ひとり親家庭の方の参考になれば いいなぁと思います。 看護師はすごくキツイし大変な職業ですが、 どんなに世の中が不景気であっても 職を失うという事はありません。 それになんといっても国家資格です。 これは自分の強みになり守ってくれます。 自分に自信を持つためのお守りです。 ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆ この道を選ぶきっかけとなったのは 単純に『お金のため』 貧乏生活はしたくない。 そんな強い思いがあったからです。 それからもう1つ。 母子家庭でも堂々と 生きていきたかったからです。 母子家庭であるがために 嫌な事もいっぱい言われ 辛い思いも沢山しました。 子ども達も大人たちの冷た…
Yahooニュースに 東京都の精神科病院滝山病院で スタッフがまた虐待をしたとあった。 虐待はよくない。 自分達は医療従事者であり プロだからだ。 でもそんな看護師も人間だ。 これを記事にした人に言いたい。 記事にする前に最低1週間 精神科病棟に寝泊まりして下さいと。 そしたらもっと記事の内容が 変わっていたはずだ。 精神科病棟で入院するほとんどの患者は 感情のコントロールが難しい。 他の病気と比べると完治も難しいし、 改善してるのかどうかもハッキリ分からない。 長い長い闘いだ。 不穏状態ばかりの患者。 季節の変わり目は最悪だ。 スタッフが暴力を振るわれ 暴力をあびせられる。 そんな事日常茶飯…
どこにいっても いくつになっても イジメはある。 大人の世界にも 子供の世界にも 人生を全うした年齢になっても いじめに似た様な事はある。 いくつになってもなくならない 悲しいがこれが現実だ。 昨日高校生の娘が 『仲のいい子が通信制に行く』 と言ってきた。 いつも学校の事をあまり話さない娘だ。 良くない事が起きている そういう予感がした。 話を聞くと娘を含め数名が 特定の子から嫌がらせを受けているという。 笑いながらわざと足を踏まれたり 笑いながら肩に荷物をのせられたり 通りすがりにクスクス 笑われる事もあるという。 娘は嫌がらせというけれど これは完全なるイジメだ。 相手が嫌な思いをすれば …
今週のお題「変わった」 私の最近1番の『変わった』は 賃貸→マイホーム暮らしになった事。 築30年の中古物件を購入しました。 長年賃貸暮らしで、 おそらく今後もずーっと賃貸生活‼︎ だと思っていたので… マイホーム購入という 大きな決断をした事に 自分でも驚いています。 家を購入するまで ローン地獄… 家のメンテナンス… 税金の支払い… などなど… 家購入に マイナスイメージしかなかった私。 そんな私が実際購入してみて どうなのかというと。 一言で 快適!!! 快適で快適で、 めんどくさいと思っていた 家事すらも楽しいです♪♪♪ 毎日鼻歌を歌いながら クルクル回りながら(笑) 家事をしています…
私には捨てるに捨てれない 大切にしている物があります。 卵焼きフライパン!! 33年前に祖母が金物屋さんで 購入しました。 宝物でもあり、 形見でもあります。 つい先々月までは現役バリバリで 使用していましたが、 お家を引っ越してIHになり、 使用できなくなってしまいました。 それでも人生の大半を共にした このフライパン。 手放す事はできません。 カセットコンロだったら使用できるので 夜勤明けの今日家に帰ったら 卵焼きを作りたいと思います♪♪ 卵焼きの後は ウインナーも焼きましょ(o^^o) 素敵な朝ごはんが出来上がりそうです♪
長男と弟へ 初めて小包を送りました。 あぁ〜私もそんな年齢になったんだと とても感慨深いです。 荷造りしながら ふと祖母を思い出しました。 私のばあちゃんは よく小包を送る人でした。 遠方へ住む子ども達や兄弟 お世話になった人達へ。 自家菜園で収穫した野菜に 自家製の小麦粉、そば粉 それから季節の山菜。 それから手作り団子!! 今の時期だと山へ行って ツワブキやわらびにゼンマイを 採りに行きます。 冬眠から目覚めた 蝮に出くわさないか ヒヤヒヤしながら。 4月の下旬になると 5月の節句(こどもの日)に向けて 庭でちまき(あくまき)も作ります。 (ちまき、つわぶき) (手作り団子) これらの物を…
『最後の高校駅伝を見せてあげたかったですが…見せてあげられませんでした』 3月1日長男が卒業しました。 親に向けての息子からのメッセージ。 声を震わせながら、俯きながら 一生懸命伝えてくれました。 私もあの時の事を思い出してしまい、 息子と同じように俯いて涙がこぼれました。 2022年11月2日 最後の高校駅伝。 これを目標に6年間 必死に必死に練習を頑張ってきた。 雨の日も風の日も 朝練も夕練も そして自主練も。 頑張っているとは一言も言わずに。 本番まであと3日という時 電話越しに 『大会出れなくなったから』 とすすり泣く声。 数日前から足を痛めていたから…。 そう先生が判断したんだ。 そ…
6歳の次男がやや困り顔でやってきた。 『ママぁ…あのねぇ…』 (TT) 『ボクがまだお尻拭いている途中なのにね トイレの水が流れちゃうの』 先月やっとマイホームを購入しました。 中古住宅なんですがね(*^^*) リフォームするのに夫がどーしても!! タンクレストイレがいいと懇願するので… トイレはかなり奮発して TOTOのネオレストを購入。 このネオレストはかなり優秀なので 私もかなり気に入っています。 立ち上がると便座のセンサーが反応して 流してくれるのですが… 次男は座ったままお尻が拭けず 1度立ってお尻を拭きます。 その間にジャ〜っと 流れてしまうらしいのです。 だから慌ててお尻を拭くけ…
3月別れの月。 長男に引き続き、次男も昨日 0歳からお世話になった保育園を 卒園しました。 6年もお世話になった保育園。 いっぱい思い出が詰まった保育園。 私の涙腺も崩壊寸前でしたが 崩壊するとなかなか元に戻せないので 終始涙をガマン(>_<) そして今日。 『ボクは卒園しましたので…』 『1人で寝るところをつくりました』 と…。 ??? しばらくして寝室を開けると…。 私が引越しのために持ってきた デカイ段ボール箱。 アテントの箱 笑 ほうほう。 どうやら今夜はここに寝るそうです。 卒園→成長したところを見せたかった模様。 こうやってどんどん 大きくなっていくのでしょうか?!
『あなた達は高校を卒業したら 絶対お家を出なさいね』 『大きくなって大人になっても ずっと家にいたらダメよ』 『必ずお家を出ること』 そう、子供たちに言って聞かせたのは私。 子供たちには絶対自立してほしかったし、 世の中の広い世界をしっかり見て 色々な事を沢山経験してほしかったから。 あれから月日が経ち… 長男が高校を卒業した。 大きくなった長男は 私の言ってきた言葉どおり あと1週間したら、家を出ていく。 あの時は自立してほしくって言った言葉も まさかこんなに寂しい気持ちになるとは 思わなくて。 今は引っ越しまでの日を 数えたくなくて…。 お風呂に入っている時 布団に入っている時 これまでの…
私はゴミ分別を自慢とする 小さな町に住んでいました。 (過去のお話) このゴミ分別の実際がすごく酷いので 聞いてくださいm(_ _)m ゴミの分別数 27分別‼︎ 市は細かく分別できている事を すごく誇りに思っています。 でも私はそんな市に文句を言いたい‼︎ ふざけるなっっ!!!と。 市のゴミ袋は一般ゴミと資源ごみの 2種類あって10枚で200円。 (一般ゴミは燃えるゴミのようなもの) この分別だと袋の量も半端ない。 (全部が全部袋にいれるわけではありません) 収集日は 一般ゴミが週1回 資源ごみは月1回だけ。 分別の多さプラス家族が多い我が家は ゴミの量が多くて…。 置き場に困ってしまう。 …
お題「初めて一人旅をします。一人旅でよかった場所、一人旅初心者におすすめの旅行先を教えてください。」 つい先日きっかけがあって ひとり旅デビューしました\(^o^)/ はじめはひとり旅なんて ちょっと恥ずかしいかな? と、ドキドキしてました。 が…!!! すっごく楽しめたので記事に残します。 長男の最後の大会が 鹿児島県指宿市 であったので行ってきました。 毎年夜勤明けに片道4時間を ヒーヒー言いながら運転して、 帰りは大渋滞の道を ウトウトしながら運転していたので 最後くらいはリッチに!!! ゆったりと過ごそう!! と、昨年から決めていました。 ありがたい事に大会のある日は平日なので ちょっ…
今週のお題「わたし○○部でした」 父方の親族はみな運動神経が抜群だったようで、父曰く 「走るのはいつも1位だった。その代わり頭は悪かったけどね」 そんな私も走るのが大好きで、 運動会や陸上大会、持久走が大好きでした。 山の中の学校でしたから、 小・中学校には陸上部というのはありませんでしたが、 昔は体力テストというのが毎年あって その結果で陸上大会の代表を決めていました。 自分でも以外だったのが、跳躍に優れていたらしく、走り幅跳びの選手に選ばれた事。 大会まで毎日先生と砂場で歩幅合わせと跳び方の練習をしていましたが、正直「大会」がイマイチ理解できておらず、遊び感覚だったのを覚えています。 そん…
私の時代といえば ゲームボーイでした。 任天堂から発売された携帯型ゲーム機。 おばさんからクリスマスだったか お盆だったかに買ってもらったゲームボーイ。 コイツに出会ってからというもの コイツの虜になってしまい、 ばあちゃんに 『お手伝いするからゲームさせて』 と、祖母と交渉の日々。 時々夢中になりすぎて時間を忘れてしまい、 その度に祖母に隠されていました。 だけど何故か在処が分かってしまう。 そんな時は祖父母の目を盗んで こっそりとやっていました。 ただこっそりやる時は 夢中になってはいけない。 周囲に神経を張り巡らせつつ 絶対見つからないように ドキドキ、ヒヤヒヤしながら ポチポチしていま…
当時お付き合いしていた人の お兄さんの彼女(ややこしい)。 彼女に連れられて訪れた場所は 20歳になったばかりの私には場違いな程 お洒落な大人の雰囲気が漂う喫茶店だった。 店内に静かに流れるジャズ。 手入れが行き届いた革張りのソファ。 年季が入っているけれど艶々としたテーブル。 天井から下がるペンライトからは 優しい灯りが品良く店内を照らしている。 その喫茶店は古いビルの2階にあって 外観からはお洒落な喫茶店があるとは 全く想像もつかない。 暗い階段を上がり ズシリと重みのある木の扉を開けると 香ばしいコーヒーの香りが出迎えてくれる。 『ここはチキンドリアが美味しいのよ』 メニューを見て戸惑う…
だいぶ体調が戻ってきました。 まだ倦怠感と頭痛、咳、鼻水 嗅覚障害は継続していますが、 熱が下がっただけでかなりラクになりました。 家事も少しずつですが できています^_^ あまり動くと冷や汗が止まらないので 休み休みでやっています。 体調はまだ万全ではないものの 金曜日からは仕事も始まります。 2日目はいきなりの夜勤(^◇^;) 大丈夫かな?! 人に迷惑かけないかな?! と、ちょっと心配ですが 頑張りたいと思います。 今の職場で働き始めて 8月で4ヶ月目に入りました。 …が、まだ勤務して半年を経過していない為 有給がありません。 なのでこのコロナ療養中の10日間は 欠勤扱いなのです。 なんだ…
昨日我が家に生活支援物資が届いた。 玄関のポーチに大きな段ボールが 1つポンッと置かれていた。 想像していたものよりかなり大きくて ズシリと重かった。 中を開けると隙間もない程に ビッシリと食糧が詰められている。 1番上に手紙があって、 手書きではないものの それすら嬉しくてジーンとくる。 中身はお菓子にカロリーメイト、缶詰、 飲み物、カレー、カップ麺、レトルトのご飯 ウィダーインゼリー、パスタ、スープなどなど… すぐに食べれるものが沢山入っていた。 1週間外に出られない者にとって すごくありがたい贈り物だった。 特に甘いお菓子の袋を見た時は 詰めた人の優しさが伝わって 涙がポロポロと溢れてき…
昨日のPCR検査の結果は まだ連絡がきません。 鹿児島は感染者数が3000人を上回ったので 時間がかかるのかもしれません。 朝は微熱程度(37℃台)で 読書する余裕がありました。 咽頭痛は継続中。 声もガラガラですが、 動くのに支障はなくてまだまだ余裕。 除湿機で乾いた洗濯物を畳んだり 皿を洗ったり、掃除機をかけ 一通りの家事はできました。 家族の中では私が1番症状が軽いのかなぁ? と、思ってました。 がこれはただ症状が出始めただけ。 夕方から38℃台の熱に頭痛、 咳に鼻水、腹痛、下痢、口渇。 さらには女性特有のアレ。 月のものもくる始末。 水分補給すると腹痛になり… トイレに何度も行く… 解…
現在一家全員(多分)コロナで 寝込んでおります。 私だけが元気なのは コロナワクチンのお陰かな?! なぁんて思っていますが、 実際のところどうなのか分かりません。 一昨日くらいに旦那が 体調不良を訴えて…。 2日間であっという間に広がりました。 凄まじい感染力だと思います。 多分コロナだろうと思うのは 今日旦那が抗原検査をして陽性 だったからです。 ちなみに私は昨日職場で抗原検査をして陰性。 今朝PCR検査して現在結果待ちです。 昨日から次々に寝込んでいるのでおそらく みんなコロナだろうと思っています。 症状はそれぞれといった感じでしょうか。 私は頭痛、咽頭痛、微熱(37℃台)、 関節の節々の…
iDeCoってナニ?! と聞かれると上手く説明できないのですが…。 詳細はコチラ↓ iDeCoの概要 |厚生労働省 簡単にいうならば 私的年金です。 先々年金が貰えるか不安なのと 『節税』にもなるって事で 興味本位とお試し感覚で かなり軽〜い気持ちで 最近ちょっと噂のiDeCoを始めてみました。 掛け金も5000円〜なので 積み立て貯金のような感覚で 続けていきたいと思います。 5月に手続き開始して やっと今月手続き完了しました。 まだ始めたばかりで メリット・デメリットは分かりません。 ただ言えることは 投資のようなものなので 損も得もどちらの可能性もあるという事。 本には『損はしませんよ〜…
タイトルのとおり わたしの 給与は転職して減りました それも1、2万ではなくて 手取り7万減りました。 総支給額(給与)だと13万減りました。 先月から夜勤が始まり 少しはいいかなぁ?! と期待していましたが いえいえ、 引かれるものが多くて たった1万プラスだっただけでした。 看護師ですが手取り20万以下です。 子ども達の扶養が夫になった事に 納得です(^◇^;) 手当は通勤費、保育手当以外 何もありません!!! その保育手当も来年4月からはなくなります。 しかも給料日に支払いをするので 私の手元に残るのは1万円だけです。 生活費はだいぶ少なくなりました。 でも転職した事は全く後悔していませ…
転職して4ヶ月目に 突入しようとしています。 最初の山と言われている 3ヶ月は無事クリアできそうです。 今の職場のすごーくいいところ。 私にとってのナンバーワンの魅力!! それは…。 お薬が月5000円以内は タダって事です。 自分用のカルテがあって 症状をドクターに伝えると ドクターが処方箋を書いて下さいます。 今回初めてこれを利用しました。 便秘と頭痛で…(笑) そしたら… 薬袋がパンパン!! なんと… カロナール、酸化マグネシウム、漢方を 30日分も処方して下さいました。 すごい量です!!! これが全部タダとは… 前の職場は診察も薬も なんなら強制のコロナの予防接種で 副反応が出た時の診…
私はこうなるらしいです。 早速画像変更しました。 だんご鼻なところはソックリです 笑
祖父母の影響もあってか 年齢のせいか 和菓子がとっても大好き!! 年齢を増すごとに 和菓子への思いが強くなっています。 和菓子といっても地元のおばちゃん達が 手作りしているような優しさ溢れる 食べると自然と笑顔になれる そんな和菓子が大好きです( uωu )♪ 道の駅や物産館へ行くとそんなお菓子が 沢山並んでいるので、いつもムフムフと 幸せな気分で店内を歩き回っています。 そんな私が最近ハマっているのが 串に刺さった3団子。 頭の中を懐かしきだんご3兄弟が流れます。 だんご、だんご♪ だんご、だんご♪♪ だんご3兄弟♪チャンチャン♪♪ 高校生の時の青春ソングの1つです。 まん丸の団子が3つ並ん…
今日は休みでした。 夫も雨のため急遽休みになり、 無性に辛麺が食べたくなって 都城市の桝元へ行ってきました。 辛いものは得意な方ではないですが、 でもここの辛麺は食べれちゃうんです!! 辛さも0辛〜選べるので 辛い物苦手な方も一緒に行けます。 私はいつも2辛。 蒟蒻麺、ニンニクたっぷりで(о´∀`о) 休みなので口臭なんて気にしません。 マスクもしてるし大丈夫でしょう?? 見た目はすっごく辛そうですが、 全然大丈夫!! 2辛でちょうどいいくらいの辛さです。 (カレーは甘口を食べる私です) 具材も麺も大盛りにできます。 具はニラ、卵、ひき肉、ニンニク。 ニンニクはゴロゴロ大きめですが、 柔らかく…
我が家の末っ子は お絵描きと色ぬりが大好き。 鮮やかな色使いの『ぬりえ』と プッと笑顔になるうさぎサン。 みなさんの気持ちも ほんわかなると嬉しいです。
今の職場には住宅手当がなくて、 毎月家賃を5万円払っています。 2階建ての戸建てで5LDKで 築20年でこの値段は安い!! この条件でこの家賃は ここら辺でも安いと思います。 でもね、毎月5万円払うなら 私の住む街だと新築の平家が 買えてしまうのです。 だから、最近夫婦で 家買っちゃおっか?! って話をしています。 (こんなお家ステキ) 持ち家だったら庭も家の中も 自分の思い通りにできてしまうし とっても魅力的です。 理想としては… お庭は広い方がいいなぁ〜 って事くらいでしょうか。 広いお庭で羽釜に火を焚いて 餅やら和菓子を作るのが夢です。 ですが、今ウッドショックで すごく木が高くて… 新…
今の職場で働き始めて3ヶ月が経った。 すごくすごく時間にゆとりがある。 体力も残っている。 仕事から帰って買い物して ご飯を作る余裕がある。 あぁ、私お母さんしてる〜 って心が満たされる。 前の職場では毎日残業だったし、 帰宅する頃にはヘトヘトで… 惣菜やインスタント、冷凍食品を フルで利用してた。 家事もままならず、 私って何してるんだろう? ってふと考えてみては 罪悪感がズーンと押し寄せてきて 落ち込んだりイライラしたり… 毎日心が忙しなかった。 私がイライラしているもんだから 激しい夫婦喧嘩もかなりあって 離婚がよぎる事も多々あった。 でも今は… お昼休憩は90分!! お昼寝ができて 業…
皆サマお久しぶりです。 暑さにバテていませんか?! 私はとっても元気です(^^) 転職して3ヶ月が経過したので 久しぶりにブログを書きたいと思います。 ☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆ 『アナタには精神科は向かないわ』 『多分アナタは呑み込まれちゃうから…。だから精神科だけはやめておきなさい』 これは私が看護学生になってすぐ 看護学校の先生に言われた言葉だ。 私の事を何も知らないハズの先生が 私に忠告した最初の言葉。 この時この先生は侮れない‼︎ すごい先生だと思った。 私の全ては見透かされているのでは… と、ドキッと心に冷や汗をかいたのを 今でもよく覚えている。 そんな私が今回転職…
左額の生え際。 何かポコっとしているって気付いていたけど 吹出物だと思って気にも留めませんでした。 2週間ほど前だったでしょうか。 シャンプーする時少し痛くて鏡を見たんです。 すると…なんと‼︎ 3ミリくらいのできものの上にもう1つ 1ミリ程のできものがチョンと飛び出ている。 色はシャンプーの時に少し引っ掻いたせいで やや赤っぽい…。 少しズキズキするけどこれは引っ掻いたせい。 何もしなければ痛くも痒くもない。 そう、コイツの正体はイボ(疣贅)。 おそらく最初は吹出物だったんでしょう。 ほったらかしにした吹出物の小傷から ウイルス(ヒトパピローマウイルス)が入ってイボになったと思われる。 はぁ…
前回生活支援員として働きます‼︎ と、ココで報告しましたが…。 なんと…まさかまさかの 1ヶ月で退職してしまいました。 職場の方もビックリでしょうが、 私もビックリでショックでした。 理由は色々あるんですが、 ここでは2つ書きたいと思います。 まず1つ目 休憩と勤務時間 ハローワークの求人票にも契約書類にも 休憩は100分と記されてありました。 面接時もしっかり説明されて タイムカードにもしっかり休憩100分と 記載されています。 なのに実際は午前午後各15分しかありません。 お昼休憩は?! と尋ねると… 入所者さんと一緒にご飯を食べてるでしょ?! と、お返事をいただきました。 同じ空間で介助…
こんにちは^ ^ お久しぶりです♪♪ 毎日相変わらずの寒さです。 週末からまた冷え込むみたいなので 皆様あたたかくしてお過ごし下さいね‼︎ さて、月曜日から勤務して 1週間が過ぎようとしています。 現在働いているところは 障がいを持たれた方が入所している施設です。 職種は生活支援員といって その名のとおり生活を支援するお仕事です。 ちなみに看護業務は全くなくて、 医療行為もありません。 看護師とは全く違う仕事になります。 全く異なる職種のせい?! 転職ってこんなもの?? なのかどうか分かりませんが、 毎日すごく疲れてしまって…。 帰ってきてグッタリ…。 21時には寝てしまっています。 この1週…
打たないはずだった 3回目の新型コロナワクチン。 前職場で断ってホッとしていたのに 転職先もワクチンは強制らしい。 アレルギー体質な為 できる事なら打ちたくない。 1度は断ったものの 診断書がない限りは全員接種してもらいます。 と言われたので、 昨日接種してきた。 私のめんどくさいという気持ちが 勝ってしまった…。自分の性格を心底恨む。 接種直後はなんともないが、 2時間ほどして接種した方の腕が ジンジンと痛む。 就寝するくらいには寝返りをうつのも 困難な程腕が痛い。 お陰で睡魔不足だ。 そして朝方は腕の痛みに加え 頭痛、吐気、寒気に苦しむ。 あっ…これは熱があがる…。 3回目は2回目より 副…
子ども1人10万円の臨時給付金が 入金されていました。 本当に本当にありがたいお金です。 我が家は子ども3人なので 30万円給付されました。 いつもは貯金してしまうお金ですが 少しでも世の中にお金を回したくて 全部使おう‼︎ と決めました。 長男には先日書きましたが、 陸上のシューズを。 お陰で本人が1番気に入ったシューズを 値段を気にする事なく買う事ができました。 それ以外にも長距離専用のソックスや アームウォーマーも買い本人も大満足です。 長女はこの度無事 高校が決まりました。 必然的に入学資金へと消えていきます。 そして次男。 彼は来年小学生。 3月終わり〜4月始めを狙って ランドセルを…
先日受験です‼︎とお伝えした 長女さんが… 合格しましたぁぁあ!!! いやぁ…よかったです(^_^;) 人生の一歩を踏み出しました。 今からが勝負ですので 日々努力し、頑張ってもらいたいです。 そして青春を謳歌してほしい!!!
コロナの爆発的な感染拡大、 鹿児島県もまん延防止等重点措置適用となってしまいました。 当たり前ですが部活の大会も 中止続きです。 1番力を発揮できたはずの新人駅伝も 今日中止の連絡がありました。 こんなに感染拡大してしまっては 仕方ない…と思いつつ、 ここ2年間ずっとこんな感じで 悔しい思いでいっぱいです。 みんな同じ思いですよね。 子供だって、親だって お仕事されてる方も みんな、みんな同じ思いですよね。 ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆… 先日旦那と長男が大喧嘩。 旦那の虫の居所が悪かったのです。 普段はダンマリな息子も この時初めて言い返しました。 俺は5年陸上やってるんだよ。 み…
採用が決まり 渡された大量の書類!!! 今せっせと書類整理しています。 書類整理をしながら こんなの初めて書く‼︎というものが… 身元保証人です。 家族と家族以外の人各1人ずつ。 私のように身内が少ない人は ちょっと大変かもしれません。 1人は友人でもいいらしいですが、 友人に保証人って頼めないですよね…。 その他にも… 車通勤をする誓約書 入職時の誓約書 などなど。 とてもしっかりした職場だなぁと 思いながら書類を書いてます。 それから今日入職のための 健康診断へ行ってきました‼︎ この費用も職場が負担してくれるんですって。 こんなの初めて!! これは普通なのでしょうか?! 今までは自費でし…
採用されました!!! あんな手応えのない 採用試験だったのに…。 信じられません。 私の珍回答が試験官を 魅了させちゃったのかも…。 ちなみに今度の職場は 病院でもなければ 看護師でもありません。 実は昨年の春くらいから 看護師が嫌になる自分がいました。 私には看護師は合わない そう思ったので 違った職業を 選びました。 ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆ 今回の職場は生活支援員といって 障害を持たれた方の支援をするお仕事です。 前々職が特別支援学校での勤務だったので 少しは役に立てるかな?! と思いこの職業を選びました。 あとお給料がしっかりしている事と 準公務員になる事が決め手とな…
勉強をせんかぁぁあ!!! この子に何度言ってきたでしょう。 受験生です。 超が付くほどのマイペース。 誰に似たのか危機感ゼロです。 焦りもありません…。 昼過ぎ買い物に行く私に娘が コレ買ってきて‼︎ 渡してきたメモ。 ・コンパス ・鉛筆 ・消しゴム ・定規 えっ?? 今ですか?! 今日ですか?! 土砂降りじゃなきゃ 自分で買いに行かせています。 それくらい腹が立ちました。 色々心配… ちょっと厳しいようですが 『努力せずして得ることを覚えてほしくないから、お母さんは不合格でいいと思ってる』 と伝えました。 鬼母ですね。 でも親として 努力しなくてもいい 努力しなくても得ることを知った 子には…
年齢ですよねぇ〜 体のいたるところのたるみ(~_~;) 顔でしょ 二の腕でしょ お腹でしょ そして、オケツ!!! あぁ〜嫌になっちゃう!! 私の体型は洋ナシ型 いわゆる下半身デブ 若い頃はデッカいお尻でも 張りと筋肉があって それなりにグラマラスな体型だった。 だけど、今は… 老化も重なり 単なる肉の塊と化して なんとも悲惨な状態(T ^ T) まぁ…自分でいうのもなんですが… なんとも無惨な姿。 色気のイの字もありません。 あぁ…虚しい(T ^ T) そんな私のオケツを夜になると パンッパンッッ‼︎ と叩く奴がおります。 ウチの旦那です(ー ー;) あっ…。 心配ご無用。 いやらしさなんて全…
事前に担当者から 『一応名ばかりの試験はあるけど… 簡単だからね。頭は使わないよ』 と言われていました。 頭は使わないって…(苦笑) どんな試験だろうか??? 簡単で頭を使わない未知なる試験に ただならぬ不安を感じながらも 考えても仕方ない‼︎と、 試験までのほほんと過ごしていた私。 とりあえず総理大臣のお名前だけは フルネームで書けるようにしときましょう♪ と覚えたのは岸田文雄さんと 鹿児島県知事だけ。 でもね世の中そんなに甘くありません。 だって採用試験ですもの。 1月13日試験当日 ババーン と渡された試験はA3用紙3枚。 試験時間は1時間。 してやられました 笑 緊張なんてものはスッと…
最後の勤務はなんと‼︎深夜勤!! ラストが明けでバイバイなんて… みんなにちゃんと サヨナラできないじゃないかッッ‼︎ ってなわけで先月の21日無事退職しました。 最後の挨拶は絶対泣かないと思っていたのに…。どうしたことでしょう?! 涙がポロポロ… ちゃんと挨拶もできない事態になってしまいました(汗) 看護学校を卒業して1番最初に働いた場所。 それなりに思い出も沢山あって 情もありました。 嫌なこともあったけれど、 いい事も沢山あったし、 患者さんや先輩から教えてもらった事も たくさん、たくさんありました。 そんな私から病棟への贈り物は 電気ポット 忙しすぎて… なかなか休憩もままならないけれ…
我が家は肌が弱い家系。 なので…なんとなく肌に良さそうな 牛乳石鹸を愛用しています。 先日浴室の石鹸を補充しようと 箱を開けようとすると…。 どうしたものか、 箱で爪の間を切ってしまいました(><) この小さなキズ お風呂に入ると地味に痛い…。 アイタタタ というと一緒にお風呂に入っていた 末っ子のむーちゃんが 『ママどうしたの?!オテテ怪我したの?』 と、非常に心配な様子。 お湯に浸けると 『いたい?!イタイの?!』 と心配し、 体を洗ってあげようとすると 『大丈夫、自分で洗えるから』 『ママはオテテが痛いでしょ』 と、まだ5歳児なのに 頑張って自分で洗ってくれました。 お風呂から上がった後…
今週のお題「最近あったちょっといいこと」 一昨日の話。 早番の勤務を終えて、 家事を一通り終わらせて… お風呂に入って… さぁ‼︎寝るゾ!!! と、布団に入ったのは20時。 左側には夫、右側には末っ子。 ぬくぬくと暖かくなったら だんだんとウトウトしてきて… あっ‼︎目覚ましかけなきゃ!! と、目覚ましもセットして…。 パッと目を覚まして時計を確認したら 23時でした。 あ〜まだこんな時間か… まだまだいっぱい寝れる… そう安心してぬくぬくの布団を堪能していると、私の脳さまがしっかりと覚醒する‼︎ えっ‼︎23時??? 23時?! 今日の勤務はなんだっけ?! 迷路のような思考がピーンと結びつい…
こんばんは☆ミ すごくお久しぶりです♪♪ 最後のブログ更新から2ヶ月が経過し 外はすっかり冷え切って、 冬に突入しようとしています。 お友達の皆さんのところへ 遊びにも行けていませんが、 お元気にしていますか?! 私はというと…元気です‼︎ 激務な状況は全く変わらずですが、 仕事も家事もできていますよぉ〜^ ^ 1つ変わった事といえば… 最近寝落ちするようになりました(^◇^;) スマホをいじりながらゴロンと横になると イテッッ!! …顔にスマホを落とす事が しばしばあります(><) で、そのまま朝になっています。 もう年なんでしょうか?! 仕事はといいますと…なんと‼︎ あれから更に2回部長…
今週のお題「肉」 お肉が身近になったのは大人になってから。 私は肉を食べず成長した。 叔母が宗教を信仰し始めて、 牛を肥育していた我が家から 『肉』という食材が消えた。 『馬頭観音様がお怒りになっていらっしゃる』 叔母のこの一言で、 誰も肉を口にしなくなった。 っていっても、 父や親戚が帰省した時は 叔母の言葉を無視して焼肉をしていたが 私は肉が食べれずにいた。 今思えば家族みんなが 洗脳されていたんだと思う。 だから祖母の家にいた15年間は 野菜と魚しか口にしないベジタリアン生活。 ちなみに私は洗脳というよりも 牛が大好きすぎて、牛を愛しすぎて 牛肉が食べれなかった。 それは今も現在進行形で…
土曜日はじいちゃん(義父)から 招待がありまして…。 むぅ太1人でじいちゃんちへ お泊まりへ行ってきました。 保育園から直でじいちゃん宅へ送っていった私は帰り道さびしくて、さびしくて。 お家の中もむぅ太がいないと 灯りが消えてしまったように静かで なんとも寂しい(T ^ T) そんな元気のない私に向かって夫が 『むぅ太は俺に似て親離れが早いかも』 と…(-_-;) アンタが代わりに泊まってきて!! changeよ!change!!! とすごく言いたかった 苦笑 昨日は寂しかった反動で むぅ太のつむじをいっぱい スーハーしました 笑 (クセになるニオイ) で、今日はどうしても一緒に過ごしたくて …
我が家はタッパー弁当(o^^o) 長男が高校進学で毎日弁当持って行くため わりと沢山入ってまぁまぁ見映えのイイ アルミ弁当箱を使用。 すると…。 『弁当が全然足りなくて、すぐお腹が空く』 えっ!!マジかぁぁーーー。 結構沢山詰めていたんだけどな(^◇^;) 《大きい弁当箱ないけど、タッパーでいい?》 そして旦那弁当もプラスチックの 一般的な男性用の弁当箱を使用していたけど… 『弁当の汁が漏れる時があるよ(T ^ T)』 えぇー!!そんな事ってあるの?! 弁当のパッキンがダメになったのかな…。 『俺もタッパーでいいよ』 と、何かと不都合が生じるお弁当箱。 (うちだけかもしれない…) なので見映え…
今年もデーンと買いました‼︎ 育ちさがりにご飯を好む5人家族♪♪ 早期米7俵!!! これじゃまだまだ足りません。 お店のおばちゃんが 《こげんお米をなんすっと?!店ばしちゃっとね?!》 とビックリした表情!(◎_◎;) さらにこの米俵をヒョイヒョイ車に乗せるものだから、驚きが隠せない様子(^◇^;) 『うちには育ち盛りがいるのよぉ〜、毎月1俵お米がなくなるの』 《あぁ、そうね!!米は体によかじね。米をどっさい食べさせなさい。11月になるとまたコシヒカリが出るから連絡頂戴!!》 『ありがとう(ノ∀\*)あと5俵は買いたいからまた連絡します』 やったぁ!!! あと5俵ゲット!! 今年も無事お正月が…
今週のお題「好きなお茶」 私が子どもの頃は365日、 24時間いつでもお茶が飲めるように 急須がテーブルにのっていました。 朝5時に起きる祖母が、 朝一番で茶を沸かしご先祖様にお供えして 夕方叔父が帰って来る前に 新しい茶葉に交換してお茶を淹れなおします。 お湯はポットではなくて、 薬缶で沸かした熱々のお湯を使用。 夏は冷や茶を、 冬は暑いお茶を湯呑に注ぎ 黒糖をいれて飲むのが楽しみでした。 ゴールデンウィークには家族総出で、 近所のおばちゃん達も誘って 茶摘みをするのが毎年恒例行事。 畑の際に植えてある新芽を ゴールデンウィークの全てを使って 採ります(^◇^;) 採った新茶を炒って、燻って…
豚の軟骨が半額引きになってて とっても安かった!!! みんなの大好物作りましょうかね♪♪ ↑肉々しいカタチですが、 コレが美味しいんです♪♪ そして畜産に直接買いに行くと安い‼︎ 節約料理です。 軟骨をしっかり焼いて 焼酎でコトコト。 玉ねぎもざく切りにして 放り込みます。 煮たったら生姜を沢山投入。 砂糖、醤油などで味付けをして ホラ出来上がり♪♪ おかずにも、つまみにもオススメです^ ^ ポイントは、焼酎を使う事デス。
こんにちは^ ^ 今朝は涼しい〜もう秋だぁと 思っていましたが…。 昼間は暑い!!! 扇風機だけ回していますが、 朝がダラダラ流れてきます(><) 日中はまだまだ熱中症に気をつけなくてはいけませんね(;´д`) *◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆**◇*◆*◇*◆*◇ さて、もう先週になりますが、 看護部長へ退職の意思を伝えてきました。 《10月いっぱいで辞めさせて下さい‼︎》 と伝えに言ったけど、 答えはNO‼︎ 私は小心者だから、 何かを言えばきっと部長の言葉に 乗せられてしまうと思ったので、 黙って《辞めたい》だけを 言おうと思ったのですが。 さすが看護部長です。 看護のプロフェッ…
仕事を辞めたいワケPart①・②と書きましたが 辞めたい理由の1番は『人』 これはずーっと心に閉じ込めておこう 自分だけの感情だけにしておこうって 思っていました。 っていっても人間関係は悪くないんです。 女の職場にしては人間関係は 『イイ方』だと思います。 うちの病院は 全体的にスタッフの 勤務年数が長いんです。 だから、度々わがままが発生してしまい それが罷り通る環境になってしまっています。 例えば、業務を選ぶ。 『これ、苦手だからムリ』 と思えば、ちゃっかり業務変更したり 何も言わない人に押し付けてしまったり。 勤務スケジュールに関しても ★深夜勤できません ★土曜日だけしか夜勤できませ…
辞めたいワケPart② 《時間と休日》タイトル通りです。 うつ病になった時、看護部長が 『ちどりさん、ストレスは溜め込まない事。 発散しなきゃ‼︎休日は発散するのよ♪』 と太陽のような笑みで私に言いました。 最近は… 発散したくても疲れすぎて 休日起き上がれない事が多々あります。 結局家でボーッとして1日が終わってしまう。 そんな日がここ数ヶ月ずーっと続いています。 そのくせ全く疲れがとれなくて 体に漬物石でも乗っかっているんじゃないか? ってくらい重たい体を引きずって 仕事に行っているような状態です。 これは勤務スケジュールに 問題があるのでは?!と思っています。 前にも書きましたが 今年度…
どんな仕事でも嫌なことの ひとつやふたつあると思います。 そこをグッと堪えて乗り越えなさい って言われるかもしれませんが もう嫌なんです(T ^ T) 嫌になったらもう… とことん嫌になるんです。゚(゚´Д`゚)゚。 そんな私の 『やめたいワケ』 愚痴になるかもしれません。 もしよかったら聞いて下さい。 ☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ 私の病院(職場)はナースにすごく冷たい。 特にお金の事に関しては とてもとってもケチです。 その中でもボーナスは 前にも書きましたが… ここら辺じゃそこそこ大きい総合病院なのに 最低のサイテイ。 今年の夏は0.9%でした。 冬のボーナスはあるかも分か…
こんばんは♪ 今日は久々に美容院へ行き、 気持ちをリフレッシュできた休日でした^ ^ 美味しいと教えてもらった パン屋さんへも行けて お腹も満腹‼︎ 大満足です♪♪ *照り焼きチキンバーガー* タテの大きさが 私のでっかい手のひら位あります。 大きなハンバーガーです(OvO) パン屋さんのバンズなので とっても美味しいです♪♪ 外はカリッと中はしっとりしています。 曽於市大隅町のパン屋「Fun BAKERY&CAFE」。併設のカフェで焼きたてのパンをお召し上がりいただけます! - ぐるっとおおすみ ☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆☆*☆* 前回のブログでうつ病の前兆かも… と書きましたm(_…
休み2日目。 湿気が多くてすごく蒸し暑くて 体の疲れも抜けきれず。 午前中は動けずにいました。 あー。 ダメダメ、この感じ。 また前のようになっちゃいそう。 うん、これは間違いなく前兆な気がする。 なんとか鬱になるのだけは回避したい!! うつ病になったら家族みんな共倒れだっっ!! 午後はオイル交換に行って、 それから気分転換に出掛けよう。 お家にこもっていたら、 体に苔が生えて、そのうち岩になっちゃう。 気怠そうな元気のない私に見かねた インドア派の夫が 《ちょっと気分転換行くか?!》 と、声を掛けてくれました。 good timing!!! 特別優しくされてるわけでもないのに なんだか涙が出…
昨日今日と本当は2連休でした。 昨日は夜中1時まで仕事してからの 休みだったのですが…。 容体が悪い患者さんがいて、 延命治療までされるとの事で バタバタしてました。 それなのに、病棟へ来た当直Dr.から 意外と暇そうだね^ ^ と、言われ入院までとらされ 結果帰れたのは朝の4時。 3時間の残業でした。 ヘトヘトすぎて昨日は起き上がれず 今日も体が重い感じです。 雨だしコロナだし ストレスが溜まっているのかもしれません。 でも今月中に 『10月までで辞めさせてください』 と言いに行く予定です。 10月までというのは病院奨学金が 10月5日までだからです。 明日は早番。 そのあとは深夜2連チャン…
先月から ちょっと真面目に貯金しよか‼︎ と貯金と節約に前向きな気持ちが芽生えて まずはどうしたらいいかを考えてみました。 これまでも毎月2万は積み立てして 500円玉がおつりであったら貯金して… ってな感じで、 大体ひと月3万円貯金していました。 でもね、子どもが3人もいるのに… これだけじゃ不安。 っていうか、少なすぎるはず… っていうのも、 同僚はマイホームやら車のローンもあるのに 毎月5万円貯金してるっていうの‼︎ これを聞いて自信喪失´д` ; 絶対私お金のやりくりヘタクソだわ って思ってしまいました( ;∀;) もちろん旦那さんの収入の違いがあって 夫婦の総収入に差はあるけれど。 …
8月の初め頃になると 夏空にトンボが飛びはじめる。 子どもの頃の私は男子にも劣らない やんちゃ姫。 トンボが飛びはじめると 虫取り網を引っ張り出し 飛び交うトンボを捕まえた。 もちろん捕まえたトンボは すぐに放しまた他のトンボを狙う。 トンボ捕まえに飽きたら 木にとまって鳴き続ける蝉を 木をよじ登って捕まえた。 夏は生き物たちの宝庫‼︎ 汗だくになりながらも虫を捕まえる事に 夢中になれる夏が私は大好きだった。 そんな私に祖母はやや呆れ顔で言う。 『今ん時期のトンボを捕まゆんな』 (今の時期のトンボは捕まえるな) 『蝉も捕まゆっといかんだっど』 (蝉も捕まえるといけないよ) なんでトンボと蝉を捕…
私が子どもの頃お盆といえば 県外に住む親戚達がみんな帰ってきて それはそれは賑やかでした。 私と弟はお土産が楽しみで 1度お供えしたお土産の包装を破る瞬間が ドキドキ、ワクワクして楽しかったです^ ^ ですが、祖母も亡くなり 訳あって親戚とは疎遠。 大人になって なんとも寂しいお盆。 昔をしみじみ思い出し懐かしむ事も ご先祖さまの供養になるのかな。 お盆には必ず祖母が 大鍋に大量に煮染めを作って 干し椎茸のお出汁がきいた 素麺のスープを作って ご先祖さまにお供えしていました。 お盆の最終日の15日。 祖母は夜が明けない時間帯から せっせと素麺を茹でて 神棚へお供えします。 この素麺にはちゃんと…
2、3日前から夜頭が痛くて なんだろう…と思いながらも ほったらかしにしていたら 昨晩から熱が出ました。 私の住む街もお盆あたりから コロナの感染者が着々と増えていて 3日前スーパーに買い物しに行った事もあり もしかしたら感染したかも‼︎ とかなり不安になりましたが、 今のところ頭痛と熱、喉の痛みで 扁桃炎と診断されました。 今の時期体調不良になると かなり不安になりますね。 もしコロナだったら… 入院や宿泊施設での療養になったら 子どもたちはどうしよう。 お金も準備しなきゃいけないな… 職場にも迷惑が掛かるし。 コロナに感染したら 旦那の仕事、保育園や学校も行けないし みんなにすごく迷惑掛け…
先日職場のある人の話になった。 そのある人というのが、 なかなかクセの強いお方。 絶対面倒なタイプなので 個人的には深い関わりはお断り。 話の最中、今年2年目の新人ナースA子が 『絶対あの人キツネですよ!!』 と言ってきた。 キツネ?! 思わず隣のB子と顔を見合わせてしまう。 『私見えるんです。あの人は狐ですよ。キツネが取り憑いているんです』 『あのペラペラ悪口をいうところ!!人の口とは思えません。間違いなく狐です』 そう、彼女のいうキツネとは 狐憑きのこと。 A子曰く、彼女が来た5月あたりから 肩や体がずっしりと重くなって 体が怠い。 何が原因か探ったところ、 狐に憑依された彼女が原因だった…
今日は朝方からツバメちゃんが 沢山お喋りしています^ ^ 我が家に巣を作ったツバメちゃんかな♪ 遊びに来てくれたのでしょうか?! 先日末っ子むぅと美味しいと評判の ジェラートを食べに行ってきました♪ その帰り道。 後部座席に座ってるはずのむぅが すごく静かなんですね…。 暑かったし、疲れて寝たのかもと思って チラッと後ろを見ると…。 目を真っ赤にして涙ポロポロ… えっ!! どうしたの?! 心配になってすぐ近くのコンビニへ 車を停めました。 ジェラートでお腹が冷えて痛いのかな?! お腹痛いの?? 『ううん、痛くないよ』 涙が出てるよ⁈ どうしたの?? 『ママはいつか死んじゃうの?!ボク達が大人に…
相変わらず怒涛の毎日。 5月からスタッフが4人辞めて、 来月から18人で病棟を回さなきゃいけない。 さらに9月も1人辞める予定(><) その先の12月も1人辞める予定…。 それなのに重症度と介護度の高い患者さんばかり次々と入院してきてスタッフは疲労困憊。 上の方々は何を考えてるの?! この現状をどういう風に思うの?? 経営が優先順位 ナンバーワンなの?! スタッフみんな共倒れしてしまいます。 来月は早番からの深夜勤と (7:00〜15:30までして0:30〜9:00まで勤務) 深夜勤して深夜勤の勤務 (0:30〜9:00までしてまた0:30〜9:00勤務) さらに!! 深夜勤して遅番、日勤、日…
今月は思いっきり節約しようと思っている ちどリンでございますヾ(@^▽^@)ノ こんばんは☆ミ 夜勤入りにブログ中です_φ(・_・ 今月は食費を節約しようと思って 自炊頑張っています‼︎ 前にも書いたような気がしますが 1番節約できるのって、食費だと思うんです。 逆を言えば1番浪費するのも食費。 ここ1年多忙を言い訳に 自炊サボり気味でした。 夜勤入りの時は惣菜や冷凍食品で済ませてしまう事もしばしば( ̄▽ ̄;) 世の中のお母さん達に 怒られてしまいそうです。 『育ち盛りの子ども達がいるのに冷凍に惣菜にレトルトなんて』って…。 良くないですよね(><) 将来子ども達に 『お袋の味が懐かしい』 と…
今私の職場ではジム通いが流行ってる。 数名はプロテインを飲んで 体を鍛えてて…本格的。 中には夜勤明けに通うスタッフもいる。 別な子は毎日3〜4時間鍛えてるのだとか。 すごい!! みんな本当元気!! 私もジム通いに誘われたけれど…。 体鍛えたいけど、ジムまで遠いからいいや‼︎ とお断りしてしまった(^◇^;) ジムが自宅とは逆方向にあるのは事実。 それ以前に私は絶対続かない…自信がある。 でも、本当は最近自分の体型が ダルンダルンになってて…。 二の腕やらお腹、お尻の肉が気になってる。 ダンナからもお腹や腕の肉を掴まれ、 『ちどりのお腹はワンパックじゃなくて、横割れ2パック』 と大笑いされる始…
今週のお題「住みたい場所」 おはようございます^ ^ マイホームを夢見るちどりです☆ミ 今週のお題は『住みたい場所』 あ〜(><)住みたい憧れの場所…。 沢山ありすぎて悩みます!! 看護師を目指す前…よく子ども達と遠方へドライブしていました。 その時にアッ!!ここ住みたい… と、一目惚れした場所があります。 緑の草原と山々が美しく、空気も美味しい。 熊本県の阿蘇。 (画像引用) 木をふんだんに使ったオシャレで煙突のあるお家を建てて…朝はデッキで心地よい風の中で香りの良いコーヒーと手作りパンで朝食をとる… 休日は愛犬と散歩して、途中カフェに寄ったり小さな草花を摘んだり。 それから、ミシンを使って…
看護師の仕事は不規則。 子どもがいたって 週末休みは月に1回か2回。 そんな貴重な週末の休みだった昨日は 下の子は保育園、ダンナは仕事。 たまには上の子達とゆっくりと休みを過ごせたらいいなぁと思って声を掛けてみた。 最近は思春期という事もあって、なかなか一緒に行動してくれない。特に長男は。 でも昨日は『いいよ』と言ってくれて… うぅ…泣 ホントに?? お母さん嬉しい( ;∀;) なんと‼︎ 一緒にランチについてきてくれました。 再婚する前、まだシングルだった時は こうやって3人でよくお出掛けしていたなぁ。 その時はまだ2人とも小学生で、私よりずっとずっと小さかったけど2人とも大きくなりました(…
私の腕の湿疹、なかなか良くならず。 相変わらずカイカイ(痒い)です( ;∀;) さらに足の膝から太腿にかけても、 ポツポツと発疹…虫刺され。 こちらは絶対‼︎アイツ。 小さくて目に見えないアイツ!! そう‼︎ジメジメ多湿、梅雨時期にやってくる ダニ!!! 今日こそは決着つけなきゃ‼︎と思っていた2連休o(`ω´ )o 作戦どおりコレを使う事にしました。 バルサン ホームセンターで5部屋分+廊下分の 合計7個購入。 早速全部仕掛けて退散ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 3時間後帰宅すると…。 相棒の蜘蛛さんまで お亡くなりになっていました。 ゴキブリとかやっつけてくれるので すごくありがたい子だった…
こんにちは〜 ちどりです♪♪ 今日の鹿児島はめちゃくちゃ蒸し暑いです! 夏が突然やってきました!! 外では蝉も鳴いていて、 もうそろそろ梅雨が上がるかもしれません。 お家の扉を開けると むわぁぁ〜〜ん とした湿った生温い空気が…。 熱中症になってはいけないので、 とうとうエアコンをつけてしまいました。 快適でございます♪♪ ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆ 3週間ほど前の夜勤。 突然手首が痒くなって、ポリポリ掻いていると ほんの一部だけ蕁麻疹のようになって、30分もすると落ち着いたのでほっといていました。 すると日が経つにつれ、 だんだん発疹が出始めて… こりゃちょっと病院に行った方…
こんばんは☆ミ ちどりんごです^ ^ 今日は休日でリフレッシュしてきました。 明日からの仕事の事を考えると憂鬱ですが『生活があるので頑張れ‼︎』と自分に言い聞かせています(○`х´○) ☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ 先日ボーナスの事を書きました。 コメントで共感して下さったり 応援して下さったり ありがとうございます(*´∇`*) もっと厳しい意見を頂くのかと正直思っていましたが、皆さんの優しい言葉で… 涙腺が崩壊してしまいました。 ここ何ヶ月もずーっと多忙な事や 他にも色々あって(仕事のこと) 自分の中の不満が出てしまいました。 ごめんなさい(><) 実はちょっと心がいっぱいい…
30日に支給されるはずのボーナス… なかなか発表がなくて… もしかしたらないかも…?!って思ってました。 そしたら、昨日発表がありました!!! なんと夏のボーナス… 0.9ヶ月ですって(・Д・) あるにはあった。 だけどなんでこんなに中途半端??? 計算に頭つかうじゃない。 残りの0.1をなんで渋ったのよ。 ねぇ。 ボーナスあるだけマシなのかしら?! でもね普段の激務を考えたら もっともっと欲しい!!って思っちゃう。 これって贅沢?! 一応総合病院 ここら辺じゃそこそこ大きい病院なのに!! 急患だってコロナ感染患者だって 受け入れているのに…。 懐は氷河期に突入しました。
こんばんは☆ミ ちどりんごデス♪♪ 今日は準夜明けの休みでした。 夜中に帰宅する勤務なので、休みといわれても全く休んだ気がしない(=ω=;) 準夜の休みってパターンは本当苦手です。 そんな体の重だるい日でしたが、お家にいるともったいない1日を過ごしてしまいそう…。 なので先日患者さんが 『すっごく美味しいさつま揚げ屋さんあるよ!!』 と教えてくれた場所へ ドライブがてら行ってきましたよ( ´ ▽ ` ) ちなみに一般的にさつま揚げと呼びますが本場鹿児島では『さつま揚げ』とは呼びません。 鹿児島では『てんぷら』とか『つけあげ』と呼びます。 ばあちゃん育ちの私もコチラの呼び方の方が馴染みがあって好…
今週のお題「100万円あったら」 えー!! 100万円あったら何に使おう♪♪ 実際に持ってるわけでも 使えるわけでもないのに、 このお題を見るだけで、まるで手元に100万円があるかのようにワクワクしちゃう^ ^ そうですねぇ〜…100万円あったら家族みんなで贅沢がしたいです(*´v`*) 思いつくままに書いてみますね♪♪ ☆家族みんなで旅行に行きたい 近場でいいから、美味しいもの食べて 温泉にゆっくり浸かってリフレッシュしたい。 家族5人でざっと10万ってとこかな?! 残り90万。 ☆ひとり3万ずつ配布 コレ↑特別定額給付金を頂いた時も 『好きに使っていいよぉ〜』と やりました^ ^ それぞれ…
こんばんは☆ミ みなさまお久しぶりですm(_ _)m 相変わらず、時間も体力も余裕のない毎日を送ってます(^◇^;) 休みの日は横になってる事も多いですが、 体力ある時は出掛けたり、料理したり 自分の好きな事して過ごしています♪♪ 元気ですよぉ〜‼︎ 久々の↓ お題「手作りしました」 旦那のお父さんからブルーベリーを貰って お隣のお家からすももを頂いて 不器用ながらにジャムを作ってみようと 作ってみました♪♪ 流石はO型なわたし。 タネを取るのを忘れてた( ̄◇ ̄;) タネが入ったままですが… 『ブルースモージャム』 の出来上がり(о´∀`о)♡ 鍋いっぱい作ってしまったので、 使わない分は冷凍…
笠地蔵のおはなし みなさんは知っていますか?! 私世代…30代は知ってるんじゃないでしょうか?? 雪深い大晦日。 おじいさんがお地蔵さまに笠と手ぬぐい、蓑をかぶせてあげるのです。 すると夜中にオイサッオイサッ!! とお地蔵さま達がお礼に家の前に 沢山の食べ物と小判を置いていくお話。 そして…我が家にも… 朝一服( ´Д`)y━・~~しに行った夫が 『おーい‼︎ 玄関にこんなものが置いてあったぞ』 何やら外に牛の飼料袋のようなものが。 中身は… じゃがいも‼︎ うわぁ〜〜‼︎ ありがたいですねぇ(о´∀`о) きっと我が家の隣の家の 笠地蔵さまだと思います♪♪ こうやってよくお家に玉ねぎやら 採…
先日車を走らせていると… 気になるお店を発見!!! こんな所に食堂があったなんて 気づかなかった‼︎ (画像引用) 特に何もない道にポツンと建ってるので 存在感あり‼︎なんだかとっても気になります。 早速インターネットで調べてみると どうやら『 ちゃんぽん 』が有名なよう。 夜は土日しか営業していないんだとか。 で、日曜日の夜マスクを装着して 家族みんなでいってきました。 注文は田舎ではちょこちょこ見かける 食券を購入するシステム。 壁の至る所にちゃんぽんの文字があるので迷わず『名物 横瀬のちゃんぽん』にしました。 スープはノーマル(豚骨かな?)と味噌があって、どちらも気になりましたが… 今回…
まだ5月だというのに 今年は来年より早く梅雨入りしました。 お日様が見れないというのは なんだか心もどんよりしてしまいますね。 今年はコロナの影響もあって どうせ出掛けられないし…。 どうやって過ごしましょう?! ってなわけで 今週のお題「雨の日の過ごし方」 今日は休日。 もちろん外は雨 人間も生き物ですからね。 こう何日もお日様にあたらないと 体がドヨ〜ンと重だるくなってしまいます。 体を動かさなきゃ!! 思ってはいるけど、 なかなかやる気が出なくて(~_~;) 今日は1日中ゴロゴロしていました。 ゴロゴロしながら雑誌を見たり スマホで服を探したり… おやつを食べて… コーヒーを飲んで… 時…
関西でバリバリのバスガイドをしていた叔母が 私たちによく言っていた言葉があります。 『努力に勝る天才なし』 『どんな人もな、努力する人には勝たれへんねん。だからな、努力は買ってでもせなあかん』 耳にタコができるほど言われていたはずなのに 私は努力する事に欠けていたような気がします。 人生を振り返るとたしかに努力していた人は 相応のものが身に付いています。 仕事だって 美容だって 学力だって 時間はかかってもいつか必ず 『証明』されます。 最近ツンデレ長男を見てつくづく 叔母が言っていた言葉は本当だなぁと 身にしみて思うのです。 学力に関しては全くといっていいほど ダメなのですが…(^◇^;) …
今年はステキなお客さまが 我が家にいらっしゃいました^ ^ じゃーん!!! ツバメさんです♪ 昨年我が家の玄関に遊びにきていたので もしや?! と思っていたのですが、 今年南の島から来てくれました。 気付いたのはほんの数日前。 夫が玄関ポーチの下をみて 『なんでこんなに泥が落ちているのけ?!』 と、泥を発見!(◎_◎;) 上を見上げると… 作り始めたばかりのツバメの巣を発見‼︎ 嬉しくて夫婦で手を取り合って喜びました‼︎ それから3日後が↑上の画像です。 鳥好きの夫は嬉しすぎて しょっちゅう巣を眺めては 『チュンこ』 と呼んでいます 笑 新しい家族が増えたような気持ちです♪ ここら辺はカラスや…
5月6日 この日はむぅ太のお誕生日♪♪ 5歳になりました(#^.^#) 我が子の誕生日に 私はなぜか出産を思い出すのです。 ☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ 『あー、お母さん…。ちょっと子宮頸管が短いかも…切迫早産かも入院ですね』 5年前の冬でした。 妊娠22週、6ヶ月になったばかり 突然医師から告げられた切迫早産。 1ヶ月間の入院は毎日夫が見舞ってくれて とにかく安静に過ごしました。 上の子2人には週末しか会えず可哀想で 別れた後は必ず悲しみが込み上げて シクシク泣いていました(ノ_<) 退院した後も安静を心掛けていましたが 8ヶ月頃 『お母さん、ちょっと運動しないと赤ちゃん大きい…
モンスターペアレントとか クレーマーなんて言葉があります。 病院だとモンスターペイシェント モンスターファミリーでしょうか。 私は直接的に関わった事がなくて これらは自分とは遠い存在に感じていました。 他のスタッフと勘違いしているのでしょう。 『大きな声で話しなさいよ‼︎アンタは私が耳が遠いと思っているんでしょう?!』 突然言われ驚く なんの事か分からない…。 『そんな風には思ってない』事を伝えても 嘘つき‼︎大嘘つき‼︎ と返され、その後も暴言の数々。 平気な顔して嘘をつく恐ろしい女 声を変えた、言葉のトーンが前と違う それはどこの言葉?!アンタは変。 アンタの話し方はおかしい。 私は今まで…
4年間隠し通した喫煙がバレてしまった夫。 同僚からは驚かれ 『よく4年間気づかなかったね』 と…言われる始末。 そーなの!! 私ってすっごく鼻がいいはずなのに どうして気付かなかったんだろ。 夫に煙草のニオイがしなかった事を伝えると… ニオイを消す努力をしたんだと(ー ー;) まず帰る前に1時間ミッチリと歯磨きをして *車には芳香剤を置いて *服は速攻で脱いで *なるべく私に近づかないようにした 4年間もそんな事してたの?! っていうかそんな事するなら、 正直に言った方がめちゃくちゃラクやんかぁ‼︎ でも、バレたら喧嘩になるとか傷付けるとか 色々考えたんでしょう。 飲みに行くでもなし、 パチン…
先週だったか…。 夫と久しぶりに大喧嘩しました‼︎ 『ただいま♪♪』 とご機嫌で走ってきてギューッと抱きついてくる、末っ子むぅ太の頭をいつものようにクンクンクン(頭の匂いを嗅ぐのは私の習性 笑) ん??? なんか臭う…。 っていっても私の好きな頭のニオイではない。 なんか…タバコクサイ…。 ねぇ、ねぇ、むぅ太。 頭タバコのニオイがするよ?? 『うん、だってねパパがね、タバコ吸ってるもん‼︎いっつも会社の人と。むぅ太はね、車の中で待ってるの♪』 そう無邪気に↑お話するんですよ。むぅ太は何も知らないから…。 で、一呼吸おけない短気な嫁はギロッと夫を睨みつけ、念のため確認するのです。 あのさ、タバコ…
コロナワクチン(ファイザー社)を接種して本日で3日目。実は未だに体調が改善されずにいます。 っていうのもあれから(ブログ更新してから)一晩熱が下がらず、なんだか咳もするようになって…。 熱は下がったけれど、今も咽頭痛と咳だけは治らずにいます。 これって副作用??? インターネットで『コロナワクチン後 咳』で検索しても見つからないんですよねぇ…。 ちょっと不安です(><) ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆ 話変わって… 私は昔から体調を崩す前になると、食欲が増します。 子どもの頃ばあちゃんが 『あー、お前は具合が悪くなる前やね』 と、いって大体2、3日後に寝込んでいました。 今もそれは…
ガーン(O_O) せっかく書いて投稿した記事が消えてしまいました。『いいね』沢山頂いていたのに…ごめんなさい(T ^ T) 昨日2回目のワクチン接種(ファイザー社)済ませてきました。 1回目の接種でほんの一瞬のチクッとした痛みだったので、今回も余裕でいたら…。 2回目のワクチン接種はインフルエンザワクチン接種並の痛さで涙が滲んできました。でも、多分これは接種した人の違いのせいだと思います。 *接種から30分* 特にこれといって症状はナシ。 *接種から1時間後* 接種場所(左)がジンジン痛みます。それと同時に臀部(おしり)から左足にかけて筋肉痛のような痛みがジワジワと。 *接種2時間〜寝るまで*…
こんばんは^ ^ またまたお久しぶりですm(_ _)m 先週無事ワクチン接種1回目してきましたー!! 前日はドキドキして、眠れませんでした。 私は後半組だったので、先に済ませたメンバーから情報収集し 『全然痛くないよ‼︎』 『インフルエンザの方が痛かったよ!!』 と痛みがないと教えてもらったのに、それでも怖くて不安で…当日はソワソワ落ち着かず。 本当にやっせんぼ。 (方言) さらにさらに、ソワソワのせいで大事な事を忘ちゃったのですよ( ̄◇ ̄;)‼︎ 腕のオケケを剃るのを忘れてた‼︎ 注射も気になるし、毛も気になるし…。 落ち着かないったらありゃしない!!! そんな私のオケケ事情を知った病棟スタ…
最近更年期障害でしょうか?! 職場に行くとイライラしちゃって。 イライラの原因は分かりません。 が…もしかすると 年齢的に更年期じゃないかな… と、思っています(・_・; 出産後かなり無理をしたので 絶対更年期は酷くなると思っていたのですが。 よく『命の母』がいいよ!! って耳にするのですが どうなのでしょう?? 飲まれている方いらっしゃいますか?! インターネットで調べてみると 様々な副作用があって少し怖いです。 もしも飲んでるよ‼︎って方が いらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m あと、更年期障害を乗り越えるには こうしたらイイヨ‼︎ってのもありましたら 情報お待ちしております。
私は一応国家資格を持つ看護師です。 看護師になったきっかけは 当時シングルマザーだった私に上司が 『資格を持った方がいいよ。看護師さんなら お給料もいいし、どこでも働けるから』 と、資格もあってわりかし高給取りの 看護師を勧めて下さったから。 当時貧乏だったわけではないですが、 『安泰な生活』に憧れを抱いていた私は お給料がいいなら!! と潤いのある生活を夢見て 看護師を目指したわけです。 そう、お金のためですね♪♪ で、針の筵のような看護学校生活を終えて 念願の看護師になったわけですが。 お、お金… 高給取り??? と毎月給料明細と現実を突きつけられ さらには年に2回のボーナスの明細を見て …
先程コロナワクチンに関して 物申しました。 *コロナワクチン私は物申したい* - ちどりっ家〜beautiful life に憧れて〜 私の声… 多分私だけでではないと思うので ちょっとでも多くの人に 本当の気持ちを知って頂けたら… と思っていますm(_ _)m で…。 さっきのブログを読んでいただいた方は ご存知だと思いますが…。 私はこのワクチン… 正式名称…新型ウイルスコロナワクチン接種を 『接種を希望しません』 にマルしました_φ(・_・ 副作用怖い 生きたい 注射キライ という強い思いを込めて…。 後日…1本の内線が… 師長さんの苦難の表情…。 なに?! ナニ?! どうしたの??? …
今月私の職場でも ワクチン接種がスタートしました。 2月初めだったか 院内でコロナワクチンの希望用紙が 配布されました。 希望するしないの欄があって 私は迷わず 『しない』にチェック。 家族がいる身。 どんな副作用があるのか ハッキリした情報がない。 『体に不自由が出てしまうかもしれない』 『もしかしたら死んでしまうかもしれない』 まだ生きていたい。 元気でいたい。 そう思う私はワクチンが怖くて、 潔く『希望する』とは言えませんでした。 私だけでなく、同じ思いのスタッフがほとんどだったように思います。 私は今回のワクチン接種に対して 物申したい。 まだ日本で実施もしていないのに 安全ですとメデ…
3月に入ってすっかり『春』になりました♪ 外では鶯(ウグイス)が美しい音色で鳴いて、鮮やかお花さん達もチラホラお顔を見せていますよ^ ^ 美しいものを見て感じるって 幸せ(о´∀`о) そして私の動きも外が暖かくなると同時に 活発になってきました。 あぁ、私もちゃんと動物なんだなぁ〜と 思う今日この頃です^ ^ ちなみに食欲も更にパワーアップしてしまい、 特に甘い物が大好きになってしまいました‼︎ 夜勤中のおやつが楽しみすぎて ヤバイです!! 最近ドストライクの食べ物が… コチラ↓↓ セブンイレブンさんの 桜餅でございます♪♪ なめらかなこしあんが舌でとろけて ふわぁっと優しい桜の香りがします…
こんばんは^ ^ ちどりです♪♪ 今日は風が強かったので 昼間は大人しくお家で読書をしていました。 あっ!読んでたのはコレ↓です。 『最後の医者は雨上がりの空に君を願う』 著者:二宮敦人さん タイトルと表紙のデザインで 本選びをしましたが‥。 うん、面白い。 今まで読んでた本と ジャンルは違うけど‥。 医療に携わる者として 色々考えさせられました。 あっ、でもこちら『上・下』ありますが ダラダラ系が苦手な方は ダメかもしれません( ̄◇ ̄;) 私も『上』までは、 あっ‥ダメかもと断念しそうでしたが 『下』を読んで面白い‼︎ と思い始めたので。 ここまでたどり着くまでが 長かった…。 あっ、ちなみ…
15分?! いや、30分かな?? 戦争によって 夫と子どもが殺される夢を見た。 夫が 『いつ、ここも襲撃されるか分からないよ。だから、大切で必要な物を準備しておこう』 って逃げるために必要な物を準備して、 外に出てしばらく経ってからだった。 誰かが 『旦那さんと子ども達が殺されてしまったよ!!』 と…。 なんでぇ?!なんで?? と崩れるように座り大声で泣くと 『ここに居たらアナタも殺されてしまう。どこか別の場所で逃げよう』 と、手を引っ張ってくれるのに 嫌だ、行きたくない。 みんなで住んだ場所を動きたくない‥ と、座り込んだままひたすら泣く… という怖い怖い夢( ;∀;) 炬燵で寝てた夫が部屋…
今週のお題「雛祭り」 こんばんは♪♪ 久しぶりに『今週のお題』です。 ワーイワーイo(^▽^)o もうすぐお雛様ですね♪♪ 華やかなイベント 女の子の催し物(ノ∀\*) 『ひな祭り』ってネーミングも愛らしくて 幸せな気持ちになります(о´∀`о) 母が亡くなる前。 どこかのデパートに飾ってあった雛人形。 美しい着物を纏って 優しい表情のお雛様に目が離せなかった。 生まれて初めて見る雛人形。 ケースの下のハンドルをクルクル回すと オルゴールの優しい音が鳴って うっとり見惚れていた。 人生で初めて出会った雛人形は 本当に美しかった。 でも、私に雛人形はなくて…(^^;; 『お母さんと 雛人形を飾っ…
こんにちは‼︎ 1ヶ月以上ぶりでございます‼︎ 皆さんお元気ですか?! 体調は崩されてないでしょうか?! こちらもやっと…やーーっと!!! 落ち着いてきました(T ^ T) コビット(コロナ感染病棟)に行っていたスタッフが病棟に戻ってきてくれて… 地獄のような日々からやっと解放…。 っていってもまだまだ 安心できない状況ですが´д` ; 年明けから2ヶ月程、 スタッフが全く足りず…。 30数名の患者さんを スタッフ2人で看る日も何度もありました。 毎日3〜5時間の残業と 深夜明け、日勤という勤務。 自分が体調崩した時はもちろん 子どもが熱があっても休めず…。 1度は仕事が休めず中学生の娘に休ん…
こんにちは^ ^ お久しぶりでございます♪♪ みなさまお元気でしょうか?! 私はといいますと…。 毎日バタバタで、仕事から帰宅すると すぐに寝て…また朝を迎えて… ってな生活です(T ^ T) このコロナの影響で職場というより 病棟が…大打撃!!! ただでさえ少ないスタッフが コロナ専門で取られてしまい、 もう… アップアップ。゚(゚´Д`゚)゚。 そのくせ医者が入院患者を どんどん入れるものだから、 スタッフはろくに休憩も取れず 毎日3時間超えの残業。 認知症の患者さんや 寝たきりの患者さんが増えるから オムツや清潔ケアに時間が掛かって さらにセンサー反応の嵐。 まさに!戦場です!! ってな…
頭も良くないし 顔もスタイルも良くないし 中身も決して良いとは言えない頑固者。 特になんの取り柄もない私ですが たった1つだけ 胸を張って自慢できる事があります。 それは、これまでに1度も 『遅刻をした事がない』って事。 小学校から社会人になるまで 学校も職場も 待ち合わせも 遅刻した事がありません^ ^ あっ、だからって 待たされてもイライラしませんよ(*´艸`*) ご安心を。 時間に余裕を持てる生活は 幸せへの一歩かなと思っています
もう4日くらい頭痛が治らず 今日は1年振りに仕事を休んだ。 ほぼ1日ずーっと寝てたら だいぶ治った( ̄▽ ̄;) あーぁ。 皆勤賞逃しちゃった(残念) にしても、 仕事休む時の電話… 慣れないなぁ(;´Д`A 電話苦手…。 悪い事していないのに 罪悪感があるわ。 ☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ コレは先週むぅさんと 1日デートした時の写真。 海が見たい 大きなお船が見たい って言うから、 ちょっと車を走らせて 志布志市の『さんふらわあ』を見に 行ってきた。 ポカポカ日和だったのもあって 釣り人が沢山いた^ ^ 海を見ながら大きいパンを嚙った。 ハイジを思い出しちゃいそうなパン。 米粉…
「ブログリーダー」を活用して、ちどりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。