chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハイエース4人家族で車中泊〜ナローボディでも快適なバンライフを〜 https://sleepysheep-zzz.hatenablog.com/

ナローボディのハイエースを工夫して、4人家族で楽しく快適なバンライフを送っています。車中泊の他に、日常の暮らしを楽しむ記事、手作りの記事などもUPしています。

Ken&Sho Handmade
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/21

arrow_drop_down
  • 寒波で家の水道管が破裂!

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。先日の寒波で夜中長時間列車の中に閉じ込められたお話しをしました。 結局朝になっても帰宅できず、翌朝はそのまま地下鉄とバスで職場に戻って1日働いたあと、更に夜間当直というまさに地獄のようなシフトでした。 身体が休まる間もなく、当直あけの木曜日はさすがに疲労困憊で頭が回らず、それでも午前中は除雪作業などをしてから、午後にようやく半休をとって3日ぶりに自宅に戻りました。この日も依然JRは大幅にダイヤが乱れていたので、仕事が休みだった奥さんにお願いして、ハイエースで仕事場まで迎えに来てもらうことにしました。「帰っ…

  • 大雪寒波で車内に缶詰め~これは災害だ

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 日本列島を襲った昨日の大寒波。10年に1度のレベルという寒さとともに列島を覆った雪雲によって、午後から次第に雪と風が強くなり、帰宅途中の人々を襲いました。今日は、そんな大寒波に巻き込まれたお話しです。 選んだ選択肢がすべて裏目に 事前にニュースでも散々取り上げられ、気象庁も記者会見を開いて大雪に十分注意するよう呼びかけていたにも関わらず、サラリーマンというのはなかなかいつもの行動パターンを抜け出せないもので、結局、いつもと同じような退社時間になってしまったのでした。何とかいつもより1本早いバスに乗り、地…

  • 庭の大根で自家製たくあん漬け

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。今日は自家製たくあん漬けのお話しです。 冬野菜が豊作 この冬は例年より暖かいですね。昨年秋が好天にめぐまれたせいかもしれませんが、今シーズンは冬野菜の成長が著しく、2毛作が順調です。今年の秋冬シーズンは、リーフレタス、春菊、水菜、ルッコラ、ニンジン、大根、九条ネギ、セロリ、パセリ、それからイチゴを育てています。庭でちょっとした葉物や野菜を摘むことができると普段の料理にとても重宝するんですよね。もちろんスーパーでも野菜は買いますが、日常使いできる新鮮なサラダの具材や汁物の実が庭にあると本当に助かります。 以…

  • アップルID乗っ取られ顛末記

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。前回、アップルIDを乗っ取られてしまったお話しをしました。 今回は、その後に行ったやりとりや手続き等をご紹介し、アップルIDを失うとこんなに大変なことになるということを皆さんにも知っていただいて、皆さんが同じような被害に遭われないよう参考になれば幸いです。 iPhoneを初期化するか?そのまま使い続けるか? アップルIDを停止すると二度と復旧できなくなり、iPhoneを初期化して、別のアップルIDを作成し直して一から連絡先やアプリなどをこつこつ登録していかなくてはなりません。そして、iPhoneを初期化す…

  • アップルIDを乗っ取られてしまった

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。今回は自分のiPhoneのアップルIDを悪意のある第三者に乗っ取られてしまったというトラブルに関するお話しです。皆さんも詐欺サイトには十分ご注意ください。 宅配の不在通知がきっかけで ある日、携帯電話番号あてにSMSメッセージが届きました。 宅配便の不在通知です。 実はその10日ほど前にamazonで1つ商品を購入していて、中国からの発送のため到着に10日ほどかかる予定で、その商品がそろそろ到着する頃というタイミングだったという背景があり、自分の中で「間違いなくその荷物だ」と信じてしまったのが間違いの元だ…

  • 薪ストーブ 煙突カバーDIY

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。今回は、先日買った薪ストーブを野外で使うための煙突カバーの自作に関するお話しです。 薪ストーブの火入れとシーズニング 薪ストーブを購入してから、慣らしのための火入れと表面のシーズニングを先日行いました。シーズニングというのは鉄の表面に油を塗って熱し、表面を油膜でコーティングしてやる作業のことをいいますが、ダッジオーブンやスキレットなどの鋳物の他、鉄のフライパンなどもシーズニングしてやることで錆がつきにくく油の馴染みがよくなって焦げ付きにくくなるというメリットがあります。 油を塗ってストーブを熱していくと、…

  • 薪ストーブ用タープ自作

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 先日、アウトドア用の薪ストーブを買ったお話しをしました。今回はそいつを野外で使うため用のタープテントを新たにDIYしましたので、今日はそのことについて少しお話ししたいと思います。 Unigearタープが安くておすすめ タープテントにもいろいろ種類がありますよね。正方形(スクエアタープ)、長方形(レクタタープ)、ひし形(ウイングタープ)、6角形(ヘキサタープ)、その他にも変則的な形のタープなどがあり、どれを使うのが一番いいのか迷うところだと思います。これまでいろんなタープを使ってきましたが、それぞれに一長…

  • 車中泊ベストシーズンは?

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 さて、今回は車中泊のベストシーズンはいつか?ということについて、少し考えてみたいと思います。 車中泊に適した気候は? 1年を通して車中泊は可能ですが、エンジンの熱が夜になっても車内にこもる夏シーズンは、窓を開けて網戸にしたり扇風機をいくら回したところで、エアコンのない車内で一晩過ごすのはかなり過酷です。 特に小さな子どもがいるファミリーでの車中泊はヘタをすると熱中症のリスクもあり、夏場の車中泊は正直おすすめできません。 どうしても夏場に車中泊したいなら、標高の高い場所や北の大地を目指すことをおすすめしま…

  • ブログに表を入れる方法

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。今回は、ブログの管理について少し話してみたいと思います。ブログの中に「表」を挿入する方法についてのお話しです。 表の挿入って結構難しい。。。 最初から結論を書いてしまっては身も蓋もないのですが、ブログに表を入れるのって結構難易度が高いかもしれません。 私自身、ブログを書き始めて2年ちょっと経ちますが、表の挿入にチャレンジしたのは今回が初めてでした。 ブログでは、言葉で説明するだけだとちょっと話しがこんがらがるような場合に、表があるとスムーズに説明できることがあります。読者の方にとっても、表にまとまっている…

  • ワークマンのぞき見

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。今回は、最近盛り上がりを見せているワークマンをぶらっとのぞいてきましたので、そのことについて少しお話ししてみたいと思います。 ワークマンプラス 今回立ち寄ったお店はWORKMAN Plus+(ワークマンプラス)というお店です。 既存のワークマンが職人さん向け、いわゆる業者さん御用達のプロ仕様なのに対して、こちらのワークマンプラスの方は、より一般客を意識した品揃えになっているようです。 そもそもワークマン自体にあまり入ったことがなかった私にとっては、ワークマンとワークマンプラスの違いを感じることはできません…

  • あけましておめでとうございます

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。皆様、新年あけましておめでとうございます。 令和5年がはじまりました。 皆様にとって、この1年が素敵な年になりますようお祈りいたします。今年もどうぞよろしくお願いいたします。車中泊の旅ランキングに参加しています。励みになりますので、よければクリックしていただけると嬉しい限りです。 また、皆さまがいずれかの広告を1回クリックしていただけると今後のブログ維持につながります。 ご協力ありがとうございます! にほんブログ村 にほんブログ村 下のバナー、ken&sho...は子どもたちの名前から取っています。バナー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ken&Sho Handmadeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ken&Sho Handmadeさん
ブログタイトル
ハイエース4人家族で車中泊〜ナローボディでも快適なバンライフを〜
フォロー
ハイエース4人家族で車中泊〜ナローボディでも快適なバンライフを〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用