chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハイエース4人家族で車中泊〜ナローボディでも快適なバンライフを〜 https://sleepysheep-zzz.hatenablog.com/

ナローボディのハイエースを工夫して、4人家族で楽しく快適なバンライフを送っています。車中泊の他に、日常の暮らしを楽しむ記事、手作りの記事などもUPしています。

Ken&Sho Handmade
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/21

arrow_drop_down
  • 車中泊みやげにおすすめ 一輪挿しの魅力

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。本日は、一輪挿しに関する話題です。 小さな宇宙を感じる一輪挿し 海外では日本の盆栽がブームになっているそうです。テーブルに乗る小さな鉢の上にしつらえられた盆栽の幹や枝が織りなす姿は、日本の「侘び寂び」にも通じる自然の造形美と世界観をあらわしていると思います。海外の人々は、そうした世界観に魅せられて盆栽にはまっていくのでしょう。ある意味、彼らは日本人以上に日本の心をよく理解しているのかもしれません。今日のテーマは「一輪挿し」ですが、実は一輪挿しにも盆栽に通じる世界観があるのではないだろうかと思っています。 …

  • 頭を悩ませるパズルの謎を解く

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は車中泊の夜に頭を悩ませるパズルのお話しです。上のようなパズルを目にしたことがある方もおられるのではないでしょうか。このパズルいったいどうなっているのでしょう? パズルを組み換えると隙間ができる⁈ マス目の中に2つの二等辺三角形があります。青と黄色と緑色の6つのピースを組み合わせてできた三角形。この6つのピースを組み換えると、左の三角形ではマス目がぴったりなのに、右の三角形では2つ隙間ができてしまいます。 左右の三角形の6つのピースはそれぞれ同じ形をしているのに、並べ替えるとなぜかマス目が2つ空いて…

  • 車中泊車内の一酸化炭素&二酸化炭素濃度

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 本日は、車中泊の車内で過ごしている際の二酸化炭素と一酸化炭素の濃度について考えてみたいと思います。 *二酸化炭素と一酸化炭素の違いをおさらい ご存知の方にとっては今さらですが、まず簡単に二酸化炭素と一酸化炭素の違いをおさえておきましょう。 二酸化炭素は大気中にそもそも存在する成分なので、それ自体が即有害というわけではありません。CO2と言われるように、炭素1個に酸素が2個くっついて、安定した分子として存在しています。 自然の大気中にそもそも400ppm程度存在していて、人が呼吸したり、物を燃やしたりする…

  • 自宅プレイルームに鉄棒をDIY

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回、わが家の伸び盛りのちびっこ2人のために、自宅のプレイルームに新たに鉄棒をDIYしましたので、今日はそんな話題をお届けしたいと思います。 もはやキッズジム?の多目的プレイルーム 古家をリフォームして滋賀に移住してきた時、1階の西側の部屋だけはフローリングにせず、テラコッタ調のクッションフロア貼りにしたのです。 この1部屋だけあえてフローリングにしなかった理由は、なんとなくこの部屋は多目的な使い方になるような予感がしたからなのですが、今思えば、全くその予想通りのマルチな使い方になっています。 2019…

  • 車中泊におすすめ簡易キャリー自作

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 本日は簡易キャリーカートのDIYに関する記事です。 流行りのカートは重さがネック 以前、キャリーカートに関する記事を書いたことがありました。 sleepysheep-zzz.hatenablog.com キャンプなどで沢山の荷物を運ぶのに大型のキャリーカートはとても重宝します。 うちも荷物が多いときはキャリーカートを使います。 そして、空のキャリーに子どもたちを乗せて引っ張ってやると、子どもたちはものすごく喜びます(笑)とても便利なキャリーカートなのですが、唯一の難点はその重さです。 キャリーカートは重…

  • ハイエース車中泊自作網戸リニューアル

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。これまで数々の車中泊で活躍してくれたうちのハイエースのスライドドア網戸を、4シーズンぶりにリニューアルすることにしました。今回はそんな車中泊網戸に関するDIYのお話しです。 ハイエースは左右の窓でサイズが微妙に違う? これは案外知られていないことかもしれませんが、ハイエースのスライドドアの窓は、左右で微妙にサイズが異なっています。 おそらく、網戸DIYでもしない限り、そんな微妙な窓のサイズなんて誰も気にしないことでしょう。でも、網戸を自作する場合にはこの微妙な寸法の違いはとても大切なポイントとなります。 …

  • 車中泊おすすめスポット〜九州天草編

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。今回は車中泊おすすめスポット、九州の天草エリアについてご紹介したいと思います。 天草はマイナーな存在なのか? 九州以外の人が、九州の旅行計画を立てるときに「天草」を旅行先に選ぶというのは、もしかすると少数派かもしれません。 九州の旅先人気ランキングでいうと、阿蘇、長崎、別府、桜島、高千穂峡、鵜戸神宮(宮崎)、博多、雲仙、軍艦島、太宰府天満宮…など、有名どころが上位にあがってきますが、天草地方はなかなかランキングに登場しません。 その理由の一つとして、天草はややアクセスが悪いことが挙げられるでしょうか? 天…

  • 車中泊おすすめスポット〜九州阿蘇編②

    ※濃い緑と肥沃な大地が特徴的な阿蘇の景色 ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は車中泊おすすめスポット~九州阿蘇編②をお届けします。 阿蘇エリアおすすめ車中泊スポット 前回、阿蘇エリアをベースキャンプにして周遊プランをたてるのがおすすめ、というお話しをしました。 阿蘇エリアからは熊本や別府、湯布院、また高千穂方面など、周辺へのアプローチがしやすい上に、車中泊に便利な道の駅が点在しており、温泉施設も各地にあるので、車中泊しながら旅をするにはとても恵まれた環境なのです。 ※googlemapより引用し一部加工阿蘇エリアで道の駅を検索すると…

  • 車中泊おすすめスポット~九州阿蘇編①

    ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、九州車中泊のおすすめスポット~九州阿蘇編をご紹介していきたいと思います。 阿蘇は見どころ満載で、九州の中でも一押しの車中泊エリアです。 九州へのアクセス方法と旅行費用の概算 クルマ旅で九州を目指す場合、陸路かあるいはフェリーを使うことになり、本州からだと往復だけで休みが2日費やされます。仮に1週間の休みが取れたとしても、実質的に九州を回れるのは中5日間と、往復にかかる時間を差し引いて日程を組む必要があります。 そんなに1週間も休みがとれないよ、という場合は、往復新幹線を使って現地でレンタカーを借…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ken&Sho Handmadeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ken&Sho Handmadeさん
ブログタイトル
ハイエース4人家族で車中泊〜ナローボディでも快適なバンライフを〜
フォロー
ハイエース4人家族で車中泊〜ナローボディでも快適なバンライフを〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用