をさわりながら「娘!」と。 娘ちゃん入れる?と聞くとこくこく頷きます。 でも、「じゃあ息子…
息子、保育園の先生からも言われるように言葉がどんどんでてきています。 自我がでてきたけどまだ言葉がでなくて伝えられなくて泣いてしまうというのが1才3ヶ月くらいからよくありました。 それが言葉で伝えられるようになることで少しずつ減ってきた気がします。 もっとも、その頃は妹が産まれることで不安定になっていたこともあるのかもしれません。 プレいやいや期かなと思っていましたが、赤ちゃん返りだったのかなとも思います。 本格的ないやいや期も目前です。 わんわん泣いていたら何か察してやってもらえるという状況にするのではなく、泣いていても、察してやってしまうのではなく、なにがほしい?とか言葉で確認するようにし…
最近娘ぐずぐずしていると思ったら鼻水ぶーぶーに。 鼻水のでている息子が娘にすりすりしたりするので、感染はやむを得ず、と言った感じです。 退屈でぐずぐずしているときは、プレイジムに乗せたりしていますが、 TinyLove(タイニーラブ)ジミニーデラックス イントゥザフォレスト価格:3980円(税込、送料別) (2020/3/18時点) 楽天で購入 ↑寝返りするとほとんど使わなくなるので、安いので十分ですよね でも自分で動いておもちゃをとるようになるまでは、目の前にぶら下がってるとよく遊んでくれます。 その他にも新しく、退屈しのぎにミラーシールを貼ったボードの前に座らしています。 このミラーシール…
娘、昼寝をセルフねんねできる時間(起きてから1時間半~2時間)を過ぎると、大泣きしてセルフねんねが難しくなってしまいます。 この前も、息子の保育園お迎えの時間とそれが重なってしまって、帰ってきてからよく泣きました。 必然的に娘を抱っこするのばっかになってしまって、そうすると息子がやきもちで本を読めと押し付けてきて泣いたり、娘をおろせと要求したりします。 でも、今回は自分で本を持ってきて、一人で読んで(正しくは暗唱しているだけですが)待っていてくれました。 娘落ち着いてから、息子にありがとうねと言うと、絵本を持ってきて、よじ登ってきたので、我慢してくれてたんだなぁ。と。 やっぱり息子はやきもちが…
*1y11m*5m*専業主婦は、家事・育児つらいと言ってはいけない?
いちご狩りの日、寝る前のハグで息子に 「今日楽しかったね」と言ったら、 息子、「ぃちお!(いちご)」と返答しました。 こちらの言っていることがわかっているだけでなく、その日1日のことを覚えていたんだな、と成長を感じました。 夫の友達で、 自分の妻が専業主婦のくせに、家のことで文句を言う意味がわからん。 俺は稼いできてるし、お前は家のことちゃんとやるべき。 昔の人(自分の親世代の話)は、ちゃんとやってた。 と言う人の話になりました。 これはあるあるな意見だと思います。 夫婦双方がそれに納得し、妻が、わたしは夫ほど稼げないし、稼ぐのは任せるから家のことちゃんとやるね、と思って分業してるのならばそれ…
娘のねんねあれから、、、 zoo12.hatenablog.com 夜間の3時間以内の授乳はやめ、昼寝もベビーベッドでのセルフねんねに切り替えることができるようになりました。 わたしが抱っこしたり授乳したりの介入なく寝てくれるので、入眠の癖は無いはず。 寝かしつけはほとんどしていないのに、夜中1-2時間ごとに起きるんです。 活動時間守ってるし睡眠時間も足りてるし、もういろいろ考えても解決策がわたしの中ではない! あとは泣かせておくのがいいのかもしれないけどもう体力の限界だし息子がおきたら嫌だし、、、と、だっこしていました。 で、娘一ヶ月くらいおなかが荒れてて、自己判断でキンダベート(ステロイド…
楽天スーパーセールで、セフィーヌの化粧水を買うかどうか迷って結局セールおわってしまいました。 セフィーヌのピーリングであるハーブクリアミルクは愛用してるんですが、他のスキンケアはPOLAのAPEXを使っています。 でも、ちょっと経費削減のために朝はセフィーヌの化粧水にしようと思い、この前 モイスチュアローションと cefinecosmetics.co.jp ミルクローション cefinecosmetics.co.jp を購入したのですが、なんだか石油くさいような。 ナノミックシリーズにしてみようかしら。 cefinecosmetics.co.jp セフィーヌは広告費がないから値段より品質がいい…
妊婦検診ぶりの歯医者に行ってきました。 着色が気になってきたので。 赤ちゃんがいるとなかなか自分のことは後回しになってしまいますよね。 でも、キッズスペースはあっても、赤ちゃんの託児のある歯医者は少ないです。 インターネットで、ベビー対応スタッフが勤務しているので子育て中のママもぜひ来てください、みたいに書いてあるところにしました。 予約すると、赤ちゃんも診るので、医療費受給者証をもってきてください、と。 おぉ、どんなことをしてくれるのかな。 行ってみるとなんだかみんなセカセカした印象で、忙しくて仕方ないとは思いますが、保険治療は数を診ないといけないようなシステム、誰も幸せにならないですね。 …
段ボールで作ったバスで遊んでいる男の子のブログを拝見しました。 www.silvashiki-ikuji.com 息子も乗り物だいすき。 喜ぶだろうな~。でもこんなに上手につくれないなぁ。まぁわかればいっか。 と作ったのがコチラ ↓ バ、、、バス、、、???? 折り紙を切ったり貼ったりは一切せず、段ボールにガムテープで車体の枠のように模様付け。 参考にされる方は上のブログを参考にしてくださいね。 まぁバスに見えなくもないだろう!と息子の前へ。 「息子くん!見てー、ほら。こうやって被って、、、」 「イヤ!」 あれ? 「これ、なーんだ?」 「ばん!(かばん)」 持ち手に見えたのね。 「バスだよ。ブ…
今まで外出時はわたしが娘だっこ、夫が息子だっこだったり歩かせたりだったのですが、外出時に夫が娘をだっこすると、おろせと泣くようになりました。 ちょっとずつ慣れてほしいので、気をまぎらわせながらしてましたが、やっぱり泣くときがあったので、 おかあさんのだっこひも(娘の入るスリング)入る?と言うと、にっこにこになりました。 破れたらどうしようと思ったのですぐおろしましたが。 たぶんスリングは娘のものと思っていたのか、今までスリングに入りたいとは言わなかったのですが、次の日保育園もスリングに入れろと要求してきました。 車までは入れてあげて、車から保育園はスリングは娘ね、と言ったら大泣き。 こういうと…
子どもの宇宙語かわいいですよね。 真剣に語っている姿を見ると、早くなんて言っているか知りたくありませんか。 息子、最近「ぐっでっだぁ~!へぇぇぇ~~!」とよく言っています。 すごくよく言うので、なにか意味があるのでしょうか。 だっこのことは「ごっじ!」というのですが、1才なりたてのときよく言っていた「でこでこでこでこでこ……」が、だっこだっこという意味だったのか、と 「ごっじ!ごっじ!ごじごじごじごじこじこじこじこでこでこでこでこ」となっているのを聞いて思いました。 ぐっでっだぁもあとからわかるのかな。「できた」な気もするけど、、、 娘は寝返りの前に寝返り返りができるようになりました。 寝返り…
*1y11m*5m*IFME(イフミー)の靴は見た目によらず高機能!?
息子の靴を新しくしました。 ファーストシューズを選ぶとき、 スポーツメーカーの靴履いてる子どもかわいい!履いてほしい! と思っていました。 でもファーストシューズの選択肢って大都市じゃないとほとんどなくないですか? 実際に履かせて選びたいのに。 うちのような小都市だと、ファーストシューズが選べる靴屋さんがほんとに少なくて、いくつか行きましたが、結構イフミーの靴を勧められました。 でも、イフミーって子どもがすきなデザインなのか、ちょっとダサい、、、(すいません) イフミーはちょっと、、、となって、他のスポーツメーカーの靴をはかせてみたりしたのですが、結局百貨店に入ってるミキハウスの靴の底の柔らか…
娘そろそろおむつMサイズにアップしそうです。 ちょうど楽天スーパーセールなのでチェックすると、パンパースとメリーズが安いのにさらに30%ポイント還元! メリーズは送料込みで1パック956円!!! パンパースも1080円! これは買わないと、、、 メリーズ おむつ テープ 新生児 S M L 梱販売用(4個セット)【メリーズ】[オムツ 紙おむつ 紙オムツ 赤ちゃん まとめ買い] 楽天で購入 ※まとめ買い不可※ご注文集中の為、発送遅延の可能性あり※ パンパース パンツ ウルトラジャンボ P&G(3個パック)【パンパース】[紙おむつ] 楽天で購入 わたしは、なんとなーくですが、メリーズが最高のおむつ…
わたしは、子どもたちには、小さいうちは体をたくさん動かして、土台となる体をしっかり作ってほしいと考えています。 健康日本21で言われている「運動・栄養・休養」を大切にしていきたいと思っています。 家にはひらがなだったり英語だったりの教材は用意してないのですが、 ↓この頂いた本 100までかぞえるでんしゃの1・2・3 [ レイルマンフォトオフィス ] 楽天で購入 息子、電車好きなのもあり、何度も何度も読んでと言います。 また、娘のお世話をするときなど、10待っててねと言って数えていたりするからか、すぐに数字を覚えて数字を見つけると嬉しそうに指差しして読んでいます。 こんなにすぐ吸収するのを見ると…
砂糖不使用のチョコを購入しましたが、 zoo12.hatenablog.com 玄米糀チョコ 砂糖不使用 無添加 チョコレート 玄米 糀 楽天で購入 2才の誕生日ケーキには早すぎるタイミングなのに買ってしまった理由があります。 このとき、息子と息子のいとことの合同バースデーパーティーで、ケーキを注文する予定だったんです。 息子、保育園ではケーキとか食べてますが、家ではほとんどあげていません。 バースデーだけど、普通のデコレーションケーキってまだ早くないのかな? 息子だけ作って持参しようかな? と思っていました。 じゃあいつから甘いもの解禁するの?ちゃんと自分で説明できるようにしないと。と思って…
楽天スーパーセールですね。 この春になるタイミング、買い物欲が高まりますよね。 毎年ここで参加することが多いです。 まずは息子2才の誕生日にウォーベルを考えています。 バランスボードで、体幹を鍛えられるのとともに、ひっくり返して踏み台にしたり、木製なのでつみきとの相性もよさそうなもの。 wobbeljapan.com 裏にフェルトのすべりどめのついていないのがいいのですが、危ないのかしら。 と思ったけど楽天に取り扱いなかったです、、、 ウォーベルと迷っているのがネフスピール 【すぐに使えるクーポン配布中】【特割】ネフ社 ネフスピール naef 選べる国産木箱おまけ 正規輸入品 【木のおもちゃ …
娘のねんね状況ですが、前に書いたように、寝ている間は3時間以内の授乳をしないようにしています。 zoo12.hatenablog.com 夜寝る前は7時過ぎに授乳し、7時半から8時の間にセルフねんねするのですが、この前10時頃泣いて、授乳どうしようと思ってたら寝たので、その日じゅう(0時まで)の授乳もやめました。 これからの状況によるとは思いますが。 一応目安としては、 4-6ヶ月は寝てから1回目の授乳が5-8時間以降ということなので、よさそうです。 子どもの夜間に必要な授乳回数の目安は0~3カ月はお腹が空いたらその都度3~4カ月は就寝してから4~5時間以降に1回。その後1~2回4~6カ月は5…
娘初節句です。 ちらしおひなさまはアラがありすぎるので薄目で見てください。 五目煮をまぜたご飯を三角おにぎりにしたものを2つつくります。 フライパンで丸く焼いた薄焼き卵を半分に切ってそれぞれ着物に。 うずらのゆで卵が顔で、あとは海苔やきゅうり、にんじんで飾り付けしました。 わたしが小さい頃からの定番ひなまつりちらしです。 わたしの姪は、息子と誕生日が3ヶ月違いです(息子と娘にとってはいとこですね)。 姪一家とうちが実家に集まりましたが、帰り道、姪の母殺気立ってなかった?と夫。 1人で出掛けたいという姪母に姪はついて行きたがり、じゃあ姪父も一緒に行くとは言ったけど、どうせママ、ママでずっと姪母が…
息子肌荒れに続いて寝てる間の咳もでてきました。 咳で眠れないと、日中も眠そうにしているし、なにより咳をして起きてしまって寝れないと泣くので、あやしにいかなければなりません。 (うちは子どもと別のベッドで寝ています) 小児科では、この子は気管支が弱いから、咳がでたらすぐに病院に来てくださいと言われ、毎回痰が出やすくなる薬と、せき止めテープが出されて、院内で吸入をします。 しかし!それってエビデンスで言えば効果ないんですね。 (息子、気管支が弱いと言われてても、喘息とは違いそう、、、) ↓ www.dr-kid.net ここで効果があると紹介されているのは、 ・水分(できれば温かいもの)をしっかり…
息子、肌が弱いみたいで、風邪をひいたり体調が悪くなると肌荒れします。 突発性発疹かどうなんだろうと思うも、突発性発疹は体幹中心に出るということだそうです。 1才すぎくらいに二回手足口病になりました。 ↑夫にも感染。痛くて痛くて、よくこんなので息子食事してたな。って言ってました。 このあたりから熱がでたあとに体がぶつぶつになることが多く、熱であせもになってるのかな?と思っていました。 1才10ヶ月にこれは突発性発疹だなと思うような発疹。小児科で写真を見せたら、突発性発疹でしょうと言われました。 1才半くらいからは、おしりの穴のまわりのかぶれや、食事の後の口の回りの荒れがひどくなり、小児科では体調…
「ブログリーダー」を活用して、ズーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。