娘二人の父子家庭の日記です。父子家庭ならではの悩みや日常を発信しています。 離婚にうつ病に不登校と困難ばかりですが、前向きに乗り越えていく父娘の姿をご覧いただけたらと思います。
どうも、とおちゃんです。 いよいよ上の子の高校受験が始まりました。 先日都立高校の推薦入試があり、無事に受験することができました。 受験前からとにかく健康管理に気を使い、コロナやインフルに感染しないように、家でもマスクをつけるなど徹底していました。 とおちゃんの職場や小学校などではコロナ感染者が結構出ていたので、自分が感染したら上の子が濃厚接触者になってしまうし、上の子が感染したら最低でも7日間は自宅待機になってしまいます。 そうなると受験することもできないので、とても悔しい思いをしてしまいます。 今まで頑張ってきたのの、そんなことで受験できないのはかわいそうなので、とにかく感染しないように気…
どうも、とおちゃんです。 前日の夜になんとなく怪しい雰囲気は感じていました。 上の子が不登校になった時に何度となく感じていた不穏な雰囲気。 夜寝る前になると急に喋らなくなり、なんだか具合が悪そうな様子を醸し出していました。 もしかしたら明日学校行かないって言いそうだなって直感でわかりました。 案の定次に日の朝起こしても起きようとしません。 とおちゃんの出勤時間がギリギリに迫っていたのですが、どうしたのか聞いてみると、 「今日学校行きたくない」と。 久しぶりに聴いたこのセリフ。 懐かしいような、寒気がするような一言。 でもまあ予想はしていたので、とりあえずなんで行きたくないのか聴いてみました。 …
どうも、とおちゃんです。 学校が冬休み中のことだったのですが、中学校のソフトテニス部の先生から、コートを解放するので自由に打ちに来ていいですよとお誘いのメールが届きました。 主に下級生に向けたメールだと思うのですが、なんとなく上の子も誘っているような気がしたので、上の子に行ってみたらと伝えました。 すでに上の子は部活を引退していますが、高校に行ってもソフトテニスを続ける意思が強く、受験もソフトテニスが強い高校を選びました。 なので受験直前ではありますが、息抜きにもなると思って声をかけました。 案の定上の子は意気揚々と出かけていきました。 そして帰ってきて驚きの一言を発したんです。 「なんか顧問…
どうも、とおちゃんです。 上の子の推薦入試の日まであと2週間を切りました。 上の子が受験する高校はインターネット出願しないといけないので、ネットに情報を入力したり、写真を取り込んだり、受験票も自分で印刷するような形になるので、これでいいかめちゃくちゃ不安になります。 学校側で提出する書類は学校が直接郵送してくれますが、自分でやらなければいけないことも多く、ネット出願なんて今どきでとおちゃんの頃にはなかったので不安で仕方ありません。 間違えがあって受験できないなんてことになったら大変なので、慎重に入力して出願しました。 あとは上の子が本番落ち着いて頑張ってくれればいいのですが、ここへきて上の子は…
どうも、とおちゃんです。 ここのところ下の子が不安定でよく怒ります。 怒るというより不機嫌になって喋らなくなるという感じ。 話しかけても無視するし、ご飯も食べなかったり、ふて寝して部屋から出てこなかったり。 非常にめんどくさい感じになります。 こうなると何を言っても無駄なので、時間を置いて機嫌が直るのを待つしかありません。 www.to-channel.net クリスマスに不機嫌になって、さらに年末年始も実家で不機嫌になったりしていて、ことあるごとに不機嫌になって不安定です。 何が気に入らないのか周りはよくわからないので、みんな振り回されてしまいます。 とおちゃんだけでなく上の子に対してや、実…
どうも、とおちゃんです。 今年も年末年始は新潟の実家に帰省することが出来ました。 コロナが始まった年の年末は、帰省を自粛するよう言われていたので、子供が生まれてからは初めて帰省しませんでした。 それまで大学生の頃はなんとなく実家に帰るのが面倒で帰省しなかったことはありましたが、それ以外は毎年実家に帰省するようにしていました。 子供達も従兄弟たちと遊んだり、お年玉をもらうのが楽しみなので、毎年帰省するのを楽しみにしています。 今年はコロナは依然として流行していますが、行動制限のない年末年始となり、後ろめたさを感じることもなく安心して帰省しました。 実家に帰っても特にやることもないのですが、ありが…
あけましておめでとうございます、とおちゃんです。 年が明けて2023年となりました。 昨年はロシアのウクライナ侵攻や、円安で物価高など世界情勢も日本経済もあまり良くない状況が続きました。 今年は平和で落ち着いた年になってもらいたいものですね。 昨年はとおちゃん家はまあ安定していた1年だったかなと思います。 子供たちのことで色々ありましたが、仕事も家庭もまあまあ落ち着いていたと思います。 今年は年明け早々から上の子の受験があり、どうなることかと思いますが、高校に上がればまた違った悩みが出てきたりするだろうし、変化の年になりそうな気がします。 下の子も思春期に入り、精神的に不安定なことが多くなって…
「ブログリーダー」を活用して、とおちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。