chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
【父子家庭ブログ】とおちゃんねる! https://www.to-channel.net

娘二人の父子家庭の日記です。父子家庭ならではの悩みや日常を発信しています。 離婚にうつ病に不登校と困難ばかりですが、前向きに乗り越えていく父娘の姿をご覧いただけたらと思います。

とおちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/24

arrow_drop_down
  • オムライスが作れない!

    どうも、とおちゃんです。 とおちゃんはまあ料理はわりと得意な方だと思うのですが、苦手な料理があります。 それが子供が大好きオムライスです。 そもそもオムライスを食べるの自体あんまり好きじゃなく、ケチャップライスが苦手だったりするのですが、子供たちは大好きなので作ってあげたいと思うんですね。 でもオムライスってちゃんと作ろうと思うとめんどくさいじゃないですか。 ケチャップライス作って、その後卵も焼いて、しかも卵の焼き方も難しく、かつライスを包むのも技術がいります。 夕飯はいつも時間がないので時短で作っているのでオムライスのような工程が多い料理は避けてしまいます。 しかも父ちゃんは卵で包むのが苦手…

  • 離婚してお金に対する考え方が変わった話。

    どうも、とおちゃんです。 離婚する前は金銭管理を元妻に任せていたので、お金に対する意識は正直低かったです。 共働きで2馬力で働いていたので、そこそこお金は貯まっていたと思うし、将来に対する心配も全くしていませんでした。 しかし離婚して気づいたら、家計には200万しか残っていませんでした。 お金が貯まっていると思っていたのに、たった200万しかありません。 結婚して13年。 家を買ったり車を買ってはいましたが、毎月の給料で支払える範囲のローンしか組んでいなかったし、ボーナス払いにもしていなかったので、ボーナス分は貯蓄できるはずでした。 しかし離婚した時にとおちゃんの口座には200万しかなく、元妻…

  • ブログと音声配信は相性がいいと思う。

    どうも、とおちゃんです。 最近ひっそりとですが、音声配信を始めました。 stand.fmというアプリを使って配信しているのですが、これが面白くてハマっています。 実はこのブログの過去記事にもいくつかstand.fmのリンクを埋め込んでいるのですが、新しい記事には埋めてないので皆さん気づいていないと思います。 音声配信をなぜ始めたかと言いますと、色んな人がこれから来ると言っていて、今から始めれば先行者優位で稼げるみたいなことを聞いたからです。 まあぶっちゃけお金目当てというか、少しでもマネタイズできるものはやっていこうということで始めたわけです。 音声配信がユーチューブのようにこれから来るのかど…

  • うつ病が寛解して見えてきたこと。

    どうも、とおちゃんです。 離婚時の精神的ダメージにより鬱症状が出始めて、上の子の不登校により悪化してしまい、1年間仕事を休職するまで追い込まれてしまいましたが、去年の8月に仕事復帰して約半年が経ちました。 仕事内容は負担が少ないように配慮してもらっていますが、無事に仕事もこなすことができるようになり、うつ病も寛解したと言っていいかと思います。 たまに疲れが溜まってくると眩暈のような症状は出ますが、それも許容範囲というか、休職前の状態に比べれば全然平気な状態です。 仕事復帰してからもしばらくは体が慣れていないせいか、怠さや疲れが残っていたり、集中力がなくなってぼーっとしてしまうこともありましたが…

  • 【誕生日】上の子が13歳になりました。

    どうも、とおちゃんです。 先日上の子が誕生日で、13歳になりました。 月日が経つのは早いもので、ついこの間12歳になったばかりなのに、気がつけばもう13歳になってましたよ😄 www.to-channel.net 去年は上の子の不登校がようやく解消されて、学校に行き始めた頃でした。 なのでとても印象深かったのですが、今年はコロナで学校が休校になって、中学校に上がったのに学校に行けない日々でした。 6月にようやく学校再開されて、晴れて中学に入学しまして、毎日学校に行って充実した日々を送るようになりました。 不登校の頃からは考えられないくらい活動的になって、部活も頑張っていたし、勉強も学年トップの成…

  • 稼げなくてもブログは続けたほうがいい

    どうも、とおちゃんです。 ブログを始めてそろそろ3年になろうとしていますが、なんとか今まで続けてこれました。 途中何度か更新できなくなったこともありましたが、今はコンスタントに投稿を続けることができています。 つい最近ようやくグーグルアドセンスの審査に通り、収益化する準備ができました。 ここまでくるのに2年以上かかりました。 しかしアドセンスの審査に通ったところですぐに収益が出るわけではなく、今の段階ではほとんど収益はありません。 とおちゃんがブログを始めた理由としては、離婚して父子家庭になったのを機に新しいことを始めてみたいと思ったからでした。 そしてあわよくば収益化もして稼いでみたいという…

  • この冬ステイホームで光熱費が爆上がり

    どうも、とおちゃんです。 寒くなってきて暖房をつけるようになったのですが、今年は去年とは違ってエアコンを主に使っています。 去年までは石油ファンヒーターを使っていたのですが、平日は子供だけの時間が多くなり、石油ファンヒーターだと危ないと思ったので、エアコンを使うように子供たちには言っています。 そうすると火事の心配はなくなりますが、電気代が心配になりますよね。 エアコンは夏場にクーラーを使うよりも暖房として使う方が電気代を食います。 例えば30度の部屋を25度にするのは5度温度を下げればいいですが、5度の部屋を25度に上げるとすると、20度も上げないといけません。 そう言ったことで冬場の暖房の…

  • 父子家庭としてやれているのはスゴイことなのだ。

    どうも、とおちゃんです。 父子家庭になったばかりの時に叔母が手伝いにきてくれて、しばらくは一緒に住んでいましたが、色々あって叔母が出て行くことになり、それ以来完全に父子家庭になり1年半くらい経ちました。 1年半前はまだとおちゃんは鬱で仕事を休職中だったので問題はなかったのですが、去年の6月から仕事に復帰し始めて、8月から正式に職場復帰を果たしました。 そうなると子供達だけで過ごす時間が多くなり、特に朝子供を見送れないので、ちゃんと準備して鍵かけて出かけられるかという心配がありました。 仕事復帰した6月当初は学校も分散登校だったりして出かける時間がマチマチだったため、親に来てもらっていました。 …

  • お菓子作りにハマってます!

    どうも、とおちゃんです。 最近下の子がお菓子作りにハマってまして、週末になると毎週のように何かしらのお菓子を作っています。 ケーキや焼き菓子が多いのですが、YouTubeでお菓子を作る動画があり、それを見て作りたくなるみたいです。 確かにYouTubeのお菓子作りの動画を見てると簡単に作れそうに見えるし、映えるお菓子を作るのでとっても美味しそうなんですよね。 お菓子を作るのはとおちゃんも好きなので一緒に作るのですが、さすがに毎週時間を取られるのもしんどいので、なるべく自分で作らせるようにしています。 上の子が手伝ってくれる時もありますが、下の子だけで作る時もあり、当然失敗することもあります。 …

  • いい娘たちに育ってる

    どうも、とおちゃんです。 先日2月3日がとおちゃんの誕生日だったのですが、今年は節分が2月2日だったので、2日に豆まきをしました。 いつもなら豆まきと一緒に誕生会をするのですが、今年は節分がズレたし、3日は平日だったので、誕生日のお祝いは休日にしようということになっていました。 なので誕生日の日は何もなく、朝起きても子供たちは忘れてるのか「おめでとうの」一言もありませんでした。 まあ誕生会は休日にやるし、その時祝ってもらえるからいいやと思ったものの、やはり当日に何かしらお祝いの言葉は欲しいなあなんて思っていました。 その日は仕事でしたが、今の職場にとおちゃんの誕生日を知る人はおらず、かといって…

  • ブロガーと名乗ってもいいですか?

    どうも、とおちゃんです。 最近ツイッターなんかを見ていて、同じようにブログを書いてる人をフォローしてるんですけど、ツイッターでブロガーを名乗っている人たちのブログを見ていると、皆さんとってもおしゃれなレイアウトのブログが多いんですよね。 しかもみんなワードプレスで、はてなブログの人がほとんどいない。 記事の内容もしっかりSEOを意識した特化ブログで、検索でヒットしそうなタイトルの付け方だったり、内容も項目立てて書いていてわかりやすくまとまっています。 とおちゃんねるみたいに日記や雑記みたいなブログが一つもないんですよね。 もちろんとおちゃんと同じように日々の日常を書いているブロガーもたくさん知…

  • 働き方改革はいつ始まるのか?

    どうも、とおちゃんです。 政府が働き方改革を掲げて早数年が経つと思うのですが、いまだに改革のかの字も感じられないのは私だけでしょうか? 周りを見ていても、残業や休日出勤は減らず、非正規雇用と正社員の格差は相変わらず埋まっていません。 このコロナ禍においてもまだリモートワークに踏み切れず、無駄な会議や無駄な出勤をしているサラリーマンは多くいます。 そうは言っても出社しなきゃ仕事が回らないんだよっていう言い分もわかります。 会社自体にリモートワークのノウハウがなく設備も準備もできていないところが多いからです。 そもそも働き方改革が叫ばれ始めた時に、なぜそういう制度を構築してこなかったんでしょうか?…

  • 逃げちゃダメだ!

    逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ 僕が一番上手にエヴァをうまく使えるんだ! ぶったね、親父にも打たれたことないのに! どうも、とうちゃんです。 エヴァを見ながら書いていたらついヤバい感じになってしまいました。 すみません😅 エヴァの主人公碇シンジくん。 彼は鬱々と考え…

  • 今年の節分は124年ぶりに2月2日です!

    どうも、とおちゃんです。 今年の節分は2月3日ではなくて、124年ぶりに2月2日になるとのことで、そのことを知った時は軽く衝撃を受けましたね。 なぜなら2月3日はとおちゃんの誕生日であり、毎年節分とセットだったわけですよ。 www.to-channel.net ところが今年は節分が誕生日じゃないということで、なかなかの衝撃を受けたわけです。 2月2日が節分なのは124年ぶりとのことで、当然人生初な訳ですよ。 それどころか誕生日が節分じゃないというのも人生初なのでは? と、思ったのですが、実は今から37年前の1984年に2月4日になったことがあったそうで、とおちゃん全く気づきませんでした。 19…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とおちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とおちゃんさん
ブログタイトル
【父子家庭ブログ】とおちゃんねる!
フォロー
【父子家庭ブログ】とおちゃんねる!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用