chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
【父子家庭ブログ】とおちゃんねる! https://www.to-channel.net

娘二人の父子家庭の日記です。父子家庭ならではの悩みや日常を発信しています。 離婚にうつ病に不登校と困難ばかりですが、前向きに乗り越えていく父娘の姿をご覧いただけたらと思います。

とおちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/24

arrow_drop_down
  • 【一番くじ】オタクたちの熾烈な争い!

    どうも、とおちゃんです。 うちは家族で漫画・アニメ好きなのですが、今期の冬アニメは熱かったですね。 我が家は「約束のネバーランド」「五等分の花嫁」「呪術廻戦」の3つを見ていました。 残念ながら全部先週最終回を迎えてしまいましたが、どれも面白かったですね。 アニメを見ていると好きなキャラ(推し)ができたりするので、そのグッズなんかも欲しくなってしまいます。 なのでクレーンゲームをやったり、アニメイトなどでグッズを買ったりするのですが、一番くじとかグッズのクジがあって、それも楽しみにしてるんですよね。 先週末に「五等分の花嫁」の一番くじがあって、五つ子たちのフィギュアが当たるというので楽しみにして…

  • noshの宅配冷凍弁当を試してみました。

    どうも、とおちゃんです。 4月から職場が変わり、通勤時間が延びるので、少しでも家事の時短をしようと色々検討中でして、帰りが遅くなるので特に夕飯をどうするかを考えています。 www.to-channel.net 生協やヨシケイのようなカット食材を宅配で頼んでみようかと思ったのですが、時短にはなるけど子供が自分で作るのはまだ難しいかなと思い、お弁当の宅配はどうかと思いました。 しかし冷凍弁当の味がなんとも想像できなかったので、試しにイオンの冷凍弁当を試してみることにしました。 www.to-channel.net そしたらそこそこ美味しかったし、子供達もおいしいと言って食べていたので、いざという時…

  • 子供会の役員決めで危機一髪

    どうも、とおちゃんです。 先日とおちゃんが住んでる地域の子供会の役員決めがあり、渋々とおちゃんも出席してきました。 平日の夜だったので出席するのは難しいと思ったのですが、なんか出ないといけないような雰囲気を感じたので、仕事を早めに上がらせてもらい出席したんですよね。 そしたら来ない親も結構いて、出席しなくても大丈夫だったのかなって思いました。 でもまあ出席しなかったら勝手に役員にさせられても困るので、一応出ておかないといけないと思っていたのですが、役員の決め方がなんとアミダ。 しかも出席者のみで行うとのこと! ええええー! そしたら出なかったもん勝ちじゃん! ほんと後悔しましたよね。 出なけれ…

  • 今までの自分を疑え!

    どうも、とおちゃんです。 下の子は絵を描いたりするのが好きあのですが、最近はフィギュアを作るのにハマっていて、よくわからないフィギュアを作っております。 以前からフィギュアが作りたいと言い出し、ネットで樹脂粘土を買ってあげたのですが、ちょっとやって難しいと思ったのかしばらく放置していました。 最近学校が早く終わるようになって暇な時間が増えたので、また作り始めたんですね。 それを見てとおちゃんは紙粘土でいいんじゃないって思っていたのですが、粘土じゃダメみたいです。 おそらくYouTubeの影響なのでしょうが、下の子はこだわる性格なので、やり始めるととことんやるタイプなんですよね。 ちょっと前は急…

  • 時短のためにイオンの冷凍おかずセットを試してみた結果。

    どうも、とおちゃんです。 先日4月から職場の異動が決まり、今の職場よりさらに遠くなったため、通勤時間が伸びた話を書きました。 www.to-channel.net 通勤時間が伸びると朝さらに早く出なければならず、帰りも今までより遅くなります。 そうすると夕飯の時間が遅くなってしまうのでどうしようかと悩んでいました。 www.to-channel.net そこで子供達が自分で食べれるように冷凍弁当を用意してみようと思いました。 最初はコープやヨシケイでカットされた食材などミールキットを頼んでみようかと思ったのですが、カットされていて時短できるとはいえ調理は必要だし、結局とおちゃんが作るのであれば…

  • ひとり親はお金と時間が圧倒的に足りない。

    どうも、とおちゃんです。 最近ひとり親の悩みって何だろうって考えることが多いのですが、自分がひとり親として生活していて感じるのが、圧倒的にお金と時間が足りないという悩みです。 お金に関しては自分は公務員で正規職員なので、それなりのお給料をもらっているし、生活していくだけの収入はあるのですが、将来のことを考えると全然足りない気がして不安になります。 これから先子供達の教育費はどんどん上がっていき、上の子は大学に行きたいみたいだし、お金がかかることが予想できます。 今は生活していくだけの収入はありますが、はっきり言って余裕はありません。 贅沢できる余裕はないし、貯金がたくさん貯められるほどの収入で…

  • 母子家庭も父子家庭も同じひとり親

    どうも、とおちゃんです。 離婚してどちらが子供を引き取るかって話になった時に、母親が引き取るケースが多いですが、それは何でなんだろうと考えた記事を以前書きました。 www.to-channel.net 男は子育てに向いていないとか、母親の方が母性があるから子供を守るのに適しているだとか色々な意見があると思いますが、とおちゃん的には生まれたての乳児でなければどちらが育てても同じような気がしています。 何となく乳児の場合は母乳で育てるかどうかは別にしても、本能的に赤ちゃんは女性の温もりを求めるような気がするからです。 まああくまで主観ですが、それ以外は特に女性でなければ子供を育てられないとは思いま…

  • 色々経験したから大概のことは平気になってきた。

    どうも、とおちゃんです。 元々とおちゃんは感情的になるタイプではないし、どちらかといえば温厚で大人しいタイプの人間だと思っています。 あまり感情を表に出すようなタイプではなく、特にマイナスな感情は持たないようにするか押し殺すかして表に出さないようにしています。 それでも許せないことはあるし、どうしても譲れない琴線みたいなものはあり、それに触れると感情的になることはあります。 それでも人に比べると圧倒的にその振れ幅は少なく、よほどのことがない限り怒ったり感情的になったりすることはなく、周りからも落ち着いてるねってよく言われます。 これは昔からそうなのですが、ここ数年でさらに輪をかけて落ち着いてき…

  • 東日本大震災から10年が経ちました。

    どうも、とおちゃんです。 先日3月11日で東日本大震災から丸10年が経ちましたね。 当時とおちゃんは東京のアパートに住んでいて、下の子は生まれておらず、上の子はまだ3歳でした。 震災当日は上の子が熱を出したか何かで保育園を休むことになり、とおちゃんが仕事を休んで家で見ていました。 幸い上の子は大したことはなく、家で元気に過ごしていました。 そんな時にあの地震が起こりました。 東京の郊外だったので震度は4くらいだったと思うのですが、それでも今まで感じたことのないような揺れを感じました。 揺れの大きさもそうですが、地面が波打つような揺れを感じ、しかもそれが長く続きました。 今まで経験した地震は強く…

  • 下の子もガールスカウトを卒業します。

    どうも、とおちゃんです。 上の子と下の子は幼児期からガールスカウトに入団して活動していました。 上の子は去年小学校を卒業するのと同時にガールスカウトも卒業させていただきました。 www.to-channel.net 本来ガールスカウトに卒業という概念はなく、大人になっても続けている人もいます。 上の子は中学校に行ったら部活もあるし、興味も無くしていたので続ける意味がないので辞めさせてもらいました。 タイミング的には小学校卒業と同時だったので、ちょうど良かったと思っています。 さて、下の子ですが、5歳くらいの時から始めて、お姉ちゃんと一緒に通っていましたが、お姉ちゃんが卒業し、仲の良かった子も辞…

  • 夕飯をどうするか

    どうも、とおちゃんです。 4月から異動が決まりまして、職場がさらに遠くなることになりました。 通勤時間が今は片道2時間弱ですが、今後は2時間を超えるかもしれません。 リモートワークが広まっている昨今ですが、新しい職場は障害者の施設なので、リモートでできる仕事ではありません。 自分の体力的なこと、子供のことを考えたら、自宅の近くに仕事を探して転職するのがベストだと思うのですが、年齢や金銭的なことを考えると、今の仕事をやめる決心がつきません。 とにかく今すぐ辞めるわけにもいかないので、当面4月からのことを考えて動かなければいけません。 新しい職場までの通勤時間をシミュレートしたところ、朝は今までよ…

  • 4月から職場の異動が決まりました。

    どうも、とおちゃんです。 先日人事異動の内示が出まして、とおちゃんは4月から職場を異動することになりました。 今の職場に来たのは2年前。 離婚して父子家庭になりメンタルが疲弊していた当時、前職場の仕事がハードで負担であったため異動希望を出しました。 しかし結果は異動にはなったものの、同じ仕事内容の別な職場っていう最悪な結果となってしまいました。 www.to-channel.net 上司に掛け合って別な仕事内容の部署に変えて欲しいと直談判しましたが結局ダメで、移動先でも同じ仕事をすることになってしまいました。 異動してすぐに上の子が不登校になり、自身の鬱が悪化して休職することになってしまい、結…

  • なんだかんだでブログが一番!

    どうも、とおちゃんです。 最近はツイッターやスタンドfmやらnoteなど、色んなコンテンツに手を出しているとおちゃんですが、なんだかんだでブログが一番落ち着くっていう話です。 ツイッターはブログと同じ時期に始めたのですが、長年ブログの更新時にお知らせを出すくらいしか使っていませんでした。 昨年末頃からブログの更新以外のことも少しずつツイッターでつぶやくようにしていて、フォロワーも少しですが増えました。 と言っても本当に微々たるもんなのですが、つぶやきに反応があるのが嬉しくて、頑張ってつぶやくようにしています。 それからスタンドfmも最近始めて、まだまだフォロワーの数は少ないですが、簡単に配信で…

  • やりたいと思ったことは何でもやってみよう!

    どうも、とおちゃんです。 最近やりたいことが増えてきて、1日の時間が足りないと思うほどやることが多くなってきました。 以前鬱だった頃は逆に何にもやる気が起きなくて、気力が全くありませんでした。 鬱が良くなって回復したからなのか、最近はやりたいことがたくさんできていて、実際にそれをやり始めているため、時間が足りない感じです。 具体的には何を始めたかというと、まずnoteで創作活動を始めました。 小説とかエッセイのようなものを書いたり、イラストを書いて載せようと思っていて、まだ公開していないのですが準備しています。 次にスタンドfmというアプリで音声配信を始めました。 先日もブログで書いたのですが…

  • 人事異動が近づいてきました。

    どうも、とおちゃんです。 3月になり、今年度もあと1ヶ月となりました。 とおちゃんは8月に正式に仕事復帰を果たし、7ヶ月が経ちました。 仕事には慣れてきたし、以前と同じ内容の仕事でも大丈夫なくらいに回復したと思っています。 しかしこの7ヶ月間ずっと複雑な思いを抱えてきました。 長期の休職からの復帰だったので、今年度は無理のない仕事内容でやらせてもらっているんですね。 だから他の職員に対して申し訳ない気持ちでいっぱいなんです。 本来であれば自分がやらなければいけない仕事を肩代わりしてもらっているわけです。 誰もそのことに対して愚痴を言わないし、とおちゃんに対して文句を言ってくる人もいないのですが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とおちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とおちゃんさん
ブログタイトル
【父子家庭ブログ】とおちゃんねる!
フォロー
【父子家庭ブログ】とおちゃんねる!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用