娘二人の父子家庭の日記です。父子家庭ならではの悩みや日常を発信しています。 離婚にうつ病に不登校と困難ばかりですが、前向きに乗り越えていく父娘の姿をご覧いただけたらと思います。
どうも、とおちゃんです。 早いもので今日は大晦日ですね。 この1年もあっという間に過ぎた気がします。 なんか年々時が経つのが早くなっているように感じますが、気のせいなんでしょうね。 今年は職場が変わって色々と変化のあった年なのですが、良いように変化したように感じます。 今の職場は以前も働いていた職場と同じ仕事なので、ブランクはあったものの感覚的に覚えていることも多く、早い段階で慣れることができました。 職員関係も良く、楽しく仕事をすることができています。 前の職場では仕事内容が大変だったのでプレッシャーを感じることが多かったのですが、今の職場の仕事はそれほど苦ではなく、プレッシャーをあまり感じ…
どうも、とおちゃんです。 早いもので今年もあと数日となり、年も押し迫ってまりました。 年末といえば恒例の大掃除ですが、我が家は今年は実家に帰省する予定なので、大掃除ができる日が限られています。 仕事終わりが12月28日で、新潟の実家に30日に行く予定なので、実質29日しか大掃除をする暇がありません。 もちろんもっと早く、土日にやってしまえばいいのでしょうが、土日は作り置きもしなければいけないし、済ませなきゃいけない用事をしていたりすると意外と時間がなく、通常の掃除くらいしかできないんですよね。 なので仕事が休みな年末の平日にやるしかないのですが、今年は時間が足りません。 今年はというか毎年そう…
どうも、とおちゃんです。 先日職場の労働組合の回覧で、定年退職の年数が伸びるという記事を見ました。 定年が65歳になるというのは聞いていましたが、自分が退職する頃にはもしかしたら定年が70歳になるかもしれないという話もあります。 今でさえ通勤片道2時間がしんどくて、毎日疲れ果てているというのに、70歳まで通勤しなければいけないのは地獄です。 もちろん早期退職してもいいのですが、年金をもらえるのが70歳まで伸びてしまえば収入がなくなりますから、働いてないとお金だけが減っていくことになってしまいます。 子供達には迷惑かけたくないので、自分の生活費は自分で稼がなければいけません。 退職金である程度生…
どうも、とおちゃんです。 先日下の子が好きなP丸様。のライブに行ってきたことを書きました。 その時に下の子が感動してライブ中ずっと泣いていました。 下の子はずっとP丸様。が好きで、毎日動画を見たりグッズを買ったりCD聴いたりして推していました。 なので本人に会える(バーチャルですが)ライブはとても興奮して大感動だったみたいです。 正直とおちゃんにはその感覚がないので、羨ましく思いました。 とおちゃんは今まで生きてきてそこまで推せる存在に出会ったことがありません。 好きな芸能人やアイドルなんかはいましたが、グッズを買ったりライブに行ったりするほど好きではありませんでした。 つい最近までは欅坂46…
どうも、とおちゃんです。 先日下の子が好きなP丸様。の初のワンマンライブを見に両国国技館まで行ってきました。 P丸様。って誰?っていう方も多いと思うのですが、とおちゃんもよくわかっていませんで、下の子がライブに行きたいというので付き添いで行ってきた感じです。 P丸様。はYouTubeやTikTokなどで活躍中のマルチエンターテイナーで、特にYouTubeの動画が人気の方なんですね。 アニメ動画を作って配信しているのですが、自らイラストを書いてアフレコして字幕編集しているので、クリエイターであり声優や歌手としても活動していて、まさにマルチな活躍をなさっています。 動画は子供達に人気があり、You…
どうも、とおちゃんです。 上の子は中学校になってから部活でソフトテニスを始めました。 それまで運動らしい運動をしたことがなく、体育の授業くらいでしか運動してなかったので、初めて本格的な運動を始めました。 不登校明けで運動部なんて体力が持つのかと心配していましたが、2年生になり今や部長までやっています。 肝心のテニスの腕前はどうかというと、正直とおちゃんは上の子の部活姿をちゃんと見たことがなく、上手いのかどうかもわかりません。 コロナ禍だったので部活の見学や大会の応援なんかも自粛してくださいと言われていたので、上の子がテニスをしている姿をまともに見たことがなかったんですね。 それが最近は感染者数…
どうも、とおちゃんです。 コロナの感染者数も減ってきて、だいぶ元の日常生活に戻ってきていますが、学校行事なんかも感染対策を取りながらですが復活してきています。 保護者会も緊急事態宣言中は中止になっていたのですが、感染者数が落ち着いてきているためまたやり始めることになりました。 とは言えとおちゃんはコロナ前からあまり保護者会に参加していませんでした。 離婚した当初は、保護者会は行かなきゃいけないものだと思っていたし、子供のためにも参加した方がいいだろうと思っていたので、仕事を休んで行くようにしていました。 でもわざわざ仕事を休んで参加しても、実際参加してるのはクラスの半数に見たないことも多く、全…
どうも、とおちゃんです。 今回は雑談というか、どうでもいい話をしたいのですが、皆さんは洗濯物を干す時にバランスを気にすることはないでしょうか。 特に洗濯バサミのついたハンガーに干すときに、左右のバランスを取りながら干さないですかね。 とおちゃんは何となくバランスを取りながら干していくのですが、例えば洗濯ハンガーの端の方は軽い物から干していき、中央部分にいくにつれて重いものを干すようにしています。 そして中央から順番に干していき、最終的に左右のバランスが取れるように干す物を考えて干していきます。 昔理科でやった天秤に分銅を乗せていくような感じで、最後の物を干し終わった時にピタッとバランスが取れて…
「ブログリーダー」を活用して、とおちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。