chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
救急一直線 特別ブログ Happy保存の法則 https://blog.goo.ne.jp/matsubomb

HP「救急一直線」は,2002年より開始され,救急医学・集中治療医学の学術発信を目標とし,ブログとして継続されています。

現在,新型コロナウイルスの関連情報を発信しています。皆さまの予防について,知識共有としています。また,従来の記事として,重症になったときの集中治療,そして救急医療の知識の拡充にお役立て下さい。救急科指導医・専門医 集中治療専門医 松田直之

Naoyuki Matsuda MD, PhD
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/22

arrow_drop_down
  • セミナーのお知らせ 多発外傷カンファレンス with デューク大学

    セミナーのお知らせ多発外傷管理セミナーwithデューク大学2024年7月8日16:10〜名古屋大学医学部名古屋大学医学系研究科救急・集中治療医学分野教授松田直之名古屋市の救急車による患者さんの搬送数は,年間12万名で推移しています。この中に,「1分を争う・命に直結する・緊急性の高い患者さん」が,約15%の割合で含まれてきます。内訳として,脳卒中,急性心筋梗塞,それらに加えて,交通外傷,転落外傷,広範囲熱傷,そして敗血症性ショックが含まれてきます。そして,生活に支障が出る「四肢外傷」の適切な管理も重要となります。このセミナーは,デューク大学外傷センター(Level1TraumaCenterbytheAmericanCollegeofSurgeons)のゴードン先生との共同セミナーとして,名古屋大学医学部で,...セミナーのお知らせ多発外傷カンファレンスwithデューク大学

  • 執筆紹介 麻酔科学と救急医学 ー場の成長と発展のためにー 救急医療 人道の道 JAPAN and the World

    救急医療,麻酔科学,集中治療医学,感染症学,そして医療全般のプロフェッショナルにおいて,患者さんの利益が高くなるように最善の医療を提供するための工夫は多様である。医の最善を工夫する際に,その立ち位置が変わると視野も変わる。正の方向,あるいは未来方向からとらえる視点と視野,一方で,負の方向,あるいは過去から現在をとらえる視点と視野がある。また,良いものを与えようとする工夫の一方で,悪いものを与えないように工夫しようとする姿勢もある。こうした姿勢が,私たちの潜在意識の中で癖となってしまっているとき,私たちは自由な拡大性や包容性をなくし,討議する機会を失い,恐れや憎しみが蔓延する。自身が絶えず成長するためには,常に自身の癖を理性的に自省し,自身をその癖から開放しようとする心が大切である。プロフェッショナルとして...執筆紹介麻酔科学と救急医学ー場の成長と発展のためにー救急医療人道の道JAPANandtheWorld

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Naoyuki Matsuda MD, PhDさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Naoyuki Matsuda MD, PhDさん
ブログタイトル
救急一直線 特別ブログ Happy保存の法則
フォロー
救急一直線  特別ブログ Happy保存の法則

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用