chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • *おうちを買って夫が変わりました*

    今週のお題「変わった」 私の最近1番の『変わった』は 賃貸→マイホーム暮らしになった事。 築30年の中古物件を購入しました。 長年賃貸暮らしで、 おそらく今後もずーっと賃貸生活‼︎ だと思っていたので… マイホーム購入という 大きな決断をした事に 自分でも驚いています。 家を購入するまで ローン地獄… 家のメンテナンス… 税金の支払い… などなど… 家購入に マイナスイメージしかなかった私。 そんな私が実際購入してみて どうなのかというと。 一言で 快適!!! 快適で快適で、 めんどくさいと思っていた 家事すらも楽しいです♪♪♪ 毎日鼻歌を歌いながら クルクル回りながら(笑) 家事をしています…

  • *33年間の相棒*

    私には捨てるに捨てれない 大切にしている物があります。 卵焼きフライパン!! 33年前に祖母が金物屋さんで 購入しました。 宝物でもあり、 形見でもあります。 つい先々月までは現役バリバリで 使用していましたが、 お家を引っ越してIHになり、 使用できなくなってしまいました。 それでも人生の大半を共にした このフライパン。 手放す事はできません。 カセットコンロだったら使用できるので 夜勤明けの今日家に帰ったら 卵焼きを作りたいと思います♪♪ 卵焼きの後は ウインナーも焼きましょ(o^^o) 素敵な朝ごはんが出来上がりそうです♪

  • *小包へのおもい*

    長男と弟へ 初めて小包を送りました。 あぁ〜私もそんな年齢になったんだと とても感慨深いです。 荷造りしながら ふと祖母を思い出しました。 私のばあちゃんは よく小包を送る人でした。 遠方へ住む子ども達や兄弟 お世話になった人達へ。 自家菜園で収穫した野菜に 自家製の小麦粉、そば粉 それから季節の山菜。 それから手作り団子!! 今の時期だと山へ行って ツワブキやわらびにゼンマイを 採りに行きます。 冬眠から目覚めた 蝮に出くわさないか ヒヤヒヤしながら。 4月の下旬になると 5月の節句(こどもの日)に向けて 庭でちまき(あくまき)も作ります。 (ちまき、つわぶき) (手作り団子) これらの物を…

  • **思春期の涙と6年間の思いを言葉にのせて*

    『最後の高校駅伝を見せてあげたかったですが…見せてあげられませんでした』 3月1日長男が卒業しました。 親に向けての息子からのメッセージ。 声を震わせながら、俯きながら 一生懸命伝えてくれました。 私もあの時の事を思い出してしまい、 息子と同じように俯いて涙がこぼれました。 2022年11月2日 最後の高校駅伝。 これを目標に6年間 必死に必死に練習を頑張ってきた。 雨の日も風の日も 朝練も夕練も そして自主練も。 頑張っているとは一言も言わずに。 本番まであと3日という時 電話越しに 『大会出れなくなったから』 とすすり泣く声。 数日前から足を痛めていたから…。 そう先生が判断したんだ。 そ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちどりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちどりさん
ブログタイトル
ちどりっ家
フォロー
ちどりっ家

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用