娘二人の父子家庭の日記です。父子家庭ならではの悩みや日常を発信しています。 離婚にうつ病に不登校と困難ばかりですが、前向きに乗り越えていく父娘の姿をご覧いただけたらと思います。
どうも、とおちゃんです。 下の子の不登校が続いています。 先週は月曜日、火曜日と続けて行くことができたので、このまま1週間行けるかと思ったのですが、水曜日に行けないと言って休み、そのまま木金も続けて行けませんでした。 その前の週が1日しか行けていなかったので、先週は全く行けないかなって思っていたのですが、なぜか月火は行けたんですよね。 火曜日はバレンタインでチョコを渡すっていう目的があったから行けたのかなと思っていますが、月火と頑張って行って電池切れしてしまったのでしょうか? こういう五月雨登校は上の子の不登校初期にもありました。 上の子の場合は月火休んで水曜日に先生がお迎えに来て行って、その…
どうも、とおちゃんです。 先日上の子の誕生日で、上の子も15歳になりました。 せっかくなので誕生祝いと合格祝いを兼ねて、焼き肉を食べに行くことにしました。 いつもは牛角に行くのですが、子供たちがYouTubeかテレビかで見たらしく、「焼肉きんぐ」に行きたいと言うので、予約して行ってきました。 「焼肉きんぐ」は近くにないので、わざわざ車で30分くらいかかる店舗まで行きました。 とおちゃんは焼肉きんぐのことは全く知らず、そういえばテレビでチラッと見たことがあったかもしれませんが、何が良いのかさっぱりわかっていませんでした。 ただ食べ放題で安く、美味しい肉が食べられるというので、ちょっと期待していま…
どうも、とおちゃんです。 下の子の不登校が続いておりますが、上の子の時も小学校6年生になってすぐの頃だったので、時期的に同じくらいになっています。 女子はちょうど思春期真っ只中で、人間関係に悩む時期でもあります。 加えて心と体の変化が大きく、精神的についていけずに疲れてしまう時期なのかもしれません。 そういうこともあって二人とも学校へ行くのが嫌になってしまったのかもしれませんが、とおちゃんが思うに、もっと前からその兆候はあって、今まで蓄積されていたものが、思春期の心の成長と共に表に出てきてしまったのかなと思っています。 うちが離婚したのは下の子がまだ6歳で、保育園の年長さんの時でした。 その時…
どうも、とおちゃんです。 3学期に入り、登校渋りが続いていた下の子。 www.to-channel.net ついに先週は1日しか学校に行けませんでした。 きっかけは友人関係のトラブルのようですが、以前から積み重なったものがあるようで、下の子は疲れている様子でした。 なので無理やり行かせたり、登校刺激はせずに、休むことを受け入れていました。 一応毎朝起こしているのですが、なかなか起きてこず、起きてきてもこたつに入って寝てしまいます。 今日は行くのか行かないのか聞いても答えなかったり、行くと言って行かなかったりと、典型的な不登校初期のパターンに陥っています。 上の子の時は毎朝学校に電話で休みますと…
どうも、とおちゃんです。 上の子の受験も無事に終わって余裕ができたので、家族で映画を見に行ってきました。 「かがみの孤城」は上映開始当初からずっと見に行きたいと思っていたのですが、上の子の受験が終わってからと思い待っていました。 原作の小説を読んでいて、原作はめちゃめちゃ面白いので、映画も期待していました。 「かがみの孤城」は上の子が不登校だった頃に、上の子に読ませたいと思って買いました。 元々とおちゃんは作者の辻村深月さんが好きで、小説をよく読むのですが、この「かがみの孤城」は主人公の女の子が不登校の子なので、その当時上の子にシンクロさせて読んでいました。 上の子には不登校中に本を渡して、面…
どうも、とおちゃんです。 先日都立高校の推薦入試を受けた上の子。 www.to-channel.net 1週間後に早くも合格発表があり、見事合格することができました!! 上の子が受験した高校はインターネットでの出願で、結果も専用のサイトで発表されることになっていました。 とおちゃんが受験した頃はネットなんてものはなかったため、合格発表といえば受験した高校に行って、合格者の受験番号が張り出されるので自分の番号を探したものでした。 あのドキドキと、番号を見つけた時の感動は今でも覚えています。 しかし今は令和でコロナ禍なので、なんでもネットで済む時代です。 合格発表もネットで見ることができます。 ネ…
どうも、とおちゃんです。 3学期に入り、登校渋りが始まった下の子。 www.to-channel.net 友達との関係がうまくいかず、葛藤が続いているようで、先週も2日学校を休みました。 続けて休んでいるわけではなく、1日行って次の日休むみたいな感じで、行けたり行けなかったりでした。 きっかけは絵の上手な友達がいて、自分よりもその子の絵が周りに評価されてるのが悔しくて嫌だってことなんですが、それがだんだんその子が嫌いになってきて、最近は学校に行くのが嫌になってきた様子。 先日は図工の授業があり絵を描くので、そこでその子と比べられるのが嫌という理由で行きたくないと言っていました。 そんなことで休…
「ブログリーダー」を活用して、とおちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。