chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 福島第一原発事故損害賠償請求訴訟(大阪地方裁判所)~原告本人尋問はあと3回です

    福島第一原発事故損害賠償請求訴訟(大阪地方裁判所)~原告本人尋問はあと3回です

  • 『週刊金曜日』の「組織罰」記事

    『週刊金曜日』という名前の雑誌が、組織罰を取り上げてくれました、私のフルネームにフリガナをつけて。『週刊金曜日』の「組織罰」記事

  • 繰り返される“指導死”「卑怯者です」カンニングの指導後に息子は命を絶った…両親の叫びと現役教員の本音 生徒指導はどうあるべきか?【かんさい情報ネットten.ゲキ追X】

    繰り返される“指導死”「卑怯者です」カンニングの指導後に息子は命を絶った…両親の叫びと現役教員の本音生徒指導はどうあるべきか?【かんさい情報ネットten.ゲキ追X】私の解説抜きで、観てください。繰り返される“指導死”「卑怯者です」カンニングの指導後に息子は命を絶った…両親の叫びと現役教員の本音生徒指導はどうあるべきか?【かんさい情報ネットten.ゲキ追X】

  • 『学校事故・事件を語る会』の大集会、迫る!

    『学校事故・事件を語る会』の大集会、迫る!

  • 『未成年なんでも相談』を担当してみて

    今日は、約半年ぶりに、弁護士会の『未成年なんでも相談』を担当しました。私は、「子ども」という言い方が好きではないので、「未成年なんでも相談」に変えています。さて、3件の相談、すべて「犯罪被害者弁護ライン」=弁護士会が主催する犯罪被害者からの電話無料法律相談かと錯覚を起こしそうなものでした。『未成年なんでも相談』を担当してみて

  • 熱中症防止のために

    熱中症の重症化を防止するために、労働安全衛生規則が改正され、来月6月1日から施行されます。詳細はhttps://neccyusho.mhlw.go.jp/を見てください。熱中症防止のために

  • 組織事故を語る会

    組織事故の被害者とその家族が交流する集いを定期的に開催します。学校事故・事故事件を語る会』に倣(なら)って、『組織事故を語る会』と命名しました。なお、組織事故とは、個人の行為に還元できない組織の行為によって事故が引き起こされたものを指します。組織事故を語る会

  • 殺された被害者自身が法廷で意見陳述を行うということ

    テレビ朝日newsによると「殺人事件の被害者がAIで法廷に人工知能を用い“意見陳述”アメリカ」の見出しの下、アメリカの殺人事件の裁判で、AIで再現された被害者が意見陳述を行い、これに被告が意外な反応を見せた。裁判におけるAIの利用の是非を巡っては、専門家の間でも意見が分かれている、と報じています。我が国でも、殺人事件の被害者の家族が犯人の刑事裁判において、「心情として意見陳述」を行えます。また、犯人の刑事裁判の「被害者参加」すると、被害者参加人は「事実と法律の適用について意見」を述べることができます。しかし、被害者の家族は自分の想い等の意見を述べます。また検察官は公益の代表者として意見(論告求刑)を述べます。つまり、被害者本人の想い等を推理して、その意見を述べる者はいないのです。このようなこともあって、我...殺された被害者自身が法廷で意見陳述を行うということ

  • 三波春夫「世界の国からこんにちは」

    三波春夫「世界の国からこんにちは」世界の国の人々が交流して友達になったら、独裁者が他の国へ侵略戦争をしかけようとしても失敗するのです。三波春夫「世界の国からこんにちは」

  • 「ひまわり」出張相談

    大阪弁護士会では、高齢と障害のために弁護士会館や法律事務所まで来ることが難しい人に向けて下記「出張相談」を行っています。この「ひまわり」(=高齢者・障害者総合支援センター)出張相談、弁護士には超不人気で、弁護士会のHPの法律相談担当交代募集には、「ひまわり出張相談」を代わって欲しいという申出が山のようにあるのです。私も、これまでは1年に1回も出張相談を担当していませんでした。しかし、他方で、犯罪被害者とその家族の下への弁護士派遣制度を拡充するための活動を行ってきました。というわけで、まず私が率先して高齢者らの下へ出かけていって法律相談に応じる、今後は月に1回は「ひまわり出張相談」を担当するようにします。記高齢や障がいのため弁護士会館に来ることが難しい方のために行うものです。ひまわりの弁護士が、大阪府下の自...「ひまわり」出張相談

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あおいファーストさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あおいファーストさん
ブログタイトル
年中無休の弁護士日記   〈法律相談予約電話:06-6364-6033〉
フォロー
年中無休の弁護士日記    〈法律相談予約電話:06-6364-6033〉

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用