chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハイエース4人家族で車中泊〜ナローボディでも快適なバンライフを〜 https://sleepysheep-zzz.hatenablog.com/

ナローボディのハイエースを工夫して、4人家族で楽しく快適なバンライフを送っています。車中泊の他に、日常の暮らしを楽しむ記事、手作りの記事などもUPしています。

Ken&Sho Handmade
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/21

arrow_drop_down
  • できたてのパンを焼く幸せ

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、家で焼く手作りのパン作りに関するお話しです。 自家製パンの美味しさ 子どもの世話に手が取られ、しばらく自宅でパンを焼くことから遠ざかっていたのですが、最近また、少しずつパンを焼くようになりました。家でパンを作る最大の魅力は、何といっても出来立ての美味しいパンが食べられることです。パン屋さんで買うパンもたしかに美味しいのですが、スーパーで買うパンと比べると、家で作るパンの方が断然美味しいです。自分的に見た、毎日食べるパンの美味しさランキングは、 1位:パン屋さんで買うちょっと高いパン 2位:家で焼…

  • ニジマス釣りと湖畔キャンプ

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。先日、子どもたちとテレビを観ていたら釣りの場面が出てきて、そのあと一緒にお風呂に入りながら「久しぶりに釣りがしたい!」という話しになり、「それじゃあ、今度の休みは釣りとキャンプに行こうか!」ということになりました。今日はそんなお話しです。 なかなか計画通りにはいかないもので わが家から車で少し山道を走れば滋賀と京都の県境に「江本養魚場」というマス釣り場があるんです。 sleepysheep-zzz.hatenablog.comここで子どもたちと釣りをして、そのあと滋賀の葛川にある「梅の木キャンプ場」でキャ…

  • DIYにおすすめアルミ活用術

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、さまざまなDIY素材の中でも加工が容易で使いやすいアルミ素材にスポットを当てて、いろいろ考えてみたいと思います。 アルミ素材のメリット DIYの素材というと、まず大半の人は木を思い浮かべるのではないかと思います。あとはイレクターパイプとかでしょうか。 まあ、DIYにアルミを使おうという発想は、普通はあまり出てこないかもしれませんね。 それは、一つにはアルミ素材って意外と高いというのがあるかもしれません。ホームセンターなどでアルミ板やアルミのフラットバーなどは、たしかにそれなりにいいお値段します。…

  • 暮らしの風景 フジカストーブ

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、わが家の暮らしの道具を少しずつご紹介する「暮らしの風景」シリーズの第2弾で、フジカストーブのご紹介です。 Made in Japan石油ストーブ 東京に本社のある(株)フジカが昭和22年から製造販売している純国産の石油ストーブは、今も昔ながらの製造方法でコツコツと作られているまさにMade in Japan品質の工業製品といえます。 受注生産のためなのかオーダーしてから納品までかなり時間がかかるようですから、新しいものを求めるなら気長に待つしかなさそうですね。 うちのはKSP-1という1970年…

  • 車中泊ブログ 湖畔で迎える初冬の朝

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 先日、初冬の琵琶湖畔で車中泊キャンプしてきました。 夏の最盛期と比べると、今の時期は湖畔を訪れる人も少なくなり、素敵な景色をほとんど一人占めで満喫することができました。今日はそんなお話しをお届けしたいと思います。 近場でのバンライフ&車中泊 中央自動車道が大規模補修工事で車線規制が行われている2022年いっぱいは、信州や小淵沢方面への旅が大渋滞必至なので、今年の秋はもっぱら近場で車中泊やバンライフを楽しんでいるわが家です。sleepysheep-zzz.hatenablog.com こういう場合、滋賀県…

  • ニトリの2段ベッドまとめ買い

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 本日は、わが家に先日仲間入りしたニトリの2段ベッドの組み立て奮闘記をお届けします。 4人家族で2段ベッド2つ⁈ 昔、結婚したての頃にクイーンサイズのダブルベッドをDIYしたことがありました。 かなりの苦心作で気に入って何年か使っていたのですが、子どもが1人生まれ、2人生まれして、さすがに4人で一つのベッドで寝るわけにもいかなくなり、一旦ベッドは解体して材料だけしまっておいたんです。いつかまた組み立てて使う日が来るかもしれないと思いながら。 でも、子どもたちの成長に合わせていろんな家具をDIYするたびに、…

  • 車中泊 車載冷蔵庫 電気の基本

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 先日、車中泊で越前へ行ってきました。美味しい海の幸を買い込んで、車載冷蔵庫で鮮度そのままに自宅まで持って帰ってくることができました。 車中泊の夜にキンキンに冷えた缶ビールを楽しめるのも、車載冷蔵庫のおかげです。庫内温度をマイナス1℃くらいに設定しておくと、いい感じにビールが冷えて、お風呂上りに飲む一杯といったらもう。。。! 車載冷蔵庫がますます身近な存在に Google検索で「車載冷蔵庫」関連のキーワードが年々増えてきていることからも、車載冷蔵庫に対する世間の関心の高まりを感じます。 最近では性能の良い…

  • Googleアドセンス「ads.txtの問題を修正してください」と表示された場合の対処

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、ブログの管理に関する記事です。 Googleアドセンスに「ads.txtファイルの問題を修正してください」と表示された場合の対処方法について書いてみたいと思います。 Googleアドセンスに謎のメッセージが 先日、Googleアドセンスのページに、「ads.txtファイルの問題を修正してください」というよくわからないメッセージが表示されていました。「詳細」を見てみると以下のような記述が書かれています。 ads.txt による認定デジタル販売者(Authorized Digital Sellers…

  • 車中泊おすすめノンアルビールはどれだ?

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 最近いろんな種類が出回っている「ノンアルコールビール」について、今日は少し考えてみたいと思います。 アルコールゼロに加えて、糖質ゼロやプリン体ゼロなど健康志向にマッチした商品もいろいろと種類が増えてきていますが、はたしてノンアルコールビールは車中泊やバンライフの強い味方になってくれるでしょうか? ソーバーキュリアスという言葉の意味 若い人々を中心に「ソーバーキュリアス」という言葉が広がってきていますが、この聞き慣れない言葉、皆さんはご存じでしょうか? 「ソーバーキュリアス」とは「Sober」(しらふ)と…

  • 秋の森に遊ぶバンライフ

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 先日、良く晴れた秋の午後を家族で自然の中で過ごしてきました。とっても気持ちのいい秋の日のバンライフ、今日はそんなお話しです。 ハンドメイドの材料さがし ある日子どもたちから「木の枝を沢山拾ってきて木の家を作りたい」というリクエスト。 「それはなかなかいいアイデアだね~!」ということで、さっそく森へ柴刈りに出かけることにしました。木の家といっても、細い枝を使って作る小さなドールハウスみたいな山小屋です。 柴刈りというのは桃太郎のお話しに出てくる「おじいちゃんは山へ柴刈りに、おばあちゃんは川へ洗濯に行きまし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ken&Sho Handmadeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ken&Sho Handmadeさん
ブログタイトル
ハイエース4人家族で車中泊〜ナローボディでも快適なバンライフを〜
フォロー
ハイエース4人家族で車中泊〜ナローボディでも快適なバンライフを〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用